X



Opera12(Presto) Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 21:01:03.94ID:ZFINKMwC0
より優れたブラウジング―― Opera12.18

ここは旧版Operaブラウザのスレッドです。
OperaVer12は高機能でありながら軽量で使い勝手も良く今でも愛用者がいます。
但し開発は停まっており新機能のページは表示出来ずセキュリティリスクなど使用は自己責任となります。

■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/

■Operaまとめwiki
http://web.archive.org/web/20140722003015/http://ja.opera-wiki.com/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

■Opera 12.18
http://www.opera.com/download/guide/?os=windows&;ver=12.18
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup.exe
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup_x64.exe

■Operaブラウザスレッド Part220 (最新版)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1493713759/l50

■Vivaldi Part22【Presto版Opera後継ブラウザ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1496204368/l50
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 07:28:36.67ID:HWJZUGZ30
Twitterで個別ツイートをクリックした時に一応表示されるケースと
Something went wrongが出て表示されないケースがあるのは何が原因なんだろう
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 20:11:13.15ID:CDDsOHUY0
>>526
Presto(12.18 Build1873)だとそのURLでもYoutubeの検索結果見れなくないですか?
https://www.youtube.com/results?search_query=test
うちの環境ではこのURLだとprofileフォルダ初期化した状態でも白い画面しか表示されないんですが,そちらの
環境だと表示できてます?

>>527
モバイル版は試してなかったので試してみました。
コメントや関連動画も表示できるのは良いですね(Tonvid.com はできない)。ただ,こちらの環境では検索結
果画面で勝手に上にスクロールする現象がたまに出てしまうようです。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 21:22:18.75ID:XVuigBGp0
youtube検索(youtube.com限定で検索)はgoogleで代替できるから
これも右クリックから検索できるようにしておけば安心
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 15:20:10.17ID:ojMgKSMC0
スマンがオレ環だけなのか教えてくれ
presto operaで5chの「https:// 〜 」つまり「s」有りが「セキュア処理を完了することができません」と言われて見れなくなった
とりあえず「s」無しでは見れることは見れるがjavascriptが動かないようでレスリンクのポップアップ等が機能していない
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 15:24:59.00ID:ERaMbXXO0
sつけたらセキュアエラー出るな確かに
つけなくても証明書エラーでえらいことになったが
試したURLはここ
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 15:42:56.66ID:ojMgKSMC0
>>533
検証どうもでした

こっちでもプロファイル初期化状態で確認したが同様だった(´・ω・`)
一時的なことでその内直ればいいんだが
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 08:00:53.85ID:XhCqa+VM0
動画検索はbingもいいぞ
デフォルトでほぼyoutubeの動画しか表示しない

「完全にIE」なら1ページ10件ずつの表示
「完全にFiefox」なら無限スクロール

https://www.bing.com/videos/search?q=%t

下にEdgeの広告が出る時はコンテンツブロックに
*bing.com###b_notificationContainer_bop*
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 08:54:47.24ID:neC6l4rR0
youtube限定で検索したいなら「<検索語句> site:youtube.com」という方法がある
元々google検索で知ったんだがbingでもyahooでも使えるようだ(この他の検索エンジンで使えるかは試していないので不明)

動画検索に限らず検索エンジンは複数登録して使おう
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 20:01:17.54ID:CiT0rn3W0
ちょっと訊きたいんだけど、12系列の64bit版(12.16のlinux用)て不安定ぎみ?

OSを64bit版にしたんでoperaもそうしたら、文字入力周りで不安定で参ってる。
(入力しようとすると落ちる、漢字変換が効かない、そもそも文字入力を受け付けない)

ディストロはslackware系統なんで中身は5年くらい前だから、ライブラリの相性とかは
少ないと思うんだが。

なんか情報あったらたのむ。
0543541
垢版 |
2020/08/07(金) 20:32:59.48ID:fZrNGdhr0
>>542
thx.
どうも純粋に64bitに作られてるらしくて、IMEが32bitって線はないっぽい。
32bitアプリに対応せる方法は見つけたので、とりあえず32bit版入れてみる
当時は64bitシステムのユーザー少なかっただろうし、あんまりバグ取れて
ないのかもしれない。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 21:14:49.66ID:O6FF1jx50
FreeBSD で opera-12.16-1860.amd64.freebsd 使ってるけど
文字入力は特に問題ないぞ
ちなみに日本語入力は
XMODIFIERS='@im=skkinput'

一時期(2、3年前?)amd64版の動作がおかしくてi386版使ってたけど
文字入力回りの問題ではなかった記憶
0545541
垢版 |
2020/08/08(土) 10:29:02.10ID:XGzvaM4a0
>>544
thx.
いまインプットメソッドにscim使ってるけど"調子悪いと
アプリ巻き込んで落ちる"みたいな話見かけたんで、
32bitに行く前にibus試してみるわ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 15:50:57.40ID:JZr5yreO0
ユーザースタイルシートでChrome風ステータス表示
禁止リンクなので↑で検索

Prestoでも有効確認
0547541
垢版 |
2020/08/09(日) 17:27:11.47ID:Fi3549+N0
インプットメソッドをscim(-anthy)からfcitx(-mozc)にしたら
落ちなくなったし日本語入力もできるようになった。

>>542 おかげで手間省けて助かった。重ねてthx.
054854y
垢版 |
2020/08/09(日) 17:29:49.17ID:Fi3549+N0
>>547にも重ねてthx.
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 02:27:06.70ID:kQtW+3Pw0
UAがprestoだと書き込めない
とりあえず>>554の通りchromium edgeにしたら書き込めた
override.iniで個別にUA編集(追加)すれば良いんだが板毎に編集面倒くさいよ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 12:49:40.51ID:psPQclyc0
ERROR: もう新しいのにしましょ。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 00:24:59.11ID:6shYTYSo0
書き込めるかテスト
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 00:26:38.66ID:6shYTYSo0
これで書き込めるかな
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 00:37:18.30ID:6shYTYSo0
IEならどうかな
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 07:36:32.37ID:6shYTYSo0
だからIE偽装しないとOperaのままだとエラーになるのよ
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 11:51:27.73ID:QFLroPFW0
Opera12の設定で偽装はIEとFirefoxだけとなってる。君はOperaユーザーじゃないな。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 12:37:02.75ID:7rsYZt3u0
UA変更(=偽装)はそれ以外にも出来るんだよ、、、覚えとくとprestoを延命させる手段の一つになるぞ
1.User Prefs|Custom User-Agent で変更(この変更はpresto全体に影響するので非推奨)
2.override.ini(User Prefs|Custom User-Agent) でドメイン毎に変更(presto終了時にini直接変更しなければならないので面倒)
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 12:47:54.81ID:qUnhqzQm0
>>568
煽って情報書くの待つパターンだからスルー推奨
教えてやるとまた煽られるうえにお礼無しでROMにも戻られるぞ
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 22:39:00.45ID:rpkzyV3z0
煽られ序で?に書いておくぅ?

UAをEdgeに変更するボタン(>>568でいう1.のパターンで変更するアクションのボタン)
※1 要改行削除
※2 Contact13は適宜変更
※3 各ブラウザ毎のボタンや初期化用ボタンも作っとけばベター
※4 5chに関してはedgeよりchromeの方が良いかもしれないが全ての板で確認してないからよく分からん
Button○, "UA変更(Edge)"=Set preference, "User Prefs|Custom User-Agent=
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/80.0.3987.87 Safari/537.36 Edg/80.0.361.48"
, , , "Contact13" & Force Reload
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 05:28:06.89ID:Y3mHLaC40
httpsやJSの仕様変更だとかHTML5の出現等、『ンなモン予期してねーよ!』なエラーに立ち向かっていくからか
・・・立ち向かい続けたところでoperaには無事死亡の未来しかないわけだが
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 14:10:20.36ID:GfZ6+/kl0
🤔
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 10:26:41.68ID:nGE10arX0
Yahooニュースの改変で,Win10のOpera12.18で表示すると Javascript が有効の場合
はトップのコメントが記事に重なって読みにくいし,無効にすると記事の幅がやたら
狭くなるようになった。

とりあえずの対策として, Javascript を無効にした上で,Yahooニュース に適用している
USER CSSに以下の記述を足して記事の幅を広げるようにした。

.contentsWrap {
position : absolute !important;
width: 650px !important;
z-index: 5 !important;
}
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 10:49:13.32ID:nGE10arX0
それから,Yahooニュースでは長い記事で複数ページに分かれている場合に Forward
で次のページに移動できない(以前はできた気がする)。fastforward.iniをいじってもダメ
だった。

対策として,バックグラウンドで次のページを開くコマンドをOperaの内部アクション
で無理やり作ってみた。ただし,ページ内検索を使っているので,「次へ」のリンク
が表示されていない状態で発動すると,その位置にスクロール移動してしまう。とい
うわけで「次へ」が表示されるところまで読み進んでからキーボードショートカット
で発動するようにしている。

Find & Insert, "次へa" & Backspace & Find next & Focus page
& Open link in background page & Find & Undo & Undo & Undo & Focus page
(ここでの書き込み用に改行を足したがOperaのキーボード設定では改行なし)
※Insert, "次へ"だけだとなぜか Find next が機能しないので "次へa" として削除
するという回りくどい方法になった。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 20:07:33.24ID:BzWF5TYx0
>>581の言う邪魔な要素はContentBlockHelperで除去できた

↑とは関係ないけど、オレ環ではどサイトごとの設定でIEにしないとリンククリックでリンク先が開かなかった
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 20:08:03.13ID:MdyCBJaw0
ContentBlockHelper使ってみたら確かにトップコメントの重なりは除去できた。

 リンクの問題はきちんと検証してはいないが,ContentBlockHelperを有効にして
いると読み込みが遅くなって,読み込み直後だとリンクはクリックできるんだが,
しばらくするとUser Agentをどれにしていてもリンクをクリックできなくなる現象
は発生した。リンクの文字列の上にカーソルを置いた時のhoverによる文字列の変化
も生じない。

 ContentBlockHelperを無効にしてJavaScript 有効だとこの現象は生じない。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 21:44:43.01ID:tP9UGQrA0
ContentBlockHelperでのデータをCSS出力してサイトごとの設定で指定すれば
使いたくなければContentBlockHelperはアンインストしてしまってもいいんだよ
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 17:55:01.01ID:2iTAqB2R0
Googleにログインできないんだけど俺環?
ずっとログインしっぱなしだったから気づかなかったけど
ログアウトしなきゃよかった……

"ログインできませんでした
このブラウザまたはアプリは安全でない可能性があります。 詳細
別のブラウザをお試しください。サポートされているブラウザをすでに使用している場合は、画面を更新して、もう一度ログインをお試しください。"
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 18:22:33.81ID:2iTAqB2R0
ごめんできた
UAをchromeにしてたんだけどそのバージョンが古すぎたみたい
適当に新しめのブラウザのUAに変えたらできました
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 05:22:00.37ID:NSIP9CFu0
OperaのままでGoogleログインできるよ。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 22:53:48.79ID:Zlts8Pgu0
私はログインは必要最低限にしている。
gmailにアクセスするときにログインし
終わったら即ログアウトしてる。
Youtubeなどはログインしなくても見られる。
ログインしっ放しはセキュリティ上危険と思う。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 23:17:56.92ID:bOn1Z9QS0
>ログインしっ放しはセキュリティ上危険と思う。
そういうこと言いだしたら究極は
『ネットワークに接続しっ放しはセキュリティ上危険』
ということになってしまうんじゃね?

まぁオレもログインしっ放しは何か気持ち悪いから要件終わったらログオフするけどね(´・ω・`)
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 21:10:43.14ID:0nJiNnQb0
Operaで表示できないときの為にVivaldiを使ってるが
2ちゃんねるニュースはOperaだと「新しいのしましょうエラー」になるし
Vivaldiでも「お断りしていますエラー」になる。
OperaでIE偽装するしか書き込み手段が無い。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 23:10:45.19ID:0nJiNnQb0
専用ブラウザ群は問題外
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 05:15:43.89ID:/9deFFzD0
専ブラ元々知らずにずーっと2chにブラウザでアクセスしてて、しかもそれをPrestoOperaでとこだわってるとかどんだけ異様なバカさ加減だろう
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 06:11:55.40ID:mg6uuW5J0
専用ブラウザはブロードバンド用なので
ナローバンド回線では低負荷のブラウザを使う。
そんなことも知らない判らないようでは愚かな人間と言われても仕方ない。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 23:59:10.03ID:60w+mA4q0
>>604
引っ込みつかなくなって謝ることもできないから、とりあえず噛み付いてんじゃねw
そいつの中ではちゃんと反論できてることになってるようだけど
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 15:25:13.24ID:sSmonNz/0
とうとう既定のブラウザとして使うのを諦めた、見れないページが多すぎる
2020年までメインブラウザとして使った俺もどうかと思うが、欲しい機能付けない他のブラウザメーカーが悪いわ
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 16:33:44.06ID:FuZRB/+40
自分も9月に入ってすぐFirefoxに乗り換えた

8月の後半から今までなかなか進まなかったFirefoxのpresto化が
急に捗って2週間でほぼprestoを再現できるようになったのは
そういう時期だったんだろうな
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 17:34:38.91ID:L5ychj190
>>621
だな
リンク一気に開くエクステンション使ってると余計に
ちょろめなんてリンク一気に開くとクラッシュするときあるし、そもそも重い
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 17:40:10.83ID:+rVcbDO60
Operaメインってすごいな
俺はYahooが使えなくなった時点でFirefoxに移行したけど
なるほどGoogleもBingもまだ対応してるんだ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 04:41:56.45ID:BQhOcKXa0
やふはやたら重いのと知恵袋みたいな一覧ページでフリーズするね
あと尼の欲しいものリストとか
ツイッターもモバイル表示になってしまう
でもちょろめと併用でまあなんとかなるよ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 08:32:15.54ID:EtmnF8ls0
定期的に他ブラウザに移行したって人くるけどじゃあなんで出てかないの?っていう
正直ちょっと検索すれば分かる程度の知識なんて余計なお世話なんだけど
いつも見るサイトが見られなくなったらでいいし、サブブラウザにいい、知名度低いブラウザ見つけたってんなら別だけど
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 08:44:05.51ID:8q2CnjfW0
メインだろうとサブだろうと使用頻度が高くても低くてもどうでもいい。
このブラウザでやれる事やれない事を書け。
他のブラウザで出来るなんてわかりきった事は要らん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています