X



Mozilla Thunderbird Part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 18:52:53.16ID:ZaseM3jC0
■公式サイト
https://www.thunderbird.net/ja/
https://www.thunderbird.net/en-US/

■Mozilla Thunderbird リリースノート
https://www.thunderbird.net/ja/releases/
https://www.thunderbird.net/en-US/releases/

■Thunderbird サポート/使い方ガイド
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird

■最新の情報など(mozillaZine)
https://mozillazine.jp/
http://www.mozillazine.org/

■開発情報Mozilla Developer Center
https://developer.mozilla.org/ja/
https://developer.mozilla.org/en/

■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home

■Thunderbird まとめサイト
http://geckodev.******.ne.jp/p/thunderbird/

■前スレ
Mozilla Thunderbird Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1606932397/
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 15:18:04.33ID:gA/xxukM0
>>127
おや〜、ありがとう!
やっぱりIMAPだとダメなんだね
yahoo、hotomail、msnで受信トレイ以外は通知音は鳴れどアラートとバッジは表示されなかった
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 22:11:26.57ID:HM0GAp+L0
PC1台目=A ここには32bitサンダーバード win10・64bit
PC2台目=B こちらは64bitサンダーバード win10・64bit

A→B 全メールとアドレス帳を移したいのです。可能ですか?
 
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 10:10:40.12ID:4UM2tvf60
129です。

ユーザー→アプリケ−ション→ロウミング→サンダーバードの中の最新の奴だけで良いですか?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 17:19:04.47ID:EkyeHlGz0
君より数段英語できるけどね
君より数段英語できるけどね
君より数段英語できるけどね
君より数段英語できるけどね
君より数段英語できるけどね
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 00:00:56.46ID:4X0Ghd+E0
そもそも
アドレス帳はプロファイルフォルダ内に保存されてるので
プロファイルフォルダ内を全て移せば問題ない
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 07:04:12.59ID:0DJvnN3t0
開いたメール本文の文字サイズが小さいんでいつも[ctrl]+[+]で拡大してるんだが
デフォの拡大率って設定出来ないのかな?

一応 ツール>設定>一般 のフォントと配色のとこは詳細設定で
日本語と他の表記体系をサイズ:22にしてるんだが、これを幾ら大きくしても
変化なしなの
現時点で最新の91.3.2 (64 ビット)です。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 22:56:21.19ID:F8wPd60n0
>>149
したよ。
したというか、今まで使ってこなかったけど、
91が出たって聞いて使ってみたらすごく良かった。タッチインターフェイスがいい。
昔一回使った時は、ギチギチであんまし好みではなかったのを覚えているけど見直した。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 23:01:32.76ID:F8wPd60n0
タッチインターフェイスっていているけどタッチするには小さい気がする。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 01:33:08.29ID:QBbVoh7U0
どのみち上げないといけないわけだけど、
91の変更は見た目より大掛かりなんで、もう少し待った方がいいと思う
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 15:46:18.55ID:fLFNOT9a0
うちはずっと60のまま、更新チェックオフ設定だったはずだけど
先月起動したときにどういうわけか更新が始まって68にされてしまったので
もうこうなったらと91まで順次上げた
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 17:54:01.28ID:ZW0T/2jA0
>>155
更新チェックのオフではなく、更新無効のポリシー適用しないからそうなる
ちなみに78で止めておくという選択肢があるはずなんだか、しょせん更新を止める理由なんてなにもなかったということだろ
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 22:53:57.11ID:MC6cExFs0
>>158
俺は1キーショートカット全部削除したい派なので、keyconfigが使えるバージョンで長らく止めてたわ。
その目的で使える代替アドオンがいつの間にか登場している(tbkeys-lite)ことに最近気付いて上げた。91で問題なし。

keyconfigの新版対応は78対応困難とかで集金してた話↓が記憶に残ってたから、よっぽど実現が難しいんだろうとだけ思い込んでて他が登場してる可能性は探してなかった。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1231765.html
てかこの話はその後一体どうなったのだろう?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 14:50:01.32ID:EltOt/7a0
>>158
78までの使い勝手(の更新)に特に不満がなかったから自動更新にしてたけど、91で一気に不都合が頻発したので78に戻した
日本語フォルダ名が検索フォルダ・統合フォルダに入れられないとかしょっちゅうマスターパスワード入力画面が裏に入って入力不能になるとか、古の文字コードがおかしいメールを読めなくなったとか
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 19:58:33.20ID:Nw94Zumb0
フィードのソース表示が全部文字化けしてるの草
「テキストエンコーディングを修復(&C)」したら毎回治るけどさ
UTF-8を逆に一体何のつもりでデコードしてるんだよ…

というかフィードなんてほぼ全部UTF-8なんだからいっそUTF-8決め打ちのほうがずっと正答率高いと思う
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 21:22:35.46ID:XYWWNdJ10
firefoxもそうだけど、文書に文字コードが指定されておらず不明な場合には、
最初は文字列をろくすっぽ読まずにcp932(というか、システムロケール)で表示してる感じだな
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 21:29:05.10ID:5QOXcVtH0
フィードのソース表示見てみたが
Content-Type: text/html; charset=UTF-8
は入っとるな。そのうえで堂々と化けとるw
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 21:58:51.18ID:Bwu+gjYW0
EUCか?修復がメニューにある時点で合わせる気が無いつか「ソースの表示」が2バイト文字圏のヤツ向けの機能じゃなさそうだ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 23:49:31.76ID:VkFaKHJA0
さすがにContent-Language: en-USみたいに何年も放置されるとは思わないけど
>>96で書いてくれてるようにこういう問題はいろんな意味で面倒だよな
俺も>>162と同じでやる気ないなら決め打ちさせろと思う
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 01:12:13.60ID:7E0wkQu+0
どんぐらいの体制で開発してるんだろう
保守管理でいっぱいいっぱいっぽい感じから案外palemoonとかと大差ないんじゃないかという気がしてきた
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 12:09:59.50ID:soVFWmqA0
>>161
> 日本語フォルダ名が検索フォルダ・統合フォルダに入れられない
これ、まじでなんとかしてくれ
GMailが全滅だ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 16:43:23.28ID:Ef5oel6+0
91になってからGMailの送信済みトレイが表示されないので、
いろいろいじってテストしていたら、
中身空っぽなのに未読(1)のまま消えなくなってしまった
全既読ににしても、空にしても、修復しても、全然治らん
文字化けして読み取れないフォルダのどこかに閉じ込められてるのかもしれない
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 18:00:44.64ID:JY40UIBA0
>>171
いや、今の所お前には78にもどるか、
何があっても文句を言わずに大人しくしているかの二択しかない
フォルダー名をMUTF7→UTF8にしてしまったことによる茨の道は険しすぎて出口が見えない
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 18:40:45.02ID:ZB5QaLQ50
ブラウザやOSならともかくメールクライアントは更新しなきゃって考える必要ないと思うよ
利便性が一番なのに更新で使い勝手悪化したら意味ないでしょ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 20:07:32.05ID:U37Z7/mH0
検索フォルダに日本語が通らんってのがよくわからないんだけどIMAPユーザー限定の話なんかな?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 20:39:49.93ID:JY40UIBA0
>>176
「いまのところ」 GmailのIMAPアカウントを使っている人が対象の問題
78まではIMAPの非アスキー名のフォルダーは修正UTF-7でエンコードされて送られてきて
そのままフォルダーの内部名にしていた
メッセージの保存先フォルダーを見ると、&から始まる暗号のような名前になってる
それが91からUTF-8をサポートするようになり、Gmailは元々UTF-8をサポートしていたので
それに従ってUTF-8の名前でフォルダーを受け取り、修正UTF-7のフォルダー名はリネームされた
これが間違いの元

検索フォルダーや統合フォルダーはアスキー文字のURIしか受け付かないので
UTF-8で書かれた日本語名フォルダーにアクセスできなくなった
いまAPIのUTF-8対応をやっているが、そんなのバグを増やすだけじゃないのか
IMAPのUTF-8対応を一旦なしにするという判断がどうしてできないんだろう
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 08:49:46.44ID:do46AUdN0
>>164
iframe内の1024バイトくらい以降のcharsetを無視しちゃうバグ(仕様?)のせいじゃないのかな?
firefoxの話だけど拡張機能で(iframeで)charsetを無視されちゃって文字化けで困ってる
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 20:12:01.91ID:WkmFm+s50
GMailの統合・検索フォルダ問題「だけ」なら91でも回避策はあるよ

>>177
> IMAPのUTF-8対応を一旦なしにするという判断がどうしてできないんだろう

prefs.jsで mail.server.default.allow_utf8_accept をfalseにすればまさにそうなってくれる模様

Cf. ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1739789
たぶん日本人かな?のEarlgreyTeaさんが頑張ってバグ報告、調査してくれてる

>>171, 173
--allow-downgradeで無理やり91のprefs.jsで78を起動して戻る選択肢もなくはないかと
(試してみたが起動はする、カレンダーのトークンとかは壊れるので再登録っぽいとか、細かい手作業はたぶん必要)
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 12:50:33.89ID:1lVnoi9l0
googleが二段階認証になってgmail受信できなくなったんだけどみんな出来てるの?
最新版に更新されてるけどダメだわ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 13:42:09.34ID:CrS9csP20
>>185
パスワード削除してログインしなおせばいいんじゃない?
うちは二段階認証のアカウントでもgmail使えてるよ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 17:31:46.25ID:VHPPoNyE0
もうメールソフトは使わない方が賢いな
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 23:22:25.30ID:F9pceCNS0
windows側の色の設定をダークにして
3ペインで使ってるとメッセージペインだけ真っ黒の背景になるんですが
変な感じじゃないですか?
他のペインは白背景なのに
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 02:52:32.26ID:vf59wL1s0
>>198
だからなに?
君のところでそれが起きたからって
それを当たり前のように言われましてもね
とうぜんトラブルシューティングモードとか
新規プロファイルとかやったうえでのことなんだろうな?
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 16:47:09.56ID:8Ep6fXtR0
「Thunderbird」や「LibreOffice」などに影響か 〜Mozillaが「NSS」の致命的な脆弱性を公表
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1371016.html
Mozillaによると、「Firefox」はこの問題の影響を受けない。
しかし、「Thunderbird」や「LibreOffice」、「Evolution」、「Evince」など、
署名検証に「NSS」を使用しているメールクライアントやPDFビューアには影響があるという。
アップデートが公開されたら、できるだけ早めに適用したい。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 21:18:25.65ID:uCcWTe2b0
>>198
その画像を見る限り明らかにダークモードになっていない。
当方の Thunderbird では Windows 側のダークモード設定に対応・追随してメッセージペイン以外の背景色はダークモード(黒色)になる。
Windows 10 Pro 21H2 64bit
Thunderbird 91.3.2 64bit

トラブルシューティングモードや新規プロファイルで Thunderbird 側の問題か OS 側の問題なのかを切り分けてみるのをお勧めする。
その理由は Thunderbird 側でアドオンや CSS でカスタマイズしている影響を排除する必要があるからです。
それでも再現するようならば OS 側のカスタマイズや設定などに問題がある可能性が高くなる。
OS のユーザーアカウントファイルの破損や異常の可能性も考えられる。

ちなみにダークモード対応は Thunderbird のバージョンや Windows OS の種類やバージョンによって異なる場合があるのでその点も注意が必要です。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 21:28:02.88ID:3mITIS+z0
>>202
設定はwindowsの色がダークでthunderbirdのテーマがLightですよ
windowsの色をダークにしようがthuderbird側のテーマがあるなら3ペインともそれに沿うべきではという事です
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 21:43:22.51ID:uCcWTe2b0
>>203
Windows 側のダークモード設定に関係なく Thunderbird の標準テーマ以外によるダークモードの問題ならば、そのテーマ作者に文句を言ってください。

そうではなくて Thunderbird の標準テーマ(既定、Dark、Light)がどれであっても Windows 側のダークモード(色)に追随・対応してちゃんとダークモードになるべき(メッセージペインの背景色は白)という話ならば、最初からそう書くべきです。
なぜなら問題点が異なるからです。
もしそうならば Bugzilla に再現条件・手順を提示して要望あるいは修正バグとしてファイルしましょう。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 21:52:10.82ID:/Wqy7CFO0
メッセージペインの背景(と文字色)を設定で変えるのはけしからん、テーマに追従すべき
と言ってるだけよな
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 21:57:47.42ID:3mITIS+z0
>>206
違いますよ
thunderbird側がテーマでdark light OS側のテーマに従うと三種用意しているのだから
OS側のテーマに従う以外を選択した場合は例えばlightを選択した場合は
メッセージペインも含めて3ペインともOSに引っ張られることなくlightになるべきだという事です。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 22:10:27.95ID:uCcWTe2b0
>>209
>OS側のテーマに従う以外を選択した場合は例えばlightを選択した場合は
>メッセージペインも含めて3ペインともOSに引っ張られることなくlightになるべきだという事です。

当方では標準テーマの Light でちゃんとメッセージペインの背景色は白になってますよ。
まさか Thunderbird の設定 → 一般 → 言語と外観 → 配色 でテキストと背景の色を変えてませんか?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 23:33:56.77ID:uCcWTe2b0
>>212
スクリーンショットで配色で変更がないことはわかりました。
がしかし、あなたの書いている事情はほとんどが後出し情報で誰もが誤解しますよ。
しかも問題点がまったく異なる別問題です。
どうして最初からテーマの問題かのような表現の書き方をしたんですか?

メッセージが読み込まれた状態であれば正常なんですよね?
であれば、あなたも書いているようにテーマの問題ではなくて「メッセージが読み込まれていない状態」が発生することが問題点です。

繰り返しますが基本中の基本のトラブルシューティングをおこなうのが先決です。
(トラブルシューティングモードや新規プロファイルでのテストです))
もしノーマルな環境条件でないのならば、その点を排除しておこなうのがいいでしょう。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 04:03:23.77ID:Eb5TQuiJ0
そのテーマ設定で空のフォルダを選択してる時にメッセージペインが黒になるってヤツの事?
Thunderbird 91.3.2 64bit+Win10 21H2では一応再現したけど、テーマはインボックスのバージョン1.2

95.0b5だとならなかったから、待つかアップデートすればいいんでない?
というか、使ってる環境とかバージョン情報とかを書いた方がいいんじゃないかと思うが
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 08:45:59.56ID:6R+x3pN00
義務なんてないよ
何を勘違いしているのか知らないが
情報が少なければ望んだ返答が返ってこないとか
回答者は質問者の知識を自分より下に見るとか
あるかもだが
0223214
垢版 |
2021/12/04(土) 10:31:45.35ID:upAWljkF0
>>217
>>220

申し訳ない。
手元でも再現するかどうか試していたが、再現手順が違っていた。

「メッセージペインで問題になるのは読み込まれていない状態です」という箇所が違っていた。
要するにスレッドペインのメッセージを選択していない状態や選択したフォルダ内にメッセージがない空の状態のときに再現した。

>>218 さんが書いているように 95.0 Beta5 では再現しないのでいつか修正されたものになるでしょう。
個人的にはメッセージペインが真っ黒でも支障はないが確かに Light なのにという違和感はある。
0224214
垢版 |
2021/12/04(土) 10:34:57.52ID:upAWljkF0
>>221
義務とまでは云わないが、わかりやすい具体的な再現手順を書いてほしいという願望はある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況