>>280
>>308
コメントに区切り記号なんて関係ないよ。言語の問題でしょ。
ID3v2タグでは、コメントには言語を設定でき、言語ごとに1つ保存できる仕様。
つまり、英語のコメント、日本語のコメント、ドイツ語のコメント、・・・といったように
複数のコメントを管理できるんだよ。
(設定上の話であり、英語と設定していても普通に日本語文字も読み書きOK)
でも、多くのソフトは言語は無視して、複数あると最初(か最後)のコメントを表示するし、
そもそも複数言語のコメント付けられるのは高機能な一部のタグエディタくらいしか無いし、
だから普通は気にする必要はないよ。普通は日本製ソフト含め「eng」(英語)をデフォルトに
してるソフトが多いね。
時々、「xxx」(言語不明?)で書き込むものもある。
でも、例外はWindowsのプロパティ。日本語Windowsのプロパティは、コメントはjpn設定で書き込むし、
eng設定のコメントは表示できない(XPとWin10では実際にテストして確認済み)。
今はどうか知らんけど、昔のiTunesはeng設定でコメント書き込んだので、Winのプロパティでは
iTunesで書き込んだコメントが表示できないのは昔からよく知られた話だったはず。
MusicBeeも、バイナリエディタでチェックしたらeng設定だね。うちでもMusicBeeでコメントをいじると
Win10のプロパティではそれを表示できなくなった。
MP3Tagはコメントの言語設定を変えられるから、設定次第。ツール-オプション-高度な設定で変えるか、
或いはコメント冒頭に言語指定を付ける(「eng||」と「jpn||」とか)。
MP3Tagでコメント編集した場合も、engだとプロパティでは表示不可。jpnやxxxならば表示可。
うちではメインのMediaMonkeyがxxxで書き込む仕様なので、MP3Tagもxxxにしてる。
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part7】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/11/28(水) 11:05:05.23ID:972LekOr0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- おまえらってなんでウィーンガションってしないの?
- おいこら千晴😡
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
- セーーーーーーーーーーーーックス!!!!
- かけそばとかいう何のメリットもない食べ物
- σ(´・ω・`)ぼくはにせもののしょぼん ((。);:人:;(。))
