X



プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 23:54:08.62ID:VIDUi1V30
PCSX2公式サイト
https://pcsx2.net/

■Wiki
・Complete List of Games
 https://wiki.pcsx2.net/Complete_List_of_Games
・Game lists by title
 https://wiki.pcsx2.net/Category:Games
・Playable games
 https://wiki.pcsx2.net/Category:Playable_games

・PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
 https://www29.atwiki.jp/emups2/
・専用アップローダー&過去スレ
 http://ps2.vs.land.to/

■PCSX2 安定版 1.4.0
https://pcsx2.net/download/releases.html

■PCSX2 開発版(Git) 最新ビルド
https://pcsx2.net/download/development/git.html
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php

■変更履歴
https://github.com/PCSX2/pcsx2/commits/master

■必要なファイル
DirectX エンドユーザーランタイム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35&;
Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53840
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 13:41:12.64ID:0nUteuZ90
ANUBISの荒野乱戦はどんな感じなん
前試してみたらそれ以前にデブのザコのビームでめっちゃ処理落ちして先進めなかったんだけど
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 13:49:41.08ID:AYZetw1Z0
デブのザコw
マミーヘッドか

メモリリークの事なら0.9.8で荒野乱戦は進めた
Softwareでフレームスキップありだけどな
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 00:59:29.44ID:7SNSfMtR0
キャラが多過ぎて一定数以上のキャラが表示されない事を言うんじゃないの?>ステルス
有名なのは無双シリーズのステルス兵とか
一般的かは分からないけど「無双 ステルス」でググってみれば結構使われてるぞ
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 10:31:12.28ID:SbZFF14M0
スペック 省スペースPC i5-3470 メモリ4GB GT710だけど、
さすがにこれだとハードウェアレンダリングは無理だった
解像度2倍にしただけで処理落ちが発生してしまう
ソフトウェアレンダリングだとほぼ何の問題もないんだが
GT1030でも入れれ解像度上げても快適になるんだろうか…
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 11:04:01.11ID:OFE1oKRq0
>便利なエミュ達のせいでステートセーブが無いPCゲームは一切できない
>あと要所要所で倍速で動かしたり

ほんこれ
まあできるかぎり初周くらいは真面目にやるけどさ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 12:42:06.43ID:EMKXazgA0
>>211
悪いことは言わないからもう5千円出して1050ti買ってくれ
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 12:47:34.11ID:b1ZOqxbw0
CPUの性能もじゃないの
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 13:05:34.69ID:daw52kh00
CPU性能は充分だけど 
省スペースケースなんて何の為に買うのか全く理解できない
まだノートの方が理にかなってる
PCケースは大は小を兼ねるもんだろ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 13:16:15.00ID:SbZFF14M0
>>214
分かったそれ買うわ
211のPCはDELLの3010SFっていうモデルで、もともと会社の業務用だったから省スペースにしたらしい
それをおさがりで貰っただけだから贅沢は言えない
ゲーム用に使うって言ったら知り合いがGT710をくれたんだけどPS2では使い物になってない状況
ちなみにPS1とかサターンは全く問題なく動くのよね
う〜〜んPS2だけのために1万5000円のグラボか・・・
ていうか一番の悩みはメモリスロットがパーツの下に埋もれてて増設できない事なんだが
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 14:14:06.76ID:EMKXazgA0
710の性能は6世代あたりのintel HDと同じくらいしかないんじゃなかったっけ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 14:18:03.50ID:EMKXazgA0
電源はやばいかもしれないけど
1050tiはロープロあるしスペース的にはいけるんじゃないのか
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 14:27:23.10ID:rKFT35B00
ハイトは大丈夫だろうけど、カードの長さ的に怪しくない?

ケースもキューブとかミニタワーとかに替えられるならビデオカードの選択肢が俄然増えるんだけど、
置き場所的にホイホイ勧められるものじゃ無いよね
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 15:10:48.06ID:SbZFF14M0
ああそうか、電力の事を全く考えてなかったわ
俺のPCならGT1030まではそのままでもイケたっていう証言を得ているので、
やっぱりそれにしてやれる所までで我慢するわ
別にsteamとかで最新のゲームがやりたいっていう願望はゼロだしね
みなさんアドバイスありがとう
にしてもディスクを入れ替えることなくパチスロゲームがやりまくれて最高だ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 18:58:48.00ID:QCRRnpZy0
ドスパラが中古の3010SFFに新品1050ti突っ込んでリノベーションPC()言って売ってるから動くんじゃね
ただ、サイドパネルに穴が空いていないからVGAの冷却に不安が残る

俺は同じケース使っている990SFF持ってるけど
ドライバーレスで簡単に光学ドライブとHDDユニット外せるからメモリ増設も余裕だと思うよ

ロープロファイルなら中古でGTX750tiも選択肢に入れておくといいかもしれない
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 19:22:55.27ID:SbZFF14M0
>ドライバーレスで簡単に光学ドライブとHDDユニット外せるからメモリ増設も余裕だと思うよ

211だけどおっしゃる通り、 たしかにディスクドライブとHDDの下にメモリスロットが埋もれている・・・
手作業で外せるならやってみようかな・・・
2+2で4GBになってるから4+4で8GBにしたいのよね
スロットが2つしかないのも悲しいところだが
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 19:31:34.74ID:SbZFF14M0
ていうかdellの3010ってビシネス用にかなり出回ったモデルらしいから
それを会社から引き取って再設計して売ってる業者もいると思うよ
CPUもそんなに悪くないしね
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 21:05:09.03ID:QCRRnpZy0
>>227
DELLのサイトにマザーボード取り出すところまで親切丁寧に書いてあるマニュアルがあるから探すといい

しばらく弄っていないのであいまいだが
光学ドライブはケーブル抜いて上に持ち上げるだけ
HDDユニットはケーブル抜いて電源近くにあるプラスチックのロックレバーをスライドさせると上に持ち上がるかと
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 21:25:34.75ID:SbZFF14M0
>>229
親切すぎるありがとう
メモリ4GBだと、Win10の64bitでchrome開きつつエミュやってるだけでも
使用率が軽く50%超えたりするからうんざりなんだよ
さらに777タウンもやってたいんだ俺は
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 21:47:16.69ID:29walKjI0
ゲームやっててスタートボタン押すと画面終了してしまう・・・
パッド変えても、設定リセットしても同じ挙動になるんだが解決法わかる方教えてクレメンス
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 22:21:24.64ID:29walKjI0
>>232
バージョン古いの使ってもアカンかった
普通にOSのコンパネでパッド設定時のウィンドウもスタートボタン押すと終了するからOSでの設定の問題?
どうすりゃ直るんだ・・
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 22:49:24.20ID:29walKjI0
>>234
デバイスマネージャーでゲームコントローラーのドライバ見当たらないんだが・・・
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 23:27:49.11ID:29walKjI0
そもそもPCSX2のコントローラーのプラグイン設定で
ボタン設定でstartの設定でスタートボタン押すと、PCcontrolの割り当てが勝手にEscになってるな・・・
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 23:34:04.19ID:29walKjI0
>>239
どうやってと言われても、USBポートにコントローラぶっ刺しただけで使えちゃったから今までそのまま使ってたけど・・・
いざPCSX2で使い始めたらこんなんになっただけで
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 23:35:22.90ID:29walKjI0
>>240
あー、steamは前まで遊んでたわ
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 23:35:28.55ID:rKFT35B00
>>235
デバイスマネージャーならヒューマンインターフェースデバイスの下にぶらさがってない?>コントローラー
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 23:43:13.29ID:29walKjI0
>>243
あったわ、HID準拠ゲームコントローラーとUSB入力デバイスってのがパッドに紐づけされてるっぽい
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 00:38:19.05ID:hN8vPU4l0
>>245
ゲームパッドのプロパティ見るとデバイスの機能の欄に上の2つが羅列されてる
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 02:10:59.38ID:y6v0r2MV0
話かみ合ってないよ

デバイスマネージャーで話をしているのに
デバイスマネージャーではなく
コントロールパネルのデバイスとプリンター見ているもの
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 02:24:20.50ID:y6v0r2MV0
デバイスマネージャーの
サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラーには項目が無くても
ヒューマンインタフェースデバイスにHID準拠ゲームコントローラーがある

>>246
デバイスとプリンターでゲームパッドを右クリックからのプロパティを開いてる
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 02:30:10.80ID:y6v0r2MV0
まあそんなことはどうでもいい

解決方法は
Steamの設定

コントローラ

デスクトップ設定
(設定サポートを有効化しろと出てきた場合は
一般のコントローラ設定を開いて有効化してから開く)

あとは見ればわかる
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 07:49:17.65ID:hN8vPU4l0
>>249
おはよう
やってみたら無事解決した。めちゃくちゃ不便で困ってたから助かった
ウルトラ感謝!
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 15:13:05.83ID:nIyf5wwt0
steamで遊んでないならそれを終了するのが早そうな気もしてた
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 07:29:36.81ID:a7LHJmKe0
>>253
いや?
立ち上げてなくてもデスクトップ操作有効になってたで?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 12:49:41.12ID:2vvm+R+a0
steamはインストールするとデフォでスタートアップ時に一緒に起動するようになってるからタスクバー見てみるとよさそう
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 20:48:49.02ID:a7LHJmKe0
なるほどなー、なんにしても助かった
ありがとな
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 22:28:42.18ID:+p1XlPjG0
いや死ぬほどの事ではないだろ
逆にお前はガソリン被って火つけられて地獄の苦しみの中焼け死ぬのがお似合いだと思うけどな
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 22:47:37.00ID:a7LHJmKe0
>>260
なにが気に入らなくてキレられてんのかわからんが、無知なもんですまんな
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 23:32:15.56ID:ASJ7AdYk0
知らないというのは恐ろしいことだな
気づかないまま苛立ちや憎しみを呼び起こし
その理由をも知らなければ負の連鎖がはじまってしまうのか
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 23:47:38.97ID:jx9Xrdl00
パワプロ改善しろよ
パワメジャができないよー
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 11:10:39.63ID:mT4t1rld0
PCの性能が微妙すぎてエミュのせいなのかPCのせいなのか判断に困るゲームがいくつかある
高いグラボ入れても治らなかったらショックだし・・・
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 13:38:22.25ID:l2s+z1kR0
スペック教えたところで
どうせ低スぺとかおま環とかしか答えてくれないよ

ソフトの名前と現状の設定とか出したほうがいいよ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 17:55:46.12ID:p8RCA/RM0
ここの住人だってソフトを網羅してるわけではないし、
とりあえずソフト名だして持ってる人がいるか確認するしかないよな
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 19:32:48.98ID:KSqZZHIh0
上の方でBIOS吸い出し諦めた90000使いだけどスワップマジック3.6手に入れて無事成功したわ
ただ成功したのがDUMPBIOS_USB.ELFのほうでPCSXのほうのps2dumper.elfからやる方法が成功しない
dumper.elf起動するとstarted from unknoun.Waiting for USB mass devixe to be ready...ってなってそこから進まん
0276275
垢版 |
2019/03/23(土) 22:09:44.23ID:KSqZZHIh0
>>275だけどランチャーからじゃなくて直接起動でいけた
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 02:13:31.85ID:z8Szve4A0
実機で処理落ちをしてるとこが処理落ちしてない
てのは再現性低いって言わんのかな?
いや1フレームがどうのこうの16分の1秒がどうのこうの言ってる人が
そういうの平気なんだと思ってちょっと笑った
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 09:14:16.83ID:yZUFac9r0
スーパーファミコンのグラディウス3みたいなのは
実機と同様にもたついてくれないともはや別ゲーですよ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 11:30:50.12ID:VEnxKFfk0
急にBIOSのウンチクで抜き方をレスする怪しい奴等がわく胡散臭いスレ
ここもIP表示にしたら良いと思うけどな
割れカス炙り出せるぞ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 11:37:45.51ID:bQF9r3v80
実機と同じ動作をするのが理想なのは確かだけど
PS2みたいなディスク読み込みが遅かったゲームのエミュレーターはくらべものにならないほど高速になる
TASでもしなければこれが問題になることはないと思うが、完全に実機と同一にしたいならこの違いは許容できないはず
実機と同じ読み込み速度にする方法とかあるの?ほかのエミュレーターではどうしてるのかな
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 12:12:39.98ID:n3OBFAD/0
STGとかだと処理落ちを前提とした弾幕ばら撒きとかあるからそこを再現してないエミュだとクリア不可に近いものになったりすることもあるわなw
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 13:37:39.10ID:efgBwKI00
>>285
>>285
単純に読み書きの速度がホスト側で上がれば、ゲスト(エミュ)も高速化するんじゃないの?
TASVideosで推奨されるような厳格なエミュレーターのほとんどがはメモリのR/Wのタイミング
IO(CPUクロック)のタイミングバジェットをそれこそ実機のように模倣してるんだから

PPSSPPみたいにディスク読み込み→メモリにインスタンス展開する時に実機よりも効率の良いアルゴリズムを使ってる場合でも
おそらくメモリRWの厳格モードやハードウェア支援モードオフにできるようになってない?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 14:46:13.92ID:z8Szve4A0
まぁ細かいこと言うのもいけないんだろうけど
実際にエミュ使ってる人でBIOSを吸い出してるひとが何人いるかだよね
究極のグレーな回答で実機持ってるからBIOSはダウンロードいいんだよとか言ってたひといたけど良くないからね

さらに突っ込んで言うと実機のBIOS使ってるって知ってる人が何人いるかだよね
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 15:24:33.71ID:1/n6sCxV0
>>285
コナミのグラシリーズみたいにオプションで処理オチ具合を加減できれば勝つる。
PS2のじゃないけど、FCとか旧世代機エミュだとスプライトちらつくかそうでないかが選択できたりとか、
実機を上回れるのもエミュの魅力だよな。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 18:14:19.74ID:FWWv0Gbv0
>>291
アーケード本機ではグラ4クリア出来ないのに、pcsx2で完全移植のはずのグラ4をプレイしたら、二週出来て100万超えたわ
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 01:48:26.75ID:qe33S0Ht0
>>296
それな
通常使用でアクセスできる設計になってない時点で
アクセスガード相当って
なった判例があるからね
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 08:17:48.43ID:1lJnlGvD0
警察がブラクラだ!言えばなんの変哲もない物もブラクラになって逮捕される時代だからな
法的根拠や技術的話が法的に問題なくても恣意的に警察がダメだと言えば白も黒になる時代…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況