X



【バックアップ】 Acronis True Image part70

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d3aa-p1r/)
垢版 |
2022/08/14(日) 15:51:59.64ID:wppXCiPr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑上の行をコピペして3行並べてからスレ立てしてください

販売元:本家米国Acronis社
http://www.acronis.com/
http://www.acronis.com/ja-jp/

■日本語版(個人向け製品)
Acronis True Image ファミリ
http://www.acronis.com/ja-jp/personal/
■英語版(個人向け製品)
http://www.acronis.com/en-us/personal/

前スレ
【バックアップ】 Acronis True Image part69
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1636265032/

※ 次スレは>>980が宣言をしてから立てて下さい。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f583-G8n4)
垢版 |
2023/06/20(火) 13:44:48.04ID:t8yKclea0
BitLockerに関してはOS上からならシステムイメージは通常通りに作成出来る
TPMに関してはあのダラダラとした回復キーフレーズなんてのは手打ちして利用するのはまっぴらなので
USBメモリ内へとトラブル時のスタートアップキーとしての利用も考慮して.bek回復キーファイルを保存しておいて利用する
これで万が一TPMの内容が吹っ飛んでもOSを起動出来ます
ただシステムリストアしたらBitLockerの暗号化をやり直す必要があるので回復キーファイルをその都度バックアップしないとなりません
もうひとつはPE上からシステムドライブを復号化出来ないと使い勝手が良くありませんよね

manage-bde -unlock C: -RecoveryKey %~dp074B55D06-1694-4BE2-A188-9D3F2E1B2FA5.BEK
pause

%~dp0とはこのバッチファイルが置いてあるパスを取得してくれるコマンドです
システム属性としてルートに保存してある.BEK回復キーファイルを続けて書けばいいですよ
上記の内容でUSBメモリのルートへ回復バッチを作成しておくと、
PE上からこれを実行する事でシステムドライブを自動で復号化する事が出来ます
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-G8n4)
垢版 |
2023/06/20(火) 18:01:16.84ID:Cgk6PSmf0
Acronisの場合はコマンドラインの起動ツールがないようなのでPEの場合にどうするのかな?と思ったのだが、
Acronis自体の窓を終了してしまえば、裏に出ているコマンドプロンプトがアクティブに変更されて利用出来るんだな
もう一度起動したい場合には、そこに表示されている
"X:\Program Files\Acronis\TrueImageHome\trueimage_starter.exe"をコピペして起動すればいい
結構と不便な面もあるね
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d283-G8n4)
垢版 |
2023/06/20(火) 18:27:12.10ID:xDLEJWpM0
コマンドラインツールが扱えない人は原始的なんだけどプロンプト画面へとnotepadと入力してEnterキーを叩きます
メモ帳の開くを実行すると認識している各ドライブが見えるようになりますので、そこから順に展開して行って
実行したい.exeファイルやバッチファイルなどで右クリックしてから表示された「管理者として実行」からも実行する事が出来ます
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d283-G8n4)
垢版 |
2023/06/20(火) 19:07:27.40ID:xDLEJWpM0
各社それぞれ新バージョンではPEでもBitLockerの自動復号に対応しているもので勝負して来るんだろうけれども、
サルベージソフトなどでもこのパターンで対応バージョンを出しているのね
ただ別にベースとなっているPE本体側で復号してしまえば、その環境上で動いているバックアップソフトなのでそれでも構わない訳よね
別に11に対応した新バージョンなんて必要ないよな
それにしてもBitLocker暗号化なんてWin7辺りからの搭載なのに、
誰も使っていなかった機能だから11で半強制のようになっちまいました
それで今になってからユーザー側では大慌てですよね
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdb2-I2xv)
垢版 |
2023/06/20(火) 19:26:05.35ID:AyDeY/mLd
古いバージョンを使ってるドケチが自分を納得させるためにあれこれ書いてる感じ
win11で2021までは発生していた復元後の有料ソフトの認証やり直しもないし現行使う方が楽だよ
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d283-G8n4)
垢版 |
2023/06/20(火) 19:50:25.26ID:xDLEJWpM0
>2021までは発生していた復元後の有料ソフトの認証やり直しもないし

これ自体マイクロソフト側のVSSを利用している限り起こるのではないのかな?
ちゃんと検証出来ているか?
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d283-G8n4)
垢版 |
2023/06/20(火) 20:05:11.17ID:xDLEJWpM0
このPE起動時のシステムドライブ自動復号機能だけどもMacrium Reflectでやっている事は、
PE作成時にboot.wim側へと復号キーファイルを保存しているだけのようだね
随分と便利な機能を備えているなと思ったんだが、暗号化し直したらまたPEを作成しないと復号してくれない
そう言った意味ではユーザー側でやっても特別手間とも言えないな
そんな意味でやり方を紹介してみました
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d57a-Crj8)
垢版 |
2023/06/20(火) 22:47:26.14ID:in6r6qBH0
2021昨年末時点の最新バージョンだとCドライブ復元した後はsteam再ログイン必要だったな
他にもちらほら再ログインで認証しなおしとなるソフトがあった
cyber Protectだとどれも不要になって再ログインしなおしが起きないから何かしら異なるのは間違いないね
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a283-G8n4)
垢版 |
2023/06/22(木) 05:17:57.42ID:0M35nQgr0
manage-bde -protectors -add C: -startupkey F:\
通常はBitLockerの管理からでもスタートアップキーはUSBメモリに書き込まれない様なので
コマンドを書いておきます
暗号化をやり直さない限り保存した.bekキーをTPMの中身が吹っ飛んでもスタートアップキーとして利用出来ます
USBメモリのルートにシステム属性のファイルとして保存されますので、
エクスプローラーの設定を変更すればファイルが見える様になります
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a283-G8n4)
垢版 |
2023/06/22(木) 05:29:59.78ID:0M35nQgr0
もうひとつ重要なことです
そのUSBメモリに保存した.BEK解除キーが有効なのを確認する手っ取り早い方法として
挿しっぱなしにしたままセーフモードを起動して見てください
自動でシステムドライブが復号化されてセーフモードで起動出来ます
抜いたままで起動すると回復キーフレーズを求める画面が表示されますよ
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e305-OfpS)
垢版 |
2023/06/24(土) 01:26:41.69ID:hfirQdpr0
>>743
そういう時は「余計なことは言わず俺の質問にだけ答えろ」というようなことをやんわり言って圧をかけながら自分のペース厳守してる
相手が普段適当にPC使ってる人の場合はそうでもしないとこっちは仕事にならない
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ddc-bkwb)
垢版 |
2023/06/29(木) 07:44:50.23ID:0vUVlTnS0
この更新プログラムは、 tib.sys ドライバーに影響する問題に対処します。 読み込まれません。 これは、HyperVisor で保護されたコード整合性 (HVCI) が有効になっている場合に発生します。


やったねたえちゃんコア分離に対応したよ
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6757-6IBC)
垢版 |
2023/07/01(土) 13:25:46.22ID:WWJl5O5C0
このソフトでクローンをしたところうまく行きません
起動はしますがCPU使用率が高く動作が重いです
win7  HDD 1T →SSD500GB 
AHCIを有効にする システムの復元を無効 デフラグOFF アライメント調整
この辺りはやってみました SSDの速度はRead Writeともに200くらいしか出てません
何が原因なんでしょうか
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb58-0yFQ)
垢版 |
2023/07/01(土) 14:08:13.35ID:pld+2oad0
OSが7だからPCが古くてSATA2.0接続になっている、または間違って3.0があるのに2.0に繋いでいる
AHCIに変えてもSATA AHCIドライバが正常にインストされてない
PCが古くてAHCIにしてもBIOSやチップセットに問題があって速度が出ない
アライメント調整したつもりでも正常に調整されてない
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6757-6IBC)
垢版 |
2023/07/01(土) 14:32:57.78ID:WWJl5O5C0
NECデスクトップ VL150/A
HDD WD BLue WD10EZEX(7200rpm)
SSD WD Blue SA510
パーティション開始オフセット 1,048,576バイト
最初からこの数字だったのでそのまま

接続とAHCIドライバのほうやってみます
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 066e-hRAP)
垢版 |
2023/07/01(土) 14:55:12.76ID:UMHO4kMl0
型番をググったら2010年4月モデルって出てきたんだけど・・・・
いくらなんでも古すぎない?
OSもそろそろWIN10がサポート切られてWIN11にしろみたいな感じでMSがゴリ押ししてるけど
WIN7のままで使うはセキリティ的にも大丈夫なのかな?
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6757-6IBC)
垢版 |
2023/07/01(土) 17:31:21.64ID:WWJl5O5C0
SSDの速度が出ない原因はなんとなくわかりました
SATA2.0接続で変更できそうに無い
AHCIドライバが入れられない

CPU使用率が高く動作が元のHDDよりかなり重たいのは
これらに原因があるんでしょうか
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-bH+x)
垢版 |
2023/07/03(月) 05:08:57.14ID:dLtiJJ1Ja
>>767
俺がサブサブ機として使ってるノートと同じぐらいの年代物じゃんw
大量のプリインストールソフトを入れたままだったりしてな

俺のは先にwin10にアプグレしてからSSDに換装したらクローンが失敗しまくった末、成功しても爆遅だった
ソフト消そうにも動作が遅すぎてストレスMAXになるので、これは失敗したなぁと思った。

で、初期化(win7に戻す)してドライバ関係以外のプリインストールソフトを大量アンインストールしてからwin10にアプグレしたら
とても13年前のPCとは思えないほど爆速になったぞ
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb58-0yFQ)
垢版 |
2023/07/03(月) 09:19:22.80ID:CypmiuOw0
プリインソフト不要でwin7→win10にするならば10をクリーンインストしたほうがいいだろう
ドライバは10用または汎用ドライバで動くんだし、下手にメーカーが用意している古いドライバ入れるより問題が出ない
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb58-0yFQ)
垢版 |
2023/07/03(月) 13:39:53.80ID:CypmiuOw0
すごい古くてUSBブート非対応はありえるけど
DVDブートがリカバリディスク以外不可能っていうはあるのかな?
それだとwin7の修復ディスクも使用不可能っていうことになるんだけど、まさかBIOSメニューにさえも入れない機種とか?
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b683-OvtP)
垢版 |
2023/07/03(月) 13:40:51.51ID:hSBiAtaj0
>>776
そんな時にはPEである10のシステム修復ディスクをCDでいいから作ればいいんだよ
ブートさせてから10のUSBインストールメディアにあるsetup.exeを叩いたらインストールできますよ
Dismの知識もあるのであれば、インストールの概念は捨てて直接システムドライブ内へとinstall.wimを展開してしまっても構わない
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c205-bH+x)
垢版 |
2023/07/03(月) 17:42:31.66ID:ktuN5mzG0
>>777
BIOSは入れる。ブートドライブ選択メニューは出せる
しかしwin10入りの修復ディスク、インストールディスク、USBメディアのどれを指定してもブルスクが出て終了
標準搭載のOS入りHDDか、それをクローンした爆遅SSDか、純正リカバリディスクの入ったDVDドライブを指定した場合のみ読み込み可能

>>778
OS上からシステム修復ディスク使っての「起動のカスタマイズ」は試してなかったような気がする...
もしかしたらそれでいけたかも知れない。

USBで回復ドライブ作ろうとまではしたが、動作があまりに爆遅だったんでイライラが限界に達してリカバリディスクの方を選択してしまった。
CDでやってれば良かったのか…
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-OvtP)
垢版 |
2023/07/03(月) 18:10:30.83ID:zYFLFAmv0
多分、未だにレガシーブートの方はWinre.wimを利用するとブートセクタの不具合が修正されていないと思うよ
マイクロソフトもUEFIの方からの利用しか相手にしていないって感じかな
MakeWinPEMediaを使ってISOを作成すると、レガシーブートでも正常に起動するものが作成できるのを確認している
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c205-bH+x)
垢版 |
2023/07/03(月) 18:56:13.99ID:ktuN5mzG0
>>781
設定項目が異常な程少ない
まさに「これぞメーカーPC!」って感じ丸出しのBIOSだったわ...

弄るとブートドライブ一覧にUSBを表示させれるが、結果は先述の通りでございます...


まあ、クローン成功すれば換装して純正HDD以外から起動できるだけマシ
いかにまともな状態でクローン出来るかが鍵だった
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMf3-fyxV)
垢版 |
2023/07/03(月) 19:18:11.51ID:PQTjj4DGM
リカバリDVD読めるなら再インストールすればいいだけじゃん
クローンとかするから遅くなる
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c205-bH+x)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:46:28.97ID:FGp7EzUt0
>>783
換装先が余ってた120GBのSATA SSDなんだよ…
13年前に約24000円で買ったやつな…

そのSSDに直接リカバリすることも出来たかも知れないが…
標準搭載のHDDと比べて容量が少な過ぎるうえ、メーカーPCはリカバリ領域が20GB前後あったり何たりするから無理だと決め付けてた…
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6757-6IBC)
垢版 |
2023/07/05(水) 19:23:15.97ID:ZQCrxL+S0
>>763です
クローン→SSD初期化→再クローンとやってみて
理由は分かりませんがクローンがある程度うまくいきました
HDDの時とほぼ同じ状態で動作するようになりました
アドバイスくれた方、ありがとうございました
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd4-kkOg)
垢版 |
2023/07/09(日) 01:14:10.11ID:PHr3AMp40
昔の512GB、使用64GB超えたあたりで壊れたそうな
なんでも実際80GBもなく容量偽装してたとか
そんななつかしくも当時ありえなかったお値段(詐欺)に迫る今の値段(モーマンタィ)ぱねぇ
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b58-S+qH)
垢版 |
2023/07/16(日) 09:05:53.70ID:61rH7n9h0
ウチのPCのアイドル時の消費電力が微妙に高かったけど常にそんなもんだから気にしなかったが
常駐してるTrueImageMonitor.exeが電力食ってたのが判明してスタートアップの設定を無効にしたよ
検索したら運用に特に影響しないってあったしこいつ常駐してると7〜10Wぐらい常に消費してる
24H電源入れっぱだから「電気ドロボウ!今まで消費してた分お金返して!」と言いたくなる
TIS2021です
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6ed-pdAp)
垢版 |
2023/07/19(水) 20:21:28.96ID:ZbJAndMM0
>>800
なんでこんなに安いんだろうか、いつも気になる
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bc7a-fR2a)
垢版 |
2023/07/19(水) 21:22:01.05ID:PH2r9OoI0
>>798
自分も試したことはあるが問題ないってことはないよ
あらゆるソフトではないがいくつかは再ログイン必要になる
旧verはwindowsアプリで復元しても起きる
trueimageはログインしたままだし
他にもログインしたままのソフトがあるけど、steamやアマプラなどはアカウント入力必要になったな
その程度のこと、アカウントとパスワードでログインすれば良いだけなので問題起きたとは思わないんだろうが
厳密には完全元通りとはなってない
現行版でwindowsアプリで復元すると自分のPCに関しては再ログインとなることが無いので
現行版と旧版は違うね
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bc7a-fR2a)
垢版 |
2023/07/19(水) 21:38:47.22ID:PH2r9OoI0
PE版でバックアップかあ
ただPEなんていちいち面倒なわけで
今のバージョンでソフトで普通にバックアップ、日時などで勝手にバックアップしといて
復元となったらUSBドライブなど使わず普通に復元が最も手間要らずではあるな
復元後もログアウトされたサービスやソフトは何もない(再ログイン要するサービスなどあったら教えて)
ホントに何にもしなくてよい
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6ed-pdAp)
垢版 |
2023/07/19(水) 21:42:06.90ID:ZbJAndMM0
差分や増分バックアップは使わないし、
Windows上にインストールするとやたら常駐プロセスが多いし、
そんなこんなで精神衛生上USBメモリからブートしてフルバックアップしてるわ
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6ed-pdAp)
垢版 |
2023/07/19(水) 21:58:48.58ID:ZbJAndMM0
>>811
頻度は少ないね
高頻度でバックアップしたいものはそもそもクラウドで常に同期してる
まぁその人の使い方と考え方によるわな
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9e-iGoU)
垢版 |
2023/07/19(水) 22:16:14.52ID:gHn5FQ7Od
自分は高頻度にやってる
ソフト入れたりファイル増えたりもなく特に変更してない場合でも日々状態は変わるからな

ブラウザーの閲覧履歴やメールの開封未開封などは今はクラウド同期なので数日前でも失わないものはあるけど
やはり数日前と昨夜や今朝と比べたら状態は変わってしまうから
昨日行ったボリューム調整すら失わない
復元した後の作業とにかくゼロ、極力すべて復元が自分の理想だな
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bc7a-zzlG)
垢版 |
2023/07/19(水) 22:23:03.06ID:PH2r9OoI0
>>813
嘘くさいな
そんな停めちゃって動くもんなのか
例えばクラウドへのレプリカなんかは動作する?
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-lN7b)
垢版 |
2023/08/31(木) 15:47:06.93ID:hrssQuSt0
WD版でUSBメモリを使ってブータブルメディアを作ろうと思うんだけど
作成画面の「シンプル」と「詳細」ってどっちを選べばいいの?
後者の場合さらにWindows ADKってのをダウンロードするかどうかの選択もあるみたいだけど正直わからなくて
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff83-Vy9p)
垢版 |
2023/09/04(月) 14:44:35.37ID:HA2ns8HN0
ちゃんと説明しときましょうか
WinRE.wim、Boot.wimどちらのイメージもWinPEとして作成されています
これらのバックアップソフトで作成されるリカバリーメディアは、これらの土台に組み込まれたもので作成されます
Windows ADKをインストールして、これのPEをベースとして作成したリカバリーメディアは、
過去を振り返ってみるとドライバーの汎用性が高いです
お勧めする土台はWindows ADKですね
WinRE.wimをベースとしたPEは、一部環境の外付けケースなどだと使用されている内部チップによっては認識しなかったりする場合が希にあります
Windows本体側では当然そのような事にはならないですけどね
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba50-MmH2)
垢版 |
2023/09/10(日) 11:33:35.13ID:SIrvd80n0
今のAcronisで作成できるブータブルメディアに
Linux版は無いってこと?
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba50-MmH2)
垢版 |
2023/09/10(日) 20:52:18.90ID:SIrvd80n0
>>822が間違いってことでいいのかな
ありがとう
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6e-SjEv)
垢版 |
2023/09/10(日) 23:45:15.59ID:0hJMB7AK0
サブでノートパソコン買ったけどWindows11だと
サブスク前の本体は普通にはインストールできないだな
OSのメモリ整合性の設定を切ったらインストールできたけど
いつまでサポート外のバックアップソフトを使うかも考えものだけど
革命に乗り換えようとしたらバーティション分割のバックアップには向いてないし
どうしたもんかな
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6e-SjEv)
垢版 |
2023/09/11(月) 05:49:25.48ID:Y1B+pqNY0
Secure BootしてるとTrue Image使えないの?
特に問題なさそうだけど
win11にして戸惑った点で言えば前述した普通にインストールできなかったのと
winHOMEなのに特にCドライブが鍵付きでもないのに
デバイスの暗号化云々でBitLockerみたいなのが有効になってて
True Imageで容量表示が表示されず40Gを圧縮するのに結構時間が掛かったのに
30G程度しか圧縮されなかったからおかしいと思って
デバイスの暗号化をオフにしたら普通に使えて10分もしないウチに終わって
サイズも15G半分以下まで縮んだ・・・
win111はデフォルトで暗号化オンだから気をつけないとな
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be83-0Nn0)
垢版 |
2023/09/12(火) 03:39:46.02ID:oZW4VBrt0
56880: Acronis True Image: BitLockerとの互換性
Last update: 26-12-2019
https://kb.acronis.com/ja/content/56880?ckattempt=1

Acronis True Image のバックアップまたはクローン作成の際、暗号化されていない状態で保存されます。復元する際、あるいは、クローンから起動する際は、もう一度 BitLocker 保護を有効にする必要があります。そのために、ディスクを右クリックし、[BitLocker を有効にする] を選択してください

これで夜でも安心ですね
Windows 11でも問題はありません
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6e-SjEv)
垢版 |
2023/09/12(火) 07:18:11.01ID:nHdqmdY40
サブのノートを買ってメインPCのDドライブの一部のデータをまとめてフォルダ、ファイル単位で圧縮して
そのままサブに復元したら
一々復元されたフォルダにアクセスするとアクセス権がないとかアクセスが拒否されたとか出て
ググっても権限を一つ、一つ今のサブの管理者に書き換えないと行けないらしくて
ものすごく面倒な事になったんだけど・・・・

昔PCを買い替えた時も同様にに旧PCのDドライブのファイル、フォルダ単位でバックアップして
復元した時はそんなアクセス権がないとか拒否されたとか言われなかったのに・・・
なんでこんなに面倒な事になったの?
しかもアクセス権を直しても上手く書き換えられなかったしして
一部アプリケーションは動作がおかしいし

なんなんだろう楽して環境移行できるソフトでなんで一つ一つ治すとかものすごく
面倒な事になるのか百歩譲って権限書き換えが必要だったとしても
一発で移行データ全部書き換えるような事できないのか・・・・
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a83-0Nn0)
垢版 |
2023/09/12(火) 08:14:25.40ID:lWaeV2cR0
>>838
それはバックアップソフトとは関係ありませんね
OSの再インストールをしたでしょ?
その手のデータパーティションを新規に作成したらフォーマットしてからドライブルートのアクセス権に
EveryoneないしはAdmintstratorsのアクセス権をフルコントロールとして追加しておきます
その後に使い始めます
そうするとアクセス権を継承して下位のフォルダやファイルへと自動で引き継がれるようになります
もうひとつは、ユーザーフォルダの移動をする際ですが、これは個人ユーザーのIDにしかフルコントロール権限が設定されておりません
この個人ユーザーIDってのはユーザー名が同じでも新規インストールをする度にIDがランダムに設定されます
別な個人ユーザーとして判断されてしまうのです
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a83-0Nn0)
垢版 |
2023/09/12(火) 10:56:47.20ID:BN6ODSHX0
>>838
特定のファイルやフォルダーにアクセスできない! 〜オーナー権限をメニューから操作可能にするワザ
Cactus:阿久津 良和2017年6月8日 6:40
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/dekiwazapc/1063618.html

やっと探していたこのページが見付かった
内容がわかれば自分なりにカスタマイズも出来るのでここは気張ってやってみますか?
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a83-0Nn0)
垢版 |
2023/09/12(火) 11:08:13.29ID:BN6ODSHX0
>>843ですが、そう言えばフォルダが入れ子になっていたりすると
所有権を書き換えても下位フォルダ内のものを一度でアクセス権の設定変更が出来ない場合があります
そんな場合には二度同じ事をすれば大丈夫ですよ
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a83-0Nn0)
垢版 |
2023/09/12(火) 16:33:17.34ID:+5oS4LjP0
>>938
>takeown /f ^%1 && icacls ^%1 /grant administrators:F /c /l"

参考としてこの内容を一応説明しておきますが、takeownにエクスプローラーで表示して右クリ実行をしたフォルダないしファイルのパスを渡して
同時に所有権を現在のユーザーへと変更後にicaclsでadministratorsグループをフルコントロールとして追加する意味です
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6e-SjEv)
垢版 |
2023/09/12(火) 17:26:40.22ID:nHdqmdY40
FAT32かそう言えば、容量が小さいファイルですぐ使うファイルは
メインPCからUSBメモリーに移してそれをコピーして使ってたけど
USBメモリーは意識せずにFAT32だったからアクセス権とか面倒な事たまたま言われなかったのか・・・
まあでも今回はそれなりに大量のデータをまとめて圧縮してそのまま復元だから
当然その中には4G越えてるファイルもあるし・・・・
MicroSD余ってるからexFATフォーマットにして権限の移譲が上手くいかなかったのは
やりなおすか・・・・
はあ面倒
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbed-SjEv)
垢版 |
2023/09/12(火) 18:41:17.35ID:LP4m/5yk0
>>849
>一発で移行データ全部書き換えるような事できないのか・・・・
■サブコンテナーとオブジェクトの所有者を置き換える
■子オブジェクトのアクセス許可エントリすべてを、このオブジェクトからの継承可能なアクセス許可エントリで置き換える
お礼はいいぞ()
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a83-0Nn0)
垢版 |
2023/09/12(火) 19:26:39.40ID:+5oS4LjP0
この質問者自体、Program Filesなどのものまでそのデータドライブへと移行していたんだろうと推測出来るんだよ
これをコピーするためには相当な知識が必要だな
だから書いたまでだ
やって見た事がないのならばやってみたらいいよ
0861838 (ワッチョイ 4e6e-SjEv)
垢版 |
2023/09/12(火) 19:49:06.58ID:nHdqmdY40
どうもすみません喧嘩はやめてください・・・・
Program FilesはCドライブなのでそれをバックアップを取って今回のサブには移してはないし
さすがに別PCのProgram Filesを別のサブに写すのはトラブルが起きるでしょうから
Program Filesのアプリケーションは同じように新規でインストールして
保存ファイルだけを移しただけなのでCドライブに関しは問題は起きてません

色々お騒がせしてすみませんでして
そして色々とレスしてくださった方々ありがとうございます
これからDドライブのフォルダのアクセス権を取り戻すために色々やろうとお思います・・・
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-f3+X)
垢版 |
2023/09/12(火) 23:52:53.45ID:UEb5a2YIM
馬鹿にはシステムバックアプソフトは無理
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcf-GMNB)
垢版 |
2023/09/18(月) 21:07:06.56ID:y88lggeiH
>>REとPEの違いがわからん

.wimを展開して中身を比べてみる
どちらもWindiws PEであるのに変わりはない
強いて言えばWinre.wimは回復環境を起動した時に各機能へのリンクがある
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb1-GMNB)
垢版 |
2023/09/21(木) 21:34:25.44ID:bFeJic6T0
インストールは出来るんだろうけどライセンスの有効期限として表示されているので
自動で行われるアクチベーションが出来なくなるんじゃないのかな
どっちにせよその頃にはバージョンアップしたものが配布されていると思うわ
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2W FFbf-kNGR)
垢版 |
2023/09/21(木) 22:57:20.15ID:aL62iBWQF
やすいんだから使えばいいのに
速度も一般向けでは最速レベルでは?って位速いよ
レプリカ送信、瞬間500Mbps近く出る
用途限定クラウドだし、単なるコピーじゃなくあれこれ処理しつつなので平均は150位になってるが
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f4c-GMNB)
垢版 |
2023/09/22(金) 10:14:16.98ID:WWjS3/5N0
バックアップイメージの作成速度って100〜150MB程度しか出ないのはWindows側が悪いのか?
バックアップ先はSATA SSDでも十分だな
当然SLCキャッシュ切れの起きないSSDを利用しています
OS側共々NVMe SSDですよ
ベンダーさん達、独自のロジックを開発して駆使してくださいよ
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf62-ArJw)
垢版 |
2023/09/22(金) 12:39:48.58ID:d5Yr6kG/0
約1年前にテストしたシステムドライブバックアップ速度
Acronisは優先度高で書き込み200MB/s

今日試したMacrium Reflect有料版はCPU全コア使用で書き込み約700MB/s

Acronis Cyber Protect Home Office ビルド39900
圧縮レベル通常 初期設定

バックアップ時間
SSD→SSD
2:01 優先度低 初期設定
1:33 優先度高
SSD→HDD
2:17 優先度低 初期設定
2:20 優先度高
バックアップファイル
18.6GB
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-Nx1H)
垢版 |
2023/09/22(金) 13:23:29.09ID:d5Yr6kG/0
>>884
システムドライブ使用量が違うから比較できるのはバックアップ時間だけ
たぶん同じデータバックアップしたらAcronisの方がファイルサイズ小さい

今日
Macrium Reflect有料版 書き込み約700MB/s ファイルサイズ27GB

1年前
Acronis Cyber Protect Home Office ビルド39900 書き込み200MB/s ファイルサイズ18.6GB
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2W FFbf-kNGR)
垢版 |
2023/09/22(金) 19:13:43.08ID:P+ovVI+lF
>>882
なんにしてもタスクマネージャーが無難
acronisは書き込み中の速度はリアルタイムだが差分などで書き込みが少ないとその表示がない場合がある
履歴の速度は全くあてにならず
開始しばらくの差分がどうする~?みたいな事前処理時間も含めてるから

別に速度を記録するアプリ入れるかタスクマネージャーを観察がよい
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f33-JHER)
垢版 |
2023/09/22(金) 22:24:31.05ID:zN4ykDDj0
100GB程のCドライブ データは別やね
観察してたらバックアップ中700MB/sは見かけた
全体バックアップで1.3GB/sの時はあった
タスクマネージャーをウォッチ
俺も検証したって程ではないが150MB/sはさすがにホントカヨって感じだな
どんな検証をしたんだろう
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a46-1kpy)
垢版 |
2023/09/23(土) 03:02:16.34ID:mRyDmnYy0
50GB程度のバックアップイメージが作成された時点でタスクマネージャー経由で、
そのバックアップ先ストレージの書き込み速度で判断すればいい
SLCキャッシュが枯渇して激遅になるSSDもあるしね
まあ、平均的に書き込み速度が出ている状況がWindows側での処理速度の限界だろうさ
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a69-1kpy)
垢版 |
2023/09/23(土) 04:50:46.57ID:mRyDmnYy0
データ用のドライブをバックアップしても早い時でも300MB/S程度だな
NVMe SSDにバックアップをするともう少し速度は出ると思う
これはシーケンシャルファイルを扱っている場合だと想像出来る
細切れのファイルを扱うと途端にWindows側は苦手なので足を引っ張って速度低下します
そんなものだと思うよ
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ac1-1kpy)
垢版 |
2023/09/23(土) 06:07:50.80ID:mRyDmnYy0
>896
8100MB ÷ 252s = 389.3MB/s
ざっと計算してみたがシステムドライブでこの程度だね
性能のいいパソコンと早いNVMe SSDだとこの程度は出るのかね?
俺としてはWindows側の処理が足を引っ張ると思うけどな
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ac1-1kpy)
垢版 |
2023/09/23(土) 06:12:59.98ID:mRyDmnYy0
>>896
98100MB ÷ 252s = 389.3MB/s
計算してみるとシステムドライブでこの程度だね
性能のいいパソコンと早いNVMe SSDだとこの程度は出るのかね?
俺としてはWindows側の処理が足を引っ張ると思うけどな

コピペしたのを間違っちまった
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-K8b8)
垢版 |
2023/09/23(土) 06:30:48.17ID:a8QoE0J9M
252秒はどう確認したの?アクティビティに載ってる時間のことならそれアテにならないだろう
書き込み始まるまでのなんやかんや読み取りも含めてるから書き込みの時間ではない
差分で書き込み量わずかでも1分や2分と記録されてるしな
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMc2-zgip)
垢版 |
2023/09/23(土) 06:56:23.53ID:Kv7Jj04FM
バックアップソフトは単純に読み込んだものをWindows側で処理して吐き出しているだけだから
OS側のファイル処理のボトルネック具合が単純に判断出来るんだよね
もう現状のOSだとプログラミングが古くて使えやしないよな
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMc2-zgip)
垢版 |
2023/09/23(土) 07:27:39.38ID:B12UZaU8M
そもそも粗方その程度の書き込み速度だよな
多少の誤差なんてどうでもいいですよ
速度低下の要因はWindows側にある
SSDなんてマップテーブル上でアクセス先はランダムになっているようなものなのだから
ボトルネックの要因はOS側のファイル処理にある
ランダムアクセスが極度に速度低下するのはWindowsに要因があると思っている
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e378-zgip)
垢版 |
2023/09/23(土) 11:15:11.67ID:1SsSW27u0
処理トータル10分で開始3分は書き込みをしてなかったりする
誤差と言われ通じるようなコンマ数%や1、2%ではない、そこを考えないとあまりにも適当な値になる
知識ひけらかしてるが実際の製品についての知識がなさそう
ユーザーじゃないんだろうか
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b68-K8b8)
垢版 |
2023/09/23(土) 13:42:46.39ID:P+TUNPQK0
出掛けたのでスマホリモート画面で申し訳ないw速い時で1.3GB/sは確認できた
https://i.imgur.com/AXHKb6M.jpg
速い時でも150Mやら300Mだって事なら何か遅い要因があるんだろう
元データの種類にもよるだろうしな、Cドライブは速い時でこの半分程度だったので何をバックアップするかで変わると考えられる
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aff-1kpy)
垢版 |
2023/09/23(土) 14:03:30.56ID:mRyDmnYy0
瞬間で550MB/s程度は出るがほとんどはシステムイメージだと100MB/s前後でフラフラしている
別にいいんだけどね
cipher をやると800MB/s程度は出ているSSDへと書き込んでいるんだけどね
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a53-1kpy)
垢版 |
2023/09/23(土) 14:40:14.32ID:mRyDmnYy0
余り参考にならないが、Windowsのバックアップツール(sdclt.exe)でやって
システムドライブのバックアッブが500MB/s手前くらいの書き込み速度が出ているので
環境がそれ程悪いとも思えないんだよな
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a0c-1kpy)
垢版 |
2023/09/24(日) 05:02:26.52ID:5wCACE7y0
なに 結局は100GB程度の連続書き込みでSLCキャッシュ切れを起こさない優秀な値段の高いSSDと
処理速度の速いCPUであれば500MB/s程度でバックアップイメージが書き出せるよって事か
それでシステムイメージのバックアップであったらNVMe SSDの早いのを使っても
500MB/s程度限界の速度でしか出力しないって事でいいよな?
ここからはWindows側でのファイル処理アクセス限界速度に到達してしまいます
ランダム側での処理が主になってくる
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a23-1kpy)
垢版 |
2023/09/24(日) 10:59:43.95ID:5wCACE7y0
おまえらはCrystalDiskMarkでのシーケンシャルとランダムアクセス処理の性能って
ずっとSSD側での処理性能の違いだと思っていたんでしょうよ
実はWindows側での処理性能速度に依存しているんだよw
ファイルのLBAを処理する経過でのポテンシャルね
当然小さい細切れファイルの連続処理ではランダムを扱うのと同じようにWindows側で処理ポテンシャルが悪くなる
クソOSだって事だよw
ハードディスクの時代とは考え方自体を変える必要があるんだよな
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2W FF42-zgip)
垢版 |
2023/09/24(日) 11:16:29.98ID:yFeJXUdAF
へー
これ>>920
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbed-WMZf)
垢版 |
2023/09/24(日) 22:16:49.84ID:oOF3uXwB0
みんなはWindows上からバックアップしてるの?
フルバックアップ?それとも増分/差分?

おれは毎回WinPEからフルバックアップしてる
おじさんだから起動中のWinからのバックアップだと心配で・・・
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77c0-5VDE)
垢版 |
2023/09/24(日) 22:50:58.57ID:50tTt7xy0
そういう人はこういうソフト いらない人だと思うが

1つもCドラのフルバックアップ 
3日ごとのバックアップスケジュールにしてる
スケジュールに従ってスリープから復帰 バックアップ完了後に再びスリープモードに移行
180日すぎたものから自動的に削除していく設定にもしてる
Windows上からだからできる技
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f7a-6MIk)
垢版 |
2023/09/25(月) 00:38:03.65ID:Wxk49Fte0
データはそれで良くても設定関係は何かしら変わるだろうしなぁ
自分は復元となったらホントになんにもしたくないってのはあるので毎日ですわ
なんなら音量調整すらやり直したくないので
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6ad5-zgip)
垢版 |
2023/09/25(月) 00:47:31.55ID:r4Z3IHsz0
2、3日遡るだけでも状態はかなり変わるからな
極最近のファイルなんてクイックアクセスから開けば済むのに履歴消えてしまう
変えてないつもりでも相当あれこれ変わってるはず
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de7e-44ew)
垢版 |
2023/09/25(月) 13:44:52.40ID:mEmuuwg90
アップデート通知、ウイルス並にウザいんだが・・・ ちな2018
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e6e-WMZf)
垢版 |
2023/09/25(月) 20:30:15.15ID:ZPjgWjY60
>>928
PCを買ったばかりの時はTrue Imageをインストールせずに
USBからWinPEブートでフルバックアップ

ある程度使ってTrue Imageもインストールした後ならWindows上から
定期的にフルバックアップしてたけど
それもwin10まで

最近win11のサブ買ったけど今使ってるTrue Imageがサブスク前の奴で
win11正式対応前のものだからTrue Imageをなんとかインストールしたものの
Windows上からバックアップするかはちょっと躊躇してるのと

正式にwin11に対応してる他社セイのバックアップソフトに乗り換えを検討はしてるけど
中々いいのがない

安定していて使えるのであれば他社に乗り換えたい
いつまでもサポートされてない古いソフト使うのもバックアップソフトって性質上よくないし
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-zgip)
垢版 |
2023/09/26(火) 16:27:01.05ID:uYZwalxKa
>>945,947
>実際みんなはどうしてるのかなって話をしているんだが・・・
どうせ君はwindows実行中にバックアップ取っている人がいても
VSSは信用できないと納得しないんだろw
自分で"各個人の状況に応じて使い分けりゃいいと思う"と
言ってるのだからそのままメディア起動でバックアップしとけ
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aef-1kpy)
垢版 |
2023/09/26(火) 17:00:13.18ID:KcbzbzAu0
>現在はwindows実行中にバックアップ取れるソフトが多くある

こんな事を言っている時点で、そのほとんどがマイクロソフトのバーチャルコピーサービスを利用してシステムイメージを作成しているのも知らないんだと思う
各ソフト独自のバーチャルコピーサービスにも切り替えられるがAcronisの言うようにダミーサービスとしていて、
実際にはマイクロソフトのバーチャルコピーサービスを利用しているんだよと宣言しているソフトもある
VSSを利用しているものにマイクロソフトのバックアップと復元(Windows 7)sdclt.exeがある
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-zgip)
垢版 |
2023/09/26(火) 17:29:03.70ID:Z/V50t1Ea
>>953
お前w
ずいぶんとエラソーになったなwww
windowsの大型アップデート時には前でバックアップ
後でバックアップし前に復元し後に復元
これで2回
それとは別に何か失敗したと思ったら戻すのが数回だな
年間だと2桁行くか行かないか程度だな
それとは別にSSDの交換でwindows実行中のクローンは
今年3回やったわ
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-6MIk)
垢版 |
2023/09/26(火) 18:25:43.41ID:vAZvwaFud
windowsで復元するとマジで復元後に何もせず済むが
PEだと全部のソフトじゃないがアカウント認識せず再ログイン発生したりでむしろPEの方が不具合あるぞ
記憶にあるのはsteamとか
再度ログイン程度なのでそれを不具合というのは言いすぎだが
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a56-K8b8)
垢版 |
2023/09/26(火) 18:37:48.58ID:D4111ynU0
PE復元したらVegasProがログオフしてて利用できずログインしたら台数上限です
同じPCなのに別PC扱いになってサイトで古いPCの認証消去が必要だったことがある(古いPC扱いだがPCは変わってない)
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW deec-de98)
垢版 |
2023/09/26(火) 21:00:11.31ID:BlGpC7Cy0
Windowインストールのacronisで復元した場合のPEは欠陥がないがメディアのPEは欠陥があるってことだな
何かしらの情報を引き継げずに復元できてもソフトを起動したらアカウント情報なくなってて再ログインしなきゃならなくなると
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a8c-1kpy)
垢版 |
2023/09/26(火) 21:08:49.86ID:KcbzbzAu0
違うだろうな
多分今もだがWindows側のVSSを利用してシステムバックアップをするとライセンス関連がリセットされたバックアップイメージになって作成されていた経緯がある
Acronisはこれを独自のダミーサービスとしてフックして利用していると明言しているので、
最近のバージョンだとライセンス関連のリセットがされなくなったと言っている人がいるので変更点なのかもしれない
このライセンス関連はPEメディアからブートしてシステムドライブのバックアップイメージを作成するとリセットされないのを確認している
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-Tzcz)
垢版 |
2023/09/27(水) 04:24:45.66ID:72MuGSSX0
WD版でUSBメモリ(RUF2 YUF4GSっていう古くて安いやつ)のブータブル作ったんだけど
BIOS起動してドライブ選んでからWinPE上実際に処理選択できるようになるまで30秒〜1分かかる。
これ今時のシーケンシャルリードライト200MBくらいのやつに変えたらどれだけ早くなるんだろうか
0973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e18-j351)
垢版 |
2023/09/27(水) 14:58:31.61ID:YhGxw/bX0
TrueImageじゃなくAcronis Backupの話ですまんが、MBRを復元するときに何かの部分を
「バックアップのものを復元」にしないと、上に書いてるようなアカウント情報なくなる
デフォルトではその部分は新規で書き込まれるのでアカウントがログアウト状態になる
0986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW deec-zgip)
垢版 |
2023/09/29(金) 06:12:29.71ID:S+qLfksa0
公式の略称もしくは世間で使われてるならよいけど
世間と言ってもこんなもん世間がどうかなど知りようもないからメディアで使われてる略称か?となる
使われてない通じない略称は気持ち悪いす
動機が人が増えるからってのも疑問
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 051a-siUq)
垢版 |
2023/10/02(月) 01:40:13.83ID:2vtX4WQ/0
"CPHO"をgoogle検索した結果
acronis付けなきゃ誤爆多すぎ
止めたほうがよいと思う
>初代CPHOに佐々木 由樹が就任
>Clinical Pediatric Hematology-Oncology
>ワンタッチ継手・チヨコックCP-HO CPHO
>チーナフィルハーモニックオーケストラ(CPHO)
0990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b0a-k4td)
垢版 |
2023/10/05(木) 09:03:46.16ID:G9EKQIYG0
空気嫁ずに毎回半額表示してるソフトに進化した機能ね、どんなだろう
エロ動画ダウンロードするたびバックアップしますかと聞いてくるとか、クラウドに上げときましたとか
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-skpN)
垢版 |
2023/10/05(木) 17:50:12.32ID:puDGrIq0d
その半額うんぬんは今の製品にすりゃ出ないんじゃないの
解決済みと言える
0992名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-Hwqz)
垢版 |
2023/10/07(土) 06:56:00.14ID:kAPQV2tSM
次スレはどうするの?

!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑上の行をコピペして3行並べてからスレ立てしてください

販売元:本家米国Acronis社
http://www.acronis.com/
http://www.acronis.com/ja-jp/

■日本語版(個人向け製品)
Acronis True Image ファミリ
http://www.acronis.com/ja-jp/personal/
■英語版(個人向け製品)
http://www.acronis.com/en-us/personal/

前スレ
【バックアップ】 Acronis True Image part70
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1660459919/
0997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a2e-B5Nq)
垢版 |
2023/10/12(木) 19:00:55.30ID:qdZfM68j0
新しくSSDを買って入替えをしようと思い。WD版をアップデートしたあとで立ち上げたところライセンス切れと表示がされました。
ハードの更新をしても新しいハードウェアが見当たらないとかでメニューが出てきません。なにか解決方法ありますか?
0998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a24-sx7G)
垢版 |
2023/10/12(木) 21:09:35.70ID:709+etAs0
知らんがアンインストールをしてから最新のfor Western Digitalをインストールし直したらいいかと・・・
それと新しく買ったSSDがSanDiskとかでなければ当たり前とか・・・
SanDiskのUSBメモリでも挿しておいたら制限解除されます
あとは外付けケースに入れると希にチップによってはSanDiskのSSDだと認識されないものもありますよ
0999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a2e-B5Nq)
垢版 |
2023/10/12(木) 21:46:57.12ID:qdZfM68j0
ありがとうございます。インストールし直しで出来たのですが、今度は最終画面実行後に暫くCドライブのロック後に
残り時間の表示なく直ぐに終了してしまいます。ドライブの管理で見たのですがやっぱり作成されていないようです。
この場合方法はありますか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 424日 6時間 37分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況