X



Tablacus Explorer [ 誑 ] Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 21:00:54.95ID:qt40UgFE0
X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー

前スレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524903550/

■姉妹品ファイラー X-Finder
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1482416785/

■公式
メインページ
アドオンで拡張できるタブ型ファイラー Tablacus Explorer
http://www.eonet.ne.jp/~gakana/tablacus/explorer.html
Tablacus Explorer Add-ons
http://tablacus.github.io/TablacusExplorerAddons/
タブファイラー開発ブログ
http://tablacus.hatenablog.com/
Twitter
ttps://twitter.com/tablacus
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 04:15:34.92
最近使い始めたんですが
付けたラベルの情報は、そのファイルの移動では消えないみたいですが
そのファイルがフォルダに入っていた場合にそのフォルダの名前を変えるとラベルが消えてしまいます
ファルダ名を変えてもラベルが消えないように出来る方法は無いでしょうか?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 03:14:49.99ID:8NhbOc3i0
バージョン2つ前ぐらいからか
時々 ファイルやフォルダおよびバックグラウンド上での右クリックのコンテキストメニューが出なくなるな

TE64 19.5.11 Win 10.0.17763 WS 300 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,mainmenu,tabplus,multithread,undoclosetab,delete,refresh,emptyrecyclebin,recentlyclosedtabs,filterlist,findfiles,menuitemfilter,tabdrivename,tabdesign,restart,usloader,fastlistmode
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 15:02:45.93ID:8F6tKkXD0
右クリックのメニューがデフォルトのままで使いづらい。
エクスプローラーの右クリックを反映してほしいのだが……。
00109
垢版 |
2019/05/16(木) 15:07:20.38ID:8F6tKkXD0
ファイル選択してからは出るね。失礼しました。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 15:40:46.22ID:lEmlGQ6L0
エロ動画フォルダだけ表示が遅いんだよなぁ・・・
アニメ動画フォルダは普通に表示されるし、容量もこっちが多い。
表示項目も、両フォルダともに「名前」「サイズ」「日付時刻」「種類」だけ。
両方ともDドライブ。あと何をすればいい?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 12:40:07.18ID:DkGKpjO60
>>12
エクスプローラで確認
TEを真っ新の状態で確認
アイコン表示してるんだったら一覧や詳細表示でも遅いのか確認
エクスプローラでも同症状なんだったら原因はTEじゃない可能性が高い
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 16:16:34.44ID:NAcYzlMT0
>>13
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

>>14
ありがとう。言われたことを色々試してたらようやく原因が判明しました。
エロ動画フォルダは「日付時刻」でソートしてたんですが、そのソートで異様に時間食ってました。
アニメ動画フォルダは「名前」でのソートなので、表示は早かったようです。
エクスプローラーでは、すばやく表示されました。

動画数430で、ソート完了までに約10秒程かかってました。ですが日付時刻降順必須なので
諦めて10数秒待つことにします。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 17:14:35.50ID:DkGKpjO60
>>15
日付時刻だと動画なんかの表示やソートに時間が掛かる場合があるみたいね
似たような意味合いの項目で「更新日時」ってのがあるんだけど
日付時刻の代わりにそれを使えば改善されるかもよ
厳密な意味合いで日付時刻使ってるんならしょうがないけど
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 20:03:08.47ID:DuTDPg3e0
マウスジェスチャーでの質問です

マウスジェスチャー入力されたらEndキーを押す
をやろうとしています

対象 全体
マウス 2DL
名前
タイプ キー
オプション end VK_END 0x23 35などを試しましたがダメでした

ご存知の方がいらっしゃったらお願いします
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 05:19:56.01ID:IY7/amOq0
zipファイルを選択すると中身を読み込んでファイル数をステータスバーに表示してくれるけど
これを読み込まないようにって出来る?

大きいファイルを選択した時に数秒間応答無しになるのを避けたいんだ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 01:16:14.55ID:OOT8ZIIf0
ファイルをツリー上のフォルダにD&Dで移動するときドラッグオーバー?で自動的にツリーが展開するけど
もたついてると目的のフォルダが展開しちゃって別のフォルダにドロップしちゃうのなんとかならないですかね
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 01:24:43.05ID:Kawy8IB60
ツリーの方はドラッグスクロールに反応する範囲がが上下2行分もあるからねぇ
詳細表示の方は、 ビューポートの上下端の数ピクセルなのにねぇ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 00:24:43.65ID:YuupDGQd0
通常は動画ファイルをWindows Media Playerで再生するんだけど
指定したフォルダ以下のファイルは特定の動画プレイヤーで再生する
というような動作をさせたい場合どうすればよいですか?
ご教授お願いします。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 01:41:39.04ID:TcnrDl5j0
フィルタでパスを指定すればいい

たとえば「C:\ああ」以下のmp4ファイルが対象なら、フィルタに「C:\ああ\*.mp4」と指定
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 03:36:22.29ID:YuupDGQd0
>>30
うむむ、通常の関連付けが優先されてしまってWindows Media Playerで再生されてしまう…
何が悪いんだろ? オプション-メニュー-既定 のトコに記述であってますか?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 04:10:03.15ID:TcnrDl5j0
後、規定の設定には優先順位があって
リストの下(後から追加したもの)の優先順位が上になる
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 12:22:18.31ID:K9s4WQCM0
>>8
自分も小窓状態だとなるけど最大化すると直る
一度なると設定初期化しないと直らないな
なんとなく分割プラグインが悪さしてる気がする

TE64 19.5.29 Win 10.0.17763 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender カスペルスキー インターネット セキュリティ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 13:18:21.23ID:DW8Es0nZ0
年明けして少ししたくらいのバージョンから
ファイルを右ドラッグしようとするとジェスチャーになることが増えた
去年は一度もなかったと思う
違う現象かな
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 13:32:05.89ID:d5YbKrz60
Gakuさんへ

履歴を持つタブをロックした状態で「戻る」や「進む」ボタンで戻ったり進んだりした後にTablacusを終了すると
高確率でこのダイアログが出ます

Tablacus Explorer は動作を停止しました
問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。このプログラムを閉じてください。

またダイアログが出る出ないに関わらず、再度Tablacusを起動すると
対象のタブで開いていたフォルダが直前に「戻る」や「進む」ボタンで開いたのと同じフォルダに置き換わっています
おま環的なことかも知れませんが一応ご報告まで

190530を解凍した直後の環境で確認しました
TE64 19.5.30 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Microsoft Security Essentials
003936
垢版 |
2019/05/31(金) 18:14:05.15ID:AYaiZZFO0
>>37
ジェスチャー無効化しててもなる

小窓の状態で複数あるフォルダを適当に右クリックしても
フォルダ選択→コンテキストメニューとならずフォルダ未選択で右クリックした判定になる
しかもフォルダによって右クリックできたりできなかったりと不安定
ウィンドウを最大化すると正常に右クリックできるようになる

設定初期化して分割プラグインを有効化で適当に2分割すると再現した
フォルダの選択判定がおかしくなるみたい
>>8のコンテキストメニュー自体が出なくなるのとは違う現象だったみたい
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 19:49:11.67ID:frVzOtKf0
デフォルトのフォルダ設定のやり方をどなたか教えてください
X-finderのフォルダ設定は「*.*」としてパスを実行にすればよかったのですが…
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 01:52:08.07ID:CIGMc98t0
>>41
なるほど、競合が邪魔してたせいでうまくいかなかったんですね…解決しました。ありがとうございました。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 01:20:12.00ID:WOm+P4Az0
https://i.imgur.com/JLfUyKx.jpg
ここのアイコンの大きさを変えたいんだけど、どこの項目?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 07:37:06.68ID:9F4KLDAR0
>>43
addonsフォルダの中に該当の拡張あるはずだから、その中を弄ればいいんでないの
ドライブバーはGetIconSizeの数値を変えれば良さそう
分割は画像あるから、そっちを差し替えた方がいいのかね… 試してみて頂戴
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 17:17:26.92ID:WOm+P4Az0
>>44
script自体をいじればいいのか。どっちも大きさ変えられました。ありがとう。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 23:45:44.24ID:D/y0WOIT0
開いているフォルダ内のファイルサイズの合計をステータスバーに表示させる方法があれば教えてください
X-Finderでは出来ていたのでこちらでも出来るのかと色々試してるんですが方法が見つけられませんでした
004846
垢版 |
2019/06/06(木) 00:19:38.81ID:Hqbe6T8k0
サイズ情報バーのアドオンは入れているのですが
フォルダ内の容量ではなくドライブの空き容量が表示されています
設定を見ても「□フォルダ」というチェックボックスしか無くてこれ以上どうすれば良いのか見当も付きません
ファイルを選択すれば選択した分の合計サイズは表示されますが
X-Finderでは無選択の状態でフォルダ内のファイルサイズの合計が表示されるので同じ挙動に出来ればと思っています
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 15:22:41.73ID:f/7Qn+Mk0
誑かす右上の「フィルタ」に入力履歴を残す方法ない?
「フィルタ」は超速なのに、なんでCtrl+Fからの「検索」だと遅いん?一緒じゃないの?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 18:29:29.19ID:+aViFnoL0
・フィルタは、すでに表示されているリストの一部を表示する機能
・検索は、新規に表示したいもののリストを作って表示する機能
全く違うよ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 20:45:06.06ID:4KjjFSxH0
フィルタの履歴を残すこともできる。以前ここで教えてもらった。
ただ、その時のレスが見つけられない。スマン
Revolverさんところで、アドオンいれて、スクリプト登録だったと思う。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 09:58:07.00ID:xq3pikPQ0
>>38
終了時たまにアプリケーションエラーが出るのこれだったのか
Windows8.1だとメモリ参照絡みのアプリケーションエラーが出る
ロックしたタブで戻る進むを何度か繰り返して閉じると出るみたい
閉じる時だし困らないっちゃー困らないけど

download - Tablacus Explorer: TE64.exe - アプリケーション エラー

0x00000000 の命令が 0x00000000 のメモリを参照しました。メモリが written になることはできませんでした。
プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください

TE64 19.6.3 Win 6.3.9600 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,scratchpad
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 16:51:07.08ID:a2PWyXZr0
ちょっと前くらいからホットボタンで表示したフォルダ内ファイルのアイコンがデフォルトからサムネイルに変化したんだけどなんかのアドオンのせいかな?
とりあえずホットボタンにはそういう設定がなかったから他のアドオンのせいかなって
デフォルトアイコンからサムネイル表示になってからホットボタンでフォルダ内のファイル表示させるまでめっちゃ時間が掛かるようになってしまったから
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 17:09:07.67ID:a2PWyXZr0
適当に過去バージョンのTE(te190430)をDLしてホットボタンだけインスト後に画像入ってるフォルダをホットボタンで表示したらデフォルトのアイコンでサクサク
でもTEだけ最新バージョンに更新したらホットボタン内の画像がサムネイルになってめっちゃ重くなったのでTE本体の問題でした
ホットボタン重宝してたんでオプションで以前のようにデフォルトアイコン表示でサクサクか重くてもサムネイル表示か選べるようにして貰えるとありがたいです
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 18:04:24.46ID:9PPS/iyx0
ホットボタン重くなったね
俺の低スペックPCだと数十秒もPCが使用不能になることもあるから
さすがに過去バージョンに戻したわw
005846
垢版 |
2019/06/08(土) 18:59:11.37ID:mMYfyIj30
>>52
まさかアップデートで対応して頂けると思っていなかったのでびっくりしました
作者様へ、この場を借りて感謝致します
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 19:51:28.70ID:XdqPn8ti0
あーホットボタンで表示するフォルダ内アイコンいつからサムネになったのかと思ったら最近の本体アプデからだったのか
画像いっぱい入ったフォルダが大量にあるフォルダだと固まるように重くなったのもこのせいか
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 09:20:44.90ID:pk0H9pMW0
昨日ホットボタンのサムネイル変化に関してレスさせて貰った者です
今回の最新バージョンで元のデフォルトアイコンに戻っていることを確認させて頂きました
作者様素早い対応本当にありがとうございました
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 15:29:11.71ID:lOr452Ch0
アドオンのフォルダーリストメニューってすごく便利そうなんだけど具体的にどう使ったら便利なのか思い浮かばんw
ここにいる人の中でこんな風に使ってるとか便利な案教えてもらえたら有り難い
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 21:05:45.69ID:YunLIm9J0
詳細表示の際のストライプ表示ですが、
ストライプライトでは交互縞のように
アイテムがない箇所もストライプ表示させることはできないのでしょうか
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 15:16:25.60ID:13ReF6JI0
表示方法が中アイコン以上の時「←」と「→」キーでファイル選んでると右端や左端でストップするんですが
エクスプローラーと同じようにフォルダ内で折り返して上下の行に移動するようには出来ますか?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 14:39:36.21ID:ssAX2tXt0
たまに開いた子フォルダを削除しようとしたら許可がなんたらって出て許可しても「プログラムが使用してるため削除出来ませんでした」ってなるのは何が悪さしてるんだろ?
とりあえずTEを再起動したら削除出来るようになるから「最近閉じたタブ」アドオンとかが影響してんのかな?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 17:13:17.56ID:53MptWQ00
アクティブになってるタブを見分けやすくする方法ってない?タブ開きすぎて今どのタブ開いてるのか解らなくなる
色付けても微妙に色が変わるだけだし
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 20:21:14.84ID:+tam5wd+0
タブのデザインなら、「選択項目」で
color: white;
background-color: red;
みたいにして、あとはcssの基礎知識で試す
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 21:07:35.61ID:1zaMX9+H0
一覧内にあるフォルダを中クリックする事で新タブで開くようにしています。
デフォルトではマウスオーバー下のフォルダに反応せず、一度クリックして選択状態にしないと
該当フォルダを開いてくれないように思いますが、
アドオンで動作を変更出来ますか?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 22:27:02.92ID:9LEk2QgX0
>>73
設定とかアドオンで出来るのかは知らんけど
こんな感じでできるよ

タイプ: JScript

オプション:
var pt = api.Memory("POINT");
api.GetCursorPos(pt);
var Item = te.Ctrl(CTRL_FV).HitTest(pt);
Item.IsFolder && Navigate(Item.Path, SBSP_NEWBROWSER);
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 20:15:09.18ID:LWBBoP2i0
・タブを右クリックで閉じる
・ただし、shiftを押しながら右クリックした場合は、閉じずにメニューを表示する
・タブのバックグラウンドで右クリックした場合は、shiftを押さなくてもメニューを表示する

という操作をさせる方法はありますでしょうか。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 22:29:04.47ID:nLmqZmcn0
>>77
すげーニッチな仕様だけど興味をそそったのでやってみた
ザックリとしか試してないから不具合あるかもしれん

開始時の設定かユーザースクリプトローダー好きな方で試してみて

AddEvent("ShowContextMenu", function(Ctrl, hwnd, msg, wParam, pt) {
if (Ctrl.Type == CTRL_TC && Ctrl.HitTest(pt, LVHT_ONITEM) >= 0) {
var FV = GetFolderView(Ctrl, pt);
api.GetKeyState(VK_SHIFT) < 0 ? ExecMenu(FV, "Tabs", pt, 1) : FV.Close();
return S_OK;
}
}, true)
007977
垢版 |
2019/06/21(金) 00:16:18.50ID:wcW5KPSO0
>>78
開始時の設定に登録で動きました、ありがとうございます。

ちなみに、こういったスクリプトを自作する時に参考になるサイトはありますか?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 21:43:26.59ID:m9VtAhMP0
19.6.22でタブの見た目が変わった?
なんとなくだけど印象が違う
前あった陰影がなくなってる気がする
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 23:14:27.23ID:xcV5RPej0
>>80
タブのデザインで「既定」と「選択項目」の扱いは変わってるっぽい
あと、詳細表示したときのカラムの表示がフラットになってて違和感あるわ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 00:38:46.30ID:ZiBgmte40
もしかしてバグかな
詳細表示のコラムヘッダにマウスホバーしたときに
*バックグラウンドカラーが変わらない
*右端のドロップダウンマーカーが表示されない

TE64 19.6.22 Win 10.0.18362 WS 300 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,mainmenu,tabplus,multithread,undoclosetab,delete,refresh,emptyrecyclebin,recentlyclosedtabs,filterlist,findfiles,menuitemfilter,tabdrivename,tabdesign,restart,usloader,fastlistmode
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 19:39:04.63ID:pkheIlKH0
カラムの背景色が透明になったの?
それは個人的にはかまわないけど、選択したカラムだけ白色が付くのが気持ち悪い
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 22:21:34.30ID:wKMVq1mx0
並べ替えで拡張子順って現状はできない?
X-Finderの項目の種類みたいに並べ替えようとしたら、Explorerの拡張子じゃなくてファイル種別みたいで
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 23:33:55.63ID:wKMVq1mx0
>>90
楽さん申し訳ない…
Explorerは拡張子があるのを確認してたけど、Tablacusの方は単純に見落としてました
Win8.1でも確認できました
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 04:04:07.16ID:qB0P2WcFO
最新の情報に更新[F5]しても選択されたファイルやフォルダが選択されたままになるアドオンなどありますか?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 07:30:25.25ID:vLxjMvLl0
アドオンとの組み合わせの影響かもしれないけど
まだ19.6.8とタブの見た目が違うままだわ
実害ないからこれでもいいけど
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 23:59:08.36ID:S/iAFWh+0
スリープから復帰したらアクティブなタブがTablacusの制御下ではなくなって、Windowsのエクスプローラー制御になってしまうバグがずっと放置されとる
最新版でもバグ治ってないし、もうずっと19.2.16で更新止めて使ってるわ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況