X



VMware総合スレ Part49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-XW1E)
垢版 |
2022/08/05(金) 18:37:11.09ID:1olKgecHM
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

本家 https://www.vmware.com/
日本 https://www.vmware.com/jp.html
動画 https://www.google.com/search?q=VMware&tbm=vid&tbs=sbd:1

※前スレ
VMware総合スレ Part48
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1642172751/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ Sa55-HzT9)
垢版 |
2022/08/08(月) 08:15:35.89ID:2lSGJA7va0808
質問です
VMware Workstation の最新版バージョン番号失念
AMD の CPU で動かしているんですけど
ホスト OS は Windows 10
ゲスト OS に Windows 10
を入れていてゲスト OS 上で AMD V 動かしたいんですけど
BIOS にその設定ってありますか?
ちょっと見つからなかったんですけど
ご存知の方お願いします
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ Sd33-drO/)
垢版 |
2022/08/08(月) 08:52:04.75ID:k+qZEWltd0808
マザーのBIOSにvirtualizationの設定ない?
普通はenableだとは思うが
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-YNDZ)
垢版 |
2022/08/09(火) 13:32:54.63ID:+Uuxlk1Lr
でもサブスクなんでしょう?🙎
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3173-TEL0)
垢版 |
2022/08/10(水) 20:32:47.48ID:aBn97Mar0
horizonで端末にvlanを割り当てる場合はどの単位で当てれますでしょうか?例えばプール毎など。
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebcd-gdlG)
垢版 |
2022/08/10(水) 21:30:21.50ID:WN5KxSm50
インスタント クローン デスクトップ プールに使用するネットワークを選択します。複数の vLAN ネットワークを選択して、大規模なインスタントクローン デスクトップ プールを作成できます。このオプションでは、vSphere Client で構成されている現在のゴールド イメージのネットワーク タイプを使用し、親仮想マシンのネットワーク タイプ(DVS、NSX-t、標準)に基づいてネットワークを表示します。親仮想マシンと同じネットワークを使用することも、使用可能なオプションのリストからネットワークを選択することもできます。
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3173-TEL0)
垢版 |
2022/08/10(水) 23:36:01.57ID:aBn97Mar0
ありがとうございます。
ハンズオンで試してみます。
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd58-5Ezm)
垢版 |
2022/08/15(月) 20:51:41.34ID:E2PBwFhj0
>>28
と言いながら、今確認したんですが以下の環境では透過処理はうまくいっています
何が変わったんだろうか?
グラボのデバイスドライバかな

host
nvidia GTX-1650 31.0.15.1693

guest
windows11 pro 22000.856
vmware 16.2.3 build-19376536
3D on
chrome 104.0.5112.81(Official Build) (64 ビット)
chrome://flags ANGLE default
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-ymFH)
垢版 |
2022/08/22(月) 21:36:39.91ID:nKl4bZn1r
VMwareに転職したばかりなんだが、楽な部署教えてくれ。
それかコスパ良い部署とか
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-ymFH)
垢版 |
2022/08/22(月) 21:39:31.70ID:nKl4bZn1r
VMware採用してくださるお客様、何が良くて購入してくれるん?
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1fed-yfdL)
垢版 |
2022/08/23(火) 22:44:59.24ID:rZ45dom80
常に使用率が高いのでなければ仮想CPUは物理CPUより多くても問題ないし
同じ数にすると遊んでる時間が増えてもったいない
公式にも目安として1物理CPUに3仮想CPU程度までなら大きな問題はないとしている
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fed-nyKC)
垢版 |
2022/08/26(金) 10:59:50.63ID:cSLwYjDg0
多分窓の杜の記載はちょっと違ってて、VMware toolsをインストールしたゲストOSの権限のないユーザが特権昇格できるという脆弱性だと思われる
ゲストOSにリモート接続するような運用の場合に困るから深刻度が大きい
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fed-nyKC)
垢版 |
2022/08/26(金) 17:30:36.64ID:cSLwYjDg0
>>55
ubuntu.com/security/notices/USN-5578-1
では、
An attacker inside the guest could possibly use this issue to gain root
privileges inside the virtual machine.
と書いてあるので、ゲストOS内のローカルの攻撃者がゲストOS内の特権を取得できるということであって、ホストからのアクセスに限定されないかと。
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-IIni)
垢版 |
2022/09/14(水) 17:41:00.34ID:2pf2xg/Lr
>>49
12.1.0への更新を呼びかけている割には、
VMWare Workstationで「仮想マシン」→「VMware Tools のインストール」を実行すると、
11.3.5をインストールしようとするのはなんなんだよもー。
まあ、手動で12.1.0をダウンロード&インストールしたけれども。
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-ldZd)
垢版 |
2022/09/18(日) 19:02:05.03ID:N4BZOjX60
ホスト:Windows11、4Kモニタで
ゲストのWindows7でFullHDでフルスクリーンにする方法ありますか
以下の設定ではできないです。

svga.autodetect = "FALSE"
svga.maxWidth = 1920
svga.maxHeight = 1080
svga.vramSize = "268435456"
svga.guestBackedPrimaryAware = "FALSE"
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdc-ldZd)
垢版 |
2022/09/19(月) 10:05:44.16ID:VDYTfFKA0
ホスト環境
Windows 11 Pro 22000.978
VMware workstation 16.2.3
MSI Afterburner 4.6.4.16255

ゲスト環境(以下のどのゲスト環境でも発生)
Windows 11 Pro 22000.978
Windows 10 Pro
Windows 7 SP1 x64

Afterburnerでスクリーンショット撮影機能のボタンをキーボードの「ScrollLock」キーに設定していると
ScrollLockキーを押していないのにゲストからホストのデスクトップに切り替えた時や
ゲストから他のアプリに切り替えた時に強制的にスクリーンショットが撮影されてしまう症状なんとかならんかな
(Afterburnerで設定したスクリーンショット保存フォルダに撮影画像が生成される)

Afterburnerでスクリーンショット撮影機能のボタンをScrollLockキー以外に設定すればこの症状は発生しないからVMware関係ない気もするが一応
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1720-E+l9)
垢版 |
2022/09/20(火) 05:45:59.93ID:oEh2tZjP0
>>31
うちの環境では透過表示の不具合が起きてる

ホスト
Intel(R) HD Graphics 530 26.20.100.6859
NVIDIA GeForce GTX 960M 31.0.15.1694
のデュアルアダプター(VMwareで使っているのはIntelのほう)
VMware Workstation Pro 16.2.4 build-20089737
 3Dグラフィックスのアクセラレーション: オン
 (オフにすると正常)

ゲスト
Windows 11 Pro Build 25201.1000
VMware Tools 11.3.5, build-18557794
Google Chrome 105.0.5195.127(Official Build) (64 ビット)
 ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する: オン
 (オフにすると正常)
 Choose ANGLE graphics backend: Default
 (OpenGLかD3D11on12を選ぶと正常)
Microsoft Edge 105.0.1343.42 (公式ビルド) (64 ビット)
 使用可能な場合はハードウェア アクセラレータを使用する: オン
 (オフにすると正常)
 Choose ANGLE graphics backend: Default
 (D3D11on12を選ぶと正常。Chromeと違ってOpenGLではダメだった)
 初回設定時の全画面表示ポップアップの表示がすでにおかしいのに
 それを完了しないと設定画面に行けなくて困った
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-sqpA)
垢版 |
2022/09/25(日) 16:50:30.79ID:5fGbGUAId
vmotionって1GbpsのNICをチーミングしても速度自体は1Gbps以上にはできないんですかね?
仮想マシンの方はスピードテストの上りで3Gbps近く出るんでLACP自体は問題なくできている認識です
(何故か下りは800Mbpsくらいしか出ないですが)
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-sqpA)
垢版 |
2022/09/25(日) 16:51:26.53ID:5fGbGUAId
これに該当してるんですかね?

https://kb.netgear.com/ja/000049851/リンクアグリゲーションを行っても帯域が増えません-なぜですか?language=ja
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-YYoL)
垢版 |
2022/09/25(日) 17:23:40.43ID:ohAbu1w5a
vSphere 5.xのナレッジだけど

vSphere における複数 NIC の vMotion (2007467)
https://kb.vmware.com/s/article/2007467?lang=ja

下の方に
「これらの構成を変更すると、vMotion を開始したときに、複数の NIC ポートが使用されます。1 台の仮想マシンのみで vMotion を実行する場合でも、両方のリンクが使用されます。」
とあるからやり方次第かと

またチーミングといってもTCP/IP等の1セッションは1NICしか通らない実装もあったりする
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b3ed-MXZ5)
垢版 |
2022/10/01(土) 20:29:46.85ID:DUS6uQTv0
Workstation ProでUbuntu 20.04LTS のVM作ろうとしてインストール途中で回復不可能エラー出てかなり困った
2回同じところでエラーが出たのでインストール時にアップデートするオプション外したらインストール最後まで走った
一応ホストはWin10 Pro 21H2
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c66d-OyDT)
垢版 |
2022/10/12(水) 09:39:58.27ID:cc3PRsZ30
ようやくVSphere8がダウンロード出来る様になったね
自分は無償待ちなのでまだライセンスキー無しのトライアル版で試してみます
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMdf-kHT+)
垢版 |
2022/10/13(木) 03:42:24.08ID:pkmfGG4VM
VMwarePlayerでゲスト(Ubuntu)とホスト(Windows10)のクリップボード共有を、起動状態でON/OFF切り替えする方法ってありませんよね?
共有状態を原則OFFにしたい場合は、ゲストのvmxファイルをいじってコピペOFFにして、コピペしたい文字列があったら共有フォルダにtxt置いてそこでやり取りするのが一番簡単ですか?
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b73-S/V7)
垢版 |
2022/10/16(日) 05:20:13.14ID:B0aHgOku0
ESXiは無償ライセンスはなくなったのか
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b8a-y5HG)
垢版 |
2022/10/16(日) 08:46:22.27ID:w0kUMBzX0
>>90
ESXi 8のISOはダウンロード出来るけど、ライセンスキーがトラブル中で発行できない。

Known issue alert: License generation for VMware vSphere Hypervisor 8 (free edition) - When registering to download the vSphere Hypervisor 8 package you may get the following error for its license information: "Unable to process your request. Please try again later". VMware is aware of this issue and is working to get it resolved as soon as possible. We are sorry for the inconvenience.
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f6e-6TFV)
垢版 |
2022/10/19(水) 10:28:46.24ID:EqDntAJ60
OSとしては正規の物として通るけどライセンス的に(本来廃棄したPCに紐付いてる)って話だろ
規約的には仮想化はアウトって言われてる
MSも黙認してるようなものだけどあまり人前でそういうこと言わない方がいいよ
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbed-L+cJ)
垢版 |
2022/10/19(水) 17:31:26.76ID:4Rn3I2i50
>>96
パッケージ版はPCに紐付かないから少なくともWindows7として別PCで使うのはOK
Windows10, 11への無料アプデは期間終了したが今でもできるのは事実
FAQによると

Is the Windows 10 free upgrade offer still available?
The Windows 10 free upgrade through the Get Windows 10 (GWX) app ended on July 29, 2016.

なので、終了したのは「GWXアプリを通じた」アプデというこという屁理屈で問題なしとしているそう
(やぶ蛇にならないよう誰もMSに確認してないと思われる)
参考
www.zdnet.com/article/heres-how-you-can-still-get-a-free-windows-10-upgrade/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況