X



Music Center for PC 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 12:38:43.74ID:oLz6Asqn0
「Sony | Music Center for PC」は多彩なファイルに対応。音楽CDや音楽配信サイトで購入した楽曲をまとめて管理。
各コンテンツの取りこみ/再生/ウォークマン®への転送を一括して行え、さらにハイレゾ音源の取りこみやPC上での再生も可能です。
ウォークマン並びにソニーオーディオ製品の標準音楽アプリとなる。
ホームページ https://musiccenter.sony.net/ja/
対応機器 https://musiccenter.sony.net/ja/devices/

◇◇◆Music Center for PC 5◆◇◇
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1545098726/

検索しても出てこんから建てた。もうすでに出てたらすまん。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 23:27:28.44ID:0u/FJ0hz0
ソニーの場合レーベルゲート作ったり、グループ内への忖度はあっただろう
とはいえ著作権保護が無くなった今、ウォークマンやミュージックセンターが使いやすくなったとは思わない
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 01:08:38.29ID:eRj3+sdN0
>>504
日本じゃB-CASやら色々ガチガチなのに、あっちはデジタル放送のコピー自由なんだよな。訴訟で負けたから。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 15:43:33.68ID:0LeMLPK60
ちょっと前に、製品を自分で修理する権利が裁判で認められたのは興味深いなと思った
向こうは選挙と裁判で世の中を変えていけるから裏山
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 14:32:50.58ID:yoRnCqLO0
ここでいいのかな?
音楽CDの曲を取り込むとき、「Gracenoteサービスにアクセスできませんでした。エラーコード:-6194」のメッセージが表示されて、音楽情報の取得ができない
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/con/articles/00268825

この問題が自分は全く解決していない
キャッシュ消してもダメ、8月までは問題なく使えていたのに
バージョンも2.4で最新だし、常駐ソフト切ったりしてもダメ
もういやだ、助けて
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 16:21:21.38ID:QMP6z6rX0
ウォークマンに1000曲全て入ってるのに、未転送の曲に1000曲って表示されるんだけど12音解析とかで更新されてるからですか?
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 21:58:01.57ID:B5Ik62Gn0
何十個か作成したプレイリストのm3uファイル、3か月前までは普通に中身あったのに久々にmusic centerに落とそうとしたら空っぽになっていた(プレイリストの名前はあるが曲はない)
フォルダの場所変えたりもしてない筈なんだがこういうトラブルとかあった奴いない?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 21:22:20.47ID:iHPDS/LF0
取り込んだCDをフォルダ分けする機能とかないよね?(スマホのアプリみたいに
シングルいろいろ取り込むとジャケットで並べたときにかさばるからまとめたいんだけどなー
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 14:36:39.46ID:s47YVbRY0
ことを尋ねるのに奴とかメインはbeeだわ
CDリッピングだけにこれも残してるけど
それも大方は終わったし
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 14:03:14.07ID:SnrvkY0N0
そうか?他も使ったけど
俺にとってはこれ以上のソフトはねえな
Xアプリなんて比じゃ無い
但しバージョンはVer.1.0.02、 それ以降は改悪で糞
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 21:41:50.84ID:IsLTm0f/0
アーティスト表示選ぶと固まるんだけどパソコンのスペックが上がればサクサク動くようになるのかな
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 22:03:53.71ID:XEezY6c00
version2.0以降のMusic Centerは開発は容易だけど動作が緩慢なことで有名なElectronで製作してるから多分無理
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 22:41:23.10ID:+uigzKSk0
たまに使うと使い方に戸惑うね

もうサブスクの出現でこういうソフトは発展していく事はないんだろうな
ウォークマン出してるならSONYはもう少し頑張って欲しかったなと思うのが正直な気持ち
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 23:23:38.08ID:TmaQB02p0
ストリーミングは権利云々や関係者(作曲,作詞,歌手など)の不手際などで
突然聞けなくなるとかの問題があるので信用ならない
CDなら紛失しないかぎり聞ける。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/02(土) 02:46:47.86ID:Du8Hm4wZ0
>>534
俺も最近はそれ
時代はクラウド管理なんだなって思う
PCでもスマホでも同じ環境になるし
10万曲まで入れられるしね
将来的にどうなるか解らないからバックアップは
取ってるが
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/02(土) 03:07:45.99ID:e66Glvt60
歩Manに転送後に曲情報変えても歩Man側の行進してくれへんのかい・・・
Xプリはしてくれたのに・・・
削除して転送し直しになるから最近転送した情報が1回分グダるの嫌・・・
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/02(土) 07:29:41.01ID:y4nynYpv0
>>539
自分も新たにウォークマンに転送した曲のアーティスト名がアルファベットのままになっていて、
Mセンターで新たにカタカナ名で修正したものの、ウォークマン側ではアーティスト名の変更は反映されんかったわ・・・

なので、『アーティスト名変更後の曲を転送』→『ウォークマン内にあるアーティスト名変更前の曲を削除』
という手順を踏んでようやく行けたけど、二度手間だよな・・・

旧ソフトをあえて使わずに、Mセンターのみで曲情報の更新する方法は上記以外にあるのだろうか?
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 21:08:04.40ID:8wRtQPiS0
取り込みとかアルバム曲の検索とかはしやすいからこれで取り入れてるんだけど
久々に取り込んだらなんか一覧の文字とかが凄まじくぼやけたりするわ、なんだこれ
あと知らないような曲情報も勝手に取り込んでて怖い
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 21:47:49.84ID:8wRtQPiS0
https://i.imgur.com/US053FG.jpg

一応画像アップしとこ
上のGoogleの普通の文字と比べるとにじみ方がすごいわ
前こんなことなかったのに・・・ソニーまじでやばいんじゃないの
MusicCenterはこんなんだし、
XperiaのデフォのMusicはプレイリストがバグだらけで
前は曲数多く登録しすぎると編集で曲順移動が不具合起こってできなかっただけだったのが
今は追加はできるけど削除ボタンがなくなってて、
間違って追加するとプレイリスト作り直さないといけなかったり技術力低すぎんか
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 23:51:21.67ID:MmP5yeNV0
そういえば、文字がにじむってv2初期のバージョンの2.0.00がデフォでそういう仕様で2.0.1の表示に関わるパフォーマンスの向上で改善されてたような記憶
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 23:03:17.58ID:YiZv0EDI0
海外のアーティストのアルバムで全く同じものが2つあるのって何が違うんですか?(ハイレゾのことではありません)
具体的にはポストマローンの最新アルバムです
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 19:11:33.34ID:vE5sqifx0
超久々に立ち上げたらVer.2.5へのアプデあったからやったけど
Winアプデもなく回線にも問題ないのにネットワークエラーで何回も失敗してさっきやっとちゃんとできた
なんだったんだ…
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 23:27:41.95ID:xYn1c6IM0
数年ぶりにCDに書き込みしようと思ったらいつの間にか出来なくなってたんだね…気付かなかった
ぐぐったら公式サイトにWMP使用しての音楽CDの作成ページがあってわらた
そっちでちゃんと書き込めました
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 19:22:35.88ID:keC89Z8W0
M専は機能を厳選して不要な機能を一掃した至高のアプリだからな。
CD書き込みとか太古の機能を残してるのはエレガントではないのだよ。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 19:30:47.73ID:GgKobK1+0
もうWindows11からはWindowsのメディアプレーヤーに任せればいいんちゃうのと思うけど、moraからの導線がなくなるからダラダラとM専続けるんやろな
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 17:29:51.92ID:9eHOGi500
ソニー純正のってミュージックアプリにしても
音楽をディレクトリ階層、ツリーで管理できないのがつらい
タグ管理が主流で考えが古いのかもだけど
なのでメインはBeeやパワーアンプを使ってる
CDリッピングはしきたりでPal使ってる

music centerはスマホ版、MAP-S1の操作に必須なのでそれのために使ってる
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 14:08:59.72ID:Iq7BA6fu0
ウィンドウズメディアプレイヤーやと、曲取り込む時ジャケット写真が新作だとすぐ更新されへんが、ミュージックセンターやとすぐ更新されて最高やな
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 10:34:54.05ID:NXxO7n0K0
このソフトを起動中にCDを挿入しても読み込んでくれません。当然取り込みも出来ません。
CDを入れた状態で起動するとなぜか読み込み&取り込みできます
SONYのサポセンもお手上げみたいですが、何か手はありませんか?
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 13:57:35.52ID:DBujGnIw0
>>568
うちも同じですよ。
メニューからCDを開く(だったかな?)を選択するとCD認識してくれるので、いっつもそうやってます。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 20:54:42.41ID:Pawwmter0
すげぇ発見してしもた
俺ウィンドゥサイズを強制固定するソフト使ってるんだが
そのソフトでこの最新版のM専を指定してみたら…

なんとこのソフト、chromeベースだわ
というかchromeのウィジェットとして動いてる
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 21:14:05.61ID:Pawwmter0
まだ最新版にしようか迷ってる初代music center使いにアドバイス

よくなった点
文字大きい。リストの行間も広い狭いできて見やすい
ドラッグで音楽ファイルもっていったときに「コピーを保存する?」みたいなアホなダイアログがでなくなったし、その時に左右の2ペイン表示にならないからイチイチ「×」押してさらに左のどこか押して1ペインに戻す意味不明な操作がいらなくなった
最新版はバックアップ機能も復活。フォルダ手動バックアップじゃなくなった
旧バージョンから移行した時に今まで曲の更新日時がリセットされてしまって時系列で溜めて言ってたリストが崩壊するバグがあった為に移行を断念していた人多いと思うけど、修正されてる。たぶんこれが一番大きいと思う。

だめな点
相変わらず意味不明な右上付近の広大な無駄なスペースのためにその下の曲リストの一覧性が致命的に終わってる

でもバージョンアップする価値はある
というかやっとその時がきた
いつバージョンアップするの!?

このスレを訪れたそこの人!!
いまですよ!!!!!!!!
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 22:41:27.65ID:26fnpUGj0
アンケートって以前はあったよね?
今日、久しぶりにPCいじって暇だったんで要望を送ろうと思ったのにアンケート欄なかった…
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 22:52:06.76ID:HUYs2sg70
他のソフトで再生したときより低音の音圧が低くなるのは何なんだろう
イコライザーOFFにしてるのに
同じファイルなのにMusic Centerで再生すると明らかに迫力が無くなる
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 23:06:16.96ID:HUYs2sg70
やっぱりコイツで再生すると音スッカスカになるわ
何か余計な事やってるか他で出来てる事が出来てないんだろうなぁ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 23:23:51.78ID:zG3bzuaW0
V2.5が出て1年動きが無い
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 10:28:02.51ID:CrsvNJKK0
SonicStage、x-アプリ、MusicCenterのソフトウェア開発は国内企業のSony Digital Network Applicationsだよ

ちなみに
CONNECT Playerは外注で米企業のKinoma
MediaGoは米ソニー傘下のSony Creative Software
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 17:44:03.70ID:+ZUeuRRt0
そうか・・・

いずれはダイナミックプレイリスト機能くらいは
復活するかと期待していたが、それももう無さそうだな
これ以上余計なコストを掛ける気はないのだろう

iTunesはiPhoneと繋がってるからいいが、MCfPCはソニーの
スマホとは繋がりがなく、先細りが明白だからしょうがないか

ソニーもいずれDAP分野から撤退するんだろうか
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 08:55:39.93ID:nx+N0+/s0
そんなもん平井体制当時、赤字再転落した後の経営再建で吉田を経営陣に迎えたときにやめてる
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 09:40:45.14ID:qB9HXCaF0
事業間連携でエクスペリアもウォークマンもメディアゴーで一元管理できるようにしましょ ←わかる

事業間連携でエクスペリアの音楽アプリの名称をウォークマンにしましょ ←違う、そうじゃない
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 17:28:11.36ID:Szr2SMG20
Moraダウンローダーで一括ダウンロードしてもMusic center内のリストに入らないよね?
Music center内のサービスにあるMoraからダウンロードすればそのままリストに入るけど

あと左下にあるサービスにMoraだけじゃなくAmazon musicって追加されたりしないのかな
左上のメニューから毎回ファイル取り込みするのも面倒くさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況