X



Mozilla Firefox質問スレッド Part182

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 01:35:17.45ID:pGX80k270
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542622687/

■関連スレ
Mozilla Firefox Part347
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1548665602/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part115
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540857897/
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 10:15:16.09ID:yfglkFjE0
>>3
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 10:57:38.41ID:gK7BMu4Z0
>>39
2については、下記を参考にして userChrome.css に書き込む
ttps://www.reddit.com/r/firefox/comments/72qkvt/any_replacement_for_roomy_bookmarks_toolbar_i/
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 13:46:54.57ID:T/wrJWCg0
古いバージョンを落とせるページを見ると、バージョン60でファイル名にesrと付いてるのがあるのですが、これはどういったものなのでしょうか?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 09:56:55.41ID:eA+uYyfV0
quantam使ってますが、タブを80個ぐらい開くと異常に遅くなり、又稼働が5時間とか越えるとやはり遅くなります
(タブの切替に30秒〜1分ぐらいかかったり)
まあこれは仕方ないのかも知れませんが
リソースメーターを見ると7プロセス計12GBぐらいメモリを使ってるんですね
使用プロセスを減らしたりfireminを入れたらメモリ使用自体は抑えられますが、それでも8GBぐらいは使うし
基本パフォーマンスが落ちます。

で、質問ですが

・タブ80個程度で12GBもメモリを使うのは普通ですか?
・タブを閉じるのに異常に時間がかかる(なのでそうホイホイタブを閉じられない)。40個閉じようとすると5分ぐらいかかったり。これは普通?
・リソースメーターを見ると、タブを閉じたりする度にI/Oデルタが跳ね上がる。40〜80GBとか普通。下手すると120GBに達することもある
 そりゃ遅いわと思うが、この挙動は普通ですかね?

いくらなんでもWEBサイトのデコード如きでこのメモリ使用量は、どういうカラクリなのかと思いますが。これは今時のブラウザなら
仕方ないんですかね?

因みにスペックは
CPU:i5(haswell) メモリ:16GB SSD Windows7HP
です
アドオンはAdblockOriginやタブツリーなど


メモリを増やせば文句ないだろうと思って16GB買って来たが、どうやっても認識しないのでいろいろ調べたらWindows7HPは16GBまでとか・・・
市ねよMS
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 10:17:35.64ID:SAhP5gAp0
>>58
80タブの中に動画タブがたっぷりでそれを検出するアドオンやスクリプト、広告ブロックフィルター等を多数敷いているなら
あるかもしれない

普通の環境ではあり得ない。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 12:33:56.98ID:eA+uYyfV0
まあ間に合わなかった方が悪いが、一応書類は事前に送っていて
気付いた時点で電話もしてるんだから、一切考慮しないってのも酷いと思うけどな
沖縄とかは全く関係無い
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 16:21:32.76ID:aSXgqI4Z0
バージョン65.0
時々フリーズする
該当タブだけタスクマネージャーでタスク終了させたいけどどのタスクが固まってるタブかわからないので
結局firefoxを終了して再び起動してタブを復元してる
いい方法ないかな
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 17:25:20.44ID:OFK66+6t0
firefoxのワンクリック検索エンジンにtwitterを選択して、twitter検索できるようにしていましたが
ここ2月に入ったころからか検索できなくなりました。
どうしたら無事検索できるようになりますか?
なおその他の検索エンジンのものは問題無くできています。

よろしくお願い致します。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 19:36:44.85ID:b9S2QiCJ0
>>3
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 04:44:45.50ID:5LkoYKAY0
>>24だけど、>>26の言うとおり、マルウエアだったよ。
Microsoft Safety Scannerでフルスキャンしたけど、幸い汚染はされてなかった。
comodoの警告に感謝だな。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 13:35:46.46ID:TXbqvpfF0
>>70
>Chromeでは音が出るので、Firefoxに原因があると思われます。
こういう先入観はダメ、問題解決が遠のく。
ウチのFirefox 65.01(64bit)でもNightly 67.0a1 (2019-02-12)(64bit)でも問題なく再生されてる。
音自体は http://uk*.internet-radio.com:ポート番号/;stream を垂れ流してるだけだから
スクリプトブロック系アドオンを入れてても1st partyを許可してれば再生されるはず。
テンプレに沿って>>2 のトラブルシューティングをどうぞ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 15:16:45.93ID:m4+ohTia0
決まった時間に特定ページをこっそり開くようにしたいのですが
普通にコマンドラインでURL渡すと、Firefoxアクティブになっちゃいますよね
URL渡しても非アクティブなままにするオプションや方法ありますか?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 17:23:26.69ID:J1t0bWJY0
>>83
そんなこと言うならこんな便所の落書きじゃなくて
Mozillazineとかのもっとフォーマルな掲示板で聞いたらいいよ
もちろん日本語サイトより英語サイトの方がいいよ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 17:46:24.21ID:KtKAB9vX0
FFをバージョンアップしようと思っています オススメのバージョンは何ですか?

FF37をずっと使ってますが、Youtubeで見れない動画があったり
メールのリアルタイム受信のアドオンを更新できないし、Liveメールは表示されません
クロムではほぼ問題無いのですが、重いので使いたくないです
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 19:06:30.90ID:6+uZylAx0
>>70 です。
みなさまアドバイスありがとうございました。
また、質問方法に不備があり申し訳ありません。
セーフモードで起動しても改善されなっかたため、
設定をリセットしたら治りました。
お騒がせしました。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 22:01:24.21ID:gWxz4ABY0
65にしたらタイトルバーの下に同じ幅の空白が
発生したんだがなんなん?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 22:43:57.86ID:JvDNmtav0
Orpheus Ver. 3.11 自動作曲システム オルフェウス
www.orpheus-music.org/
Orpheusのウェブサイトで
歌詞をダミーで入れてPHPのエディットページに飛んだら
ブラウザフリーズ、タスクトレイのCPU使用率表示も一部固まった
Firefox52.9
うちだけ?
009591
垢版 |
2019/02/14(木) 01:42:02.51ID:EQBrX3Rd0
ツリー型タブのためにcssで消してたタブバーが戻ったっぽい
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 10:53:46.66ID:ECeBzS9z0
firefox65です
コンテンツブロッキングはdisconnectのリストを使ってると見ましたが
だとしたらコンテンツブロッキングかアドオンのdisconnectどちらか一方があれば同じ効果なんでしょうか
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 12:22:43.23ID:q5zevyDQ0
へそ曲がりでない限り、リストが同じならFirefoxのブロッキングで充分じゃん!と
多くの人たちは考えるような気が
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 19:49:35.58ID:3LPhv62w0
firefox60.5.1esrでニコニコ動画でコメントが読み込まれないことが
多々あるんだけど、原因わかる方いますか?

アドオン無効化して再起動を試したけど改善しないし、
アドオン側の不具合じゃないだろうけど、なんでだろうかなぁ

Chromeだとコメントすぐに読み込まれるからfirefoxの問題なはず
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 21:04:00.34ID:rPX5sADi0
65.0.1にアップデートしてから、新しいタブを開く時に数十秒固まる
タスクマネージャーを見るとウイルスバスターが原因っぽいけど
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 21:25:38.77ID:6YeqOmyd0
>>109
Windows 10ならウイルスバスターをアンインストールしなよ
Windows 7とかだったり、どうしてもセキュリティソフト入れたい場合はESETにしなさい
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 23:12:08.47ID:ECeBzS9z0
>>99
>>100
ありがとー
ブロックするものはだいたい同じかもしれないけどアドオンのほうが多少
オンオフしやすいって感じなのかな。両方はいらなそうだね。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 00:14:35.03ID:5ecfbpzN0
新しいPC組んだのを機にWin7→10に移行したついでに
7ではCOMODO+Aviraだったのを、10でWindowsDifender一本にしたら何のトラブルもなく快適
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 04:11:54.44ID:Zij24t6t0
最近のfirefoxで自動更新や通知を回避する方法

Firefoxのインストール先フォルダ配下にdistributionという名前でフォルダを作成し、さらにその中にpolicies.jsonという名前で以下の内容のテキストファイル(JSON形式)を設置します。

{
"policies": {
"DisableAppUpdate": true
}
}

ヘルプを開きシステム管理者により更新を無効化されていますを確認する
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 19:17:49.73ID:PmwD4oWO0
そんな存在しないバージョン番号使ってるからじゃないの?というのは置いといて
user.js使ってる場合はグループポリシー(レジストリ)でやらんとだめ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 23:11:44.38ID:A3Rbw88G0
再起動はしてますしabout:configではDisableAppUpdate;trueになってるけど
何故かアップデートが有効になっちゃいますね
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 23:50:23.08ID:RzlchXhp0
>>126
更新したうえで自分なりのカスタマイズをすればいい。
aurora廃止の時に勢いでNightly入れてから
Firefox本体の更新と偏屈カスタマイズの両立(妥協w)に慣れたわ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 00:23:57.46ID:hkJ8cAc40
なぜかわからないが、65.0.1後NTTの無料ウイルスバスターで重くなる症状は直っていた
特に何もしていないから、自動最適化されたのかな
失礼しました
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 12:21:59.96ID:/pcyu+DB0
Gmail開こうとすると「コンテンツデータ破損エラー」になるんですが
なんか一発で解決する方法ないでしょうか
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 15:00:38.33ID:Vuxpneja0
>>139
distributionはC:\Program Files\Mozilla Firefoxに置いてます。
どうもグループポリシーの方で更新を無効にできないのが原因っぽいけど
SYSVOLフォルダがなくて手づまりです。
今はapp.update.interval;1999999999でその場を凌いでます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況