X



株質問・すごく優しく答えるスレ229 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001山師さん
垢版 |
2017/07/06(木) 15:23:17.23ID:XQfr/tka
ここは初心者からベテランまで、全ての人を対象に優しく答えるスレです。
         
このスレは、よく知らないのに知ったか回答することは禁止です。
このスレは、自分は回答しないくせに回答者の上げ足を取ったりバカにすることは禁止です、人の回答を非難批判するなら自分が良回答しましょう

非常によくある質問
1、「取得単価がおかしいのですが?」
・手数料込みの金額を1円単位で切り上げて取得単価を算出する
・同一日に売り→買いを行った場合、計算上は買い→売りの順番になるので
 取得単価は元々の単価と新たな買値との平均になる。
  例)100円の株を150円で売ったその日に120円で買い直すと
    取得単価は120円ではなく110円になり、
    利益も50円ではなく40円として計算されます。

2、「利益が20万円以内なら申告不要だとか?」
・税金については税金スレで聞くと良回答あり
・20万円というのは「給与所得者が給与所得外の所得が20万以下ならばその分の申告は要しない」というだけの特典
・所得税についてのみの特典。住民税についてはこの特典はない(申告することが原則)

3、「株価ってどうやってきまるんですか? 板寄せとかザラバって何ですか?」
 https://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/topinfo/pdf/zai_20050610.pdf

前スレ
株質問・すごく優しく答えるスレ228
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/stock/1494587499/
0002山師さん
垢版 |
2017/07/06(木) 15:25:13.92ID:XQfr/tka
以前から、テンプのよくある質問に入れたらどうだ、と言われていたものを追加しました
0003山師さん
垢版 |
2017/07/06(木) 17:54:08.81ID:xTu0uyBX
>>1
これは乙じゃなくてポニーテールがうんたらかんたら
0004山師さん
垢版 |
2017/07/06(木) 19:13:01.64ID:+B02iMp5
ぢゃぱんさんの輝かしい投資歴

初期資金 190万円
追加入金合計 160万円
(今年入金合計 45万円)
現在資産 326,238円

2011年  +78,000
2012年 -558,720
2013年 -506,380
2014年 -268,765
2015年 -993,740 (入金 550,000)
2016年 -630,552 (入金 600,000)

2017/01 169,547 → 184,047 ★ +14,500
(15万追加入金)
※入金禁止ルール違反・2度目のポジションサイズ開眼
2017/02 334,047 → 260,887 ★ -73,160
2017/03 260,887 → 175,987 ★ -84,900
2017/04 175,987 → 124,237 ★ -51,750
2017/05 124,237 → 66,298 ★ -57,939
(30万追加入金)
※2度目の入金禁止ルール違反
2017/06 366,298 → 326,238 ★ -40,060
0005山師さん
垢版 |
2017/07/06(木) 21:57:52.01ID:NrQn8kGw
現物を個別に決済したいっていうのがそもそもピンとこない
年末に損出ししたいとかそういうことなのかな?
0006山師さん
垢版 |
2017/07/06(木) 22:04:15.11ID:XQfr/tka
>>5
年末に損出しのために売る場合も、税制上は平均取得単価で計算するから、いつ買ったのを売っても同じでしょ
0007山師さん
垢版 |
2017/07/06(木) 22:14:10.22ID:7EmL+nOJ
10数年前は個別に売れてたよね、たしか。
0008山師さん
垢版 |
2017/07/06(木) 22:41:14.05ID:YDvYHuEk
そうそう。さらに今は売りにも貸株料とか変な制度作ってほんとやりづらい。
ヘッジしないで塩漬けしてろとでもいうひどい政策。
0009山師さん
垢版 |
2017/07/06(木) 22:51:10.58ID:XQfr/tka
>>7
>>10数年前は個別に売れてたよね、たしか。
今と税制が違いましたから

>>8
>>さらに今は売りにも貸株料とか変な制度作ってほんとやりづらい。
信用の売りの貸株料は信用取引が始まった時の大昔からあります
ただし昔は金利が高かったので貸株料よりも受け取り金利が高かったのです
で、今も昔も信用売りの金利は「受け取り金利―貸株料」という計算で算出してるんですよ
だから信用の買いよりも信用の売りの方が利息が若干安いでしょ、その分は売りの受け取り金利です
0010山師さん
垢版 |
2017/07/06(木) 22:59:48.09ID:YDvYHuEk
もう今は無い話だからしょうがないんですが
もっともらしい口調で嘘をつくのはやめてもらえませんか。
0011山師さん
垢版 |
2017/07/06(木) 23:17:47.32ID:XQfr/tka
>>10
だって私などは信用の売り建てで金利をいただいてましたよ
当時(昭和50年代)は公定歩合をはじめ金利が高ったから
もっとも信用取引は最低1000万円の担保の提供が必要でしたけど(日興と山一が一番安くて、野村は1200万だったかな)
私が30代のころでした
0012山師さん
垢版 |
2017/07/06(木) 23:31:16.92ID:YDvYHuEk
あのー、貸株料ってのは2000年以降にあとから出てきたものなんです、
みんな空売りしまくって政府が困っちゃったから抑制のために出したもので。
売り方金利とは別のものなんです。
0014山師さん
垢版 |
2017/07/08(土) 09:57:49.99ID:8aE6dsbz
山一證券のあと銀行株は空売りの嵐になって
長銀もソロス達海外投資家の空売りに潰されたからな。
0015山師さん
垢版 |
2017/07/08(土) 12:44:39.52ID:qbxLa8v8
楽天や松井で一日信用だと手数料タダ、300万以上だと金利/貸株料もタダなんですが
この場合証券会社は儲けないと思うんですがなぜこんなことするんでしょうか
0016山師さん
垢版 |
2017/07/08(土) 13:29:09.91ID:MhTNuFTT
>>15
そのほかのところでその分の利益も出してるってことさ
スーパーとか商店でもあるだろ、原価割れ出血大サービスって、あれは他の商品の利益でその分をカバーしてるからそれができる
それと同じさ
てことは、ほかのところ(他の商品)がその分の利益を出すために割高だったりしてw
0017山師さん
垢版 |
2017/07/08(土) 14:52:32.20ID:qbxLa8v8
>>16
客寄せですね。ありがとうございます
0018山師さん
垢版 |
2017/07/08(土) 19:01:31.86ID:6UiGQRIx
信用取引で持っていても、株主優待や配当金はもらえるんですか?
現物で持ってるのと金額は変わりませんか?
どなたかお願いします。
0019山師さん
垢版 |
2017/07/08(土) 19:02:45.91ID:1YEwYwRI
>>18
優待は貰えません
配当も貰えませんが、配当相当額の配当調整金が貰えます
0020山師さん
垢版 |
2017/07/08(土) 19:34:36.95ID:4es1lxQq
配当調整金は株式譲渡益扱いになるので、配当の税金と株式譲渡益課税額が引かれるので配当相当額よりかなり減る
0021山師さん
垢版 |
2017/07/08(土) 19:40:27.02ID:2JZmlVxw
初めてANA優待5000万円分くらいクロス予定(カブコム一般信用)ですが、
例年、権利日から何日前くらいには在庫尽きるでしょうか?
1か月以上前からクロスすると下手するとマイナスになりそうですが。
0022山師さん
垢版 |
2017/07/08(土) 20:30:45.88ID:lsRqBIw4
>>19
>>20

ありがとうございます!
0023山師さん
垢版 |
2017/07/08(土) 20:33:14.72ID:WEE8GX8o
>>21クロスとか優待の隙間を狙った詐欺みたいな事するなよ
優待って安定株主増やすための物
お前は乞食か
0024山師さん
垢版 |
2017/07/08(土) 21:00:56.92ID:qbxLa8v8
>>21
ANAなら5日前からでも間に合うと思いますyo
いつもSBIで取ってるので
0025山師さん
垢版 |
2017/07/08(土) 21:28:28.87ID:rR8qDcwu
おまえら信用取引は株歴何年目くらいではじめた?
空売りの方が良さそうじゃない?今の相場
0026山師さん
垢版 |
2017/07/08(土) 21:49:13.43ID:MhTNuFTT
>>25
金融庁通達により、信用口座は株式取引経験が1年以上あることが条件になっています
でも2ちゃん住民などは最初から信用でって人もいますねw
0027山師さん
垢版 |
2017/07/08(土) 22:25:37.79ID:xETsz6f+
空売りより
インバETFでいいとおもうの

NGワード インバ?
0028山師さん
垢版 |
2017/07/08(土) 23:02:11.12ID:8aE6dsbz
個別銘柄の過熱感ってのが大体
指標をある程度の基準にしつつ判断することを考えると、
指標しか買えないインバは不利だと思ってる。

損失が青天井でないのはいいんだけどね。
0029山師さん
垢版 |
2017/07/08(土) 23:20:05.34ID:4es1lxQq
信用取引でも損失は青天井ではない
追証を入れられなくなれば強制決済されて終わりだ
0030山師さん
垢版 |
2017/07/09(日) 00:09:14.53ID:/lS0ERzk
つ マネックスショック
0031山師さん
垢版 |
2017/07/09(日) 00:14:28.31ID:fgFLz1/e
アメさんは売りが焼かれまくってますぜ
0032山師さん
垢版 |
2017/07/09(日) 06:28:53.06ID:iZz9AY2x
トレダビでデモトレをやっています。トレダビではできないのですが…、
現物買いで逆指値で注文を出しているのですが、証券会社のデモを見ていると、どこも
現在値1610円で1615円以上になったら指値1616円で注文執行、みたいな感じですがこの1円ずらすのは何か意味あるんでしょうか?
1615円以上になったら1615円で注文執行、よりはベターなのですか?
細かすぎる質問ですいませんm(_ _)m
0033山師さん
垢版 |
2017/07/09(日) 07:27:45.92ID:b9BeJMMQ
>>32
「逆指のしかたは指値のしかたと違うよ」ということを強調して教えたいための例示じゃないの
「指値は一つの値段を入れればいいが、逆指はトリガーの値段と、売買の値段の二つの値段を入れなくちゃいけないよ」てのを教えるための
0034山師さん
垢版 |
2017/07/09(日) 08:55:40.73ID:oePtDWUL
現実でも普通にありえるよ。
値上がりしつつある銘柄を買う逆指値注文なんだから
1615円になったときに1615円で注文しても買えずに(注文時間優先だから先に板にある他人の1615円注文が優先だ)
そのまま値上がりして置いて行かれることはある。

じゃあ1円上の1616円で良いのかそれとももっと上の価格が良いのか成り買いが良いのかとかは
板とか自分の欲しい数とか状況による。
0035山師さん
垢版 |
2017/07/09(日) 17:08:28.96ID:iZz9AY2x
>>33-34
ありがとうございます。板と注文方法の関係だったんですね。
勉強になりました。m(_ _)m
0036名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:03:21.87ID:GOvXnEmq
勉強中の者です。
値がさ株の空売りなんかに手を出し、すっかり養分として50万ほど失いました。
先物市場のテクニカル分析なんかも読んだのですが、結局ローソク足から出直す事にしました。
ただ、完全にFX関係のサイトが優勢で(応用は効くのでしょうが)動画・ブログ・知恵袋などを見て
キーワード検索も分析・組み合わせ・パターンなどで50ページほどGoogleで調べましたが、あまり手応えのあるものが見つかりませんでした。

商材でもいいのですが、ローソク足を極める!でおすすめのサイト・書籍などはありますでしょうか?
0041山師さん
垢版 |
2017/07/10(月) 08:46:52.44ID:5M820K2K
>>36
ローソク足含めてテクニカル分析自体が、証券会社の促販グッズなのは知っといた方が良いぞ。
つまり努力の方向が完全に間違ってる。
証券会社裏話みたいな話で、プロはテクニカル分析を使わないと書いてあった。
ウソだと思うならググってみな。
0042山師さん
垢版 |
2017/07/10(月) 08:52:07.55ID:5M820K2K
テクニカル分析が有効なら、それを組み込んだ自動売買でガンガン儲かるはずだろ?
金融のプロはなぜそれをやらないんだ。
それが答え。
0043山師さん
垢版 |
2017/07/10(月) 08:55:43.18ID:5M820K2K
Facebookに春山昇華さんて人がいるから、見てみると良いよ。
俺もかなり助けられてる。
0044山師さん
垢版 |
2017/07/10(月) 08:59:46.42ID:5M820K2K
どうしても短期売買やりたいなら、あらなみの里。
イバラの道だけどね。
0045山師さん
垢版 |
2017/07/10(月) 09:04:19.21ID:S92xP3sy
テクニカルがある程度有用なのは認めるけど、相場に出てる売り板出してるのも
お前と同じ人なんだよ。だから相場が変わればテクニカルも変わる。
0046山師さん
垢版 |
2017/07/10(月) 11:36:19.48ID:fwzQoJG1
チャートを重視する人が信じられない。あくまで参考程度。
0047山師さん
垢版 |
2017/07/10(月) 17:03:22.39ID:cjeKWKfU
代用掛目規制されてるということは
0048山師さん
垢版 |
2017/07/10(月) 18:39:18.03ID:vVjw1YDR
キムラタンって6円で1単元買って、7円で売るを繰り返してれば、昼飯代くらいにはなりそうなんですが、素人考えですか?
指し値で注文しても約定しないんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況