X



【超解像】画像拡大ソフト総合スレ5【waifu2x】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a11-DL4h)
垢版 |
2020/07/23(木) 23:18:39.57ID:1VKjN3VD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

画像を人工知能(Neural Network)を利用して拡大、あるいはノイズ除去するソフトウェアの話題を総合的に扱うスレです。
本来の用途は静止画が対象ですが動画のアプコン処理に関する話題もOKです。
ただし動画編集ソフトの使い方の部分の話は各ソフトのスレに行って下さい。

--主なソフト--
・waifu2x
本家Webサービス
http://waifu2x.udp.jp/

・waifu2xのベンチマーク結果まとめ - Togetter
http://togetter.com/li/831437

・無料で二次元画像を人工知能が補完してハイクオリティで1.6倍/2倍に拡大できる「waifu2x」 (gigazinの記事)
http://gigazine.net/news/20150519-waifu2x/

・Otaku ワールドへようこそ![212]嫁を拡大する人工知能/GrowHair (日刊デジタルクリエイターズの記事)
※従来の拡大手法とwaifu2x、SRCNNの違いについての丁寧な解説記事
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20150605140100.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-zaBn)
垢版 |
2020/12/18(金) 15:37:08.44ID:ECsRfK28a
Topaz Video Enhance ai のアルゴニズム設定で10種類くらいあるけど、2kアニメを4kにするとしたらどれがいいのかわかりません。良い設定ありますか?
ちなみに下2つのシャープとかかけれるやつのほうがいいのかな?またその中の3つを(シャープとか)最大の100とかにしたらより綺麗になりますか?
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW daf4-pELx)
垢版 |
2020/12/18(金) 22:33:08.15ID:f7VnbyXm0
video enhance ai クーポン込み$120切るのは正直かなり欲しい
2年目以降の更新は安くなるのかな
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db12-Fcyq)
垢版 |
2020/12/19(土) 00:23:14.92ID:uAHIMs2j0
>>515
artemisの新しくなったのはまだ試してないけど
アニメやCGアニメの4K化はGaia-CGを使ってる

1.8.0でもGaia-CGのややボケた出力の不具合直ったのかは知らないけど
4Kテレビくらいの距離なら1.7.1のでも自分は気にならないかな
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-zaBn)
垢版 |
2020/12/19(土) 12:07:33.74ID:IOF6GRsya
1.8.0と前のバージョンの違いがよくわからない。安定したくらいで画質変わらんのだが。
あとTopaz Video Enhance ai 使っててわかったけど2kを4kにして劇的にかわらないけど、DVD画質から4kだと劇的に高画質になるね。
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bedc-Gz4g)
垢版 |
2020/12/21(月) 14:56:01.24ID:uYl+eNca0
1.8.0で出力すると0−1分のところを戻って5回くらい繰り返してフリーズするんだが同じ症状の人いない?
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b64-Gz4g)
垢版 |
2020/12/22(火) 23:14:55.24ID:+t/ReB930
ちょうど1.7.1使ってたから、1.8.0に変えた
v9に上がっただけにartemis系よくなってんね、SD→HDにするといい感じになる
調子乗ってあんま拡大しすぎると微妙な感じになるけど、あとMQとかAAとかよくわからん
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d902-yePO)
垢版 |
2020/12/23(水) 09:39:25.91ID:deTONmqU0
GTX1650で落ちる問題は解決したのかな?
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43cf-yePO)
垢版 |
2020/12/23(水) 10:30:22.14ID:bk8smIBm0
Artemis AA v9
Upscale video with aliasing or moire patterns. Aliasing is common in computer-generated(CG)content,or from line-skipping cameras.
(エイリアシングまたはモアレパターンのある高級ビデオ。
エイリアシングは、コンピューターで生成された(CG)コンテンツ、またはラインスキップカメラからの一般的なものです。)
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43cf-yePO)
垢版 |
2020/12/23(水) 10:31:06.14ID:bk8smIBm0
Artemis HQ v8

Upscale high-quality input video(高級感のある高品質な入力ビデオ)
for progressive input video only(プログレッシブ入力ビデオのみ)
output has less flickery(出力のちらつきが少ない)



Artemis MQ v9

Upscale or enhance Medium Quality (MQ) video with moderate noise or compression artifacts
(中程度のノイズまたは圧縮アーティファクトを含む中品質(MQ)ビデオをアップスケールまたは強化する)



Artemis LQ v8

upscale low-quality or noisy input video,with less flicker(ちらつきの少ない、高級で低品質またはノイズの多い入力ビデオ)
for progressive input video only(プログレッシブ入力ビデオのみ)
outputhas less flickery(出力のちらつきが少ない)
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43cf-yePO)
垢版 |
2020/12/23(水) 10:31:46.13ID:bk8smIBm0
Gaia-HQ v5 Previous name HQ-Normal(以前の名前HQ-通常)

Upscaling high-quality input video(高品質の入力ビデオのアップスケーリング)
for progressive input video only(プログレッシブ入力ビデオのみ)
output has more details(出力には詳細があります)



Gaia-CG v5 Previous name HQ-CG(旧名HQ-CG)

Upscaling carton input video(カートン入力ビデオのアップスケーリング)
for progressive input video only(プログレッシブ入力ビデオのみ)
output has less aliasing(出力のエイリアシングが少ない)




Theia-Detail v3 (詳細)

Output with more details but may have artifacts (詳細を出力しますが、アーティファクトがある可能性があります)
output has more details(出力には詳細があります)




theia-Fidelity v4 (忠実度)

output with higher fidelity but less details (忠実度は高いが詳細が少ない出力)
for progressive input video only(プログレッシブ入力ビデオのみ)
output has less details(出力の詳細が少ない)
0527sage (ワッチョイ 8f58-p1zl)
垢版 |
2020/12/23(水) 11:45:18.94ID:KEXbjxLe0
waifu2xの後追いっぽいやつがオンライン版公開しとる
今んとこ変換速度はまあまあ早いっぽいが
PhotoshopとかAE対応は良いね
https://super-resolution.app/
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W b3f4-uasn)
垢版 |
2020/12/24(木) 06:04:38.54ID:s2zOf4OZ0EVE
video enhanced ai は色が変わらない設定が欲しい
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM73-uasn)
垢版 |
2020/12/25(金) 12:12:25.09ID:PjD93u26MXMAS
そんな事するなら会社お買い上げもありそうだがな
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 83b1-3hom)
垢版 |
2020/12/25(金) 12:38:31.23ID:wenadPJ00XMAS
うーん
やっぱVR動画を4Kから8Kにしようと思うと時間かかるなー
Video Enhance AIのマルチGPU動くようになってくれ

他にマルチGPUで超解像してくれるソフトある?
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b97b-80jV)
垢版 |
2020/12/26(土) 01:22:34.98ID:+5p59mDh0
topaz 大分安くなったから買おうか迷って、取り敢えず試用版試してる
240pとかの動画をFHDぐらいにしたいんだけど とりあえずArtemis LQで400%にやったら人間がマネキンみたいな感じになってしまったけど
補正効きすぎって事なのかな?

超低画質をそこそこ見れるようにするオススメ設定はなんでしょうか?
素材は実写です
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab0c-n/Ay)
垢版 |
2020/12/26(土) 11:58:05.81ID:Yd/SG7AP0
>>537
dainはマルチ効くから、海外フォーラムでは1080ti×10枚のレンタルPC鯖つかってdain動かせ
時給数ドルかかるけど、それだけ早く作業できるでってアドバイスがあったな

マルチできないtopazは現状
16GB+ローエンドCPU+中古1080でスピード100%
16GB+いいCPU+2080tiか3070(3060tiではスピードダウン)で170%
32GB環境+3080でスピード300%

これくらいが目安で20万の3080環境ありきでしかまともな速度でない一品、マルチも使えないクソ

なのでスレでは中古PCと1660あるいは1080中古で5-6万のPC複数台で回せって提言が多いな
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b3f4-uasn)
垢版 |
2020/12/26(土) 18:27:30.81ID:b7QlicUq0
>>540
holiday2020
のプロモコードで割引額から更に15%下がるから入れてみ。俺は試用版使って悩んでるけど買わんだろうから
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b3f4-uasn)
垢版 |
2020/12/26(土) 19:11:38.80ID:b7QlicUq0
>>542
1080から3080に買い替える俺には滅茶苦茶有用な情報ありがてえ
まあpaypay還元で実質7.6万で注文してから40日経っても入荷未定なんだが…
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb11-80jV)
垢版 |
2020/12/27(日) 14:33:58.25ID:1XEAd6Ae0
>>547
ありがとうございます。
早速DLして起動してみました
利用用途は画像のみです

エンジン設定タブ、画像を処理するエンジンが「realsr-ncnn-vulkan」
になってるのでこれで画像を高画質にする際にrealsrで処理されてるって事でいいんですかね

ちなみにホームタブにある画像スタイルを3Dリアルライフに設定したのですが
実写の画像を処理するのに適してるのでしょうか?
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb11-80jV)
垢版 |
2020/12/27(日) 17:52:24.06ID:1XEAd6Ae0
>>549
>>550

それだと3Dリアルライフの処理は効いてないんですかね?
他にはカスタム解像度と画像スケール、と
追加タブでファイルの種類ぐらいしか選べるものがありませんでした
他にもrealsrでいじれる機能があったんでしょうか
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-aBxV)
垢版 |
2020/12/28(月) 10:56:35.05ID:dObjaY81a
Topaz Video Enhance ai の今のバージョンでアルゴニズムのArtemis HQ v9になってから720pや1080pの実写やアニメを4kにすると全てにおいてかなり高画質に生まれ変わるね。
ぼけた昔の動画でもくっきり綺麗になってノイズもとれるから最高です。ほかのアルゴニズムも試したがArtemis HQ v9以外ではTheia-Detail v3 もなかなかいいけど少しボケるかな。
グラボは3080だけど処理速度も最初に比べるとかなり速くなり待ち時間が少なくなった。
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-aBxV)
垢版 |
2020/12/28(月) 12:44:42.06ID:dObjaY81a
>>554
俺もこのモードでDVDのAVを4Kにアップしたらまるで目の前で行われているような動画になった!
感動した!
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-aBxV)
垢版 |
2020/12/28(月) 15:59:16.77ID:PzItRoyOa
>>558
AVでも自撮りものならならいいんじゃないか?
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-aBxV)
垢版 |
2020/12/28(月) 16:03:06.97ID:PzItRoyOa
アダフェスで取ったmp4で画像荒いやつを超高画質に変換したら、Oculusquest2でかなりリアル感が増す!
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5eb-yePO)
垢版 |
2020/12/29(火) 05:10:48.99ID:1ZnSkfQ/0
俺もAVを超解像することあるけど解像度の割に6000kbpsなどビットレート低いものばかりだからなにが良いのか苦労してる
一番画質良くなるのは依然としてGaia-HQだけどノイズのちらつき減らすにはartemisはやっぱり良いね
もうちょっと良いとこどり増えたら本当にありがたい
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b97b-aGz1)
垢版 |
2020/12/29(火) 11:58:07.80ID:v9pUos3x0
Video Enhance AIを5600x 3070の組み合わせで元々4Kを更にartemis-HQ使用して4kにエンコし直してる
タスクマネージャー見るとCPUもGPUも使用率が激低でCPU 20% GPUは10%いくかどうかなんだが
もっとマシンパワーをフル使いこなせないのかな?
ファンも全然回らないし静かなもんで無音
変換速度は1.27sec/flameがどの程度か分からないけど
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sa2f-aBxV)
垢版 |
2020/12/29(火) 12:52:23.39ID:rTNEQ4hUaNIKU
>>564
Topaz Sharpen AIで動画を分割したものをアップコンバートして動画ソフトで戻したことあるけど、やはりかなり高画質で繋がりも問題なかったが、Topaz Video Enhance ai でアップしてDaVinci Resolveでさらに綺麗にしてもあまりかわりなかった。時間の無駄かな。
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe3-cM6j)
垢版 |
2020/12/30(水) 20:20:01.95ID:VfQWGJpjM
Topaz Video Enhance AIは実写寄りのCG動画もかなり綺麗に高解像度化してくれるね。
ちゃんと輪郭だけシャープさを保ったままピクセル補完してくれる感じ。
静止画版のGIGA Pixel同様にこれから頻繁に使うことになりそう。

てかこのソフトの専用スレないのかw
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33e8-QiQO)
垢版 |
2020/12/31(木) 15:34:03.07ID:/SgGfX1n0
自分もいろいろソフトをためいてみたが、やはりTopaz Video Enhance ai が手軽さと綺麗さとコスパでは最強だと思う。アップコンバートしたあとダビンチレゾルブで細かく調整すれば最高画質になる。スレ違いかもしれないがこの動画編集ソフトぬるぬる60pも手軽に仕上げができるからなかなかよい。
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a373-fuHL)
垢版 |
2020/12/31(木) 19:49:29.43ID:alTQU1ZM0
>>580
深層学習の手法がSRCNN→SRResNet→SRGAN(→派生形でESRGAN、Wasserstein GAN等)といったように進化していて
waifu2xはSRCNNの一種
ただこれらの進歩はAIにとって深層学習の登場といった大きなブレイクスルーとなるほどの進歩ではない

ESRGANは前スレあたりでツールが紹介されてた
TapazやVance AI等の商用ツールはどの手法を採用してるか公開されてないと思う

あとはまあ、特に説明がない場合、深層学習のターゲットは実写になってると思う
waifu2xは二次絵向けだからその辺使い分けでは
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe3-cM6j)
垢版 |
2020/12/31(木) 22:12:54.35ID:txs6dmlXM
Video Enhance AIでSD動画を4K化(連番画像出力)→DaVinci Resolveで60fps化(Opticalflow+スピードワープ)して、10bit Cineformで出力→最後にHandBrakeでH.265/HEVCエンコ
というフローで落ち着きつつある。

実写映像だとクロマシャープニングとか少し付け加えるといい感じだね。
Video Enhance AIのデノイズが優秀だからオリジナル映像より綺麗になるがいい。
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-Um62)
垢版 |
2021/01/02(土) 14:47:06.40ID:dm0jxvFBa
>>591
え?90とか120とかあったようなきがするが?
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45eb-Jh9r)
垢版 |
2021/01/03(日) 00:28:04.52ID:gWCE2nS30
俺も専らスピードワープ使って補完してるがやっぱりこれを超えるのはないな
RIFEが凄く良い線行ってたけど変なモザイク状のブラーかかることが多々ある
DAINは処理重すぎたりシーンが変わる場面多いものだとバグって使い物にならなかったりした
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 31e8-Um62)
垢版 |
2021/01/03(日) 07:55:05.62ID:JZSFa4ar0
>>596
同感です。さすが値段はるだけあってフリーとは格段の差だね。
その他の編集機能も優秀だし。てかスレちがうか笑
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 31e8-Um62)
垢版 |
2021/01/04(月) 03:51:43.71ID:YgayPStz0
2日前、Topaz Video Enhance ai バージョンアップしたけど何が変わったの?

あとTopaz Video Enhance ai 使っている方でどのアルゴニズムが1番いいのかな?自分的には、2kやHDを4kにする時は、
ArtemisV9はかなりいい感じになるけど、Theia-Detail v3 も捨てがたい。
シャープ100にしてデブロック50でノイズでないし1番綺麗に仕上がると思うけど。ちなみにデンターレスは10にしないとボケるからいじらない。
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71cf-Jh9r)
垢版 |
2021/01/04(月) 11:38:01.55ID:ikhcF5fy0
1秒ごとにカクカクしてたらエンコやり直しやな
最初気づかなかったけど、文字が右から左へ流れてくる映像見て確信に変わった
1秒ごとに1フレーム重複して、同じフレームが2つあることになる
だから一瞬止まった感じになるんよ
30フレームでも60フレームでもダメだった
この症状誰も報告してないんかな
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71cf-Jh9r)
垢版 |
2021/01/04(月) 18:54:21.00ID:ikhcF5fy0
ソフトのバグだよ
俺も半年ぐらい気づかなかった
ソースはどの動画使ってもその症状でる
V1.6〜V1.8までしか使ってないけど同じだわ
動きがある映像だと気にならないけど、文字が右から左へ流れてくる映像見て
「なんかカクカクしてるな」と思って調べたら、全部の動画カクカクしていた
気にしなきゃ見れるけど、一度気になりだしたらダメだな
同じフレームが2つあると一瞬止まった感じになるんだよ
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71cf-Jh9r)
垢版 |
2021/01/05(火) 16:09:05.51ID:mRxyP2Ex0
>>607
原因がわかりました
TMPGEnc Video Mastering Works 6で作ったMP4を
Topaz Video Enhance AIでアップスケーリングするとカクツクみたいです

試しにTMPGEnc Video Mastering Works 7を同じ設定で使用してからEnhance AIを使うと
全くカクツクことはなくなりました
どちらもMP4自体は普通に再生できるんですけど、Enhance AIでアップスケーリングすると
TMPGEnc Video Mastering Works 6はダメみたいです
お騒がせしました
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71cf-Jh9r)
垢版 |
2021/01/05(火) 18:35:49.03ID:mRxyP2Ex0
フレーム補間フィルター
TMPGEnc Video Mastering Works 7 に新たに実装された"フレーム補間"フィルターは、
任意の倍率でフレーム数を増加させ、オリジナルの映像には存在しない中間フレームを、
動き予測結果から生成し、なめらかな映像再生を実現します。
速度変更と組み合わせることで、ハイスピードカメラで撮影されたようなスロー映像も実現可能です。

これdain-appと比較してどうですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況