>>169
自分はカスタムタグで「Anime」「Series」
「コメント」にタイトル/OP,ED
OP、-01、主題歌、挿入歌等の単語はMP3tagのアクションでタイトル以降に入れられるようにしてる
話数はほぼ Wikipediaからコピペ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1667828.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1667835.jpg

MP3tagでの手順としては
1:まとめて編集したいタグをその都度ソートしたりしてまとめてアクションで編集
2:共通の単語は編集したいトラックを選択してタグパネルからまとめて編集(よく使う単語は辞書登録)Anime、Series、Comment、グループ等
3:以降、削除や追加、置換をアクションで編集、場合によっては手作業で。 又はその都度アクションを編集することも。
4:話数や備考等をWikipediaからコピペ  アニメごとに単位が共通でないのでアクションで一発で置換。場合によっては手作業で。又はその都度アクションを編集することも。

アクション実行前にソート順、選択してるトラックは要確認
まとめて編集するので失敗もまとめて失敗するのでバックアップは忘れずに

MP3tagはテキストからタグを読み込めるがおすすめしない
目視で確認しながらアクションで編集した方が安全
これでもミスってるのに気づかないでグチャることもあるので自動化できてもやらないかな
何がどうなったかわからない状態で編集を済ますのは怖い

MBの方は
編集前はインボックスにぶち込んだほうがわかりやすい
編集済みをライブラリへ
24時間以内に編集されたものをハイライトカラーで強調
過去7日以内に追加されたものをハイライトカラーで強調
等、下準備をしっかりやっておくことを強く推奨する