X



Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113 ワ無し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 00:40:26.00ID:74SHr/2T0
【SLIP無し】などでは文字数オーバーになるのでワ無し表記

◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part112 ワ無し
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515615017/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part341
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1529720783/
Mozilla Firefox Part315 【ワッチョイナシ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1511054507/
Mozilla Firefox質問スレッド Part179
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1527765372/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ37
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1528226311/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 25
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1524667609/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1509613539/
Firefox57以下を使い続けるスレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503396071/
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 16:01:59.61ID:ARSA8AQj0
>>71
キモヲタを叩く強いオトコが少ないからこんな腐った現状になってる人を入れてISOのeラーニングみたいな
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 23:23:16.77ID:HnbzDhb50
>>634
どの辺が使いにくかったですか?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 23:26:57.01ID:r6V6UGjz0
いや、自分がコンテナに慣れていないので使い勝手が悪かっただけのことです
コンテナを普段から使っている方は使いやすいと思いますよ
レイアウトが良い感じでしたからね
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 23:28:24.95ID:r6V6UGjz0
あと、勝手にフォントを変更したんだよね
それで苛ついて消したわ
英語にしますか?というダイアログが出たので『No』を選択したのに勝手にフォントが変更されていたわ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 14:20:28.35ID:8cgi9kLd0
>>633
これとツリー型タブの違い分からない
ツリー型タブ拡張機能あれば必要ないと思う
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 16:55:21.12ID:vCS3Y0yF0
>>643
わからないということは、コンテナーをまるで理解してないということ
そしてツリー型タブもまるで理解してない
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 18:41:04.50ID:8cgi9kLd0
>>644
サイドバーにタブが縦に表示されるところは一緒じゃん
でもツリー型タブの方がシンプルで使いやすいよ
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 19:18:12.69ID:gut9TEkE0
Firefox stableとdev入れててChromeとEdgeもある
おまけにサブ機あるけど一つのブラウザでそれぞれコンテナ化するメリット知りたい
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 04:51:11.83ID:1E+0hp/70
TabMixPlus 1.0.0-pre.14 (2023-03-14)
https://github.com/onemen/TabMixPlus/releases

特徴

閉じたタブとウィンドウのポップアップからステータスバーにアイテムの URI を表示する (d5fe483)

バグフィックス

ファイルタイプエディタ」と「スタイルのカスタマイズ」ダイアログのコンテンツカットオフ (966bfbc)
選択されたペインで selectedTabIndex 環境設定がない (5fc01af)
Firefox がオーバーフロー状態で起動すると、「右側」のスクロールボックスボタンが欠ける (78385a8)
スクロールボタンが両方とも右側にある場合のオーバーフロー表示位置 (c8a0317)
ブックマークから開いた保留中のタブをキャッシュから復元するようにした (#184) (13a6dde) を部分的に修正した。
一部の非英語圏で環境設定ウィンドウの内容がカットされる(#213 を修正) (38cff0d)
コミット f70e4b9 からのリグレッション、新しいタブを開くリンクの削除 (5a50022)
最後のタブを 'about:newtab' に置き換えると、タブのタイトルがおかしくなる (301365f)

リファクター

バグ1817443の後、openLinkInラッパーを簡素化した (cfe3d2d)
notifyBackgroundTab関数を更新し、新しいタブが視界の外に開いたときに右スクロールボタンを点灯させる(#210を修正) (4a82226)

スタイル

環境設定ボタンの上向き矢印を置き換える(f1cbf80)

メンテナンス

lint-stagedとcommitlintの追加 (c4752a5)
バグ1805694のフォローアップ - メニューリストのポップアップのレイアウトを簡素化 (0e82f0c)
バグ 1808787 のフォローアップ - タブの多いタブバーへのドラッグ&ドロップを最適化 (f70e4b9)
バグ 1810141 のフォローアップ - URI の読み込みはデフォルトで URI オブジェクトで行うべきである (79e7625)
バグ 1816472 のフォローアップ - 個々のウィンドウサイズ/位置プロパティのセッターを削除しようとする (4ed5ae0)
バグ 1817071 のフォローアップ - -moz-image-region を削除(#211 を修正) (b00dc5e)
バグ1817443のフォローアップ - openLinkと友人をutilityOverlay.jsの代わりにモジュールに移動する (cf512a7)
バグ 1820534 のフォローアップ - フロントエンドをモダンフレックスボックスに移行 (485b86a)
LibreWolfをサポートするためにisVersion関数を更新しました (70cd078)
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 00:56:29.77ID:dm4MyNyZ0
現在、firefoxにはDOM Inspectorとinspectorのアドオンはもうなくなってしまったでしょうか?
右クリック一つで要素を調べられて便利だったのですが
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 01:16:32.30ID:EjqAAk3K0
>>655
本体機能になってる
WEBコンテンツの要素を調べるならウェブ開発ツール Ctrl+Shift+I
ブラウザーのUIを調べるならブラウザーツールボックス Ctrl+Shift+Alt+I
ただし後者はウェブ開発ツールの設定で
・ブラウザーとアドオンのデバッガーを有効化
・リモートデバッガーを有効化
にチェック入れておく必要ある
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 04:28:39.76ID:g445EkWM0
>>656
チェック入れました。右クリックに出てくる項目のCSSはどうやって調べるのでしょうか?
例えば、ページをpocketに保存という項目を削除したいので、IDを調べたいと思います

また、ツールバーのメニューの項目のIDも調べたいと思います
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 05:43:35.81ID:g445EkWM0
ブラウザーツールボックスですが、立ち上がりの許可?のとき、間違えて無効化を押してしまったら、
ブラウザーツールボックスの項目自体が消えてしまいました。再起動しても戻りません。どうすればいいでしょうか?
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 05:51:30.68ID:g445EkWM0
parent.lockを削除してみてもダメでした
ブラウザツールからは消えて、Ctrl+Shift+Alt+I のショートカットキーでも作動しません
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 05:57:53.64ID:g445EkWM0
連投すいません。プロファイル自体にも0バイトのparent.lockが、こちらはなんど消してもfirefoxを立ち上げるとまた復活してしまいます
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 08:01:43.08ID:EjqAAk3K0
こんな簡単なことすらできないグズなら何もするなということだよ
無効化したのなら再度「リモートデバッガーを有効化」するだけじゃん
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 19:03:35.51ID:k44gg1Ll0
View Imageのアドオンを使っています
Googleで「画像を表示」で画像を表示させ、そのときドラッグで保存するとき、
名前が全て「url.jpg」になってしまいます。chromeのView Imageではドラッグ保存しても、
それぞれ違う名前になるのですが、なぜでしょうか?

同一の名前だと、「同じ名前のファイルがあります」の警告が出るので、連続して保存ができず不便です
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 15:50:21.16ID:rMs4eGhW0
拡張機能をアンインストールしても、再度同じ拡張をインストールすると、以前の設定がそのまま残っています
つまり、アンインストールしても完全に削除されていません。
拡張を完全に削除するには、プロファイルの中のどれを消したらいいのでしょうか?
extensions以外に、設定も保存してあるファイルがありますか
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 16:17:48.22ID:l1T0Kb0L0
>>666
PROFILE名/storage/default/拡張機能の内部UUID名 から削除してください
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 20:15:23.72ID:9zKQWO0o0
>>667
英数字の羅列で目的のファイルを見つけるのが大変ですね
例えば、テキストリンクの残骸ファイルを削除したいのですが、どう見つければいいでしょうか?
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 20:21:14.35ID:9zKQWO0o0
もしくは、アドオンの残骸を消すアドオンや設定なんてありませんか?
eCleanerはもうインストールできませんが
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 20:45:08.76ID:l1T0Kb0L0
>>668
about:debuggingから拡張機能テキストリンクのUUIDを見つけることができます

about:configでこれを設定すると拡張機能のローカルストレージはアンインストール時に削除されると思います
extensions.webextensions.keepStorageOnUninstall false
extensions.webextensions.keepUuidOnUninstall false
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 07:41:15.53ID:2Y39dpR60
extensions.webextensions.keepStorageOnUninstall false
extensions.webextensions.keepUuidOnUninstall false  まず、これらは初期設定だし、
アンインストールすると、UUID同時に削除されるけど?
設定が残っているのは関係ないのでは
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 12:03:04.57ID:eGAWuU2/0
>>668
テキストリンクみたいにSyncでの設定の同期に対応してるデータは
storage-sync-v2.sqlite データベース内にもある。こっちは拡張削除しても残ったまま
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 15:20:05.42ID:3QbG0OZM0
>>676
そのファイルを発見したが、これは多分他のアドオンのデータも保存されてますよね?
どうやってテキストリンクのデータだけ削除すればいいでしょうか?

つーか、テキストリンクが特別厄介なだけで、他のアドオンはアンインストールしたらデータも消えるのでしょうか?
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 16:05:20.21ID:8ABYTRK50
また、テキストリンクは無駄に機能が多いのでこれ以外の類似アドオンとなると、テキストリンク&Google翻訳しかないでしょうか?
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 16:43:03.53ID:1omyiIAo0
>>678
そもそもなんでそんなにデータを消したいの?
そういう病気なの?
きれいにしたいならプロファイル新規に作り直したら?
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 17:26:36.59ID:rP55E6Aj0
>>678
アドオンマネージャー > 歯車アイコン > アドオンをデバッグ(B) で「デバッガー」を開く
https://i.imgur.com/AtWdcYF.png

「テキストリンク」の右横の「調査」ボタンをクリックして「開発ツール — テキストリンク」ウィンドウを開く
https://i.imgur.com/k9WO1n7.png

「ストレージ」タブの左側の「拡張機能ストレージ」をクリックして展開し、URL moz-extension://... のコンテキストメニュー(右クリック)で「すべて削除」
https://i.imgur.com/PWjEoo6.png
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 08:29:33.56ID:EBJojxAY0
>>682
あの・・・これでもやっぱり設定初期化されてないんですが
まず、テキストリンクがインストールした状態でないとデバッガー開けませんよね
いったんストレージクリックして全て削除した後、テキストリンクをアンインストールして
(UUIDも同時期に消える)再度インストールしてみたらやっぱり設定残ってます
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 09:18:02.02ID:+sfuGQKY0
>>689
あらほんとだ。

テキストリンクの「設定」の下の方の「☐ デバッグモード」にチェックいれると出てくる項目の、更に一番下にある「Reset All」ボタンでいいんじゃないかな。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 20:04:07.71ID:+FYy40yq0
有無

バリの心理だな

プラモデルを作った人なら誰にでも解る心理
『バリの心理』

つまり細かい事が気になる
うわあ、バリがついている、チッパーで取れるかなあ、それとも歯できれいに取れるかなあ、うわあ、取れない、どうしよう…」

以上、バリの心理の精神分析学会への学術的用語への定義
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況