>>963
まず、任意のレイヤー上で「破線の棒」ひとつぶんの小さな長方形の選択範囲を作る(矩形選択ツール)
→ 任意の色で塗りつぶし
→ コピー(Ctrl+C) → 元に戻す(Ctrl+Z) → 選択解除(Ctrl+Shift+A)
→ ブラシダイアログでいちばん左上の「クリップボード」を選択
→ ブラシダイアログ下部の「間隔」のスライダーを「200」に調整
→ 筆ツールで描画(1点目の位置でクリック → 終点で Ctrl+Shift+クリック)
で短い棒の破線は描ける

GIMP3は分からないが、GIMP2.xではクリップボードブラシは回転できなかったので
縦・横・斜めの破線用にそれぞれ選択範囲を作るところからやらないといけないようだった

字義どおりの「点線」なら●ブラシと「間隔」の調整 150~200 だけで描けるし
縦・横・斜めもフリーハンドでの描画、「パスの境界線を描画」も自由にできる