Libretroの中心的人物(創始者であってるか?)TwinAphexは、
多数のProjectからフォークして、Libretroのコア開発を主導してきた。
その際に、”既存のエミュレータからコードを受け取り、自分のアプリ(Libretroのことであろう)でのみ動作するようにハック”するような
Contribution License Agreement (CLA) 違反となる行為を繰り返してきた
https://github.com/reicast/reicast-emulator/issues/452

今回話題に上がっているのはReicastだが、RedreamやPPSSPPに対しても同じ手口を使っていた。
(そのため、Redreamは自衛のためクローズドな開発に移った)
(PPSSPPはオリジナルのリポジトリで開発することになった)

その指摘を受けて、TwinAphexとその同調者は
LibretroのReicastのREADME.mdを変更し、
このフォークのコードは上流のリポジトリ(オリジナルのreicast)のCLAには拘束されず、上流のリポジトリに還流されない。
と宣言し、オリジナルのreicastと決別する宣言を行った。
https://github.com/libretro/beetle-dc/commit/9d0847c33bfa460621ea3311e416b25a300f062d
つまりソース(と成果)だけ頂いて自前のものにしてしまったわけである。

さらにフォークしたReicastのプロジェクト名を変更したのだが、
beetledc(のちbeetle-dc)にするという紛らわしいにも程がある命名。
※beetleはマルチエミュのmednafenを想起させるネーミングであるが、現時点でmednafenにドリームキャストエミュの機能が追加される予定はない
https://github.com/libretro/beetle-dc/commit/5aa54aa89b52ab7a199161f69c439339c59d8fc0

hunterkはskmpに頼まれてやった。一時的な命名であり、mednafenによるドリームキャストコアという意味ではなく、
上流から名前の変更を求められたコアという意味なのだとうそぶいている。
※beetleには”突き出た”、”突き出ている”という意味がある
https://forums.libretro.com/t/beetle-dc-question/22637


で、いいのかな?
間違ってたら指摘ヨロ