X



【超解像】画像拡大ソフト総合スレ5【waifu2x】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a11-DL4h)
垢版 |
2020/07/23(木) 23:18:39.57ID:1VKjN3VD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

画像を人工知能(Neural Network)を利用して拡大、あるいはノイズ除去するソフトウェアの話題を総合的に扱うスレです。
本来の用途は静止画が対象ですが動画のアプコン処理に関する話題もOKです。
ただし動画編集ソフトの使い方の部分の話は各ソフトのスレに行って下さい。

--主なソフト--
・waifu2x
本家Webサービス
http://waifu2x.udp.jp/

・waifu2xのベンチマーク結果まとめ - Togetter
http://togetter.com/li/831437

・無料で二次元画像を人工知能が補完してハイクオリティで1.6倍/2倍に拡大できる「waifu2x」 (gigazinの記事)
http://gigazine.net/news/20150519-waifu2x/

・Otaku ワールドへようこそ![212]嫁を拡大する人工知能/GrowHair (日刊デジタルクリエイターズの記事)
※従来の拡大手法とwaifu2x、SRCNNの違いについての丁寧な解説記事
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20150605140100.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sac2-xYNh)
垢版 |
2020/10/11(日) 08:48:08.65ID:kXKjKaZNa
ありがとう、自分の用途にはあまり効果なさそうだけど有用そうなときに使わせてもらうね

NGUほどとは行かなくともNNEDI3とかで任意のウィンドウを拡大出来るソフトとかあればなあ
良くてバイキュービックやランツォシュくらいのものしか見つからない
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sac2-xYNh)
垢版 |
2020/10/11(日) 09:42:09.95ID:kXKjKaZNa
reshadeはポストプロセスなので原理的に拡大はできないんですよね
内部的に縮小してから4xBRZあたりで拡大し直すようなシェーダもあり場合によっては使えるのですが
使い方が限られるのと、ニューラルネットワーク系にはだいぶ劣るので探している次第です
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db96-phxV)
垢版 |
2020/10/12(月) 08:59:58.26ID:8SwHPJ+B0
TOPAZのために3000買うなら無難に3090買うか情報出揃うまで待つのが吉だぞ

いままでのカードだとSD→HDでGTX1080/RTX2070sが1フレーム0.4秒(1分動画に10分)、HD→8kに4秒にたいして
RTX2080tiでやっと1フレーム×1.5倍の2.4秒(1分動画に6分)で処理できる
すると理論的な処理速度は3090でやっと1フレーム1-1.8秒(1分動画に2分)の処理速度が妥当か?

RAMが少なかったり、GPU数の伸びが微妙な3070/3080の改善値はどのくらいかわからない
情報揃うまで待ったほうがいいコースだろう

3090がSD→HDで1分が2分なら時速30分の30分動画で1時間
HD→4kが1分が20分くらいの処理速度なら、時速3分の30分動画に10時間

これくらい速度あれば使えるけどな
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e07-LeM3)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:34:49.86ID:JncRJti00
ジワジワくる
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb98-4WRm)
垢版 |
2020/10/13(火) 09:31:47.13ID:HDVOZkH10
waifu2x-caffe1.2.0.4使ってるけど
CUnetモデルで変換しようとするとCPUなら分割サイズ128でも変換できるのにCUDAだと分割サイズ16でも致命的なエラーで落ちるんだけど
caffe1.2.0.4ってCUnetで変換すると落ちるバグって残ってた?
UpResNet10モデルなら分割サイズ256でも変換できたからメモリが不足してるわけじゃないと思うんだけど
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb98-NJ1A)
垢版 |
2020/10/13(火) 15:35:03.34ID:HDVOZkH10
VRAMがギリギリなのに加えて、変換してた画像が透過PNGだったのが原因っぽい
透過部分を埋めたら1.2.0.4でもなんとか無事に拡大できた

>>230
1.2.0.2はVRAMの消費が少なかったけど1.2.0.3は1.2.0.4とあんまり変わらないように見えた、cuDNNが関係してる?
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db96-phxV)
垢版 |
2020/10/13(火) 22:40:17.16ID:x3EES37B0
video enhance aiは海外フォーラムとか覗いてもうちょいスペックや変換する動画の条件ごとの性能比を調べてみると

SD→HD
RX570X(MAC) 1フレーム0.8秒
vega64 1フレーム0.5-0.6秒
GTX1070 1フレーム0.5-0.6秒
GTX1080/1080ti 1フレーム0.4秒
RTX2070s 1フレーム0.3-0.4秒
RTX2080ti 1フレーム0.2-0.27秒、HD→WQHDで0.65秒

くらいのランクわけだった。費用対効果が高いのは2070sと2080tiらしく、この2枚の変換データは充実してる

1080tiが伸びないあたりRAM8GBと11GBの違いはそこまで出ないのか?RTX3070/3080は公式のカミングスーンで続報次第

いまだアプデ更新ないのは、ドライバ仕様云々ではなく、理論性能とストレートな変換では伸びないから
ビッグコア向けのカスタマイズに挑んでるんだと思い込んでる
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-Sll3)
垢版 |
2020/10/14(水) 06:57:24.57ID:by4wnSsKM
あれRTX30XXでwaifu2x caffe実行できるんだ心配して損した?
0237sage (ワッチョイ ab58-r5Z4)
垢版 |
2020/10/14(水) 11:00:13.09ID:b3+iPUMZ0
>>236
9月のアプデでCUDA11に対応したから動くっぽい
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-Sll3)
垢版 |
2020/10/14(水) 11:45:09.75ID:by4wnSsKM
>>237
そうなんだありがとうございます。
これで心おぎなく買える!!(米尼で安くなったらw)
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab58-lr1q)
垢版 |
2020/10/17(土) 14:43:11.24ID:2xchrE000
Topaz Video Enhance AI
新しいα版がリリースされて30x0シリーズに対応。

VRAMの使用量に制限があるみたい(最大使っても10GBまで)なので
3090だとVRAMだだ余りだけど、動作するのを確認出来た。
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcf-R8Nb)
垢版 |
2020/10/17(土) 18:51:41.02ID:fJNPaDYQ0
Anime4K(本家)の効果を適用した状態でエンコードする方法知ってる人居ない?
個人的に色々試してみたんだけど駄目だったから知ってる人いたら助言が欲しい

Anime4KCPPは追従してるバージョンが古くて微妙画質だったから断念
本家Anime4Kをmpv使ってエンコードする方法は↓のURLの見つけたんだけど
--vf=gpu="w=1280:h=720"のコマンドが動かなくて困ってる

github.com/mpv-player/mpv/issues/7193
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-lpXA)
垢版 |
2020/10/25(日) 22:10:36.17ID:h3uCcXFca
Topazのトライアルって復活させる方法ない?
別のPCでやるしかないのかな
それかwaifu2xで十分?
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMe6-lpXA)
垢版 |
2020/10/26(月) 09:32:03.37ID:lAwgVsNBM
Topaz Video enhance AI ってやつですよね
200ドルかあ
高いな
他のGigapixelとかもセットかと思ったら単体でこの値段でしょ
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMe6-lpXA)
垢版 |
2020/10/26(月) 09:59:26.35ID:lAwgVsNBM
アンインストールして最新版ダウンロードしたらトライアル期間リセットされてた
違うメールアドレスならいけるのかも
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81e1-juvd)
垢版 |
2020/11/01(日) 11:10:11.21ID:QNoe9jVW0
実写動画系ソフトいろいろ試してきた感想
FHDからの拡大

Topaz video enhance ai
色が変わる ノイズとディテールの区別が付かずあれやすい
アルゴにもよるが絵がかなり変わるためスーパーレゾリューションしてやった感はかなり強い

realsr ncnn vulkan
すごい時間かかるので動画にはTTAは現実的ではない
すごい時間かかる割には特別すごい画質というわけではない
もしかしたらModelがもっと低解像度向けなのかもしれない
とにかく時間がかかる radeon vii tta無しで1フレーム30秒以上かかる 辛い

avisynth aiupscale
フォーラムだとHQ SharpがtopazやNGUより高スコア出してた気がする
リアルタイム処理はキツいがそこまで負荷高くないのでバランスいいかも
プログレッシブ化 プルダウンなどの事前処理はどのソフトでも必要なので、まとめてavisynthでやれるのはかなりよい

色々試した結果
NGUsharpにadd grainに落ち着いたw
再生するだけだからマジで楽だわ
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-HWEC)
垢版 |
2020/11/01(日) 13:19:22.32ID:O/I5VdL/a
モザイク除去はこういうコピペだけで実行できるソフトないの?
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM45-7GRd)
垢版 |
2020/11/02(月) 20:17:20.01ID:vWgmBXNFM
TecoGanで高解像度とモザイク除去を楽しんでます
もう少しでAMDの新型GPUも発売されそれに合わせてPCを完全に1から作る予定です
コスパを見る限りAMDGPUにしたいところですがTecoGanが上記の昨日に対応してなくて高解像度はtopazでも代用出来るのかなぁと思ってます
モザイク除去についてもtopazで動くなら併せて買いたいんですがどうでしょうか?
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81e1-juvd)
垢版 |
2020/11/03(火) 00:58:57.50ID:ecW/fpgz0
>>271
javplayerはモザイク範囲自動判定と超解像の組み合わせだから他のソフトよりも進んでる
実用的?だし

javplayerの作者が一時gigapixelと組み合わせられないか模索してたが断念してたはず

専スレあるんだからそっちで聞いた方がいいぞ
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc0-CXnf)
垢版 |
2020/11/03(火) 19:44:10.81ID:JuqMmaYq0
>>272
おっしゃる通りjavplaye使用中ですが専用スレはどこにあるのでしょうか?誘導いただけると助かります
自分としては特にjavplayerに拘ってるわけではなく今は利用しやすいので使ってますが
AMDのGPUに買い替えた場合CUDAがない為Tecoganが使用できない事により持ち味の半分も活かせない
なのでtopaz等で代用ソフトがないか探していました
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc0-CXnf)
垢版 |
2020/11/03(火) 21:54:15.76ID:JuqMmaYq0
>>274
ありがとうございます。AMDにする選択が吹っ切れNvidiaだけしか見ない様にします

>>276
ありがとうございます。今拝見してきたらどうやら本体アップデートがされてないせいで3000シリーズが対応してないみたいですね・・・
3080買うつもりだったので危なかったです。2080tiに仕方なく変更して購入します。
諸費用は大幅に減りましたが悲しい気持ちの方が大きいですね
これからもアップデートないと2080tiを延々と使うしかないので
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-SkWG)
垢版 |
2020/11/04(水) 18:32:38.35ID:8Ec2hOeUr
>>278
3000スレにモザイク破壊のために3090買ったとか言ってた人いたけど、対応してなかったのか…
3000の今の使い道はvideo enhanced aiかwaifu 2xなんかな?
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e6e-SkWG)
垢版 |
2020/11/04(水) 20:11:28.84ID:soD5R2N10
topaz video enhance ai のトライアルってrtx 3080に対応してなかったりする?
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e6e-SkWG)
垢版 |
2020/11/05(木) 00:39:42.02ID:+z9P8DM10
ごめん、よくわからないんだけどwaifu2xやvideo enhanced aiってcuda は使ってると思うんだけどDLSSとかな技術って使ってるの?要は3000シリーズを活かせるのかなと。
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-SkWG)
垢版 |
2020/11/05(木) 15:02:31.71ID:8/+cROiUr
>>293
残念、tensorコア使ってもあんま変わらないのね。
この辺の超解像ソフト使うならどのくらいのgpuがいいのかねー。値段に比例してこういうものの性能上がるのかイマイチわからん。
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e6e-SkWG)
垢版 |
2020/11/06(金) 00:34:11.08ID:njhsG+wG0
tensorコア役に立ってないみたいだし、waifuやtopazとか使うために実際2080tiや3080買わなくても1660あたりで十分なんかな?
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-SkWG)
垢版 |
2020/11/06(金) 07:15:09.34ID:fG55U2F6r
>>299
お、3080使った変換速度はどうですか?
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0912-Q9vE)
垢版 |
2020/11/06(金) 11:25:04.23ID:shr/oDMj0
>>300
3080以外で使ってる2070sと比較
フルHD→4K 200% Gaia-CG
2070s 0.96s/frame
3080 0.60s/frame
約10時間かかった動画が約6時間くらいで終わるから速くなったかな

技術的なことはわからないけどAMD対応で処理方法変わったのかな?
タスクマネージャー見るとCUDAじゃなくてGraphics_1てところが動く様になってるけど
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6973-7Ce/)
垢版 |
2020/11/06(金) 19:52:45.63ID:+HeLMpyg0
画質はかなり良くなるように感じる
けど枚数制限なしで使うには$19.90/月
ソフトをローカルに落として使うにしても一緒
無料だと5枚/月だけど、その枚数じゃあ完全にお試し用だね
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e6e-SkWG)
垢版 |
2020/11/06(金) 22:59:17.86ID:An0XgdkZ0
>>308
1.7.0でtensorコアを使うようになったみたいね、その影響かな?RTXシリーズ使ってる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況