X



Mozilla Thunderbird Part30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 18:52:53.16ID:ZaseM3jC0
■公式サイト
https://www.thunderbird.net/ja/
https://www.thunderbird.net/en-US/

■Mozilla Thunderbird リリースノート
https://www.thunderbird.net/ja/releases/
https://www.thunderbird.net/en-US/releases/

■Thunderbird サポート/使い方ガイド
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird

■最新の情報など(mozillaZine)
https://mozillazine.jp/
http://www.mozillazine.org/

■開発情報Mozilla Developer Center
https://developer.mozilla.org/ja/
https://developer.mozilla.org/en/

■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home

■Thunderbird まとめサイト
http://geckodev.******.ne.jp/p/thunderbird/

■前スレ
Mozilla Thunderbird Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1606932397/
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 18:07:12.62ID:XjCTyrxF0
91にあげたらえらく行間が狭まったな
一つでも多く表示したいタイプだからこっちの方が有難いが
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 08:13:03.20ID:FJ7SBYh40
Firefoxではバージョン89から導入されたProton UIがThunderbirdにも適用されてるからな
あっちではUI密度コンパクトは「未サポート」とされてるけど
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 12:54:22.85ID:FJ7SBYh40
1. MozillaはもともとFirefox 89でのProton UIの導入と同時にコンパクトモードを廃止する予定だった
2. ところが開発版の時点で通常とタッチの2択のみがあまりに不評だったことから、リリース時点では隠し設定 (browser.compactmode.show) からコンパクトを表示できるようにした
3. その一方で、それまで「コンパクト」であった表示を「コンパクト (未サポート)」に変更した

ってことで、将来的にFirefoxからコンパクトを完全に廃止したいという意思自体は変わってないはず

Thunderbirdでは
・browser.compactmode.showがそもそも存在しない
・特に設定を変更しなくても「コンパクト」が表示される
・(未サポート) も付いていない
ことから、当面は大丈夫?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 14:08:29.11ID:/pnF1Eoa0
>>10
Mozillaはすけべ根性丸出し
未サポート(笑)で使用者の不満を逸らし
一方で不具合あったら未サポートで逃げる
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 00:26:03.08ID:7Pu4QGLs0
ジーメールにできてサンダーにできないこと。

まさかの機能。前者はローカルにメールを保存しません。
ハードドライブ領域をまったく消費しないということです!

グーグル者による洗練され切った美しきデザイン

サンダーはむだな機能冗長です。

更新なんかに意識を使うのももったいない。

暗号化とか明確な目的があるなら別。


999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2021/10/27(水) 10:16:12.71 ID:46lAAhCs0
不思議な文章だなぁ

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2021/10/27(水) 10:26:33.91 ID:ewGgs6c30 (4)
どうだ?天才的文章だろう?
反論できめえ!!
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 00:26:21.30ID:7Pu4QGLs0
ジーメールにできてサンダーにできないこと。

まさかの機能。前者はローカルにメールを保存しません。
ハードドライブ領域をまったく消費しないということです!

グーグル者による洗練され切った美しきデザイン

サンダーはむだな機能冗長です。

更新なんかに意識を使うのももったいない。

暗号化とか明確な目的があるなら別。

どうだ?天才的文章だろう?
反論できめえ!!
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 18:14:10.75ID:MX96yJvX0
通知が表示されない
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 18:29:47.31ID:uNJ9/sl10
>>17
通知はなくなったみたいですが
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 21:09:22.92ID:KEyrH9Ae0
Gmailの移動したら後から1通消えたって通知がでたわ
そんな事があるなんて知らんかった
コピーしてから元を削除しなきゃ駄目なのか
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 03:51:31.39ID:bULyOYkg0
GmailのメッセージをThunderbird上で受信トレイから他のフォルダへ「移動」すると、Gmailのラベル管理的には「受信トレイ」ラベルが除去され「移動先フォルダ名」ラベルが付与される

Gmailのインターフェイス上では、通常は新しいラベルを付与するだけで、「受信トレイ」ラベルは除去されない

この辺の挙動の違いかな?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 18:02:05.40ID:KqCNq/U10
91.2.1だけどsmtpの送信で最後にQUITコマンドを送らず SYN+FINで終了しているようで
smtpサーバーによってはメールが相手に届かない(Thunderbird上では送信済みとなっている)
不具合が出るみたいだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況