X



SFC/SNESエミュレータ総合スレ Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 17:25:15.61ID:AhgD5iSB0
>>100はある程度上手いからこそなんだろうね

俺にみたいなヘタクソはチート使わないとまずクリアできないし、かと言ってチート使ったら使ったでつまらなくなる
チート自体に制限をかけないと厳しい
最近ゴエモンのマッギネスをやったけど、あれぐらいでも難しすぎて挫折するレベル
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 21:16:56.50ID:tPqwHywT0
895:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/09/20(火) 21:01:33 ID:JV1YsIv1
noseという中年フリーターの男は、身体障害者、糖尿病患者、商売女、AV嬢、乞食、フリーター、殺人犯、ナイフ所持、皇族、通天閣周辺の串カツ屋、死人、薬害肝炎、チート、エロゲを同じ様に擁護をし勘違いに無用に他人の勘違いを指摘したがる習性もあるな
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 11:20:30.85ID:gv1Cb8DR0
SLGなんかだとチートで逆に敵を有利にする事もあるな
某競馬ゲームでCPUの馬を繁殖入りさせるために強化したりとか
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 08:50:39.36ID:rLOgNz6h0
Mesen-S、F11でフル画面にした時に
ちゃんと縦解像度1080まで自動拡大してくれるようにして下さい
基本、4:3比率でやってるんですけど、
毎回毎回、自分で拡大倍率弄らなきゃ縦1080まで拡大してくれない

F11押したら自動で縦1080まで拡大するようにして下さい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
何よりもそこを修正アプデしてほしい……
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 08:55:04.43ID:rLOgNz6h0
どうか、お願いします〜〜〜〜〜
次回アプデで縦1080まで画面拡大盛り込んで下さい〜〜〜〜〜


ファミコンのMesenにはもうずっとお世話になっております
ファミコンのMesenの方では、F11押したら自動で縦1080まで拡大描画されてます
Mesen-Sもこの仕様にして下さい〜〜〜〜〜〜〜〜
作者様お願い致します
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 16:29:27.73ID:rLOgNz6h0
おお!!
期待して待ってます〜〜!!

MesenもMesen-Sも完成度、素晴らしいです
有り難く使わせてもらってます
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 18:27:03.43ID:7PLiOpRs0
SFCでオススメのゲームあります?
これだけはやっておけ!みたいなのあれば教えて
30タイトルぐらいは知りたい
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 20:11:03.76ID:kTZlBBvt0
いたスト2でサイコロの目が気に食わない時にリセットをしても、同じ目が出て実機で遊んでいるときは上手に作ってあると思ったけど
エミュでやると、最初に全てのサイコロ目が全て決まってるいると分かってガッカリしたな
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 10:20:30.06ID:ZXpf9Y060
そういうのを発見すると面白いよね
ドロップアイテムの確定ポイントはこんなところだったのとか
0122nose
垢版 |
2019/11/07(木) 17:09:15.60ID:o6BJ/PW30
ウンコのアズィーン!
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 19:30:35.48ID:+yzT6SyT0
Mesen-Sの更新が愉しみ過ぎる
どんどん良いエミュになっていってるから
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 03:22:00.84ID:d68Hrm5v0
SNES1.60に拡大回転縮小時の高解像度化が付いたら完璧
bsnesは112.10は音周りに不具合がある
mesen-sはまだまだこれから
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 19:17:45.77ID:+xQ94ZvO0
ユーザーにとってみればそういうの嬉しいよね
今度はドコ弄ってきたんだろう?って毎回ワクワクする
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 11:48:38.25ID:IQwMOOGO0
SM調教師 瞳という作品に興味を持ち、しかもそれらを無料で遊べる手段も発見できたので、すっかりハマってしまっている。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 04:52:58.83ID:sHPMDjqj0
      ,, -''"´ ̄ ̄ ̄`"''-、
     /   , ----、---、\
    /   ./          \|
   ,'     |      --   '、
   |    /  ,,;;;;;,,,     ,,;;;;,,,'、
    .|,...、 /  "´__`     ´ _`'}
   | i^.ヽ|   ノ・-ゝ  ; { .ノ・-ヽ',   
   '、.( .||     ̄ ノ   .'、  ̄  |  
    \__ィ  ::::::  , -(_c、,ィ.)、 :::::|   林真須美はやってない
      || |   /ィく_ ,. -‐'┴ 、_>、 /
     .|. '、    ヽヾl工l工lア/./    
     .|  \   `' \__ノ /
    /.\ 、`''-、    '⌒ /
  -''´ヽ  `''-ニ,,_`'ー-‐一'|、

       nose (1976〜 )
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 22:31:48.98ID:SERqQ+pd0
7zファイルが扱えなくなってるけど7zipインストールで直るんかいな?
XPや7の時は色々熱かったから弄ってたけど忘れてるなあw
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 23:33:32.20ID:dU1EZmDZ0
別にそれしか使えないってわけでもないし、強制されても居ないんだから
使い方に合わせて複数持っとってもいいだろ?
実際俺もそうしてる。

まあ、そのうちじわじわとひとつに収束してくんだがw
必殺技「めんどくせぇ」によってw

結局一番使い慣れたやつに行くんだよな。
新しいヤツの新機能っつったって、今まで無くて不便に思ってなかったし、
ちょっと試したら「まあこんなもんか」で結局元に戻ったり。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 11:14:03.07ID:Snwhr6rM0
      ,, -''"´ ̄ ̄ ̄`"''-、
     /   , ----、---、\
    /   ./          \|
   ,'     |      --   '、
   |    /  ,,;;;;;,,,     ,,;;;;,,,'、
    .|,...、 /  "´__`     ´ _`'}
   | i^.ヽ|   ノ・-ゝ  ; { .ノ・-ヽ',   
   '、.( .||     ̄ ノ   .'、  ̄  |  
    \__ィ  ::::::  , -(_c、,ィ.)、 :::::|   俺はお前らとは違うんだ
      || |   /ィく_ ,. -‐'┴ 、_>、 /
     .|. '、    ヽヾl工l工lア/./    
     .|  \   `' \__ノ /
    /.\ 、`''-、    '⌒ /
  -''´ヽ  `''-ニ,,_`'ー-‐一'|、

       nose (1976〜 )
0144Turbo-Duo ◆tYNt4nKbgw
垢版 |
2019/11/20(水) 16:08:48.47ID:BP0LnlOs0
>>137
SDガンダムGNEXTを改造するのに
snesgtとsnes9xDebugger、vsnesのトリオは重宝した。

最近までgtはGNEXTに最適なエミュだったけど
オーバークロックが主流になった現在では…。
GIGO氏、開発再開されないのかな…。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 23:02:13.06ID:/LxiuRer0
>>144
gtも最後に出た230b7はハックロムはダメで、218までじゃないと動かないし
gtが開発を再開しても動かないんじゃないかな?
逆に9xやbsnesが動かないと思うだろうけど、9xも古いのだったら動くから
古いエミュさえ使えばハックロムで遊ぶ分には問題ないよ!新しい機能を使いたいんだろうけど…
ハックロムはGNEXT 以外にもマリオワールドやらメトロイドやらドラクエやらマリカだったり個人作成マップを楽しめるから残って欲しい文化だよなあ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 23:21:30.50ID:Lh2pPaii0
snes9xの何が嫌かって派生エミュが幾つもあるって事
どれが本家で安心できるか、性能や機能が上なのか等いろいろと混乱する
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 23:53:46.57ID:77gAQYv+0
そういやbsnesの拡大回転縮小の対応とか進んでないのな残念
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 00:56:42.61ID:oUS8LRe90
>>148
上の方で書いたけど、いろいろ試すと結構進めなくなる不具合とか出るのあるよ
例えばVIPマリオのipsのreadmeとかにも書いてあったり
作者のサイトに書いてあったりするゲームもあるよ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 11:59:26.11ID:H6+7XLG30
>>146
今では結局本家Snes9xがベストになってきてる
派生が停滞している間に本家がほぼ追い抜いている
派生を使わないと不具合が起こるソフトも稀になったし
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 12:00:38.49ID:H6+7XLG30
あとキチガイの派閥争いがあった時代は
本家Snes9xの完成度があまり高くなかったから
まだ派生の需要が多かったんだよな
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 12:50:34.56ID:+ZFe6a810
      ,, -''"´ ̄ ̄ ̄`"''-、
     /   , ----、---、\
    /   ./          \|
   ,'     |      --   '、
   |    /  ,,;;;;;,,,     ,,;;;;,,,'、
    .|,...、 /  "´__`     ´ _`'}
   | i^.ヽ|   ノ・-ゝ  ; { .ノ・-ヽ',   
   '、.( .||     ̄ ノ   .'、  ̄  |  
    \__ィ  ::::::  , -(_c、,ィ.)、 :::::|   俺のチンポは香薫だ
      || |   /ィく_ ,. -‐'┴ 、_>、 /
     .|. '、    ヽヾl工l工lア/./    
     .|  \   `' \__ノ /
    /.\ 、`''-、    '⌒ /
  -''´ヽ  `''-ニ,,_`'ー-‐一'|、

       nose (1976〜 )
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 10:26:35.51ID:f2A5R+KJ0
そもそも実ハードの仕様外で作られてるハックロムが悪いんだよな
一切実機でチェックしてなかったってことだし
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 21:30:30.95ID:E9E04ptp0
>>155
snes9xだと動くけど、他のエミュでは動かない改造プログラムって結構あるよね。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 22:34:20.39ID:aG2D7gwX0
bsnes1.09以降に古いsnes9xのバグを再現するオプションが追加されてる。実際にハックロムが動くかどうかは知らんけど。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 00:01:51.11ID:tPP+UeJV0
      ,, -''"´ ̄ ̄ ̄`"''-、
     /   , ----、---、\
    /   ./          \|
   ,'     |      --   '、
   |    /  ,,;;;;;,,,     ,,;;;;,,,'、
    .|,...、 /  "´__`     ´ _`'}
   | i^.ヽ|   ノ・-ゝ  ; { .ノ・-ヽ',   
   '、.( .||     ̄ ノ   .'、  ̄  |  
    \__ィ  ::::::  , -(_c、,ィ.)、 :::::|   お前らは黒人だ
      || |   /ィく_ ,. -‐'┴ 、_>、 /
     .|. '、    ヽヾl工l工lア/./    
     .|  \   `' \__ノ /
    /.\ 、`''-、    '⌒ /
  -''´ヽ  `''-ニ,,_`'ー-‐一'|、

       nose (1976〜 )
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 22:26:17.56ID:hdww1vE/0
uosneswって昔は良かったってレベルやん
これを使わないといけないって理由はなくなった
今じゃレガシーシステム

便利機能はともかく再現性はbsnesに逆立ちしても勝てないし
もう少し軽いのでも今じゃ本家Snes9xでいい
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 15:12:25.96ID:XaLz72+v0
>>159
このオプションのおかげで改造ロマサガやffの追加bgmの再生にノイズが発生しなくなった
エコーの一部を無理やり利用してたので再現度が高いエミュほどノイズが出てた
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 18:52:17.49ID:sYHnqsTv0
>>159
>>165
有用な情報をありがとう。そうするとますますsnesgtは引退させれるのかな。
あとは、早送り中のBGMが等速ってのがあるけどあれはRPGのレベル上げ中にどうしても聞きたいくらいしか思いつかないが他に有用な使い方あります?

もう一つサウンドリンクのBSゲームでクリアせずにその場で二週目・三週目と放送切り替えるボタンはsnes9xppにしかないのかな?
snesgtだと日付は指定できるがその場で飛ばす方法がわからなくて、
それと、もしかしてbsnesにサテライト専用の派生があるけどあれもできるんだろうか?
有識者の人、ぜひご指導願いたい。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 01:20:49.27ID:r91sejR+0
Yボタンをもう一つ設定する事が出来るSFCエミュレータないですか?
要は、Yボタンは単発用、もう一つ別キーにYボタンの連射用のキーを設定したいのです。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 18:00:13.07ID:Je33j3CX0
家庭用のエミュ色々と触ってて思ったんだが、アーケードエミュのMAMEplusはやっぱり凄いとオモタ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 21:57:18.45ID:FHAbu+AD0
Snes9xをレジストリを使わないようにビルドしているけど
MD(ランタイム含めない)でビルドするとエラーが出るね
MTでビルドするとエラーは出ないのに
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 07:48:19.39ID:SgFe/4bz0
エミュ関係は何処の機種のエミュもそうだけど久々に覗いて見ると更新頻度によって状況変わってるな
ちょっと昔ならSNESGTが随分評価されてたけど今や更新完全に止まってるしな
更新頻度から言ったらSFCのエミュってSnes9xがベストなのか?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 11:49:59.26ID:YfPJhEKX0
      ,, -''"´ ̄ ̄ ̄`"''-、
     /   , ----、---、\
    /   ./          \|
   ,'     |      --   '、
   |    /  ,,;;;;;,,,     ,,;;;;,,,'、
    .|,...、 /  "´__`     ´ _`'}
   | i^.ヽ|   ノ・-ゝ  ; { .ノ・-ヽ',   
   '、.( .||     ̄ ノ   .'、  ̄  |  
    \__ィ  ::::::  , -(_c、,ィ.)、 :::::|   永谷園のうんこの味だ
      || |   /ィく_ ,. -‐'┴ 、_>、 /
     .|. '、    ヽヾl工l工lア/./    
     .|  \   `' \__ノ /
    /.\ 、`''-、    '⌒ /
  -''´ヽ  `''-ニ,,_`'ー-‐一'|、

       nose (1976〜 )
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 16:34:23.28ID:wmDvx9pG0
20年前SNEShoutで満足していて10年前にすごいと言われてたSNESGTに移行して
今はSnes9x
SNESGTでプレイしてもなにが劣るのか分からないけど皆がSnes9x言ってるからSnes9xにしてる感じ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 16:52:55.94ID:SgFe/4bz0
更新されないってのはバグも直らないし最新のOSとかシステムにも公式に対応してないから何かトラブルがあるかもしれないってもある
今更OSがWin98時代に作られたSNEShoutを使おうととは思わないでしょ…
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 16:57:39.79ID:wmDvx9pG0
SNESGT v0.230 beta 7がラストになったけど結局CEPのベースコードが出回らなかったね
32bitのベースコードは検索で出てくるけど

今はSnes9xとHD Mode7のbsnesこの2つかな
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 17:12:14.35ID:YfPJhEKX0
      ,, -''"´ ̄ ̄ ̄`"''-、
     /   , ----、---、\
    /   ./          \|
   ,'     |      --   '、
   |    /  ,,;;;;;,,,     ,,;;;;,,,'、
    .|,...、 /  "´__`     ´ _`'}
   | i^.ヽ|   ノ・-ゝ  ; { .ノ・-ヽ',   
   '、.( .||     ̄ ノ   .'、  ̄  |  
    \__ィ  ::::::  , -(_c、,ィ.)、 :::::|   それは被害妄想だ
      || |   /ィく_ ,. -‐'┴ 、_>、 /
     .|. '、    ヽヾl工l工lア/./    
     .|  \   `' \__ノ /
    /.\ 、`''-、    '⌒ /
  -''´ヽ  `''-ニ,,_`'ー-‐一'|、

       nose (1976〜 )
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 18:00:00.57ID:N7r45TKy0
>>187
横からだけど
無敵は凄く味気ない
死ぬというのがあるので無敵チートとは違う感覚で出来る
クリアする為だけの人なら無敵で良いと思うが

俺も巻き戻しは重要視する機能
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 18:34:02.89ID:PAFqFvUn0
Mesen-Sの特殊チップ対応が一通り終わればbsnesとツートップになるはず。さすがにsnes9x系はもう時代遅れだな。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 18:47:25.64ID:KivJvyZU0
>>187
巻き戻しは練習や検証に使えるが
無敵チートはあまりそういう用途向きではない
当たり判定なんかも当然わかんなくなるし
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 19:15:01.45ID:sOApU3L80
>>187
他の人が言ってる通り

個人的には検証用途が特にでかい
ステートセーブ/ロードを駆使すれば可能ではあるが
アクション性が高いゲームだとそれも難しいからね
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 07:38:01.55ID:bOf9T5Rz0
RPGなんかやってて
とあるNPCに話しかけると強制フラグが立つってなとき
この村でまだやることあったのに…→数秒巻き戻せばおk

あと、上の方で誤ってステートロードしちまったよ糞!君いたけど
そんなときもロードする直前まで巻き戻せばおk

SNESだと結構古くからこの機能実装されてるよね
ZSNESが最初だったかな?Snes9xもあるし最近だとmesen-Sか
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 10:14:43.60ID:UdpoqKw90
巻き戻しすごくいいな
難所もあっさり抜けられる
でも死ぬ間際で巻き戻らなくなる時がある
バッファの容量足りない?
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 15:31:02.10ID:Lh5gwGvf0
巻き戻し便利だとは思うけどあまり多様するとそれってゲームとして面白い?ってならないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況