>>28
軽そうなので試してみた

起動も動作も超軽い、しかもタブ、複数ファイル検索、セッション自動保存自動復元、マルチカーソル、URL文字ダブルクリック、
IMEインライン入力まで出来る

ただし検索置換ポップアップでIMEインライン入力出来ない、再変換の対象範囲がおかしい、文節変換中のカーソル位置も前後逆、
IMEオフでの再変換が誤動作(本来のIME自動オン→再変換にならず選択状態で何も出来ない)

10MB日本語ファイルを開いた際のメモリ使用量がファイルサイズx2+フォントキャッシュ?くらい
(同系列のnotepad2/notepad3はx1+なんだけどな)

メモ帳代わりに常用している人もいるけど日本語入力まで含めると常用軽量エディタは国産でないとだめかも
(UTF8で全部解決するわけじゃないのね)