X



Pale Moon Part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 21:55:40.01ID:/8KdvJ4s0
Firefox のソースコードを元に、高速化を志向するブラウザ
『Pale Moon』 に関する話題をどうぞ

公式ホームページ
http://www.palemoon.org/
Archived versions
http://www.palemoon.org/archived.shtml

日本語のランゲージパックは諸事情により非公開になりました
以下のプレリリース版を利用して下さい
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases

前スレ
Pale Moon Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511011643/
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 13:37:58.26ID:VxPqEXHW0
アドレスバーを含むナビゲーションツールバーの表示の有無について質問したい。

今のPalemoonはナビゲーションツールバーを消すと、次に立ち上げたウィンドウでも消えている
設定になっている。これは28以前のFirefox2xと同様の動作だ。が、それ以前のFirefox 1xでは
最後に消したウィンドウのナビゲーションツールバーの表示設定が次に立ち上げたウィンドウの
設定として引き継がれた。about:configとかをいじって、このFirefox 1xのように出来ないだろうか?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 13:39:40.28ID:VxPqEXHW0
つまり一つのウィンドウでナビゲーションツールバーを消しても、『グローバル設定』は最後に消し
たウィンドウの設定のままなので、次に立ち上げたウィンドウではナビゲーションツールバーは
表示されるという風に。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 15:19:54.02ID:VxPqEXHW0
>>177
特定のウィンドウだけアドレスバーを含むナビゲーションツールバーを表示させないようにして、
他のウィンドウは関係なくしたいわけ。Firefox 1xのUIみたいに。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 19:28:02.29ID:tkDT80iY0
間違って書き込んだから続き
同回線自分以外のpcでポータブル化したpalemoonやIEとかとにかくいろいろ試してから聞け
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 20:29:14.11ID:KlwsL4+r0
>>180
回線云々の話じゃなくて…
Googleで検索するだけならアカウント作る必要はないし
そもそもログインしないで検索するのでreCAPTCHAも出ない
─というオチのような気がする
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 22:00:58.47ID:qIryDr2w0
俺は出たことないからわからんが、多分これじゃね?(既出だったらゴメン)
ttps://support.google.com/websearch/answer/86640?hl=ja

同じネットワーク上の他の端末の仕業でもなるとしたら、どうしようもない
ただ、Googleは端末を識別してるはずだから、そんなこともないような気がする
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 00:45:41.13ID:g4S2HqgN0
おそらく既出なんだろうけど、
クッキー塞いでないかい?
アドオンで変な設定してないかい?
セーフモードで再起動するか無垢なプロファイルで試してみた?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 01:41:12.56ID:35Q8l3670
俺が使っているのは最初からポータブル
どのブラウザでも出るからブラウザは関係ない
ユーザーエージェント変えても出るので関係ない
Cookieは「個別に削除できます、からgoogleと入力して全て消去」しても出る
IPアドレスは変えても出る
串とかは一切指してない
googleの検索件数を変更しようとすると出る

出ないやつはCookieを削除してから、検索件数を10から100に変更してみ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 03:07:55.12ID:qd5z1hRJ0
>>190
>Cookieは「個別に削除できます、からgoogleと入力して全て消去」しても出る

削除するから出るんだろ

>どのブラウザでも出るからブラウザは関係ない

スレ違いだし
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 04:03:10.77ID:ivTyoYGIO
Pale MoonもBasiliskもマカフィーWebAdvisor(SiteAdvisor)のサイト評価アイコンが出なくなってしまったよ
Site Reputation系のアドオンはWeb of Trustがユーザーの情報を他所に売っていたのでアウト
WebutationはFirefox用だと更新停止で作動しない上にGoogle Chrome用はスパイ活動していたことが発覚
avast online safetyは何故かavastの中国支社のサーバと通信するし
Norton Safe WebはPale Moonにはインストールできないし
BitDefender TrafficLightの旧版だけPale Moonにインストール出来るしちゃんと動く

選択肢が狭まってしまいましたなあ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 12:55:00.95ID:2vlsurfW0
>>191
ユーザーエージェント変えて見ろというやつに対しての返答
スレの流れを理解してたらすぐ分かること、アスペの返答はやめてくれな
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 13:21:43.16ID:nZ4b2yQm0
もーいーじゃん、>>190でPale Moon固有の問題ではない(どのブラウザでも出る)ことがわかったんだから
これにてFix
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 16:04:04.13ID:VHzlkyKM0
>>196
相談してもムダだろ
検索件数を10から100に変えるとreCAPTCHAが出るけど
認証された後Cookieを保存しておけばその一回ですむのに
消してるらしいし

Cookieを消さない。自動的に消すアドオンを入れている場合はGoogleをWhitelistに入れておく
検索件数の変更を諦める
このどちらかしかないだろ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 19:47:38.55ID:x+MY1tO80
ラディックスは法人専門だからなんか変な設定してるんじゃね
とにかくスレチだからここではどうにもならんよ
プロバイダに聞くなりgoogleに聞くなりしろ
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 21:10:01.50ID:+ncBCXiQ0
ログイン関係なく画像認証なんか出ないよ、普通は
もうスレどころか板違いじゃないの?ここまでくると
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 21:57:04.65ID:Keq5cewx0
そもそも脳みそ容量が俺らと違うw
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 02:26:32.67ID:2fdEl/ef0
>>203
こいつバカすぎるわw Cookieなんか既定で初めからずっと保存している設定だろ
reCAPTCHAが出た場合、Cookieを削除すると暫くは出なくなったから、削除したと書いたの。
Cookie保存して出なくなるなら、こんな話題出てくるわけねえだろw
以前にも勘違いしてたバカがいたなあ

>>203ワロタ、バカのアスペで何も反論できないってことだろ お前はもう黙れ
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 02:27:10.81ID:2fdEl/ef0
>>201
こいつバカすぎるわw Cookieなんか既定で初めからずっと保存している設定だろ
reCAPTCHAが出た場合、Cookieを削除すると暫くは出なくなったから、削除したと書いたの。
Cookie保存して出なくなるなら、こんな話題出てくるわけねえだろw
以前にも勘違いしてたバカがいたなあ

>>203ワロタ、バカのアスペで何も反論できないってことだろ お前はもう黙れ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 02:30:44.31ID:2fdEl/ef0
ついで

片田舎住みの野猿だということを指摘されて延々と発狂してるガイジ→NG推奨:reCAPTCHA
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 04:14:24.46ID:2fdEl/ef0
〜くんってまさに低能煽りの常套句やん
何の役にも立たない落書きしておいて、それをバカにされたからって逆恨みとか幼稚すぎへん?
スレチだったら80スレからずっと皆スレチの話ししてたことにになっちまうよスレチガイジ君w
バカほど逆恨みして粘着されるからやっかいよね
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 04:18:52.27ID:2fdEl/ef0
少なくとも二人の逆恨み粘着ガイジがおるな
>>82で落書きに対して田舎者とバカにされたからって必死にreCAPTCHAをNGにしようとするアホと、
読解力0のCookieアスペくん
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 04:24:04.34ID:2fdEl/ef0
CookieアスペくんとreCAPTCHAを必死にNGガイジは存在する意味一切なくて害悪なだけだから消えて構わんよ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 17:30:25.90ID:YHun2met0
広告ブロックのアドオンについて教えて
Adblock Latitude使ってる?いやいやABPrimeのほう?それとも別のアドオン?

俺は28.0.1でAdblock Latitudeなんだけど、選択のときどこに着眼すべきかわからん
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 21:53:49.46ID:7Lf9ICCW0
XPバカにされた時と全く同じ発狂ぶりワロタw
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 23:42:08.41ID:3JNRkrth0
出ないんだったらレスする必要ないだろ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 07:38:49.72ID:4otzY7UB0
ページ内検索をcssで上にしてたんだけど
最新版では仕様が変わって効かなくなりました。
どこを直せば良いのか教えてください。
findbar {
-moz-box-ordinal-group: 0 !important;
margin-top: -1px !important;
transition: none !important;
}
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 20:18:34.43ID:eErpajfa0
>>238
俺はuser.jsで日本語の設定してんだけど、これが大昔からGecko系で使ってるやつで、
今動いてるからいいけど、本当にこれでいいのかわかんねぇ
ちょっと下に晒すから、おまえら見てくれねぇか?

user_pref("font.default.ja", "sans-serif");
user_pref("font.language.group", "ja");
user_pref("general.useragent.locale", "ja");
user_pref("intl.accept_languages", "ja, en-us, en");
user_pref("intl.charset.default", "Shift_JIS");
user_pref("intl.charset.detector", "ja_parallel_state_machine");
user_pref("intl.charsetmenu.browser.cache","ISO-8859-1, ISO-2022-JP, Shift_JIS, EUC-JP, UTF-8");
user_pref("intl.charsetmenu.browser.static", "Shift_JIS, EUC-JP, ISO-2022-JP, ISO-8859-1, UTF-8");
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 08:45:33.40ID:xEnX8QyF0
ふぇぇAuto Disable IME 機能しなくなってる
てかIME系アドオン全滅なのか
レガシーアドオンをサポートしていく(機能するとは言ってない)
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 13:20:15.09ID:hqUFLsVs0
>>180
Yandex の検索でよくロボット(短時間で同一IPアドレスから検索)か
Proxy経由に間違えられて乱数文字の画像化したものを目視してから
手動入力画面になることがある。
どうも使ってるISPが、他の上位のISPを使用しててそれが
Proxyみたいな扱いやIPアドレス競合で動的に変わってるのか
やたらと聞かれることがあるみたい。
Googleのもそういうのじゃないか?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 17:07:28.88ID:hjSibgM10
reCAPTCHAってchromeや狐は画像認証画面でないのに、Pale Moonだけ出るよね、それはなぜ?
ユーザーエージェントも狐やchromeにちゃんと偽装してるのに
あと、真夜中が出やすい気がするな、昼間は何度検索しても出ない、これも疑問
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 19:58:06.43ID:G6pDIuMz0
Pale MoonだからreCAPTCHAが出るなんてことはない。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 20:43:13.84ID:Uz1OUE+l0
串やTorなどを使ってないのにreCAPTCHAが出るのは、
契約しているプロバイダが使っているアドレスの範囲に、
怪しい振る舞いをしてるやつがいるから、
まとめてBANしてるんじゃないの
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 05:01:33.03ID:jd7LQs3F0
youtubeの動画をPale Moonで見たが、Firefoxと比べて動画をシアターモードにしたときの幅が
違う。例えばこの動画だと、Pale Moonでは横の両側にに縦の黒い帯みたいなのがあるが、Fire
foxではなくてその分動画が大きく表示される。同課の説明のフォントも違う。設定でどちらも
メイリオの16にやっているのに。UAもPale MoonではFirefox互換にしている。なぜ?
https://www.youtube.com/watch?v=RJE4dnG67i4
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 09:56:47.96ID:j2qZVdIT0
>>257
about:configでgeneral.useragent.site_specific_overridesをfalseにするか
general.useragent.override.youtube.comのUAを変更する

>>255
Menu Wizardでコンテキストメニューくらいなら日本語化出来る
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 15:53:43.40ID:jd7LQs3F0
>>259
ありがとう。前者のfalseではダメだったので、Firefox62のUAたるこれ↓にしたらうまく行ったよw
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0

しかし、Pale Moonは軽くていいが、2010年ごろ?のマルチプロセスになる前?のChromeのように
窓をたくさん開けるとフリーズ気味に遅くなる時がある。どこのサイトがそれを起こしているか知りた
くさて、routers.co.jp, twitter.com, slate.com, bloomberg.comでいくつかページやツイッターのユー
ザーのページを開くと、どうもツイッターのユーザーのページで遅くなっているようだ。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 15:58:50.29ID:jd7LQs3F0
52.9にしてもうまく行った。
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:52.9) Gecko/20100101 Firefox/52.9 PaleMoon/28.1.0
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 16:10:06.23ID:jd7LQs3F0
reuters.co.jpだ。

結局あちこちでFirefox52.9のふりをしたほうがよさそうなので、新たにgeneral.useragent.override
を文字列で新規作成して>>261にした。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 19:20:00.33ID:jd7LQs3F0
Pale Moonの作者たちがせっかく独自のレンダリングエンジンのGoannaを作ったのだから>>262
やめにしてGoannaが含まれるFirefox互換モードにし、youtubeにだけ>>261からwow64をぬかし
た奴を送ることにした。
0265255
垢版 |
2018/09/23(日) 21:38:23.29ID:Qxeoeom60
>>259
レスありがとうございます。

>Menu Wizardでコンテキストメニューくらいなら日本語化出来る

これやりたいんですけど、どうやったら出来るんですか?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 23:28:53.34ID:j2qZVdIT0
アイテムのタイトルを一つずつ日本語化していくだけ
日本語化したプロファイルと見比べながら作業すればすぐに終わるでしょ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 13:07:37.25ID:lfiy9zJw0
>>263
フラッシュを今の31.0.0.108にしたら心持よくなった感じ。その前のやつは重いかまたは時間の経
過とともに心持重くなった感じが確かにあったかも。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 16:27:51.39ID:lfiy9zJw0
ところで>>42を28.1.0でやっても>>41のサイト見れない。28ではもうその3DESはサポしなくなった
のかな。27ではやってないので知らないが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況