X



ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 22:12:33.12ID:RO+s24I90
ボイスチェンジャーの話題はここでどうぞ。
次スレは>>980が立てて下さい。

ここで話題になるソフト・ハードや過去ログは>>2以降を参照して下さい。

■前スレ
ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1536386137/l50
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 06:11:43.50ID:ZM5TUBZ70
いちおつ、ウチが固定IPなのでずっと書けずに眺めてたけど
「ワッチョイはともかくIPって要る?」とずっと思ってた事を言っておきたい
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 08:28:36.81ID:pvwA02uT0
固定IPだから書き込めないって過去になんかやったのか
今は変に荒れてるわけじゃないし、無くていいとは思うけど
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 01:50:03.78ID:WE3OUqN70
1乙
そもそも住民が過剰反応して油投下しなけりゃ前だって無駄に荒れてないんだし出てもスルーすりゃいいよ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 09:05:30.00ID:Oc3banFe0
>>6
変えたくても変わらないコテハン、わざわざ5chで背負いたいと思う?そんな感じ
たとえ今は良くても、あとで過去の行動全部紐づけられる可能性考えるとコワイよ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 12:09:57.57ID:S9fni3xX0
遅ればせながら>>1
今ってHelicon、Digitechのハード2強にソフト勢がどこまで迫れるか!みたいな構図?
用途によってはソフトも良いとこまで来てる感はあるよね。使ってる人次第というかさ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 00:26:52.92ID:LDCtPOj70
バ美声これフォルマントつまみないってことは自動調整なんかな?
だとしたら初心者が理解しないで弄るにはまぁ良さそうな…
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 07:51:34.21ID:9etaW+4P0
バ美声は130%までしか調整幅がないのがいいね
これ使えないなら適正ないってことがはっきり分かる
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 09:30:17.16ID:9etaW+4P0
今年はソフトウェアの方が伸びそうな一年だな
ボイチェンの魔王ことマグロナちゃんもハードウェアはモニター用途で実際表に出るボイチェンはソフトウェアだしマグロナちゃんのお友達もマグロナシステムの普及でソフトウェア派が大多数になった
バ美声の登場といい今年もあの界隈は大きな影響力がありそうだ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 10:11:09.38ID:3/7IzzWk0
ここでいいのかわかんないけど昔さくらんぼVIPって曲があってあれ相当上手くできてるけどあの時代で何使ってたかわかる?
曲は今でもニコニコで聴ける
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 10:42:33.55ID:Q9kMWekk0
>>14
115%くらいまでで運用してるならまだしも
130%とかフォルマントやたらきつくかかるし
ようするにこれ現状はピッチあまり上げないけどフォルマントきつくかけてる人じゃないと使い物にならないわけでしょ
適正って言葉で片付けるの良くないわ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 11:03:46.14ID:9etaW+4P0
>>18
その辺も含め適正だろう
適正って言葉が気に食わないなら才能かな?
ボイチェン界の大御所が挙って褒めてるわけだしこれが使える=ボイチェンを使う才能があるってわかりやすいよ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 11:15:06.45ID:6qE8zrMv0
適性も才能も違うな
無理なトレーニングで喉を潰したとか特殊な事情がない限り単なるボイチェン側に合わせる努力不足でしょ
完全男の地声から綺麗に聞かせられる声になるものなんて存在しないし
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 11:40:19.11ID:otvnSn0P0
恋声基準でピッチは130とかだけどフォルマントは109とかで調整していてそれが1番ベストって人もいるしそれはなんとも。
努力でボイチェンに合わせていくのは大事だけどバ美声が使えるかどうかだけで判断するのはちょっとどうかなと
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 12:18:12.30ID:9etaW+4P0
>>20
努力も才能のうちだからな
マグロナちゃん効果は凄すぎてそれすら出来ないゴミみたいな男がわんさか出てきた
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 12:32:51.61ID:9etaW+4P0
とりあえずバ美声の登場でボイチェンを夢見る志望者の第1ステップとして薦められるものはこれ!ってものが出てきたなと思う
これが使えないようじゃ他のなに使ってもダメだからこれを使って自然な声が出せるように努力する必要がある
使えるようになったらモニター用にVT-4買って汎用マグロナシステムを実現するのが万人に薦められるステップかな
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 13:10:13.41ID:FTcOKLZc0
他のボイチェンでもピッチ130%前後から音質の変化がヤバくなってくるので
音質重視でピッチ範囲をここまでに絞った判断は面白いと思う
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 13:37:56.97ID:otvnSn0P0
>>23
β版の現状ではピッチとフォルマントの微調整が出来ないのにこれがダメなら全部ダメは言い過ぎでは?
恋声がダメなら他でも厳しいかもしれない。ならわかるけどバ美声に関してはそうでもない。
ピッチが充分だからフォルマントだけ上げれば綺麗になる人
声質的にピッチをあげればフォルマントはあまり上げなくていい人はバ美声合わないからね。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 13:57:54.43ID:9etaW+4P0
>>25
そうは言っても片方だけ上げればいいかなんて最初の段階で分からないだろうしそう言った意味でも最初のステップはやはりバ美声になるだろう
初心者がどっちかだけ弄ればいけるなんて思い違いをするよりは初っ端はバ美声安定とした方がスムーズだろう
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 16:22:40.12ID:ZIbZFPn20
前スレで突如現れ既に自分のシステムを構築していたアイツは魔王を軽々と超えていたんだな
そう、てれみちゃんだよ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 20:24:01.74ID:QSNIRK0/0
汎用マグロナシステムって・・・
あれ、基本的にVTuberの配信専用の構成だから会話には向かないと思うんだけどな〜・・・
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 20:41:33.02ID:yMlUU8V70
                 ,.、:r‐'''" ̄~~゙`'':-.、
               ,r'"::::::::::::::::::::::::::.... :::.、'-、
             r":: .:::::::::::::::,....,.,.r:、r‐:,:::):)::))
               !::::::.::::::::::::/:::,r'::,r''|:::::,!゙゙'-イ'"~゙:,
             l ::::::/:::/::/::,、/:,r//'l:::::;'   ', ゙:,::l
             l. .:l:::/./,r,/',/'// l:::/     ',  l:l
            l :..::l::::/rヾ/:/r'/''ー-|/、  ,.t'/  l,!
            l.:::::l:.l i,,',)||/'-/, -=ッr-'、,..ッ''';  '"
            ,!:::::,!::l:::゙:,-,'  ' ゙"~゙'t.,_,ノ ゙'k'
           ,! .:::,!.::::::::,!~゙:、    、   , 7"
            l :::::...::::::::l   ':、      ̄ /ー-――-- 、_
         ,.、-',!::::::.:/::,r,!'-、_   `-、_    /         ,.、r
       ,r'" ,/ ,!-..ノ.i" 'i,、  ゙''''- 、、`'ーメ、_        /
      /   i' ,rl、 _,k'l  ゙:,':、     `''',r,、ヽヽ、   ,.'
    ,、/    ゙i,/ ,,.r'  l    ', ゙:、       /:::::':, \ヽ   ,'ー-、
 ,r'" ./      ゙i,"   l    ヽ ヽ、  λ:::::::l,、,r'ri'、,'  ゙̄`i、
,i'  /       ゙i,    l    /ヽ. ヽ、.,' ゙tr''ヽ.'" l ゙ll _,,..、-'--,
  /        ゙i,  l    /  ゙:,  ヾ  l  ',  | l~     /ヽ、
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 21:41:24.22ID:gkqzpHd10
マグロナシステムってあれ要は
「肝心のボイチェンに何が使えるかはお前らで探せバーカ、あ、いいのあったら教えてな余は教えないけど」
ってことで御茶濁しただけで実際は何も開示してないという

引き続きソフトウェア勢は変換をお楽しみください
マグロナシステムとやらを導入して自分だけ遅延気にしなくて済むようにするかは各々のボイチェンの使用目的次第なので個人の趣味でどうぞ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 21:50:36.54ID:gkqzpHd10
>>17
MIX掛かりまくっててわかるわけねーって感じだけど
テンプレにも残ってるVT-1で1996年だし他にも多いだろう
それこそ当時と同年代の過去ログ漁ってきたらいいんじゃない?

>>31

お久し振りです
シートに荒らしが建てたスレ貼ってあるけどいらなくね
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 21:51:01.99ID:SjYEb+UD0
しかもあれ遅延感じないのは自分だけであって
ソフトで変換したのを流してる以上は配信画面とか同じvcやってる他の人には遅れて聞こえるやん
遅延がないとか言ってるの完全に一休さんでしょ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 04:20:18.82ID:2O+ZfyoK0
マログナシステムでもにょもにょするのは自分の身内だけ導入してるとこなんだよな
自分で構築したシステムだから好きにすればいいとは思うが、ファンボの支援受けて
作っておいて何も開示しないっていうのはなんだよって気がする
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 10:56:02.96ID:gQBhXk4z0
最近ircam trax v3の紹介してたけど
本人が常用してる訳ではなさそうなあたりが、なんか不思議な感じ

10ms以下の低遅延のモニタ環境作るTipsは、歌いたい人には特に有用だと思う
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 12:29:06.83ID:6o/609S30
一応前の環境がircam traxだったって言ってたしそのうちまた小出しにするんじゃない?
真似したって仕方ないけど
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 13:20:43.04ID:6yX9oCZU0
配信等での生歌も、自分用モニター音源(声のピッチシフトと逆方向に同量のピッチシフト済み)と
相手に聞かせる為の音源(原音)を用意して、
声の変換にかかる遅延と同じ時間を聞かせるよう音源にも遅延を与えてやればいい。
↑学園にやり方は投稿済み

どっちもルーティング次第でどうにでもなる。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 16:02:49.21ID:UO0VbFIB0
マグロナちゃんはこの界隈の先頭を行く人だし下手に実名あげて機材やソフトはお勧めしにくいんだろう
逆に言うと今マグロナちゃんが挙げている機材などはそれこそオススメできるレベルって意味だし信頼性のフィルターをかけてくれてるってことだな
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 20:21:34.96ID:xYuvkn+G0
>>40
わかるわかる、本当にそう思う
こんな信頼性の低い掃き溜めみたいなスレ見なくていいからTwitterでマグロナちゃんの信頼性の高い情報だけみよ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 21:25:07.19ID:vmzkGxH/0
そりゃワッチョイなければ好き勝手書けるからな
まぁあっても好き勝手掛けるけどw
ワッチョイ無しは匿名性が強すぎる
なんで無しで立てちゃったんだろうな
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 21:43:15.66ID:m0mY5mEo0
この程度前スレにもあったの忘れてないぞ。
バ美声は恋声とはまた違って良い感じね、低音大きいとすぐ割れる感じ有るけど
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 23:21:38.65ID:3dtL1YVr0
前スレでマグロ叩きして顰蹙買ってた人がワッチョイ無しになってフルスロットルになっちゃったのかな
本当に雰囲気変わるなぁレスの伸びはよくなるけどw
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 00:05:36.46ID:cgvIQkNR0
>>49
読んでる人はワッチョイ前と多分同じで変わってないだろうけど
うpる人とコメの人の間ではナニゲな安心感があったんだろうが もう
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 00:08:57.12ID:eWbl7BjM0
スレが荒れにくいから音源うpしやすかったのでは?
終盤マグロの人の話題で少し荒れてから音源うp激減したし
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 00:38:13.30ID:mm2oPrJ+0
まあ立て直すなら立て直すでいいと思うが
最初あたりにIPありだと書き込めないって人もいるしあれなんだけど
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 01:36:03.17ID:s2Gzb5zZ0
今更なんですが、ボイチェン時のコンプって何の目的でかけてるんですか?
単純に音の粒揃えて聞き取りやすくする以外にボイチェン自体に対するメリットってあるのでしょうか?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 13:25:01.31ID:06x56x0V0
>>54
ボイチェンは誤変換することもあるから入力前に入れて安定させた方がいいって誰か言ってた気がする。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 17:39:42.38ID:MXlqXKk50
>>54
一般論としてダイナミックレンジを狭めて上下目一杯データを使うっていうのがあるけど、ボイチェンとしてに限らず歌唱のピーク、クリップ対策が主だとは思う
コンプかけた声っていうのもそれはそれで特徴があるから、音質的な意味で好みでかけてる人もいる
その方が変換後に何か利点があるとかね
なお自分は今の構成では使ってません
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 00:48:37.05ID:EyLOLqZx0
>>58
一緒にしないでくれるぅ?

ワッチョイだけでも良いと思うけど
それでも荒れる&前スレのスタイルが良いって人が多いならそれを止める術は無いなぁ
荒れる荒れないで言えば人減らした方が絶対荒れないし
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 08:38:30.53ID:T0aixyb60
どんなことをこの文脈から読み取ったのかは知らないけど一緒にしたつもりは微塵も無いっす
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 08:52:41.44ID:iCET9TXq0
個人的に最初IPとワッチョイはちょっと恐る恐るだったけど実はいつもよりは居心地は良かったです
2ちゃん(5ちゃん)のスレはそもそも荒ぶる環境なので今後は仕方ないのかなぁとは感じてますが音源アップは今までのように気軽に出来ないなぁとは思います
とは言えぼいちぇ学園のお友達仲良しムードには馴染めず音源アップには向かない感じ、かなり悩ましい
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 01:38:36.27ID:zpQwcXZC0
尻にシールド挿して反対側を地面に埋めてアースとりながら発生するとキレイな倍音が出るからいい感じになるよ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 22:30:26.27ID:zKt5vQ1o0
高いものならとりあえずメーカーの修理部門でなければネットで調べた駆け込み機器修理屋さん
ただし見積もり修理費合計が本体購入価格を超えないとき
超えそうならもう一度探し回って同じものを買う
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 18:20:13.65ID:szs5yQh30
国内だと全然買えないからVT−4を海外から個人輸入して届いたんだが日本語の保証書入っててびっくり
日本向け製品なのかね?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 13:43:54.10ID:3vvtJBdX0
ボイチェンマシン本体では好みの感じにならないということでイコライザー繋いだりエキサイターだのコンプレッサーだの掛けてアレコレやった挙げ句に一巡して本体のみ使用のほうがやっぱり音が綺麗に変換できているというなんだコレ的なところに来ている
いまノイズ皆無で一番女性っぽく聞こえているが10年前のマイク直挿しのAREX_VRP1100生録音という困ったことに
えっとVT-4も最初なんだコレ使えないなぁと思ってましたがしばらく使っていたら声のほうからうまいところに収まってきて安全に使えるようになってきました、ただこれはホントに物足りない感はあるのでもうちょっと喜ばせてほしかった
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 14:55:29.35ID:WqfHfqmH0
何度もそのループ経験してるけど本人がそう思ってても周りが聞いたらそんなことなかったってパターン結構あるから比較音源あげておくれよ
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 18:49:50.12ID:5aH2worw0
>>68
VE100を手懐けたと思ったらこっそりVT-4とも仲良くなっていただなんて
VPR1100も優秀だとは聞くけれどこれこそ受注生産品もいいところでなかなか見られない
(探せばじつはあるのかもだけど探してもいない)
結局行き着くところは機材の持つ業ともいえるノイズと籠りで、人間の声と見比べてうんうん言う日々
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 23:45:17.84ID:3vvtJBdX0
>>71
VA200はなんとか実用レベルになってきましたが
とは言えやはり相当なアニメ声なのでリアルで使える女性の声ではないですね
いま流行りのVチューバーさん向けにはかなりいいんじゃないでしょうかね
そこでVT-4を買い込んでみたものの思ったようなマシンではなくどちらかと言うとローランド先祖返りマシンでもうちょっと頑張ってほしかったです
ここの所ちょっと接続機器もバラしてまた沼にはまってしまったのでまだわからないところはいっぱいありますが

>>72
ホントにそうなんですよ地声も相当老化してます
もういい歳だし声も老化していて喉の維持もそろそろ無理できないので完全地声で使うしかない
まぁ幼女や萌声を目指してたわけではないのでトーク実用の範囲で使えればと練習中で
他の人みたいなミックスボイスの技術も無いのでとにかくマシン頼りのボイチェンです
https://tikuwa.net/files/1199.mp3.html
PASS 0125
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 19:57:54.33ID:c/O6EiqV0
VPR1100と連投ですが昨年から気に入ってますVA200でもストレートつなぎで録ってみました
このマシン微調整が出来ない歯がゆさはありますが地声でここまで出来るので驚きです
いつも使うマシンとの違いで普段の変換とはまったく別人の声になってしまうのですが
https://tikuwa.net/files/1209.mp3.html
PASS 0127
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 14:02:20.81ID:gARug7rV0
A級プリアンプ使ってボイチェンしてみたことのある兄貴いる?
音が良いというから気になってるけど、出力弱いと聞いてボイチェン用途としては悩む
小声で喋って変換入らなくなったら辛い
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 20:25:19.37ID:SqRxAsuk0
>>76
毎回聞いてみてああこの人かってわかるぐらいなので周りは言うほど変化を感じてないと思うよ
個人的な感想を言うと聴き比べてみてようやくちょっとだけ違うかな程度
多分それもマシンによってピッチやフォルマントが若干違ってるせいだと思う
結局地声から変えないとまったく別人の声ってのは難しい
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 22:35:56.89ID:PRp5sl6u0
ご感想ありがとうございます、声質はすでにこの辺で良くも悪くもならずに留まっているので仕方ないです
機材を使ってたぶん人物が全く変わってしまうのはVWPを使うときくらいで
ローランド系もDigitech系も機種は違っても仕組みがほぼ同じなのでほぼ全部同じ感じになります
おそらくこの声が自分の個性なのでこれはこのままです
第一興商版はこれもこれ以上いじれないのでこれが終点ですが使って楽しいので嫌いではないです
今回は声の違いの事ではなくて使い方が下手なので結局プリアンプやイコライザーを介しても介しなくても素晴らしい変化を感じられないという件でした
なので今は全部抜いてしまってます
使用目的を音楽に乗せて使いたいと思ってるのですが現状の仕上がり音だと曲に埋もれてしまうのでそれをどうするのかを今年の課題にと思ってます
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 00:01:19.50ID:E29jz1rj0
>>76
聞かせていただきました。カラオケの機器を使うって発想がなかったので驚きました...

ピッチを高めに設定して小声の裏声寄りで発声してるような感じを受けましたが、声をより高くして地声よりにor声を高くして裏声に心を持たせる、とした上で機器のピッチ下げるとどうなるのか気になりました。
今のままですと小声感が気になって歌に使うのは難しそうに感じました。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 00:05:07.53ID:E29jz1rj0
>>76
連投失礼します。

音楽にのせて喋る、という利用法であれば機器のアウトプット盛ってあげてBGM下げれば今のままでも解決しそうな気はします。
抜けの話で言うのであれば上の帯域を若干つけばいいと思いますが余り出てない倍音つくとその辺のノイズも増しますので気をつけた方がいいかもです。。

度々失礼しました。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 01:02:19.87ID:ZUPAqV2o0
>>81
ご意見大変有り難うございます
ローランド系は以上のような感じですが第一興商のVA200は微調整不可ないきなり1オクターブアップな設定のボイチェンなようで誰でもこういう感じになるのだと思います
自分にもチョイ高めなので他のマシンを繋いでピッチフォルマント共にチョイ下げしてみました
結果はまずまずだったんですが2台繋ぐとそれなりにモコモコした感じになって音は劣化したようでした、
でもこれはボイチェンに使おうとした場合の話でそもそもカラオケのエフェクターなので質の良い音が出るので歌唱にはきっと相性もよいと思います
DJみたいなことに使いたいと思っているのですが普通に声を楽曲にミックスするとどうしても沈みがちでしゃべりは不鮮明になります
声を大きくするか曲を下げるかという手段と使いたいと思った時はあえてイコライザーでドンシャリにして対抗してますが一時しのぎの感は歪めずでそこが課題で
目標は声はつややかで芯のあるBGMに乗せても気持ちのいいしっかりした音を作りたいですが現状は表面のカサカサした薄っぺらな音という感じです
これからこれにちょっと抗おうと思います
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 22:18:20.24ID:sq20NQ7G0
年末頃に前スレで歌音源をあげてたものです
ワンコーラスだけですが今回もclownfish voice changerでボイチェンして勢いで歌ってみました
声はオフボーカル音源に溶け込ませるのに若干リバーブかけてますがほぼ録音したままの状態です
前回は1週間程度で消しましたが今回はボカロの曲のみなので長めに置いておきます

https://tikuwa.net/files/1239.mp3.html
PASS 0201
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 00:44:02.22ID:O8e67T7d0
結局はロナシステムはソフトウェアでそれなりにCPU負荷がかかるって感じか
ふーんって感想にしかならんな
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 00:46:52.89ID:X02s0Uke0
リアルタイム出力出来るレベルまでレイテンシー詰めれるボイチェンがどれかってことだよなー。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 00:02:16.17ID:WzrSPSSd0
マグロナシステムの動画あったから見たんだが
あんずの声は可愛いかもって思ったが他はボイチェン感すごいよな?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 00:03:27.93ID:WzrSPSSd0
ギルドの穴埋めって言うか補充に野良募することが多いけど
フレのフレとかで埋めてんの?
マジギルドもフレもほぼほぼ黒いんだよなぁ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 00:25:21.38ID:dQ3xT+hF0
>>89
ていうかあれは女声やってる風に見せかけてるだけだから
スタンスとしては一切こっちのスレとは噛み合わないよ
ついでに集まってるのも半分知名度のためにってとこもあるだろうし
なんちゃらシステムとか銘打って言い訳しながら仲がいい人にだけ卸す
そんな現実から目を逸らし続けるバ美肉おじさん達ほんとかわいそう。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 02:57:14.70ID:qM+NlRVo0
バ美肉おじさんってかもうエアプしか信仰してなくね
オッドアイですら男女どっちなのか議論されてる世間のレベルなんてありがたい限り
もうそのままでいい
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 06:05:03.68ID:pUiiqRxD0
マグロさぁ。自分のお仲間にマグロナシステムとかいう声劣化システムを入れて、ほぼ
全員メガホン声にしてくれちゃったよなぁ。それまでお前の人間じゃない声をさぁ。
自力で頑張ってる人に可愛くなってって錯覚させといて単なるメガホン声じゃねーかよ。
一方VT-4を神器みたいに販促しておいて、使用用途は簡易マグロナシステムのソフトウェア
ボイチェンのリアルタイムモニターとかいう糞みたいな用途。
いう事は支離滅裂。マグロナシステムは門外不出って言っておいてお仲間にはほいほい
卸すっていう手の平返し。
インターネットお絵かきマンどこいってんの? 劣化しかしてねーじゃねーか。
自分だけ劣化すんのはいいけど、周りの人間の声まで劣化さすんじゃねーよ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 12:06:21.27ID:1xBf+viP0
マグロナ氏については俺は声は別にいいと思うんだけどマグロナシステムで合唱とかしてるのが胡散臭すぎて無理
スレ住人ならわかると思うけどボイチェンのシステム揃えたくらいじゃ合唱無理じゃん
できるとしたら事前に打ち合わせて歌う時だけピッチ変換率統一して全員生声をモニターするとかそんな小細工しないと無理でしょ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 12:35:24.31ID:SppTlAp80
>>97
胡散臭いのは同意だがピッチ変換統一しなくても各々が原キーで出力されてるなら可能だぞ?
それより気にしなきゃならないとこってボイチェン使ってプラグイン通した状態かつオンラインでの通話であそこまでタイミング揃ってるところ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 16:02:49.66ID:VL6viO9/0
>>99
ごめんな、分かりづらくて。

マイクへの入力の音程は各々違えど最終的にボイチェンから出力される音程を同じにしてる。
故に歌おうとしてる曲の原キーを共通理解として持ってたら同じ音程で声が出力されるよ、って話。

97の方が言ってるのはその逆で、「みんなが同じ音程でマイクに入力してる」前提で話してるからピッチシフトを同じに、やら生声を聞いて、やらの発想になっちゃう。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 16:46:51.64ID:e2YXtEnn0
>>101
俺は>>97なんだけどそれだと今回みたいにみんなで歌を合わせられないじゃん
ボイチェン後の声をモニターするにしてもボイチェン前の声をモニターするにしてもどっちも自分が歌うメロディとはキーがずれた他人の歌が流れてくるわけだから
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 16:58:55.41ID:SppTlAp80
>>102
自分の実際発してる方の声とは違うよね。
だからボイチェン後の自分の声をモニターして合わせるってこと。自分がどのキーを発声してるかはあんまり気にしなくてもいいかと。

ごめん、動画の該当箇所帰ったらまた確認してみる。
俺の意図してる内容と違ってたら申し訳ないし
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 17:01:02.25ID:e2YXtEnn0
少なくともこないだの合唱に関してはボイチェン調整してみんな同じシステムにしました以上のことしないと無理でしょ
事前に歌う時のモニター方法からピッチの変換率までチームで調整しないとさ
あんな風に配信中に「みんなが知ってる歌何か歌おう」ではやれないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況