確認してみた

プラグインの置き場所を x86\Plugins 以下にすれば少なくとも
32bit版なら問題なく動作するようだ

プラグイン自体が32bitなので64bit版の本体から使う場合でも
x86\Plugins 以下に置く必要があることに注意

64bit版だとエラーダイアログが表示されるが再生自体はできるようだ
v3.x の初期の頃は 64bit版については本体を巻き込んでフリーズした
記憶があるけど

ただ、64bit版だと「ヘルプ」の右側に「NSF」のメニューが追加され
ないので細かい設定はできない