X



Electronによる掲示板ビューア Siki Part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 16:57:27.00ID:15/a5m930
https://sikiapp.net/

・Windows、Mac、Linuxで動作します
・色々なサイトを同一のインターフェースで閲覧することを目標に開発しています

※5ch専用ブラウザではありません(重要)

Wiki
https://wikiwiki.jp/siki-app/
Siki掲示板(公式)
https://bbs.jpnkn.com/siki/

過去スレ
Electronによる掲示板ビューア Siki Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1692922119/
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 16:57:19.34ID:Pu3nBe+70
俺はまだsiki初心者で勘違いしてる部分もあるだろうし設定ファイルイジればどうにかなるのもあるだろうけど思ったこと全部書いとくわ
・マウスジェスチャの右クリック+第4ボタンと右クリック+第5ボタンにもコマンドを割り当てられるようにしてほしい。俺は多分使わないけど右クリック+左クリや右クリック+中クリにも割り当てられるようにした方がいいと思う。右クリック+上下ホイールはデフォでスレタブ移動になってるけどこれも自由に割り当てられるようにした方がいいと思う
・中クリックにマウスジェスチャのコマンド割り当ててる時はオートスクロール無効にした方がいいと思う。オートスクロールのせいで挙動がおかしくなるコマンド多いしぶっちゃけオートスクロール使ってる奴あんまいないだろ
・マウスジェスチャは頻繁に使うのに矢印+コマンド名がいちいちデカく表示されて邪魔だから表示サイズを変えたり非表示にしたりできるようにしてほしい。他の専ブラだとスレフッターの脇の方とかに表示されるだけだから邪魔にならない
・キーボードショートカットやマウスジェスチャにフィルター(filter:switch.~)系コマンドを割り当てて使った時にはいちいちスレヘッダーの下にフィルタを出さないように設定できるようにしてほしい
・filter:openのコマンドはフィルターを閉じることもできるからコマンド名はパネルと同じく「フィルター切り替え」にした方がいいと思う
・フィルターの開閉はスレのコンテキスト(右クリック)メニューからもできた方がいいと思う。設定 > NG /マーク/ミュートの上か下あたりに入れるのが自然かな
・フィルターとNGは近い機能なのに設定画面上で別々のところにあるのは分かりにくい。分かりやすく隣合わせるか統合した方がいいと思う
・「フィルター」と「フィルタ」で表記が揺れてるからどっちかに統一した方がいいと思う。多分「書き込み欄」「書き込みエリア」「書き込みウィンドウ」も
・設定画面のレイアウトタブのパネルの板ヘッダーとサイト編集タブの板ヘッダーでは別の物を指してるから呼び方を分けた方がいいと思う
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 16:57:51.69ID:Pu3nBe+70
・フィルタセット(filter:set.word)と検索(search:open)の機能は近い機能だから統合した方がいいと思う
・マーク(thread:cursor.mark.~)系の操作をすると勝手にそのページ内の一番下(のひとつ上の場合もある)のレスにフォーカスされ、同時に下方向に微かにスクロールされる場合があるのを直した方がいいと思う
・単語をマーク(thread:cursor.mark.word)ってどうやって使うん?ドラッグ反転右クリ選択箇所をマークとはちゃうのん?他にも使い方が分からん機能が山程ある
・ホイール回転時のスクロールの移動量の設定UIはフォントサイズとかで使ってるテキストボックス+上下矢印で1px単位で変えられるようにした方がいいと思う。5px単位な上に現在値コピーしないと数値すら分からない横バーはウンコ
・ホイール回転時のスクロールの移動量は行単位で設定できるようにしてほしい。板上でホイールクリクリしてスクロールするとズレていくのが許せない
・キーボードショートカットなどの1行上(下)へスクロールの機能の1行というのがどういった単位なのかよく分からない。俺環だとスレでも板でも5行くらいスクロールされる
・板にフォーカスしてる時にスレでホイールクリクリするとホイール1回目はスレにフォーカスされて2回目からスクロールになるのを1回目でフォーカス+スクロールにしてほしい。スレフォーカスから板ホイールも同様。板フォーカスからスレタブホイールやスレフォーカスから板タブホイールは既にできてる不思議
・板更新した時に板並び順初期値になるように設定できるようにしてほしい
・板ごとのヘッダー項目の幅を揃えられるようにしてほしい。板タブ切り替えるごとに各項目が左右にズレるのがキモいしそれを1px単位で調整するために何回も切り替えながらマウスでポチポチやるとか不毛。苦労して調整してもミスって板タブ閉じて開き直したらデフォに戻って絶望する。てか板ごとに項目や幅変えたい奴って存在すんの?
・板ヘッダー項目のうちいくつかはデフォが最小幅でそれを一旦広げると二度と最小幅にまで狭められないのを直してほしい。おそらく空白、ワッチョイ、★のような1文字の項目がこれに該当する
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 16:58:31.22ID:Pu3nBe+70
・設定画面のサイト編集タブの板のヘッダーに表示する項目に空白を複数入れられるようにしてほしい。てかヘッダーやフッターみたいに区切りの縦線がほしい。現状は項目ごとの区切りに使えるのが空白ひとつだけしかない
・設定画面のテーマ編集タブのカラーパレットはひとつをいくつもの部位で共有せずもっと細かく分けてほしい。こいつの色を赤に変えるぞ!→お前も赤になるんかいみたいなケースが多い。「フォーカスカラー、ID数大」とか
・書き込み欄のプレビューはこのレスみたいに1行が長くなった時の自動折り返しまで反映した方がいいと思う。sageチェック時のメール欄も反映した方がいいと思う
・書き込み欄の右クリメニューの定型文入力のキーボードショートカットがデフォでCtrl+Iになってるけど機能してない。ミスってCtrl+Shift+Iのdevtoolが暴発しそう。定型文メニュー(contextmenu:phrase_menu)をキーボードショートカットに設定しても表示はCtrl+Iから変わらない
・キーボードショートカットで定型文メニューを出した時はマウスポインタでなくアイビームの場所に出した方がいいと思う
・書き込み欄のスクロールバーにホバーした時のマウスポインタはアイビームじゃなくて普通の矢印の方がいいと思う
・書き込み欄のウィンドウ化を解除してもメインメニュー > 表示 > 書き込み欄 > ウィンドウ化のチェックが外れないのを直した方がいいと思う
・大した問題じゃないけどキーボードショートカットの書き込み欄:切り替え機能で書き込み欄を閉じてその直後に同じ機能で開こうとすると1回目は無反応で2回押さないと上手くいかないのは直した方がいいかもしれない
・大した問題じゃないけどウィンドウ化した書き込み欄の何もない部分をマウスでクリックしてフォーカスしてる時にキーボードショートカットが効かなくなるのは直した方がいいかもしれない
・ウィンドウ化した書き込み欄ではマウスジェスチャが無効になるのは直した方がいいと思う
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 17:01:53.99ID:Pu3nBe+70
・書き込み欄をウィンドウ化すると書き込み欄に関連した設定(「書き込みウィンドウ」のキーボードショートカットとか「書き込み欄の文字サイズ」とか「書き込み欄ヘッダの文字サイズ」とか)が1回閉じて開き直すまで反映されないのを即時反映されるようにした方がいいと思う
・書き込むために文章書いてる途中に不意にエンターキーが押されたかのように未変換の文章が決定されたり、その一瞬後に元通りになったりする現象が起こる時がある。多い時は5秒に1回ほど起きる。何が条件かは分からない。掲示板の鯖が不安定な時ほどよく起きてる気がするけど気のせいかも。ウィンドウ化した書き込み欄で何度か起きた
・phrase.yamlの書式がよく分からんからもうちょっと詳しい説明を入れた方がいいと思う。複数行AAの時は1行目を text: |にしないとダメみたいだけど|2や|-との違いは何なのかとか、行頭の半角スペースの数によってAAがズレたり定型文入力自体が機能しなくなる理由とか
・メッセージ表示(layout:footer.log.full)のポップアップはドラッグとかで移動できるようにした方がいいと思う
・大した問題じゃないけど全然伸びてないスレの一番下(レスじゃない場所)をダブクリした時に>>1のレス番号が反転選択されるのは直した方がいいかもしれない。「数字を選択した際にその数字のレス番号のポップアップを表示」にチェックしてたらこの時に>>1がポップアップ表示されるし>>1に改行が多いとポップアップがマウスカーソル近くに表示されてウザいことになる。明らかにユーザの意図に反した動作
・スレや板の右クリックメニューはなんでもかんでも階層化されてて選択するまでいちいち深く潜らないといけないのがメンドイ。右クリからオートスクロールとかやってられんわ。画面上にスペース有り余ってんだからそんな小さく折り畳まなくていいよ。設定画面から階層構造をイジれるようにするかコピー関連のような頻繁に使う機能は1階層目の上の方に出しといてほしい
・ミニマップ右クリック > 表示する点 > 「チェックを外す」「すべて選択」の順番は上下逆の方がいいと思う。あと初見で意味が伝わりにくいから「すべてのチェックを外す」とか「すべて外す」とかにした方がいいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況