X



OmegaChartスレ ver.12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 00:50:09.44ID:TNNxGI7l0
会則
@OmegaChartはサポートを終了しています。
 ご自身でコンパイルできない方は、他のソフトを利用して下さい。
A連投で初歩的な質問をする人やクレクレ君は、立ち入り禁止。

●公式サイト
OmegaChart公式HP(閉鎖)
ttp://www.omegachart.org/
OmegaChart公式HPのアーカイブ(消滅)
ttp://web.archive.org/web/20131010105520/http://www.omegachart.org/
メーリングリスト(2014年5月28日で終了)
ttp://groups.yahoo.co.jp/group/omegachart/
作者Blog(サポート終了)
ttp://okajima.air-nifty.com/

●有志による維持活動
panacoran氏のサイト
ttp://sourceforge.jp/users/panacoran/pf/OmegaChart/wiki/FrontPage

●前スレ
OmegaChartスレ ver.11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1539328002/
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 09:31:54.13ID:wK6H8qGl0
2015年に以前の改造箇所を統合した際に スクリーニングの複数項目表示を取り込んだ この機能があるとないでは大違い 今となっては過去スレ漁っても該当のソースは手に入らないがこいつを参考にしてオメガに標準化して欲しいので この際纏めておく(作者さん勝手にごめんね)
使い方はスクリーニングキットに次の様に複数の評価項目を記載する <expression>rsi(14)</expression>
<expression label="移動平均乖離率" format="F2,%">kairi(25)</expression>
<expression label="RCI" format="F2,100">rci(9)</expression> 以下同様
改造は Screening.cs, ScreeningResultPane.cs, IndicatorSchema.cs, IndicatorSet.cs(ScreeningResultPane.cs は csvをタブ区切り出力の場合)
1)Screening.cs ScreeningItem クラスに _secondaryItems の評価を追加する
・40行目 private Evaluator _eval の下にアイテムリスト追加(以下行数は適当な目安)
private ArrayList _secondaryItems;
・82行目付近 public EvalResult Calculate(DataFarm farm, int index) { の前に以下のコードを追加
public ArrayList SecondaryItems {
get { return _secondaryItems; }
set { _secondaryItems = value; }
}
public EvalResult[] Args { get { return _args; } }
・136行目付近 public ScreeningOrder に繰り返しアイテムの評価項目を追加
//_secondaryItems = new ArrayList();の後
foreach (ScreeningItem si in pr.SecondaryItems) { AddSecondaryItem(si); }
・212行目付近 //secondary の後にある else{ 以下2個所をコメントアウト
//_result.AddDataErrorBrand(b);
//return ExecuteBrandResult.DataError;
//直後に以下を追加
ent.SecondaryResults[i] = new EvalResult(false);
(続く)
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 07:52:47.26ID:m5l2pPkP0
訳の分からん規制がかかった
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 17:57:03.09ID:m5l2pPkP0
2)IndicatorSchema.cs, IndicatorSet.cs の両方に以下の宣言を追加
using System.Collections.Generic;
3)IndicatorSchema.cs
・275行目 protected int _maxInstanceCount; の下に追加
protected ArrayList _secondaryItems;
・429行目 public bool OwnsConfigの前に以下を追加
public ArrayList SecondaryItems { get { return _secondaryItems; } }

(続く)
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 19:46:22.28ID:m5l2pPkP0
・583行目 public SchemaScreeningItem のthrow new FormatException("expression is empty"); の文(588行目)の下、最後の括弧の手前まで以下のコードを挿入
_secondaryItems = new ArrayList();
foreach (StorageNode s in definition.Children) { if (s.Name == "expression") { if (s.TextValue == null) {
throw new FormatException(String.Format("{0}の必須要素{1}が空です。", definition.Name, "expression"));
} else if (s["label"] != null) { Dictionary<string, string> column = new Dictionary<string, string>();
column["label"] = s["label"]; column["format"] = s["format"]; column["expression"] = s.TextValue; _secondaryItems.Add(column); } } }
//以下最後の括弧
(続く)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況