X



Tor (トーア) - The Onion Router 27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2020/01/15(水) 11:27:35.29

Tor について語りましょう

■ Tor 公式サイト
https://www.torproject.org/

■ Tor Blog
https://blog.torproject.org/

■ Tor Network Status
https://torstatus.blutmagie.de/

■ 初めての方へ
ネットワーク経路を複雑化・追跡困難にする Tor ってどんなもの?
http://netbuffalo.doorblog.jp/archives/4233116.html

■ 前スレ
Tor (トーア) - The Onion Router 26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555154953/

※強制コテハン設定導入は、非表示スレのスレ番号を乗っ取る手口の温床となっているため禁止です。
※匿名に主眼を置いたソフトウェアのため、IPとUAから値の生成される強制コテハン設定は論外です。
※一般ユーザーはID無し設定(!extend:none:none::)を使うと強制コテハンに変更される仕様のため、標準の強制IDで立てて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 15:32:20.78
【!slip:none】Tor (トーア) - The Onion Router 26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1579054416/

このスレ立てたアホは何?
強制コテハン設定は論外と言っておきながら、こいつ自身、強制コテハンを設定してるじゃねえか
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 15:45:49.96
頭のおかしい嵐だろ

しかし、荒らしてるうちに頭おかしくなるのか頭がおかしいから荒らしなんかになるのか、どっちなんだろう
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 02:27:51.64
>>1
>>※一般ユーザーはID無し設定(!extend:none:none::)を使うと強制コテハンに変更される仕様のため、標準の強制IDで立てて下さい。

てことは

Tor (トーア) - The Onion Router 27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1578315715/

上のスレも実はID無し設定で立てようとしたけど、立てた奴が一般ユーザーだったから、仕様で強制コテハンになったということなのか
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 03:38:29.53
>>11
バグとかじゃなくてフィンガープリント対策の一環ね
止めさせたいなら about:config で

privacy.resistFingerprinting.letterboxing;false
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 23:36:20.51
っていうか、白枠のあれ、止めちゃダメだろw

白枠あってこそ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 03:00:21.11
ちょっと前までの、Tor Browserのバージョンだと、画面の最大化ですら警告だしたよね

今は、”あの、白枠”があるから、いちいち警告出ないけど
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 03:51:59.32
>>20
ちなみに……
privacy.resistFingerprinting.letterboxing が false かつ extensions.torbutton.maximize_warnings_remaining が 1 以上だと警告が出る
後者は初期値 3 から警告の OK ボタンを押す度にデクリメントされていって、0 になると前者の設定に関わらず警告が出なくなる
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 19:54:03.81
>>20
>>21も書いてるけど今も警告は出るよ
白枠の有無は関係ない
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 16:53:40.98
tailsのtorブラウザで、tor→proxy→目的サイト
ってやりたいんだが
torrcっていう設定ファイルをいじらないとダメなの?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 18:12:07.67
>>23
Whonixでの例だけど、↓のTorブラウザの設定のところが参考にならないかな

How to Connect to Tor Before a Proxy
https://www.whonix.org/wiki/Tunnels/Connecting_to_Tor_before_a_proxy

ウチで試してみたら指定したプロキシのアドレスでアクセスしてるっぽいが、サーキット表示ができなくなるんで
ちゃんとTor通ってるのかどうか確認できない……
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 20:46:04.38
お前が氏ねや
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 11:17:06.57
https://thehiddenwiki.org/

これの最新版を取得するにはどのようにすればいいのでしょうか。
普通のWebからでは無理だと思います。
ちなみに当方、TalisをUSBにインストールしたばかりです。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 05:57:34.12
>>33
オマエ、知恵袋でも、同じ質問してるだろw
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 23:00:56.94
torの設定の仕方がわかりません、linepayでお礼するのでyamawakitatuto@gmail.comまでよかったら連絡ください。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 14:24:04.93
    ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚)< ヤンニオルソン
   ⊂  ⊃ \_____
  〜|  |
    し`J
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 18:12:48.13
>>39
オマエ、知恵袋でも、同じ質問してるだろw
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 01:29:35.89
47はHidden Wikiの検閲/自主規制の話をしてるのに自回線で立ち上げ云々とかちぐはぐ
たとえばこれが文句があるなら自分でやれ的な返しだとしたら論点相違の虚偽だし
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 10:23:57.32
>>52
ここは>>1「Tor について語りましょう」スレで
>>47「Hidden Wikiの検閲/自主規制の話」はスレチだから
>>48「文句があるなら自分でやれ的な返し」はまともな返しだと思うけど

検閲や自主規制語りたかったら別板や別の場所に腐るほどあるしそこでやれば?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 11:07:12.57
>>53 検閲や自主規制語りたかったら別板や別の場所
たとえば
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 08:59:15.91
アップデートするとtorrcに記載してるExcludeExitNodesなどが消えてしまうのですが
普通はどこか別の所に書くのでしょうか?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 12:21:24.97
torに翻訳アドオン入れる方法ってある?
BBSに入り浸ってるんだけど専門用語が出てくると頭の中で変換するの時間かかるから
google翻訳みたいにパパッと選択部分を変換したい
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 12:53:46.50
いいじゃん
初心者は痛い目にあって初めて真剣になるから
こんなこと人に聞く時点で騙してくださいって誘ってるようなもの
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 18:39:19.04
> torに翻訳アドオン入れる方法
方法は普通にFirefoxと同じ手順で入れればいいだけだが
皆さんが言ってる通り何のためにtor使ってるんだという話になる
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 19:14:12.09
辞書関係は全部ネットに接続しないやつでやってるわ
いちいち選択範囲をコピペしないとだめだけれど全てのソフトに対応
めんどくさいけどグーグルにおめえこんな単語知知らないのかよとか記録されるよりマシ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 21:47:20.21
一昨日までは普通に使えてたのに
今日Tor立ち上げたら接続されずブラウザ応答なしのまんまになるんだけど
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 11:39:48.57
Windows 8.1 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Windows 10 >>>>>>> Windows 7
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 22:19:28.32
ここはヲタクが多そうだから色々と詳しい人が多そうだし
このスレとは関係が無いんだけど

YoutubeでLIVEを見ているときCPUが平均25パーセントくらいの時と
平均が50パーセントくらいになるときが有るんだけど、
計算するのに使われているのかな?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 00:56:11.25
>>84
ニュースでみたけど
なんでバレた?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 22:29:23.36
半島の南を中心にした、児ポのダークウェブのサイトと、その利用者の摘発も仮想通貨から手繰ったとされるね
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 00:42:49.24
bitcoinは取引が追跡可能だしというかそれが売りだし
安全に現金化できるルートを持ってる犯罪組織でもないかぎりアウトよ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 00:59:44.69
binanceの非kyc垢あたりに送って匿名通貨→ウォレット→(匿名送金)→ウォレット→どっかのkyc垢で現金化すれば理論上は追えないな
額デカくなると税務署さんがこんにちはしてくるだろうけどw
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 13:51:48.81
>>90
国セコより、税務署の方がゴリゴリに追跡して逃さなそうだよねw
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 19:36:28.92
https://metrics.torproject.org/rs.html#search/country:jp
を見ると日本のサーバーは102になっている

日本のサーバーだけのipをローテしたいんだけど、
torrcでエントリーノードと出口ノードをjpにしても出口ノードは、
何故かほぼ3つの日本のIPになってしまう
他に何か設定っている?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 20:54:09.42
>>93
今見ると稼働してる日本の出口は五つあるけど、そのうち二つはConsensus Weightが低めなので
他の三つが回って来易いと。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 21:00:48.81
>>94
なるほど・・・
確かに三つと言っても殆ど
103.208.220.226と103.208.220.122だけのローテになっていました
コンセンサスウエイトは知らなかったです
ご回答ありがとうございます
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 22:34:57.99
stackoverflowにpingで高速のEntryNodesのipをピンポイントで指定している人がいるんですけど、
同じtorのノードのipを使いすぎて自分のサーバーがピンポイントで指定してるipにブロックされたりっていうのはないんですかね?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:14:32.54
それはそのエントリーガードの管理者次第じゃないかな
まあ、もともと十分なキャパシティ持ったリレーノードがエントリーガード認定され
てる訳で、その辺に神経質になる管理者もあまりいないだろうと想像
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 01:42:11.88
relay serverってExitNodesみたいに直接指定できねーのかな?
ExcludeNodesではじく以外ない?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 03:03:45.35
>>98
MiddleNodes という設定があるけどネットワーク研究者の為の実験的な機能で、匿名性にも大きく影響するし
将来削除される予定でもあるのでよく考えてから使ってくれとのこと。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 09:38:43.48
>>99
詳しいな
サンクス!!

遅い国は避けたいって思ってたんだよな
MiddleNodesなくなるなら将来的には遅い国経由されるのは
諦めるしかないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況