X



LibreOffice PART22
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 19:02:40.01ID:aaN9P+0+0
OpenOffice.orgから派生したオフィススイート「LibreOffice」のスレです。

○ LibreOffice
・公式サイト https://www.libreoffice.org
・日本語サイト https://ja.libreoffice.org

○ The Document Foundation
https://www.documentfoundation.org
・wiki https://wiki.documentfoundation.org/JA
・日本語メーリングリスト http://nabble.documentfoundation.org/Japanese-f1829008.html

○ 前スレ
LibreOffice PART21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520248960/

◎ オフィススイートに含まれるアプリケーション
・Writer(ワープロ)
・Calc (表計算)
・Impress(プレゼンテーション)
・Draw(ベクターグラフィクス)
・Base(データベース)
・Math(数式)
 標準でPDF出力機能があり、その他にも拡張機能を利用できる。

※ 関連スレ・補足等 >>2-4
0837828
垢版 |
2020/08/23(日) 21:00:28.61ID:CVAZy1PV0
>>835
ありがとうございます!

私恥ずかしながら統合失調症でして、3年間陰性症状で睡眠時間が異常に長いのです
3年で少しは睡眠時間が短くなってないかなあと思ってやってみました
大して変わっていませんでした…
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 21:52:01.76ID:RI+vnmBx0
>>835
>聞く意味あるの?
良いほうに取れば、そんなよくわからんめんどくさそうな手法使うより、別のやり方
教えてあげられるかもよ、って事なんじゃ?

まぁ「株価や外国為替のテクニカル分析において使用される指標」ってとこだけに囚われて
何でそんなもん睡眠のグラフに使うねん、て思っちゃった早とちりさんかも知れないが

Libreのグラフそんな機能もあったんですね、いろいろ使えそう、横からですがトン


>>837
何と声をかけて良いのかわからんけど、良い方向に向かえると良いね
0840828
垢版 |
2020/08/23(日) 23:23:35.69ID:CVAZy1PV0
>>839
ありがとうございます…
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 23:53:26.70ID:zFMgh29z0
>>838
いま元セガ社員で横領犯である南人彰(60)と目が合ったがやけに顔色が悪かった
もしかして女子プロレスラーを自殺に追い込んだ誹謗中傷書き込みで警察が容疑者の特定を急いでいるのと何か関係があるのだろうか
南人彰は 

「そうだ、自殺して逃げよう!」

そんな顔色をしていた

イライラした書き込みを繰り返してるのも刑事さんのノックがいつくるか恐れてのことだろう
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 10:49:37.99ID:MopzLnM+0
+1
判ります
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 19:37:29.64ID:DEbpatVC0
>>843
access使ったことないんでわからないが、Filemakerと比べると、理解しちょっとしたもの作れるようになるまですんごい時間かかった
access理解してる人ならまだ入りやすいのかなと思うが、ネットで調べてもaccess使ったことある人が
それに即して解説してるのが多い感じで全くの初心者には厳しかった

ただ無料でWin, Mac, Linuxどれでも使えるものが作れるってのはすごくありがたい

ネットで評価見てると、accessに比べてあれができない、これが面倒、とかって話が多い気がする
しかしまぁ言ってしまえばcalcだってそうだしどの程度のもの作りたいかにもよると思う
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 10:29:00.40ID:w7JZynkZ0
filemakerは糞
経験的に使ってる人にも糞が多い
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 04:18:43.78ID:UVhtk2Lr0
Access使いからすれば簡単にDBをつくれるFileMakerは敵だからな
Accessも使いこなせない低能のくせにでかい顔するなといいたくなるのもしょうがないね
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 10:34:51.21ID:EJKewrfq0
>簡単にDBをつくれる

これが罠なんよな
最初は簡単そうに観えて釣られるけど
まともなものになる前に行き詰まる
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 10:41:28.63ID:cxcPTu4l0
>>853
たしかにフォームやレポートやりやすいだけで
やりたいことやるには力技が必要だもんな
何個も自己リレーションとかしたり
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 22:29:08.50ID:56p2lSHz0
>>854
よく聞く意見ではあるのだけど慣れの問題ではないの?
自分がaccessで培った手順や考えでは出来なくて、それとは違う考え方が必要っていう

Baseで行き詰まった俺はアクセスなら作りたいものサクサク作れますか?
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 14:00:51.81ID:aLYhTOGL0
違いが判らん人には判らんよ
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 22:15:01.42ID:LyvDA6mL0
calcでopenOfficeにはあったデフォルトとか標準の書式にするってコンテキストメニューがどこにもないんですが
これはどうすれば標準に戻すことできるんでしょうか
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 10:30:49.59ID:j6y40NQQ0
OOOはJavaだったけど
LOはQt?
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 13:27:24.42ID:qeZNsUO+0
Impressって未だに60%以上(だっけ?)の表示拡大率だと
マウスのホイールコロコロで前後のスライドに移動できなかったりする?
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 15:30:36.57ID:U0LRW1N50
7.0になってからか前からかわからないが
エクセルで作ったファイルをCALCで読み込むとグラフタイトルをセルを参照したしていたところが文字列にかわっている。前はCALCで開いたときは文字列でもエクセルで開けば参照にも戻って出っていた気がしたが勘違いだろうか...
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 21:46:33.34ID:tQ+/Gtfn0
Writerについてお聞きしたいです。、
全体的に段落の行間がないため、ぎっしりめで窮屈な文章を改善すべく、
入力した部分を選択して、「段落間隔を広くする」を選択すると、
段落間隔が広がるのですが、広がる部分は改行コード(Enter)を入れた部分のみで、
折返しで自動的に改行された(Enterは押してない)部分は広がりません。
なのでいちいち折返し部分に改行コードを挟む必要があり、文章を修正するときなどに苦労を強いられます。
明らかにおかしいと思うので、設定とかで改善できるのかな?と思ってますが、
どこを見直して修正すればよいでしょうか?よろしくおねがいします。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 00:08:00.25ID:xNUBWU2y0
段落の間隔だから、段落と段落の間のみが広がるんだろうと思う
どの設定をいじれば良いのかは自分も知らない、ごめん
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 03:03:07.92ID:vu2m2OFE0
>>867-868
行間隔の設定でうまくいけました
個人的に段落間隔を調整した幅がベストだったのですが
こちらはプリセットだと微妙だったので
ユーザー定義値で調整したところいい感じになりました
どうもありがとうございます
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 07:46:56.29ID:n++AS2Ih0
macで使っているのですが、ツールバーの説明が文字化けするのですが、何とかならないのでしょうか?
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 09:05:36.44ID:FCFuyxk+0
今まではフォントの色とか背景色のアイコン下に選択されてる色が表示されてたけど
7.0.1にしたら表示されなくなった
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 12:24:10.38ID:6VisTmGG0
6.3.6、writerについてです
デスクトップ等で右クリックからファイルを作成したとき、既定に設定したテンプレートを読み込んでくれません
どうすればいいでしょうか
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 05:25:13.33ID:rIqlnVHH0
>>875
右クリックのファイル作成は右クリックのファイル作成用のテンプレートを読み込むので
アプリ上で規定に設定したテンプレートは読み込まないよ

場所がどこか忘れたけど、読み込みたいテンプレートで上書きすればいいんじゃね?
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 16:21:22.58ID:k5TB9sUB0
日付データで、ユリウス日表現の追加も期待。

2021/06/16 等の表現の他にユリウス日 2459383 も使用できることを希望。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 17:01:22.47ID:NfNEOzPN0
幸木は?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 19:13:14.12ID:ZSsg1K+q0
希望はわかるが、いつ来るかわからん待ち人を待つよりは計算式で換算した方が話が早い気がする
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 19:43:21.09ID:V+PsDeGU0
calcのメニューを、excel2000風にできないの?
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 20:23:16.17ID:PbOk7tii0
セルの中の文字列を直接選択してから文字の書式では「文字の間隔」を変更することができるというのはさっき知ることができましたが、複数のセルを選択して全部の「文字の間隔」を変更するにはどうしたら良いですか?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 09:37:25.75ID:toKC0zh80
v7.0.1が下記のエラーでインストールできません

内部エラー 2203。
c:\WINDOWS\installer\inprogressinstallinfo.ipi,
-2147287037
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 10:14:24.13ID:toKC0zh80
886です。
c:\windows\temp を消してしまったのが原因でした。
失礼しました。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 11:05:02.83ID:5iCyI/No0
>>883
>できないよ

882だけど、
結局、自分でexcel風のmenu.xml作ったわ。

だれか、過去に作ったヤツがいるかとも思ったが。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 20:07:40.70ID:0Po5eYKm0
なんかリボンインターフェース風のメニューセットも用意されてたけどね
そっくりそのままじゃないからエクセルの通りがいいって人は本家使うか
嫌ならWPSあたりで妥協するかだね


でも俺みたいにリボンインターフェースが使いにくくてLibreでいいやと思ってるやつもいるはず
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 20:10:14.77ID:0Po5eYKm0
>>870
結構前からそうだね
7のベータで治ってたけど正式版でまたトーフに戻ってしまった
いい加減なんとかして欲しい
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 06:15:51.85ID:ZKBWCdZ00
WPSOfficeから乗り換え
WPSだと入力途中でフリーズすることが多かったけど
これだと快調でストレスが無くなった。
一体何が悪かったのやら?
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 09:02:17.69ID:rrbpc2pW0
>WPSだと入力途中でフリーズすることが多かった
それはWPSOfficeのスレで書いた方が話題になると思うけど
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 11:13:11.26ID:RoAEUB1T0
WPSから替えたいが
WPS→単体で起動できるから軽い
Libre→起動してから表計算、文書作成ソフトを選ぶから重い
ってことない?
ファイルから起動するのは同じだけど
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 14:25:55.80ID:82Ttk2KD0
>898
インスコ時に作る機能があったならあると思う

俺はそのテのショトカ作成はどんなのでも拒否ってるから
あったかどうか自体忘れてる

まぁ \LibreOffice *\program にある s*.exe のショトカ作ってやれば
同じ事は出来るけどな
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 22:45:44.44ID:qr3sJeNJ0
まあ、最初はLibre Luncherが起動して表計算、ワードプロセッサー、プレゼン、図形、データーベース、数式と好きなやつ選ぶんだけど、Windowsはexeとかどんなファイルでもそれのショートカット作ればそのショートカットは単独のファイルなんで好きな場に持ってこれる。
起動フォルダで各アプリの起動exeをそれぞれショートカット作ってデスクトップなり置いとくとLibreランチャー立ち上げないでそれぞれ起動することは出来るよ。
Open Officeのワードプロセッサーのアプリが使いずらいんでLibre Officeに引っ越しました。
Open Officeが32bitでなんか64bitでリメイクするとか言う兆候さえない。
そして、Libre Officeがしっかり64bitだしこっちのほうが更新が多いって理由。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2264446.png.html
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 10:22:40.05ID:Sy3qc/TH0
あれだね、文書ツールじゃない図形描画にするとページや段落の背景や画像とかやりやすいね。
個人的な文書だから絵画像とかいっぱい使いたいからいいわこれ。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 14:29:21.31ID:J/ikSH+f0
Excelで方眼紙レイアウトするのと同じ発想
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 14:50:01.14ID:3iGwMQ+x0
>>896
スタートメニューにそれぞれ単独で起動するアイコンあるぞ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 17:43:24.57ID:mdFmyZ/j0
だがしかし結局違うアイコンでも起動するモノは一緒だから
>単体で起動できるから軽い
とかは特に無いって話があったっけな
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 15:55:20.13ID:ygkBG+bR0
ある文字だけ回転させて反転させたいのですが出来ますか?
フォント書式の位置から90度〜270度回転は出来たのですが
そこからさらに反転させたいです
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 23:52:26.28ID:AcxuLOUL0
calcで図入りの表作ってるんだけど
レイアウト変えようとして行の挿入をしても図が動かずに現在位置に残り続けるんだけどそういうもの?
図形も動かそうとしたら全部選択して手で動かすしかないのかな?
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 20:33:49.70ID:2ufn03YQ0
行単位でフィルタかけて、
列単位でグループ化しようとしても、
calcでは出来ない・・・

フィルタ解除しないとグループ化できない仕様って、どうなの?
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 00:30:27.66ID:1HFjtrEs0
calcでの分数、例えば15/20が3/4のように約分されないようにするにはどうしたらよいでしょうか。
15/20のまま表示させておきたいのです。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 09:31:14.33ID:7SdyJCAa0
基本的に >>920 に賛成だが
セルに
1/8 1/4 3/8 1/2 5/8 3/4 7/8
と並んでるより
1/8 2/8 3/8 4/8 5/8 6/8 7/8
の方が見やすいとは思う
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 11:38:06.12ID:pD2gDrI50
めちゃくちゃ動作がもっさりしてマクロもまともに
動作しないけどこのソフト使うメリットってなんですか?
エクセルは高い?だったらグーグルスプレッドシートで
ええやんと思うんですが僕は間違ってますか?

教えてエロい人
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 11:41:45.94ID:7SdyJCAa0
pandas で良いわ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 11:54:20.71ID:pD2gDrI50
パンダは優秀だけどGUIが必要なときがあるやんか
Pythonでスクリプトを組めるって謳い文句に騙されて
このソフトダウンロードしたけど全然使い物にならんな。。。
Pythonがつかえるまともの表計算ソフトってないの?

JavaScriptができればグーグルスプレッドシートでいいんだけどね。。。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 12:06:49.03ID:7SdyJCAa0
python から Google Spreadsheet を叩く
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 12:53:43.11ID:JmdngPWn0
googledrive api python bot でぐぐると意外と多いなω
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 13:30:51.68ID:JmdngPWn0
pandas はメモリに全部読むイメージがあって
うっかり重い処理とか出来なさそう
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 12:14:38.78ID:G0c2GHw00
933の続き
Pythonが本流では?
Basicはエクセル互換のための無理矢理感があるし、できないこと多いし、遅い。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 22:14:18.83ID:xMRf5e3V0
ideも付属してないしまだpyが本流とはかんじられないな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況