X



Jane Style (Windows版) Part246
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 20:28:05.58ID:GThCDwtN0
JaneStyleがバージョン4.23を最後に5ch対応を終了してしばらく混乱が続いているので>>1の内容は不定になっています
現在最も頻出している話はアップデートダイアログ/account.cfg/API無効といった不具合の発生源への対処です
それ以外の過去ログ取得方法などは以前のスレから拾って下さい

混乱を避けて別のスレに貼られている事もあります
5ch専用ブラウザ改造情報スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1686546547/
JaneStyle延命スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1690453170/

前スレ
Jane Style (Windows版) Part245
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1690428029/
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 14:53:39.77ID:fN1mZmsg0
>>838
ログ拾ったのをコピペしてメモ帳に貼り付けているだけなんでw
自分には情報の正誤を判別できるスキルはありません。
間違っていたら正しい情報のレスお願いできますか。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 14:55:45.93ID:hop5Cwlr0
>>855
> 自分には情報の正誤を判別できるスキルはありません。
だったら危ないからペタペタするのは止めましょうね
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 14:59:38.83ID:OGLMfPBP0
急に使えなくなって焦った
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 15:08:50.71ID:W55Fd3M40
つまり今回のdat取得をAPI無効に固定が必須化する前から
dat取得をAPI無効に固定にしていた場合はaccount.cfgのMode=を参照しないをする必要がなくなっていたっていうこと
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 15:10:23.52ID:fN1mZmsg0
>>859
あなた様みたいな賢者様の降臨を待っていました。
今後ともよろしくお願いいたします。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 15:23:00.84ID:W55Fd3M40
>>862
どれが普通かは分からないけどもそういう挙動だったってぐらいだね
いまでもAPI無効にしないときにaccount.cfg作ってmode=1にしておいて通信するとmode=0に書き換えられるとかになる
なのでaccount.cfg作ってmode=1のままAPI無効化するとログインエラーが出てしまうようになる
よくわからないけどもmode=の数値とphpからの数値両方照らし合わせて記入するかしないか何かやってる
浪人時はmode=以外の別のどこか記入するために作られてるんだと思う
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 15:40:06.41ID:mqrZWzaU0
mode=がいまいち何を表していてなんのためにあるのかがいまだによくわからない
なぜ記録する場所が浪人情報を記載するためのaccount.cfgなのかも
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 16:02:34.65ID:wOwR6XNw0
>>867
あれは仕事や趣味には役に立たんね
なんの役に立つのかさえわからん
ミュートするだけのソフトウェアに思える
プリキュア思想のソフトウェア死期だな
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 16:05:28.26ID:wOwR6XNw0
この専ブラは報告やスレの整理などに役立つけど、あのソフトウェアの重さや複雑さ加減は駄目だわな
何でも機能追加すれば良いというものではないしスレッド立てすぎだわ
Siki でどれだけのスレッドが出てくるんだっての
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 17:11:59.51ID:gPCygAp60
<IDCOUNT:
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 17:12:18.08ID:gPCygAp60
䤼䍄問呎ĺ
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 17:12:33.19ID:gPCygAp60
䥿䍄問呎ĺ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 18:02:37.12ID:CfnklCQi0
リブートしたら読み込めなくなった
バイナリデータ見たらまた75に戻ってた
なぜ?
毎回差し替えたexeファイルに差し替えるの?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 18:59:06.42ID:gPCygAp60
䤼䍄問呎:
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 18:59:21.08ID:gPCygAp60
䥿䍄問呎:
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 20:18:17.22ID:hGz+vLuM0
今更気づいたが4.23アップデートポップアップとかバイナリ修正ほっといたけど
今はポップアップ出なくなってるな
5.02のタイミングの奴でcfgファイルの奴と一緒に動作が変わったか
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 20:41:34.42ID:QaAE1Lxt0
うちのらくらくパッチちゃん普段使いの一体型だとファイルの書き込みに失敗しましたと言ってくるので
一縷の望みをかけてノートパソコンでらくらくパッチちゃんにやってもらうと文句一つ言わずにやってくれて問題なく動いた
やってもらったJane StyleちゃんをUSBメモリに移してそれを普段使いの一体型に移すという荒業を敢行したが移した方も問題なく動いてる
労働環境って大事なんだなあ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 20:47:32.10ID:QaAE1Lxt0
1つ引っかかるのはこれ自体が「不正なPROXYを検出しました。」と言われた(他の板及び通常ブラウザからは書き込めた)ことだがもう弄りたくない
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 20:55:51.81ID:4M5z5dUW0
以前のように書き込もうとした度に弾かれるような事がないので最高に快適です
これも山下君のお陰でしょうか
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 22:17:22.83ID:UbKh2T7B0
>>539にある
>[4.23]UA偽装(JaneXeno/230722化)
 
UA偽装ってなんぞ?
これもjanestyleの魔改造に取り入れると快適になるのけ?
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 22:28:47.86ID:CfY7+GXL0
>>898
快適ってなんだ?お前のいう快適ってなんだ?
ウンコがスカッと出るやつか?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 22:34:39.48ID:oKCXYvlZ0
>>898
StyleのUA規制されたりするから、
Xenoから書き込んでるかのように偽装する
Xenoは何も悪くないのに規制に巻き込まれるという
最悪で自分が書けりゃどうでもいいやって考えの人がやるもの
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 22:36:18.48ID:LhahZ7/20
[4.23]account.cfgのMode=を参照しない (LOGIN FAILEDエラー対策) を充てずに
[4.23]dat取得をAPI無効に固定 (401エラー対策) を充てた場合に
account.cfgの"Mode=1"を消さなければいけない理由
-----------------------------------------------------------------------

【7/28以前(setting.php=1)】

■account.cfgに"Mode="記載なし
 [無改造] setting.php=1を取得 → account.cfgに"Mode=1"を設定 → 読み書きOK
 [401対策済] setting.php未アクセス → account.cfg変化なし → 読み書きOK

■account.cfgに"Mode=0"
 [無改造] setting.php=1を取得 → account.cfgに"Mode=1"を設定 → LOGIN FAILDエラー★
 [401対策済] setting.php未アクセス → account.cfg変化なし → 読み書きOK

■account.cfgに"Mode=1"
 [無改造] setting.php=1を取得 → account.cfg変化なし → LOGIN FAILDエラー★
 [401対策済] setting.php未アクセス → account.cfg変化なし → LOGIN FAILDエラー★


【7/29以降(setting.php=0)】

■account.cfgに"Mode="記載なし又は"Mode=0"
 [無改造] setting.php=0を取得 → account.cfg変化なし → 読み込みが401エラー★
 [401対策済] setting.php未アクセス → account.cfg変化なし → 読み書きOK

■account.cfgに"Mode=1"
 [無改造] setting.php=0を取得 → account.cfg変化なし → 読み書きOK
 [401対策済] setting.php未アクセス → account.cfg変化なし → LOGIN FAILDエラー★
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 22:42:44.05ID:LhahZ7/20
account.cfgの"Mode="はsetting.phpの値をそのまま反映して"0"なら読込のAPI有効、"1"なら無効を表すけど
401エラー対策のバイナリ改造をした場合はsetting.phpを読み込んでaccount.cfgに反映するという動作をしなくなるから
記載済みの"Mode="の値だけで動作が決まってしまうって事なのね
やっと理解できた
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 22:44:22.16ID:UbKh2T7B0
>>901
あー、なるほど
やんわり解った気がする
現状の仕様でどうこう、っつうより
お守りみたいな感じか
さんきゅー
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 22:53:19.59ID:LhahZ7/20
今後はこうしておけば浪人がどうこうって気にする必要もなくなるね


[4.23]account.cfgのMode=を参照しない (LOGIN FAILEDエラー対策。浪人の人はやってはダメ)
0029A7DC 04 → 01
[4.23]dat取得をAPI無効に固定 (401エラー対策)
001FD21E 75 → EB
00285F9B 75 → EB

↓ 変更

[4.23]dat取得をAPI無効に固定 (401エラー対策。LOGIN FAILEDエラーが出る場合はaccount.cfgの"Mode=1"を削除すること)
001FD21E 75 → EB
00285F9B 75 → EB
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 23:18:54.70ID:yZ56vFYv0
>>908
個人的には何一つ悪いとは思っていません
ガーガーいう人ってUserAgentがそもそもどういうものかというのが分かってないと思いますよ
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 23:19:48.78ID:wz1ttsPk0
>>8
>■Logsフォルダ
>v5.00でTalkにアクセスしていると内容が被る5chのログが上書きされて消えている場合がある模様

ログ破損→読み込み直すを実行しない限り、すでに取得した5chログがTalkスレのものに上書きされることはないと思う
Talkスレの方が伸びてたら合体して途中からTalk側のレスになる?かも。その場合レスアンカーがずれる
v5.00の頃part233を5chとTalkで取得したら総レス数1151になった
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 23:21:37.03ID:yZ56vFYv0
5chがUserAgentで規制するのは勝手だけど、そもそもUserAgentなんてものは自由なもので、5chはメジャーなブラウザのデフォルトUAで勝手に規制を試みてるだけなんで、んなこと知ったこっちゃないってもんです
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 23:48:13.86ID:bodCbe860
>>906
> [4.23]account.cfgのMode=を参照しない (LOGIN FAILEDエラー対策。浪人の人はやってはダメ)
> 0029A7DC 04 → 01

そもそも浪人の人がやっても別に問題は出てなかったんじゃなのかなこれ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 23:54:59.65ID:W55Fd3M40
>>919
そこは自分も浪人は持っていなかったから確認もできなかったんだけども

> これは浪人を使用している人には不要なので、その旨の補足はあった方がよいかも

っていうのはあってその後自分も分からないままそのうちやったらダメに固定になった
浪人ではなかったから確認がスルー気味でもあった
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 23:55:50.39ID:rF9yNUtY0
>>917
401エラー対策の奴ってsetting.phpの値に関係なくdat取得のAPI動作を無効にするものだけど、そもそもsetting.phpの値を確認しにいく動作自体をスキップするから、その値をaccount.cfgの"Mode="に反映するという動作も併せてスキップされるんだよ
なので"Mode=1"がaccount.cfgに記載さえされていなければLOGIN FAILEDエラー対策の奴も別にやらなくても問題ないという事になる
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 00:00:36.97ID:FCV/xh3w0
>>920
最初のころaccount.cfg関係の改造で浪人が使えなくなてたって報告が上がっていたけど、当初はaccount.cfgファイル自体を作られないようにする改造だったせいで"Mode="だけじゃなくて浪人情報も保存されなくなったのが原因で、"Mode="の部分だけを参照出来なくした今の改造なら問題にならない筈なんだよね
自分も浪人持ってないから自分では確認できない
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 00:08:44.00ID:+t3Fs8hx0
>>923
変更理由追ってみると
>浪人もちがやっちゃうとログインのアカウント系が消えちゃうんで
>ほんとにやっちゃダメだからでは?

だったので何か別要素だったかmode情報を確認しないとなにかあったのかも知れないけども
実際のところaccount.cfgのMode=を参照しないの情報が出た後に浪人で入れなくなったっていう話を見ていないので
なにか勘違いでダメとなった可能性は高そう?
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 00:12:52.32ID:NPBCVoNX0
>>786
>>803
こんな素晴らしいソフトウェアが存在すること自体知らなかったわ
確かにSikiのこの無駄なプロセスやSSDやHDDにかける過剰なほどの負荷は一体なんだろうか
他にも調べるソフトウェアがあれば良いけどな
あまりそうしたソフトウェアは知らないが余計なパケットをかなりの量で死期作者のサイトとやり取りしているように思われる
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 00:57:27.03ID:Z0N/qj5B0
>>928
正確にはaccount.cfgに"Mode=1"の記載さえなければOKで、
[4.23]dat取得をAPI無効に固定 (401エラー対策) さえやっておけば"Mode=1"が記載されること自体が無くなるので、
結果的にLOGIN FAILDエラーにもなる事はなくなる、という話だね
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 00:58:06.31ID:+t3Fs8hx0
>>902
【7/29以降(setting.php=0)】

■account.cfgに"Mode=1"
 [無改造] setting.php=0を取得 → account.cfg変化なし → 読み書きOK

この部分自分で試したのと違うなと思って試し直した

[Ronin]
Mode=1

だと0に代わって

Mode=1

だけだと1のままになる
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 00:58:50.49ID:pjABSiYK0
うーん
account.cfgはその後の浪人や過去ログやらの記憶処理とかで必要になるんじゃないか?
って懸念はあるんかね?
今わいはファイル削除したままもう再作成できない状況だから
浪人とか今のとこは使うアテはないけど
完全体としてはファイルを存在させて
バイナリで処理だけスキップ、のほうがいいのかね
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 01:07:44.37ID:+t3Fs8hx0
>>936
ああそうか
■account.cfgに"Mode=0"
 [無改造] setting.php=1を取得 → account.cfgに"Mode=1"を設定 → LOGIN FAILDエラー★
こっちの時は[Ronin]の文字があったからか
なんでこっちで動いてるのに今数値動いてないのかと思った
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 01:10:11.55ID:pjABSiYK0
>>937
仮に昔のAPIの状況が戻ってきたら
cfgが再作成されなくて困る
みたいなことはないかなと懸念してる
まあファイルとしては存在はあるにこしたことはないよな
消すのはいつでもできるんだから
中身もよく覚えてないんだよな
MODEの1行だけだっけ?

今ちらっと5.02を見に行ったらaccount.cfgは存在してなくてコピペとかは無理だったわ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 01:15:16.26ID:+t3Fs8hx0
>>939
そこはまあぶっちゃっけ自分は解析できるわけでもないし
心配したって自分で治せるわけでもないしどうもならないしなあ
今のも動きを自分もあーだこーだ言ってるけどもそもそも解析班だと普通に分かってることなんだろうなw
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 01:25:31.78ID:Z0N/qj5B0
>>939
そもそも
> [4.23]dat取得をAPI無効に固定 (401エラー対策)
はAPIが無効になっている現状で動かすことが前提の改造なんだから
APIが有効になったら当然やめなきゃダメだし、やめればいいだけだよ

元に戻せばいいだけの話なんだから悩む要素はないよ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 01:31:38.26ID:UHcaTsED0
>>945
そこは>>1が先を越されてパニック状態か何かで混乱して立てたワッチョイ付きスレッドだよ
自分はいいと思うけど、果たして皆の意見はどうだろうかね
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 01:37:36.69ID:+t3Fs8hx0
ワッチョイスレを次スレにと言ってもどうせ誰かが必ず重複でワッチョイなしスレ立てるんだよな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況