X



株質問・すごく優しく答えるスレ228 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001山師さん
垢版 |
2017/05/12(金) 20:11:39.46ID:idqUoKNK
ここは初心者からベテランまで、全ての人を対象に優しく答えるスレです。
         
このスレは、よく知らないのに知ったか回答することは禁止です。
このスレは、自分は回答しないくせに回答者の上げ足を取ったりバカにすることは禁止です、人の回答を非難批判するなら自分が良回答しましょう

非常によくある質問
1、「取得単価がおかしいのですが?」
・手数料込みの金額を1円単位で切り上げて取得単価を算出する
・同一日に売り→買いを行った場合、計算上は買い→売りの順番になるので
 取得単価は元々の単価と新たな買値との平均になる。
  例)100円の株を150円で売ったその日に120円で買い直すと
    取得単価は120円ではなく110円になり、
    利益も50円ではなく40円として計算されます。

2、「利益が20万円以内なら申告不要だとか?」
・税金については税金スレで聞くと良回答あり
・20万円というのは「給与所得者が給与所得外の所得が20万以下ならばその分の申告は要しない」というだけの特典
・所得税についてのみの特典。住民税についてはこの特典はない(申告することが原則)

前スレ
株質問・すごく優しく答えるスレ226
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/stock/1488116686/
株質問・すごく優しく答えるスレ227
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/stock/1491265592/
0431山師さん
垢版 |
2017/06/08(木) 14:57:52.70ID:SYmHjB56
イギリスの選挙はどっちが勝つと円高や株価は普通に戻るんですか?労働党?
0432山師さん
垢版 |
2017/06/08(木) 16:00:41.54ID:HbcYld1u
複数の証券会社に口座を作ったのですが
出金先の金融機関は
全て自分名義の同じ口座にしてしまっても問題は無いですか?

投資家の方々の間では一般的にどうされているのでしょうか
0433山師さん
垢版 |
2017/06/08(木) 16:14:44.45ID:aR3Cuyae
>>432
証券会社と銀行が同じ名義なら問題ない。というか、それが普通。
絶対ダメなのが他人名義でやること。
0434山師さん
垢版 |
2017/06/08(木) 16:19:32.16ID:HbcYld1u
すぐお返事くれてありがとうございました
0436山師さん
垢版 |
2017/06/08(木) 17:41:53.33ID:oydpjyzH
>>432
問題があるかないかは自分の資金管理の問題なので、他人がどうこう言う事では無いなと
0437山師さん
垢版 |
2017/06/08(木) 20:43:18.04ID:8mRz6WVx
>>426

そうなの?専業にとっては死活問題だ。
証券会社にNISA口座のため、マイナンバー提出したけど、
源泉有りで今後、住民税非課税、健康保険料が最低額、
国民年金納付免除なくなるのか?
0438山師さん
垢版 |
2017/06/08(木) 21:02:00.46ID:uxWB1ypm
>>432
複数の証券会社の出金先を変えておくと
実質手数料がかからずに銀行間の資金
移動ができるメリットがある。
0439山師さん
垢版 |
2017/06/08(木) 21:11:20.82ID:uxWB1ypm
>>437
現状ではマイナンバーの提出と非課税とのリンクは無い。
将来でもマイナンバーを提出した人だけが損をするなんて
法律ができるわけない、と確信している。
0440山師さん
垢版 |
2017/06/08(木) 21:16:17.18ID:jSxEZmgK
>>439
そろそうよ
将来的には全員マイナンバー強制提出なんだからさ
0441山師さん
垢版 |
2017/06/09(金) 01:04:02.71ID:TcuYQU3E
年間利益500〜1000万くらいじゃ住民税非課税、国保最低額、
国民年金納付免除がなくなると相当でかいな。かなりの%もってかれちゃう・・・
0442山師さん
垢版 |
2017/06/09(金) 02:19:11.91ID:AFTfCuFt
年金くらい納付しようよ、最低限の保険なんだから。
利益1000万で住民税非課税とか、意味わかんないし。
0443山師さん
垢版 |
2017/06/09(金) 06:52:44.43ID:8bfmrWFj
信用取引は実際使うものですか?
資金に余裕のある上級者であれば逆に使わないのかなと思い
0444山師さん
垢版 |
2017/06/09(金) 08:29:00.82ID:pegdH4VJ
>>442
節税と言うべきか合法なんだよね。
0445山師さん
垢版 |
2017/06/09(金) 08:51:04.22ID:F/EsIFd0
>>443
輪ニキは信用ないと困るって言ってるね
差金がないのが一番役立ってるみたい
テスタもスキャメインだから信用ないとまともにトレードもできんだろう

億トレはレバより回転売買の方に魅力を感じてると思う
長期でやってる人には関係ないだろうね
0446山師さん
垢版 |
2017/06/09(金) 09:41:09.67ID:MWI8SRRb
本当に、利益あるのに住民税払ってないなら脱税。
まあ、特定口座で源泉徴収されてるの知りませんでした、ってオチだと思うけど。
0447山師さん
垢版 |
2017/06/09(金) 09:43:23.96ID:m6IWqQt3
>>445
なるほど
近くに株に興味のある人がいなくて、世間話レベルの事なのですが質問させてもらいました。
ありがとうございます
0448山師さん
垢版 |
2017/06/09(金) 10:55:21.71ID:oDkEDce4
業種によって特定のQ大きく利益が出るとこがありますがこれを一般的になんと言うのでしょうか
アイスや衣類など天候が関係するのは季節要因だったと思うのですが
例えばIT系など天候が関係ない場合はなんと言えばいいのでしょうか
0449山師さん
垢版 |
2017/06/09(金) 13:14:30.94ID:aLeuO56R
配当金の受取が「株式数比例配分方式」となっている場合
配当金が口座に入ったらどうなるんですか?
(どこを見たら入金が確認できますか?)
0450山師さん
垢版 |
2017/06/09(金) 13:47:10.57ID:e9E4/K2p
>>449
証券会社によって違うが、精算表とか取引報告書とか電子交付とか
0451山師さん
垢版 |
2017/06/09(金) 14:09:38.92ID:1TQFkZGS
>>425
専業だと
国保の保険料払込金額確定のためにも、特定源泉有でも税務署行って確定申告せにゃならんですよね?
申告分離課税部分は、既に提出済みだから記入部分空白にしておけばよいのかな
0452山師さん
垢版 |
2017/06/09(金) 14:17:17.31ID:l2jyZ8H7
>>430
金取って回答してるわけじゃないからそこんとこは大目に見てよ
初心者の質問に答えるという形式の雑談スレなんだよ
俺たちは株関係のネタであーでもないこーでもないって議論するのが楽しいんだよ
0453山師さん
垢版 |
2017/06/09(金) 14:17:32.54ID:6cL5S8uA
>>451
上にも出てるけど
住民税申告すれば確定申告はしなくてもいい
0454山師さん
垢版 |
2017/06/09(金) 14:20:47.63ID:6cL5S8uA
>>452
やめろ
重箱の隅つつかれないために細かいところまで書くと回答が長くなって
質問者は混乱するし回答者にも余計な手間を強いることになる

質問者が納得して帰ってくれればそれでいいので余計なことはするな
0455山師さん
垢版 |
2017/06/09(金) 14:51:14.82ID:TcuYQU3E
>>446
めんどくさいやつだな。話の流れでわかるだろ
0456山師さん
垢版 |
2017/06/09(金) 15:00:47.82ID:1TQFkZGS
>>453
住民税申告っていうのは初めて知りました。どうもありがとう。
税務署から役所に情報も廻してるようだし、どうにも複雑ですね。
0457山師さん
垢版 |
2017/06/09(金) 15:19:10.55ID:pegdH4VJ
>>456
>>456
住民税の申告の際に注意する事は特定口座の源泉有りを選択してるなら
特定口座の利益は一切申告しなくても良いんだぞ。
0458山師さん
垢版 |
2017/06/09(金) 15:29:04.30ID:nZtQpzp4
      ζ
   / ̄ ̄ ̄\
  //~  ~\::::\
 | (●) (●) ::::::|
 | ノ(_)ヽ :::::::::|
 | `-=ニ=-′:::|
  \  `=′ :::::/
  /`ー――-´\まぁまぁ…落ち着いて…
0459山師さん
垢版 |
2017/06/09(金) 15:47:18.89ID:l2jyZ8H7
>>458
なんだこのAAw
ハゲおやじむかつくー
0460山師さん
垢版 |
2017/06/09(金) 16:16:15.91ID:1TQFkZGS
>>457
教えてもらってありがとうございます。
0461山師さん
垢版 |
2017/06/09(金) 19:05:50.24ID:np7CPwAh
株主総会って、食事とか出ますか?
同伴者はOKですかね?
0462山師さん
垢版 |
2017/06/09(金) 19:47:40.19ID:4AiHXeUJ
>>445
信用取引は差金決済と言う事を誤解するような回答はしないほうが良い
0463山師さん
垢版 |
2017/06/09(金) 20:10:12.44ID:yteHWCFI
特定口座源泉徴収なしで28万の儲けが出た場合はなにも申告しなくて大丈夫でしょうか?
独身で一人暮らしですが一応放れて暮らす年金生活者の親の扶養家族に入ってます
年間の利益が38万円(?)以内なら大丈夫なのですかね?
0464山師さん
垢版 |
2017/06/09(金) 20:34:18.94ID:AFTfCuFt
>>463
働け
0465山師さん
垢版 |
2017/06/09(金) 21:01:02.37ID:C6GCIqsO
>>461
>>食事とか出ますか?
全員に食事を出す総会は非上場の身内だけが株主なんて会社の株主総会などではあるだろうが、上場会社ではないだろ(大株主の方々には総会後一席設けて社長らが接待するが)
総会後立食パーティーなどをやって皆さんどうぞて会社はあるよ

>>同伴者はOKですかね?
会場のキャパなどの関係でいいてところもあればだめってところもある
いいてところでも、株主以外の人は傍聴席みたいなところに座らせるのが多いが


>>463
扶養判定の範囲の所得ならOK
0466山師さん
垢版 |
2017/06/09(金) 21:53:33.21ID:5IkfXs6E
>>463
所得税の基礎控除は38万円だけど住民税の基礎控除は33万円。
源泉無しだと住民税の申告が必要になってしまう。
0467山師さん
垢版 |
2017/06/09(金) 21:56:17.58ID:C6GCIqsO
>>466
あほ
それは控除額だよ
回答者になりたきゃ税制ちゃんと知ってからにしろ、ウソ回答は罪になるぞ
0469山師さん
垢版 |
2017/06/10(土) 00:35:34.99ID:PYZz0GSG
ウルフ村田ってなんなんです?
ただの投資家なんですか?
どっかからインサイダー情報みたいなの仕入れてるんですかね?
0470山師さん
垢版 |
2017/06/10(土) 05:53:13.39ID:tszUEKXe
>>463 >>465
控除の金額は確定申告しないと使えない。
申告しないと申告漏れとなる。
0471山師さん
垢版 |
2017/06/10(土) 07:25:42.03ID:zcg+Mh7O
>>470
そうですか
では、38万(?)利益超えたら申告します
ありがとうございました
0472山師さん
垢版 |
2017/06/10(土) 08:42:25.07ID:xMx/vC83
>>470
おまえ、>>466と同一人物か? またまたウソばっか書いてる
知識ないやつは回答者になるな!


>>471
下記の計算式で「課税所得」がある場合申告義務があるんであって、そうじゃなきゃ申告しなくていいんだよ
  ・収入―必要経費=所得
  ・所得―所得控除=課税所得
で、「所得控除」は人によって違うが、誰しも最低「基礎控除38万円」は取れるので、38万以下なら「課税所得」は0あるいはマイナスになるから申告義務がなくなる
なお>>470は「確定申告」と言っているが、申告には「確定申告」と「住民税申告」があり、「確定申告」を出した場合は「住民税申告」は必要ないし、「課税所得」が0以下ならどちらも出す必要ない
ただ、住民税の「非課税申告」というのを市役所に出しておけば所得証明などが必要な時取れるし、市役所から”あなたは所得ありませんでしたか?”というお尋ねも来ない

なお、これ以上は株板で質問したがいいよ
0473山師さん
垢版 |
2017/06/10(土) 08:44:18.09ID:xMx/vC83
誤字だった
×株板で質問したがいいよ
〇税金板で質問したがいいよ
0474山師さん
垢版 |
2017/06/10(土) 08:55:36.31ID:IJv62v2k
>>467
控除額以下なら申告する必要が無いという意味かと。
ウソと言うなら、正しい(と思う)回答を買い込むべきですね。
0475山師さん
垢版 |
2017/06/10(土) 08:57:58.40ID:IJv62v2k
買い込む ☓
書き込む ○
0476山師さん
垢版 |
2017/06/10(土) 09:54:08.43ID:gSG6+jDW
>>472

>>463の言ってる意味理解して言ってるんか?

住民税の基礎控除は>>466さんの言う通り33万やから38万だと課税されるんやで。
0477山師さん
垢版 |
2017/06/10(土) 10:06:13.41ID:xMx/vC83
>>476
>>住民税の基礎控除は>>466さんの言う通り33万やから38万だと課税されるんやで。
地方税法ちゃんと読め、地方税法のどこにそんなことが書いてある
扶養判定条項と控除額条項は別の条文だぞ
0480山師さん
垢版 |
2017/06/10(土) 13:30:39.76ID:4dAK7Dnv
頭にうんこがつまってるのか
0481山師さん
垢版 |
2017/06/10(土) 14:03:22.33ID:XavcO/fB
知ったかぶり粘着質が居座ってる。
0482山師さん
垢版 |
2017/06/10(土) 16:19:58.36ID:U/tJ7FgJ
ね〜 パパ ここつまんなーい 他で遊ぼうよ
0483山師さん
垢版 |
2017/06/10(土) 17:28:47.49ID:YXD4uDlW
>>472
回答者になりたての新人にも優しいね
0484山師さん
垢版 |
2017/06/10(土) 21:24:37.52ID:Zlp0BwoX
PTSで売り買いした株は通常の市場で取引可能ですか?
0486山師さん
垢版 |
2017/06/10(土) 21:34:14.17ID:nUkmca4e
先物の限月が違うと価格が違いますが、たとえば
9月19500円で買って7月20000円で売るみたいな限月を跨いで売買したりできますか?
0488山師さん
垢版 |
2017/06/10(土) 23:28:56.77ID:lx1erBqf
すみません。質問というより
人生相談の部類かと思いますが聞いてください。私はエイチワンの株を現物で900株持ってます。総資産が115万ほどです。現在評価損が17万出てます。さて私の借金と云えば
某生命保険会社の契約者貸付が年利2,5%で借り入れ総額が58万円です。あとクレジットカードの借り入れ残高が3社で
18万有ります。
0489山師さん
垢版 |
2017/06/10(土) 23:32:59.43ID:lx1erBqf
>>488
続き。 現在私の月々の決まった収入は7万程です。
約1ヶ月後には40万程の雑収入が入ります。ここでお聞きしたいのは評価損切りで身軽になるべきか?それとも今後のリバに期待して何とか株は売らずに食い繋ぐのか?
すごく迷っています。どうか
指南をお願いします。
0490山師さん
垢版 |
2017/06/10(土) 23:36:14.68ID:lx1erBqf
もし、先輩方が エイチワンは
今後も上がり目ないと云う見解なら来週にでも全部売って
前に書いた保険会社の契約者貸付とクレジットカードの今ある残高を完済しようと思います。ですがエイチワンのリバにもほのかな期待は持っております。後で売った事を後悔したくない気持ちも有ります。
0491山師さん
垢版 |
2017/06/10(土) 23:40:53.20ID:lx1erBqf
>>489
この雑収入と云うのは私2ヶ月程入院してましてこの入院給付金がおよそ40万程出るのです。
0492山師さん
垢版 |
2017/06/10(土) 23:47:06.46ID:pf50t3kQ
エイチワンが上がるか下がるかとか全くわからん
当たんなくていいならサイコロ振ってどっちかの答えを言ってもいいけど
とりあえず損失が致命的になるなら資金は引けとしか言えんわな
0493山師さん
垢版 |
2017/06/10(土) 23:55:41.03ID:IJv62v2k
高い金利で借金して株を買うとかアホちゃうか。
エイチワンて株にどれだけ入れ込んでるか知らないが、今すぐ全部売れ。

ほのかな期待とか後悔したくないとか言ってるようじゃ、性格的に株に向いてない。
0494山師さん
垢版 |
2017/06/11(日) 00:00:13.20ID:GPSvzs9V
断言はできないけどエイチワンは上がってこないと思う
スクリーニングで割安銘柄として出てきたからしばらく観察してたことがある
価格帯別出来高を見てみるといいよ底に見える今の値段より上に同じように損抱えた人が山のようにいる
上がってきたら即損切りの売りが入り底を這うように当面推移すると思う
もちろん何かしら強力な材料がでれば好転することもあるかもしれない

ローランドDGなんかも近い銘柄
0495山師さん
垢版 |
2017/06/11(日) 00:08:54.80ID:TLC5g9Pf
>>493
仰る通りです。
0496山師さん
垢版 |
2017/06/11(日) 00:11:15.94ID:TLC5g9Pf
>>494
まさしくこの見解こそが私が求めていたものです。
493,494さん お二人のお蔭で
売る決心がつきました。
有難う御座いました。
月曜日に早速指値で売ります。
0497山師さん
垢版 |
2017/06/11(日) 00:14:43.41ID:TLC5g9Pf
>>493
厳しくもどこか親父のような
温かみのあるお言葉。
有難う御座います。何か
目が覚めたような気持ちです。
0498山師さん
垢版 |
2017/06/11(日) 00:15:55.04ID:vk0+/eAK
>>488
とりあえず、借金全額清算できる資産があるなら借金なくしてから考えろ
0499山師さん
垢版 |
2017/06/11(日) 00:21:57.33ID:TLC5g9Pf
>>498
仰る通りです。週明けに早速実行に移します。
御指南有難う御座います。
大きな底無し沼に嵌まるところでした。お蔭で目が覚めました。
0500山師さん
垢版 |
2017/06/11(日) 00:23:52.18ID:E8iXjTbG
売ると決めて指値というのがよくわからない
0501山師さん
垢版 |
2017/06/11(日) 00:31:03.69ID:TLC5g9Pf
>>500
金曜の大引けの価格で一応指してみていけないようなら
成りにします。
0503山師さん
垢版 |
2017/06/11(日) 07:37:24.42ID:uH2eMYTp
ちょっとあがっていたら売らない気がしてきた
0504山師さん
垢版 |
2017/06/11(日) 07:57:52.67ID:iw6O9dRq
ANAのクロス、1億円近くやったら
証券会社から止められますか?
0505山師さん
垢版 |
2017/06/11(日) 08:20:28.46ID:zbNin7Bw
>>504
寄り前の注文なら別に止められない。
ただ証券会社によっては50単元以上のクロスを社内規定で禁止しているところもある。
0506山師さん
垢版 |
2017/06/11(日) 11:30:13.05ID:pVfweezq
>>504
止められたら市場外取引を利用すれば良い。
0507山師さん
垢版 |
2017/06/11(日) 12:06:54.90ID:uH2eMYTp
二つの証券会社で解決?
0508山師さん
垢版 |
2017/06/11(日) 13:07:05.86ID:aprQNa3F
>>504
一度に51単元以上の新規売り成行注文はできない
1日トータル51単元以上の新規売り成行注文はできない
SBI、楽天、カブコムで実践済み
0509山師さん
垢版 |
2017/06/11(日) 13:23:37.68ID:fXS2tHTZ
二行目があるなら一行目はいらないんじゃないのか?
0510山師さん
垢版 |
2017/06/11(日) 13:33:53.74ID:4mjBTvTm
>>508
できないことを教えるより、下で指値すればできるって教えてやれよ
それとも知らないから教えないのか?
0511山師さん
垢版 |
2017/06/11(日) 15:28:58.96ID:iw6O9dRq
みなさんありがとうございます。
平日の毎日50単元づつやるとか工夫が必要そうですね。
0512山師さん
垢版 |
2017/06/11(日) 21:01:37.05ID:xOGSUC+C
保証金維持率ってどういう意味ですか?
0513山師さん
垢版 |
2017/06/11(日) 21:05:01.96ID:zbNin7Bw
>>511
510の先生が一番正しいことを言っているので
511のような不理解から脱却してね。
0514山師さん
垢版 |
2017/06/11(日) 21:12:05.81ID:YUcOp5j8
>>512
意味は、信用取引で建玉したときに差し出したの委託保証金のその時点での建玉に対する比率
計算式は、当初差し出した保証金に含み損益を加え必要経費当拘束されている金額を差し引いたものを建玉で除した率
0516山師さん
垢版 |
2017/06/11(日) 21:17:05.69ID:PilfQupP
>>514
あ、でも楽天のマーケットスピードとかだと
株を買う前に保証金維持率が表示されてるんですがあれはなんですか?
あとリアルってのもわかりません
もしよろしければそちらも教えていただけますでしょうか?
0517山師さん
垢版 |
2017/06/11(日) 21:29:52.69ID:YUcOp5j8
>>516
楽天使ってないから知らん
表示のしかた表現のしかたは証券会社によって違う
それぞれ証券会社の説明読んだら書いてあるだろ
0518山師さん
垢版 |
2017/06/12(月) 18:49:07.54ID:GTFFQHep
売りで仕掛けて上昇したとき、よく青天井だといいますけど
同じだけ買いを入れておけば、下落するまで損失を固定することができそうな気がしますが、間違ってますか?
0519山師さん
垢版 |
2017/06/12(月) 18:54:23.15ID:vo0VXzl8
>>518
それを「両建て」という
ただし同値で両建てすると上がっても下がっても利益損失プラマイ0で、金利や手数料だけ損するけどね
0520山師さん
垢版 |
2017/06/12(月) 19:10:51.71ID:GTFFQHep
>>519
上がりきったところで買いを処理してしまえば、そこからの下落分はマイナスの解消になりませんか?
0521山師さん
垢版 |
2017/06/12(月) 19:17:30.41ID:lBXMPiAO
>>520
上がりきった所が分かるのに、なぜ含み損になってるんですか?
0522山師さん
垢版 |
2017/06/12(月) 19:19:05.51ID:qUcdS57Y
勝算があって高値で売るなら、金利なんかで損しない。
これからイチニネンは売りっぱだからな。
0523山師さん
垢版 |
2017/06/12(月) 19:30:09.50ID:hpg4NS++
>>520
上がりきったところがわかるなら、最初から上がりきったところで売れって話
方法論としてはあなたの言うとおりだけど、実際に金がかかってると言うほどかんたんには行かない
0524山師さん
垢版 |
2017/06/12(月) 19:58:03.58ID:vo0VXzl8
>>520
>>上がりきったところで

あなたさっき言ったことと今言うことが自己矛盾してるじゃない
さっき>>518では
>>青天井だといいますけど
と書いてるじゃない
青天井てのは「どこまで上がるかわからない」ていうことだよ
青天井だから、>>同じだけ買いを入れる、てのが>>518で書いたことでしょ
「どこまで上がるかわからない」→「だから買いを入れる」と言いながら、「上がりきったら」とはどういうこと?
0525山師さん
垢版 |
2017/06/12(月) 20:25:42.91ID:qUcdS57Y
>>520 両建てしてる時に上がっていくと、買い玉に利益が貯まる。
売り玉はもちろんマイナス。
天井打って買い玉外すと買いの利益確定でキャッシュが手にはいる。
売り玉のマイナス分と相殺ね。
天井打ったんだから、売り玉そのまま。 株価が1/10に
なるまで売りっぱなし。
0526山師さん
垢版 |
2017/06/12(月) 20:44:00.15ID:vo0VXzl8
>>525
「そこが天井となぜ分かるの?」てのは皆さんのレスで言ってることだが、
さらに突っ込むと、元質問は「青天井」をおっしゃってる
てことは「天井はない」、「あっても見えない」てことでござんしょw
0527山師さん
垢版 |
2017/06/12(月) 20:47:32.89ID:WzKL+pZa
ド素人相手に暇潰しほど楽しいもんはない
0528山師さん
垢版 |
2017/06/12(月) 20:58:55.47ID:taaZUgqa
両建ては熱くなった頭を冷やす熱さましのお薬
お薬代として金利手数料を支払う
これくらいの感覚で両建てするなら問題ないと思うけどな
0529山師さん
垢版 |
2017/06/12(月) 21:02:23.08ID:H44AAqRN
>>527
また粘着質が居座り始めたか。
0530山師さん
垢版 |
2017/06/12(月) 21:56:13.28ID:8+GeOBd7
>>518
想定されてるシーンとは違いますが私も両建てでエントリーする場合はあります
ただ、上下どちらかに動けば反対のポジはルールに沿って損切りしてます
もちろん両損になる場合もありますが反対のポジを損切りしてる方が利益になる場合が多いですね

あと天底を当てるのは難しいですよ
そこに執着するよりは上手に損切りできるようになる方が有益かと。
0531山師さん
垢版 |
2017/06/12(月) 22:07:52.63ID:BPb+CkUO
あなたたち、優しく答えてあげなさいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況