X



Music Center for PC 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 12:38:43.74ID:oLz6Asqn0
「Sony | Music Center for PC」は多彩なファイルに対応。音楽CDや音楽配信サイトで購入した楽曲をまとめて管理。
各コンテンツの取りこみ/再生/ウォークマン®への転送を一括して行え、さらにハイレゾ音源の取りこみやPC上での再生も可能です。
ウォークマン並びにソニーオーディオ製品の標準音楽アプリとなる。
ホームページ https://musiccenter.sony.net/ja/
対応機器 https://musiccenter.sony.net/ja/devices/

◇◇◆Music Center for PC 5◆◇◇
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1545098726/

検索しても出てこんから建てた。もうすでに出てたらすまん。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 15:02:20.84ID:STRTJWUc0
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 21:30:01.00ID:yzJlpy1L0
アップデートしようとすると
データダウンロードしたあとインストール失敗するんだがwww
アップデートすらさせてくれねーのか?w
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 17:00:29.11ID:kPg6d3aL0
バージョン1.0で
ついにmoraダウンロード非対応に

仕方なくアップデートなう
12音解析もあって使っていけそう
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 17:35:47.99ID:fyptFnv60
メディアGOと、これを入れてPC内のライブラリを読み込むと
両者でアルバム枚数が違うという。おそらくメディアGOの方が正しいと思われる。
そういうバグ的なのもあるからこれはダメなんだよな。
昔のパソコンからメディアGOをファイルごと引っ張ってこれてよかったわ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 20:22:28.55ID:NkI0f+vq0
ここって半年以上前に立ったスレなのね・・・ょく1桁レスで残ってるなーとちょっぴり関心

今日の一言 「テンポの表示どこいった?」
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:14:29.04ID:oCn9AWal0
>>11
少ないうちはいいんだよ。1000枚以上のアルバム、
1万超えの曲とかになると特定のアルバムの三曲目とかが別アルバムで、その曲だけ出る感じ
iTunesでもコンピレーションアルバムで起きることあるだろ?同じ症状が起きるんだよ。あと読み込めないアルバムは表示しない。メディアGOだと表示してる
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 17:11:44.83ID:xgbTyPK70
あげ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 23:50:26.70ID:3zR11FB70
>>7
>>◇◇◆←これ好きだったのに→◆◇◇
ありがと、何年か前にM専1スレ目を立てたの俺です。
かくいう俺は実はiTunesユーザーw
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 20:49:18.50ID:faJH2Doh0
gracenoteからの取得で任意のアルバム名やトラック名、アーティストを入力して検索できるようにしてほしい
作曲者も取得してほしい
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 20:03:01.29ID:IjTv19kRO
これも登録日とか変えられない?
形式変えンコして再登録したいけどなんとか日付そのままになんないかなあ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 19:52:35.57ID:Np9sNa7z0
なぜもっと早くしなかったんだろー
mp4→m4a変換は必要だけどね

DLがm4a
CDリッピングがmp4
ゴニヨゴニョがmp3
って分けてたのが混ざってしまったけどね
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 19:56:27.74ID:Np9sNa7z0
とにかく第一に、フォルダの階層で管理したかったんだよね
goのときはまだかろうじてフォルダ分けができていたのに

ただ、MAP-S1にネットワーク接続(throw?)できなさそうのが残念
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 01:54:46.70ID:YMsIRl0+0
TV放送の音質はクソで保存には適さない
映像で例えるならわざわざ画質を落とドしてDVDに保存するようなもの

音楽も映像作品も一般ユーザーは原盤を入手できないが
入手できる最高のフォーマットで無加工のままが保存の基本
ただし、リマスターハイレゾやDSDは、昔に発売されたCDとは各楽器などのバランスや全体のレベルも違うので、どっちがいいかは好みの問題

永久にまともな機材(高価という意味ではない)や違いがわかる耳を持たない、
永久に極端に小さな音でしか聴けないからなら違いなんかわからん、
永久に音質なんかどうでもいい、
と言うなら関係ない話だが
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 12:03:45.65ID:1oH4TaZ/0
私はジャズとかプログレとか聴いてます。貴殿は雰囲気からするともしやアニソンですかな?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 22:40:02.13ID:0OSTGibi0
XアプリでCDから落としたファイルは他のプレーヤーや新しめのウォークマンじゃ使えないの知ってもう使うのやめようと思ってる
かといってMedia Goはもうダウンロード出来ないし…
頑張ってMusic Beeとかいうの使えるのようになるか
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 12:17:29.50ID:H3q7GSYH0
Xアプリ、music centerは使いたくない、media goは落とせない、じゃあmusic beeはどうなんだろうって話
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 21:41:10.65ID:iZx677P40
Xアプリの音楽データはMusicCenterに上手く取り込めず、
大量のタグのないデータだけが残ってどうするんだろこれ
絶望しかないわ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 21:52:20.47ID:xuvFSpUv0
>>54
>>47だけどうちの場合×でたファイルは取込み直したら聴けるようになった
ジャケ写はないのもあったと思うけど気にしないようにしてる
>>53
RAM2g ROM500gの10年前のWindows7
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 22:39:28.82ID:Mf3Fcw930
未だにWindows7なんて使ってるやつはマスクしないで外出自粛もせずパチンカスにでかけてるアホと同じ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 13:06:59.85ID:Mo1tToMz0
XアプリでリッピングしたファイルはMP3だろうがAACだろうが拡張子がOMAなって他のメディアプレイヤーでは認識できないて話じゃないの?
コーデックが問題なければ拡張子をかえりゃ他のメディアプレイヤーでも認識は出来るはずだけど
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 18:43:34.87ID:11SkiMNx0
現行ウォークマンってomaに対応してないんだな
ソニーって昔から自社の独自規格を使うユーザー無視が得意技w
このアプリも不具合のまま放置プレイ中だし

ガラパゴスレガシーomaはflacに変換すればいいだけだから騒ぐ問題でもないが
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/29(水) 08:11:48.71ID:yqrUvP1e0
OpenMGの著作権保護の名残だからしゃーない
当時なナップスターの割れで米音楽業界のCD売上が大下りして日本の音楽業界がピリピリしてたし
MDでのatrac資産を活用したい思惑もあったんだろうさ
他の日本企業のプレイヤーも似た傾向だったし

そこをリッピングしたい放題、著作権保護ガン無視の林檎にフルボッコされるわけだけど
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 19:04:56.51ID:RM9ytrX40
>>70
内部事情?
このスレでも何人かがソニーのアンケートに書いたって言ってる不具合が?
ASIOの意味わかってないし調べもしてないだろ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 19:06:34.18ID:YNzwx5Fq0
>>71
お前が難しい事言うからだよ
どんなレベルの人間か見極めてから言って
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 20:38:45.84ID:4Ke5FU7x0
>>76
このアプリでも標準対応してるASIOが難しい事?
基本中の基本くらい勉強してから書き込め
自分が頭悪いのを棚に上げて逆切れで人のせいにしてんじゃねえよ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 21:20:22.71ID:YNzwx5Fq0
>>77
賢いんだな。
俺は言ってることがかっぱりわからん。

これで気が済んだかな?

もう噛みついてこないでね。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 03:12:59.76ID:xPaTL1Wj0
AISOにくわしいと
じふしてるひとって
どうしてたんぱつなの?
あとASIOのでぐたいてきなないよう
どうしてはなさないの?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 03:32:29.25ID:TRXrRVl20
>>69
V2のASIOはウォークマンしか動作確認してないんじゃないか?
機能の少なさや不具合、バージョンアップ内容やペースが1人で1から作ってる感すごい
008780
垢版 |
2020/05/16(土) 21:30:20.18ID:85Les4Ck0
>>81さん、こんばんは。
約1時間後には噛みついてたんですね(笑

ちなみにこのスレには来るけど君の相手はしないからご安心を。
これ以降はスレ汚しにもなるので相手しません。
悪しからずご了承ください。

皆様お騒がせしましたm(__)m
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 19:38:23.70ID:6SzyRxy90
このソフトでAACでCDを取り込んだら、.mp4になるからmusic beeで再生できなかったんだけど
.m4aにファイル名を書き換えるだけで再生できるようになります
困ってる方いたらこれで解決できます
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 00:37:52.08ID:28YBIIN80
再生時に音飛びで困ったます
今までは音飛び無かったのに急にするようになりました。
(特にパソコンは違うソフト入れたり変更してないのに)
ノートパソコンはコンポの上に置きっぱなしUSBDAC繋げたm専とiTunes再生専用機です。
ノートのCPUは非力ですがSSDで快適です
win10 home64bit
CPU Corei3-330m
メモリ8g
SSD250G(空き100G)
ネットに繋がってます

SSDのプチフリを疑ったのでSSD最適化設定のソフトをダウンロードして電源管理のLPMをアクティブに変更しました。

コントロールパネル電源管理の一定時間経過後SSDの電源切るも無しに変更

あと動作の遅いpcを早くするネット記事にあるような定番のアニメーション効果をOFFやパフォーマンス
優先にチェック入れました。

オラソニックのUSBDAC内蔵アンプを使っていて付属の専用ソフトで再生のバッファを長くしてもダメ

m専の設定の音が途切れる場合のチェックボックスをチェックしてもダメ

パソコン新調した方がいいですかね?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 00:50:50.87ID:28YBIIN80
>>91
追加

wifi切断の物理スイッチがあるんでonでもOFFにしてもダメ

バッファサイズは全部試しました。
全部のバッファサイズに対してm専 設定の音飛びする場合はチェックを入れて下さいのチェックを
チェック有、チェック無で試しました
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 00:59:18.59ID:28YBIIN80
>>92
追加

音飛びは20分〜30分ぐらいに一回で一瞬だけパタっと音が途切れます1秒ぐらいでしょうか

あと時々ジャリジャリっと詰まった感じでの音飛びもします
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 07:00:44.03ID:28YBIIN80
>>94
win10 32ビットでずっと使ってて調子良かったのが他のアプリインストール等してなくてブラウザもほぼ使ってない
時々iTunes、moraからダウンロードする程度
で音飛びする様になったので
無料で64ビットに更新出来るので実行して
この時osはクリーンインストール状態になった
同時にメモリも8gに増設
m専iTunes.USB DACドライバだけ新規インストール

上記の細かい設定、微調節をやりました
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 13:50:42.36ID:braKJrzq0
なんとなくだけどCPUの省電力設定が原因じゃ?
CPUは通常時は動作クロックを低くしてるが負荷がかかると動作クロックが上がる
M専はハイレゾ再生時は2.0Ghz要求するけどハイレゾ再生していなくても何かしらの条件で負荷がかかってノイズ発生しているのかも?
省電力設定を無効にすればノイズ問題は解決するかも

とりあえずここ参考のを参考にしてみては?
https://ameblo.jp/rue-chris/entry-12377102877.html
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 17:10:58.52ID:M2mOTfDD0
i7の6コア12スレッドCPUで
随分前に同じ症状で試行錯誤して
「これが原因っぽかった!」と解決したが
その原因をすっかり忘れたw

以降、無問題だが原因を思い出せれば書く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況