Electronによる掲示板ビューア Siki Part18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 22:34:34.09ID:SqMJwlD00
【Siki Setup Manual】

汎用掲示板ビューア Siki - Siki
https://sikiapp.net/

Index of /archives
https://sikiapp.net/archives/

request-hook(Siki用プラグイン)
nuts-1.9.zip
https://9ch.net/iXx0E

「request-hook」というフォルダを

"C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Siki\profile\plugins"に保存します

ワークスペース設定画面で
「通信を制御するスクリプトの有効化」
 plugins/request-hook

のチェックボックスにチェックを入れて、Sikiを再起動すれば、5ちゃんねるへの読み書きが出来るようになります

・参考画像
https://images2.imgbox.com/e4/e2/73FhzCW6_o.jpg

●浪人にも対応しています

※浪人を使う場合は中の「config.json」を編集する必要がありますので、フォルダに同封されている「readme.txt」を参考にして設定してください

・参考リンク
プレミアムRonin (浪人) - 5ちゃんねる(5ch.net)有料会員サービス
https://premium.5ch.net/
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 13:16:17.64ID:sahYnMFZ0
Siki対応状況

5ちゃんねる
書き込み 読み込み
 NG   NG

ウェブスクレイピング、APIを利用したdatの取得は禁止されています。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 10:40:43.23ID:NITTdIbT0
メール欄にレス番と書き込み回数がある場合、例えば12 6/8と
あったら全レスポップアップしますが、元レスの12を
ポップアップさせるにはどうするのでしょか
あと閉じたスレのタイトル数を30個表示させる方法はありますか
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 19:43:31.03ID:oVAlVFRG0
>>11
それはオリジナルに飛ぶからまだいいけど5chに書き込まれた短縮URLは警戒対象だろ
あと>>3はいつもの荒らしだしそもそも新スレに貼り直しや転載する必要がない

>>12
"attach": "id",
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 19:57:03.09ID:0tg3P8Hj0
>>13
何いつもの荒らしって
かなりありがたいテンプレなんですけどね>>3のテンプレはわかりやすいし浪人も使えることが初めてこれで知ったので助かったんですけどね
自分が荒らしだと勝手にそう思っているだけじゃないんですか
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 21:01:51.20ID:gxPUD6x00
もしオリジナルが消されてもバックアップとして機能し得るし気に食わないなら別のロダに上がってるやつダウンロードしなきゃいいだけだろ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 21:07:37.21ID:wsbltfdo0
IDコロコロして自演擁護はやめてくれたまえ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 21:33:43.64ID:qGxhchx60
ハーレントに付け入る隙を与えないよう
保守必要なくても立てたらすぐ10ぐらいまで埋めるようにした方がいいのかね
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 00:48:14.54ID:2s7Hi1mU0
ずっと何の話してるんだ。荒らさないでスレッド進行させていかないと
粘着しているのか知らんけど放っておけば良いんじゃ無いの
誰の話しているのすら知らんが
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 18:55:17.63ID:icAP31bz0
アプリ起動時に実行するコマンドに新着レスのチェックをセットしてるんですが
起動後~コマンド実行までに待ち時間が入るようになってたりします?

手動だと 起動1秒 + 手動新着チェック1秒 = 計2秒
自動だと 起動1秒 + 待ち時間5秒位 + 新着チェック1秒 = 計7秒

このウェイト時間を短縮する方法とかってあるんでしょうか?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 19:40:19.39ID:+vrno2940
>>38
確実にプログラムを実行させるため意図的に待機時間を取ってあるんだと思う
起動→終了→起動→...や再起動→再起動→再起動...みたいな操作したときに不具合がでないとは言い切れないし

待機時間を短縮する方法はないはず(少なくとも公開はされてない)
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 20:10:06.72ID:s1B1xc6e0
> 抽出 ID:A4Ova0W70 (4回)
>
> 32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/04/07(金) 09:25:23.21 ID:A4Ova0W70 [1/4]
> >>31
> 何を?
>
> 33 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/04/07(金) 09:26:05.32 ID:A4Ova0W70 [2/4]
> >>30
> 自画自賛かよw
>
> 35 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/04/07(金) 15:52:14.11 ID:A4Ova0W70 [3/4]
> >>34
> お前のことだろ
>
> 40 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/04/07(金) 20:07:53.80 ID:A4Ova0W70 [4/4]
> >>37
> 荒らしにゃ自覚がないようだなw
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 20:18:56.71ID:icAP31bz0
>>39
なるほど。やっぱりそうなりますよね
たまに待機時間が妙に長い時があるのでどうしようかと思ってましたが
特に手間でもないし手動にてさくっと更新することにします
どうもありがとうございます!
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 21:38:21.21ID:+vrno2940
>>45
つまずいている部分をもっと具体的に書かないと誰も答えられないと思う
俺はWindowsしか知らないから結局答えられないのだけど。申し訳ない…
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 08:17:25.63ID:fHZ+Q26K0
mac環境の俺はM1への買い替えを機に長年イジりながら使ってたThousandとお別れした
当初Sikiの存在を知らずバチスカを使ってたがタブブラウジングが出来ないとかお気に入りスレのフォルダ分けが出来ない等の不満があった
そして最近Sikiへ移行
タブやお気に入りフォルダ環境も再び手に出来たし多くの機能の設定も簡単で歴代ブラウザ最強と思う
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 08:28:14.93ID:a7iT1Bg00
>>47
MacにSikiのインスコが上手くいったのなら>>45にインスコの方法を簡単に説明してあげたらどうかしら
そんなにWindowsの場合と異なったり、難しいのなら説明するのも面倒だと思いますので、仕方無いと思います
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 09:00:35.67ID:tVfggf/10
スレッド読み終わったあと板とスレッド配置交換しても未読数とか残ったままなので
板とスレッド配置交換したときスレ一覧の表示を更新してほしい
005145
垢版 |
2023/04/08(土) 14:03:04.27ID:DLecTNvh0
45ですが、まずプラグインを収納する場所が見つからなくてつまずいて
これはsikiのメニューから設定を開くで見つかったのですがOSX/ユーザー/[userName]/ライブラリ/ApplicationSupport/siki/profile/pluginにrequest-hookフォルダーをコピーしてワークスペース設定画面で「通信を制御するスクリプトの有効化」にチェック入れて再起動したのですが
スレッド一覧に!emptyとなってスレッドと取得出来ませんでした。
005345
垢版 |
2023/04/08(土) 18:59:38.80ID:DLecTNvh0
>>52
いえ、BBSMenuから板は見えるのですがクリックしてスレッドタブは追加されますが一覧も見えない状態です。
ちなみにIntelMacです
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 20:02:56.71ID:fHZ+Q26K0
>>53
ごめん俺もまだ使い始めなので原因を特定できない
>>1にある公式の「よくある質問」やWikiの「たまにある質問」によく目を通してみて
005645
垢版 |
2023/04/08(土) 20:55:31.31ID:DLecTNvh0
インストールそのものは難しくないのですがプラグインの置き場所が違ったりします。
そしてプラグインがうまく動いていない気がします
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 21:15:21.41ID:LiNTV5+B0
>>56
そりゃあnuts導入してないもの
>※request-hookの公式配布はスケルトンのサンプルで、そのままでは特になにもしない。ユーザーが自由・勝手に追加して使うものという位置付け。
005945
垢版 |
2023/04/08(土) 21:22:55.94ID:DLecTNvh0
nuts-1.9.zipをsiki/profile/plugin下に解凍しているですがそれだけでは駄目なのでしょうか?
Linuxでは2chproxy.plを使いWinでは2chAP○Proxyを使っているのでnuts Pluginは初めてでよくわかりません
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 21:29:03.61ID:0ZZYbYvH0
>>59
配置はWikiに書いてあるのとぴったり同じになってる?
plugins/request-hookでなくplugins/nuts-1.9/request-hookとかになってたりしない?
0061稚羽矢 ◆QlEeKiVmI2
垢版 |
2023/04/08(土) 21:30:52.76ID:Ks6f8mZh0
>>59
解凍してsikiを再起動、menueを更新ではないのか? 知らんけど
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 21:43:43.60ID:at5n9Qc80
お前らこんなド素人に手取足取やさしいな
006345
垢版 |
2023/04/08(土) 21:55:53.22ID:DLecTNvh0
>>60
OSX/ユーザー/[userName]/ライブラリ/ApplicationSupport/siki/profile/plugin/request-hookに2つのファイルになっています

>>59
sikiを再起動、マシンの再起動、menue更新それぞれ試しています
006545
垢版 |
2023/04/08(土) 22:58:16.96ID:DLecTNvh0
いま実機が手元にないので確認が出来ませんが/pluginは既存のフォルダーでした
pluginsだったかも知れませんが明日確認して試してみます
006745
垢版 |
2023/04/09(日) 17:22:16.71ID:QQ0xxyQI0
フォルダー名はpluginsでした。

読み込みプロキシ
127.0.0.1:8080
書き込みプロキシ
空欄
読み込みUA
空欄、確認君+から取った自分のChrome等
書き込みUA
空欄

このへんで試行錯誤していますが相変わらずつまずいています
IntelMacでPluginで動かしている人も過去には居たような気がするのですがどうなんでしょうか
Plugin諦めて2chproxy.plにしたほうが良いのでしょうか?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 17:31:44.25ID:zPQALiZI0
nuts使うなら読み書きプロキシは空欄じゃないですかね
Sikiのワークスペース設定の書き込み用UAの設定のところだけ
config.json内のPOST_USER_AGENTで指定されてるものと同じものを設定してる
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 17:45:15.75ID:dSGuTUFs0
>>67
読み込みプロキシは空欄のままにしなさい
下の方にある「プラグインの有効化」をチェックするだけ
そうしないと読み込みプロキシの「127.0.0.1:8080」が優先されてしまう
ちなみに設定したらいったん再起動しないと反映しないので設定したのに動かない!なんてことになる
慌てずに再起動せよ
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 17:59:39.45ID:PDES7sb10
うむ
試行錯誤する前にまずは説明通りやってみた方が世の中なにかと早いよ
そのためのwikiなんだから

未だに127.0.0.1:8080書く人がいるのはやっぱり検索上位に出ちゃう古いブログのせいなのかな
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 18:01:36.03ID:IjRnt3J00
Wikiが見にくい編集してあるからだろ
他のブログの方が信頼性があるんだわ
公式Wikiでもあるまいし
全く駄目だわな、先ず最初にあのWikiサービスを使うと決めた奴が一番の気違いだわ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 18:02:43.86ID:dSGuTUFs0
まあ正直なところ他の人が困る分はOK
私が困るわけじゃないので問題ないけどね
命令口調であれこれ書いてやるのが最高に楽しいだけ。ものすごく気分が高揚するのだ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 18:26:20.83ID:9oOx642v0
>>69
> Sikiのワークスペース設定の書き込み用UAの設定のところだけ
> config.json内のPOST_USER_AGENTで指定されてるものと同じものを設定してる
5ch以外のサイトに専ブラ使った書き込みですと伝えたいのか?
違うのなら意味がない気がする
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 18:29:40.07ID:NGKIYNnR0
Wiki批判してる奴全部同じ奴の自演だな
>有効にしたワークスペースでは、Sikiの設定でProxyやUAを指定するとそちらで処理されてしまうので空白にしておく。
とはっきり書いてある
設定画面の画像も貼ってあるし
>※セキュリティリスクがあるため半年ROM事前に慎重に見極め、不審な転載などされたものは悪意ある改変のおそれがあるので不用意にインストールしないように。
>なおSikiスレに>>2以降のテンプレはない。
と書いてあるので敵視してるんだろうな
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 19:11:12.30ID:9oOx642v0
>>79
ああ、PINKか
PINKに書き込むときnutsは処理しないのよな
少し古い情報だけどこの部分の作りは変わってないので参考になるかも

> Electronによる掲示板ビューア Siki Part14.3
> https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1661686374/520
> 520: 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/09/23(金) 21:29:56.76 ID:r0zycuX00
> PINKは初期状態では書き込みAPIを使わないようになっているのでindex.jsの23行目を書き換える必要がある

> const POSTAPI_FILTER_REGEXP = /^https?:\/\/(?<server>\w+\.(?:5ch\.net|bbspink\.com))\/test\/bbs\.cgi/

> ただ、これをやっても書ける回線は書けるし、書けない回線は書けなかったのでbbspinkはAPIじゃなくて回線に依存している気がする
008245
垢版 |
2023/04/09(日) 19:16:48.17ID:QQ0xxyQI0
読み込みプロキシ空欄は試したことがなかったです
あす試して見ます
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 19:19:06.00ID:KAvQz0HU0
あんまはっきり書きすぎると5ch運営に見つかったら
面倒ってのもあるかもだけど回りくどいんだよな
結局たいていの人がプロキシのところで詰まってる気がするし
Wikiのコメントにも意味分かんねえって書かれてて草生える
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 19:49:51.28ID:PDES7sb10
プロキシ時代はさておきプラグインは落として置いて再起動するだけだから
わざわざ違うことしたり他のへんなもん見たりしなけりゃ問題ないかと

nuts本体の入手ばかりは公式配布が存在できないし騙りも発生してるから
自分でどうにかしてもらうしかないが本物に辿り着けるようにはなってるはず
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 20:08:44.76ID:NGKIYNnR0
>>82
> 読み込みプロキシ空欄は試したことがなかったです
と言うか逆に何で書いてないのに余計な設定しちゃうの?
プロキシ使わないんだからプロキシ設定して存在しないプロキシにデータ渡そうとしちゃ駄目なのは明白じゃん
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 20:50:06.60ID:NGKIYNnR0
>>83
プロキシに関してはSiki側の設定は簡単だべ
アドレスとポート番号入れりゃいいだけなんだから

プロキシ自体の設定はSiki側で説明する話じゃないだろう
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 20:59:42.87ID:KAvQz0HU0
>>87
いや既に使ってる俺に言うなよアホw
こういうアスペだらけってのもあるよね
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 22:17:56.63ID:gsX/1uzr0
ユーザーがこうも質が悪くては新規利用者も増えないだろうな
Wikiを確認してみたけど、コメント欄に滅茶苦茶に書かれているじゃねえかよ
他のフリーソフトを紹介するサイトでも設定の意味がわからんという理由で星が一つにされていたわな
009045
垢版 |
2023/04/09(日) 22:21:25.17ID:QQ0xxyQI0
読み込みプロキシを空欄にしたらスレッドの一覧が取得出来ました
ただ一覧からスレッドを選んで開こうとすると「お客様がご利用されている専用ブラウザは5ch.netに対応しておりません。」が出て開けませんでした。
この状態はPluginは動いていてUAで弾かれているのでしょうか?
読み込みUAは空欄とChromと試して見ましたが変化はありませんでした
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 22:45:33.39ID:/Ihf8fLC0
>>90
なぜWikiを見ないのか理解できない
たったこれだけでいいのに余計なことするよね

>Sikiを終了させる
>プラグインをインストールしてSikiを起動
>プロキシとUAは全て空欄にする
>下にある「通信を制御するプラグインの有効化」にチェックを入れる
009345
垢版 |
2023/04/09(日) 22:58:23.05ID:QQ0xxyQI0
>Sikiを終了させる
>プラグインをインストールしてSikiを起動
>プロキシとUAは全て空欄にする
>下にある「通信を制御するプラグインの有効化」にチェックを入れる

やっているのですが「お客様がご利用されている専用ブラウザは5ch.netに対応しておりません。」が出てしまうのです
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 23:05:16.54ID:gsX/1uzr0
>>92
あんな出来の悪いウィキを誰が見るんだよ
編集している馬鹿の独りよがりのWikiに過ぎないだろうに
もっとCSSだの工夫するとか無いのかよ

技術力が無いならば最初から作成するなと思う
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 23:08:36.28ID:KAvQz0HU0
とりあえず音読しながら一手順ごとやってみろよ
フォルダも適当だったし
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 23:23:36.19ID:/Ihf8fLC0
>>93
一度アプリ削除して再DLして余計なことしないで最初からやってみるほうが早いかも
Macならその場合App Cleaner使ってね
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 23:34:22.00ID:PDES7sb10
この様子だと、Sikiに限らず45氏のMacはあちこち変な我流設定だらけになってる予感がするな…
本人もどこをどういじったか覚えてないみたいな
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 23:48:49.06ID:QQ0xxyQI0
>>96
一度削除してDLからやり直したら一度で全てが解決しました。ありがとうございました
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 23:52:42.38ID:dSGuTUFs0
>>97が言う通り本人が気づかないところで余計な設定をしたのが原因なんでしょうよ
とりあえず解決はしたようだが重要なことを言っておく

こ れ 以 上 触 ら な い こ と
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況