X



Jane Style (Windows版) Part250

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 14:28:54.42ID:QZpwTOgy0
>>298
もう随分前から永劫回帰のスレッドだよ
同じことの繰り返しでスレ主の独りよがりに付き合うことが本質的なスレッドだよここは
常人では神経をやられるから気を付けてな
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 14:29:02.10ID:nTfR3ZEL0
>>297
>>281
002ABFD1 8B88D4060000 B900BD510090
002AC014 26 20
002AC027 4A616E655374796C652F342E3233205769 284A616E6558656E6F2F32333037323229

これだけやったら書けたよ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 14:30:04.44ID:PFl7auJf0
>>301
そういう奴は自分がパッチ当ててるか
当ててるとしたらどこまで当ててるかも言わない分からないから
テンプレ案内したところで一括コピペしようとして
エラーが出て当てれなかったというだけの気がする
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 14:30:17.59ID:VdCq52n30
v4.23にて>>4適用しようとしても
「バイナリと一致しません」って出るわ
何がおかしいのかわからん
zip落としなおしていじくるしかないのか
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 14:33:00.78ID:Fp6cyLd50
皆がてんでバラバラになって色んな情報だしてるから逆にわかりにくくなってね?w

>>102
ここの管理人さん?
画像ファイル関連でよくファイル名変換君使ってるわ お世話になっています
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 14:33:27.22ID:Citc9eyu0
>>314
その記載も迷ったんだが、cfgファイルとか引き継いでる場合は"忍法帳"で
新規で開くと"Cookie"なんで併記したよ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 14:37:15.69ID:Citc9eyu0
>>323
UAかなんかの情報がズレる
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 14:39:00.92ID:Citc9eyu0
>>320
私の好みでテンプレの最低限だけ入れて何したかを記載してる

もう一方の人はamazonアフェリとか多めに入れてる感じに見えるよ
どっち使っても大丈夫さぁ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 14:39:34.77ID:eb4jtuUS0
書けなくなった
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 14:43:31.20ID:dmyxIP+90
あのさー旧速にスクリプト沸いんだけど...
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 14:46:09.00ID:VdCq52n30
よっしゃかけた
教えてくれた人ありがとう

俺の症状かいておきます
v4.23にて本日書き込めなくっているのを確認
エラー「このスレッドにはもうかけません」

>>4適用しようとしてもらくらくパッチでバイナリと一致しませんと出る(失敗)

>>281からv4.23落としてきてexeをらくらくパッチで書き換える(成功)
本来のexeと置き換え

かけるのを確認

以上です
どなたかの参考になれぱ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 14:48:37.45ID:l+zuJRB20
らくらくパッチは
> (注意)オリジナルファイルは最後に*.BAKという拡張子を追加して同じフォルダに保存します。
と作成されたバックアップファイル自体をオリジナルファイルと書いてる通り
使う人の技量に合わせてパッチを当てるのは一回のみとしか想定されてない
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 14:51:13.68ID:QQ+ZeOOu0
4.23オリジナルに戻して 281を再度やって動くようになったが
このパッチ BCASみたいに時限があるのかw
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 14:53:27.87ID:VdCq52n30
>>345
そうなんだ
全然知らなかった
素人だからそういう説明助かる
今度から、まっさらのやつに全部パッチあてたのを置き換えしたほうが
よさそうだな
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 14:57:47.20ID:mWzqFs2I0
siki移行してみた
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 14:59:49.96ID:SuRmMnf/0
スレで紹介されてるバイナリ書き替え君なら、都度バックアップが作られているみたいだな
.bak→(1).bak→(2).bakみたいな感じで

バイナリ書き替え君
https://enrai.matrix.jp/binary.shtml

らくらくパッチからバイナリ書き換え君にテンプレ変更したほうがいいかもな
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 15:02:24.61ID:LQULnQXw0
>>355
自分は読むけどそういうのは好きな人だけだよ
だからゲームなんかでも説明書からチュートリアルへ移行しているわけだし
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 15:03:55.84ID:l+zuJRB20
>>354
実際のとこらくらくパッチで困るぐらいだとバックアップファイルから戻す方法を知らい人がいそうなので
バックアップファイルの意味がない気がする
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 15:05:55.71ID:LQULnQXw0
段階バックアップは要らないかな
かえってどの段階のバックアップかわからなくなるし
オリジナルだけ取っておいて当てるパッチをまとめたテキストを保存しておいたほうが良い
おかしくなったらオリジナルにそれを一気に当てればわかりやすいからね
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 15:08:18.98ID:oJVBdGE+0
アプリのreadme.txtなんか読んだのフルマスクとかGマスクとかの頃が最後だな
それ以降は一度も読んだことないわ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 15:09:27.67ID:SuRmMnf/0
単一固定バックアップは、初心者にはバックアップにならんしな
更新日時で判別できる能力があれば、多重バックアップ取れるほうが圧倒的にいい
マジな初心者は毎回オリジナルダウンロードしてパッチし直しさせたほうが面倒は少ないと思う
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 15:12:00.84ID:LQULnQXw0
>>366
初心者に限らず管理的にはそれが一番ラクだたと思う
同じ内容が最適化されたパッチなんかを適用するのもテキストファイルから該当のパッチを入れ替えてオリジナルに一気に当てればいいので
その部分だけ戻すとかそういう手間が無くなる
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 15:12:21.70ID:DppHBBtB0
簡易バイナリエディタにもなる、バックアップが毎回作られる、ワイルドカード使用可能(危険度は上がる)し、バイナリ書き換え君のほうが便利ではある
ここ数日は、改造済みを再改造しようとしてらくらくパッチで失敗してる人多いしね
これでも無理な人たちには、毎回最初からパッチしてねのご案内が良さそう
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 15:14:21.29ID:LQULnQXw0
書き換えくんは危険性も孕んでいるし初心者にはシンプルさが無い
まとめたパッチをテキストファイルに保存しておく方法はUAならUAの部分だけ書き換えてオリジナルにらくらくパッチで一発処理するだけで終わる
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 15:14:36.92ID:l+zuJRB20
>>368
今回の場合は上書きでも行けるパターンではあったけども
本当に戻さないとならない場合っていうものなくはないからねえ
結局1からやり直したほうが安全なのね
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 15:15:28.51ID:DppHBBtB0
前スレでも最初manifestにパッチ当てようとしていた人が、長時間格闘して成功したみたいだし、意外と初心者(程度は違うだろうけど)も残ってるもんだよ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 15:17:59.28ID:DppHBBtB0
シンプルさと言うが、書き換えクンも初期画面でやることは同じだし、初心者にはどっちもどっちだと思うよ
初期画面がエディタになってるとか、3種へのリンクボタンになってるとかなら別だが
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 15:18:05.78ID:x5qzagPx0
コマンドに登録したスレタイ検索を実行するとビューアがデコードエラーになります
何が原因なんでしょうか?

コマンド:
5chスレタイ検索(ff5ch)=$VIEW http://ff5ch.syoboi.jp/?q=$TEXTIU

Susieプラグイン:
iftwic.spi
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1620633694/69

ビューアの設定:
>>13 ■画像が開けない場合の対処法の通り
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 15:18:22.95ID:l+zuJRB20
まあテンプレをらくらくパッチから入れ替えるのはどうなのか?って思うぐらいで
両方載せておくのは選択肢ができていいことなんじゃない?
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 15:22:07.24ID:Citc9eyu0
個人的には"書き換えくん"の方を使いたいし多分これから使うし推したい所なのだが

クライアントを落として再構築する固いパターンだと
コピペミスや過去のゴミデータ残りで破損exeが作られるリスクがあったり、それが元でFAQが荒れる心配があってね

不便は承知で"らくらくパッチ"使って元のバイナリ値と比較校正してイチから適用してもらった方がトラブルは少ない
最後にそっと元データ気にせず改変出来るように"書き換えくん"のリンクを添えるのが良いかなって
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 15:23:49.13ID:Citc9eyu0
>>381
これよ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 15:24:29.78ID:/ICYDCHc0
BZでバイナリコピペを貼り付けると、ASCIIとして貼り付けられてしまうんだがどうやってやれば良い?
というかASCIIコピペするだけでいいんだけど、あくまで方法がわからないのが気になる
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 15:25:00.76ID:LIMy9PNh0
>>361
Spyle被害者はいいんだ
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 15:26:19.59ID:Gvmxr2FF0
どっちでもいいが
.bakから日付だけでどのようなパッチをしたかだけだと迷子になるので
自分で必要なパッチはメモするなり自己管理したほうがいいと思う
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 15:26:28.08ID:dmyxIP+90
上級者からのお知らせ

Stirlingでもスレのパッチのコピーして貼り付けようとしても上手くいかないんだよな。

データ形式の関係によるもの
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 15:27:29.76ID:l+zuJRB20
>>386
バイナリエディタそれぞれで特徴あるからなんともだけども
バイナ画面リと文字列画面(画面ではないが)のどちらかを選択してるかでコピペの挙動が変わるような気がする
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 15:28:03.37ID:AkO6ao/d0
らくらく
オリジナルと違うファイルにはパッチしないから、安全性は高い
毎回バックアップが上書きされるので、2回目以降はオリジナルが消失する
パッチ済みを再パッチするには、元に戻すかオリジナルを再取得する必要がある(スレが荒れる)

書き換え君
オリジナルと違うファイルにはパッチしないことも、強引にパッチすることも可能(間違ったファイルに当てると、スレがあれるだろう)
(これはパッチの書き方で変更できるようだ)
つまりパッチ済みを再パッチする場合、オリジナルに戻さなくてもよい
バックアップが毎回作られるので、オリジナルのファイルが残り続ける

メリットもデメリットもある
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 15:29:12.62ID:ZIqz0gb20
>>387
Jane StyleでBIOSまで破壊されたという話は聞かないからな
死期はパソコンクラッシャーとしてもう定着しているわな
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 15:29:29.90ID:Gvmxr2FF0
>>391
それがわかる人なら問題がないわけで…
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 15:32:04.88ID:LQULnQXw0
>>395
まあどちらにしろ.bakよりも別にオリジナルを残しておくべきだと思うしわかりやすい
.bakをバージョン管理するのはアプローチとしてイマイチ
それよりもまとめたパッチテキストをバージョン管理した方が内容が見られるだけいい気がする
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 15:32:32.35ID:q//9iTdr0
>>394
定着(統合失調症による妄想)
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 15:33:04.63ID:dmyxIP+90
フリーの動画可逆圧縮コーデクを検証していたときPCが起動しなくなったことがあります。
単にPCがボロかったからなのか、因果関係は不明です
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 15:33:54.00ID:AkO6ao/d0
あと、らくらくの方は、更新日時がバックアップを実行した時間になるように思える
Jane2ch.exeでいうと2022/04/08じゃなくなる
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 15:34:44.15ID:rHv76/O20
はいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況