X



気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.178

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 22:44:17.50ID:rHQ92TyW0
◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
  質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。

 質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
 回答者は >>2-5 必読

▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/

▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.175
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1469784906/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511329804/
https://egg.5ch.net/software/kako/1511/15113/1511329804.html

▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/

>>980 は次スレよろ
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 09:19:57.07ID:FxVeeNyq0
「自分が理解できないのは自分が馬鹿だからではなく、相手が馬鹿で説明がなってないからだ」

という考え方をする馬鹿が急増しています
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 08:53:31.61ID:XFtnmwWm0
Windowsの大型アップデートでクリーンインストールしたいけど
そんな時間も暇もない人のために
インストールしたい(複数の)フリーソフトを指定すると
サイトからダウンロードして
サクッと自動でインストールしてくれるような
ソフトってありますか?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 15:48:57.16ID:4O+k674m0
サムネイルキャッシュは各サイズそれぞれの.dbに格納されますが
指定のフォルダ内全てのサムネイルを表示させずにキャッシュするソフトありませんか
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 22:49:32.51ID:70Y6vXl70
ファイラーのAs/rに指定フォルダ以下のサムネイルキャッシュを作成するコマンドが付属してる
単体では知らんな
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 09:06:06.21ID:pnT7Ge3S0
ディスプレイを分割してウィンドウをささっと希望の大きさで配置できるフリーウェアを探しています

マウスでウィンドウ上部をドラッグして画面上に押し付けるとそのディスプレイにフルスクリーン表示できますよね?この動作に対応させたいのです

なので、アプリケーションを選んで指定窓をクリックする必要のあるfit winはダメでした
Screenslicerはメインでの動作は最高に理想的なのですが、サブモニターでは適応させることができませんでした
よろしくお願いします
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 11:24:18.13ID:Zv2s/BDc0
キーボード操作ならAHK

マウス操作ならOpenMausuji
R←↑ならウィンドウを通常サイズに戻し、左上に移動し、サイズを画面の1/2にセットとかやればいい
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 13:32:38.80ID:p4ONJ7Ou0
大漁のショートカットの更新作成日時をそのファイル本体の日時に一気に合わせるツールってないですか?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 17:54:46.46ID:bzrrOL9b0
445です
皆さんありがとうございます
思ったのが無いので上書きインストしました
終わったとこです
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 08:54:05.91ID:i/xVHwQK0
模様とグラデーションとか色を指定して簡単な壁紙やら背景みたいなのを簡単に作れるソフトを探しています
あんまり高機能じゃなくていいので良いやつあればお願いします
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 12:23:53.48ID:ICCDlylt0
カセットテープに録音でもしとけ
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 16:26:16.81ID:ICCDlylt0
カセットテープを知らない人も居るんだな。昭和は遠くなりにけり。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 16:50:30.03ID:PkPwBOrD0
【悔日企業ヘイトバンク】 父は犬、兄は黒人、白戸は白洲、私たちはあのCMを見るたびに侮辱されていた
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545098183/l50

 I T 業 界 の B T S 問 題 浮 上 !
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 18:46:56.45ID:/JAfHRPq0
スタンダードマウスのホイールボタンにFキーを割り当てられるソフトを探しています
探すのが下手なのか見つけることが出来ませんでした
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 22:00:04.52ID:8WgHbMRC0
880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 475c-o5Pc)[sage] 投稿日:2018/12/05(水) 11:23:00.18 ID:rdc4GDXw0
X-Mouse Button Controlのドロップダウンリストの中にあるキーシミュレーション
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 03:30:57.91ID:ZijILFMh0
画像フォルダなのですが、
このフォルダ内の画像をランダムで次々にスライドショーで表示できる
フリーソフトはないでしょうか?
OSはウィンドウズ10を使用しております。
宜しくお願いします。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 04:42:04.44ID:pYa9sBSY0
>>473
色々あるよ
Massigraだったら右クリック のどこかにランダムがあるし、ショートカットキー割り当ても簡単だと思う
0475461
垢版 |
2018/12/20(木) 18:07:29.84ID:YRKSwGYj0
自己解決しました。
streamlinkというソフトで出来ました。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 22:49:50.81ID:abJj4t8s0
windows10で左側にファイルを起動するランチャのようなものを表示するフリーソフトは無いでしょうか?
デスクトップのアイコンがタスクバーを左側に設定した時のように下に被らず、
アクティブなウィンドウがある場合はその上に出てこない感じで
Linkbarというソフトの自動表示オフの状態が希望に近い動作をしてくれるのですが、上2つを満たしてくれません
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 00:37:23.58ID:NqWs56Ze0
>タスクバーを左側に設定した時のように
と書いてあるから、Win10じゃ出来ないんだろうなぁ
0479476
垢版 |
2018/12/22(土) 00:44:53.98ID:0qo1FuQz0
windows10でもタスクバーの左表示は可能なのですが、
ウィンドウを最大にした時タスクバー部分が覆われない事と
タスクバーの位置は下である事に操作感が慣れてしまっているので変えたくないというのがあります
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 01:07:28.48ID:0qo1FuQz0
>>480
ツールバーにファイルを登録してランチャのように使うということですか?
それなら私が>>476に書いたようなやりたいことでは無いのでちょっと
それともタスクバー(ツールバー部分?)を複数箇所に設置できる設定があるのでしょうか?
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 04:21:52.44ID:MSn+xF0G0
>>481
要望を全然満たさないけど
Orchis というランチャーが画面端にマウスポインタでランチャーが表示されて便利
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 05:09:11.42ID:RQTbVB1m0
>>479
タスクバーは自動で隠す設定が可能だよ。
(モニタ左端にマウスオーバーするとタスクバーが表示される)

特定アプリの起動スマートにしたいなら、デスクトップアイコンのプロパティでショートカットキーを設定するのもオススメ。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 11:12:21.03ID:0qo1FuQz0
>>483
タスクバーを隠す設定も知っているのですが、
>>479の通りタスクバーが下にある事に慣れてしまっているもので、左側に変えたくありません
(左側にツールバーがあるような動作は>>476に書いたLinkbarで可能なのです)
あと「隠す」のではなく
「常に表示されるがアクティブなウィンドウに被らない・ウィンドウを最大化した際にその部分も最大化の範囲に入る」形にしたいのです
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 14:03:30.47ID:NqWs56Ze0
>>481
vistaとかにはこういう機能があったんだよ
これで違うんだったら違うんだろう
ttps://i.imgur.com/gtVs5yR.png

Windows Vistaにはフォルダなどをツールバー化する機能があります。 | Health is better than wealth
とかのサイトに書いてある
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 06:42:26.46ID:qpwa1MTr0
スレ統合しました
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 08:53:19.18ID:iGjqO80F0
サムネイルで一覧表示できる画像ビューアで
以下の条件を満たすものはないでしょうか
・拡張子でフィルタリングできる(jpegのみ、gifのみなど)
・画像の情報がサムネ上でラベル表示できる(高さ・幅、ファイルサイズなど)
・アニメgifに対応している(個別表示させた時にアニメーションする)

具体的に言うと画像フォルダにあるGIFファイル(アニメGIF)を
一覧表示させたいのです
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 11:21:52.14ID:NDo8Fy/w0
>>493
ビューアは別途起動させるようにするとしても
・画像の情報がサムネ上でラベル表示できる(高さ・幅、ファイルサイズなど)
これはどうすんの?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 13:18:33.05ID:K12z3xji0
>>491
wッチョイありだと気軽もなにもない
勝手に統合するのは許されない
誰の許しを得て統合してんだ?
どこにも同意のカケラなんて無いじゃないか
ワッチョイありならありで「気軽」を抜いて「ワッチョイあり」と銘打った新スレを立ててくれ
ハッキリ言って悪意のある行動だ
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 15:10:21.81ID:A0nqn1120
嫉妬は7つの大罪の一つ
神罰が下されるであろう
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 10:39:56.75ID:/uiKxtvN0
>>476
Win10は起動したソフトを起動してタスクバーにピン止めし
タスクバーの設定でラベルを非表示にすれば同等のことは出来る

フリーソフトならClaunchで似たようなことが出来る。
表示位置やアイコン(タブ)の大きさ等を任意(1pixel単位)で指定可能
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 11:46:32.79ID:z+/4M3XV0
>>501
だから分かったから何の合意もなしに独断で勝手に次スレ名乗るのは止めてくれないか
「気軽に」を消して「ワッチョイあり」というスレタイでテンプレ流用するのは止めないよ
何の話し合いもせずにいきなり出てくるのが一番おかしい
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 11:51:53.11ID:R2X8/vFk0
>>502
すいません、下の方にも書きましたがタスクバーを左側にしたくは無いのと
タスクバーを左側に置く、常時は消しておく、と同様の動作ならLinkbarでも可能なので
Claunchは下にアイコンが被ってしまいますし
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 13:32:16.09ID:wcTvjPJm0
8gadgetpack入れて7 sidebarを左側に配置&最前面設定して
更にその上にバー状に表示できるランチャを最前面配置するくらいしかなさそう
最前面の取り合いでなにかの拍子にランチャが7 sidebarの背面に移動したりしてあまり実用的ではないけど
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 10:18:22.43ID:bsF0cBVA0
windowsの入ってる2台のPC間のファイル転送の速度を知りたいです
簡単に出来るものありますか?
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 12:46:04.32ID:yq8hMD2D0
エクスプローラで複数のファイルをグループ化?できるソフトありますか
例えば動画とコメントファイルをセットにして、片方だけ別のフォルダに動かしてしまうことがないようにしたいです。
(Wordのオブジェクトのグループ化みたいに、まとめて動くようにするイメージです)

どう検索してよいかもいまいちわからないので、心当たりあればお願いします。
0512490
垢版 |
2018/12/26(水) 14:54:09.11ID:Rv9N9jWf0
>>492 >>493
レスどうもありがとうございました
自分でももう少し探してみます
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 15:10:53.94ID:8yiNiKK80
>>511
ファイルシステム上で独立しているノードエントリの操作に対して制約を設ける一般的な仕組みはないよ。

纏めておきたい複数ファイルをアーカイブしたりサブストリーム側に追記する手法はあるけど
前者はそのファイルを開くアプリ(その例えで言えば動画プレイヤー)側から参照出来なくなるし、
後者はそれに加えてNTFS同士で直接コピー/移動させないとサブストリーム側のデータが(警告無しに)失われるので
オススメはできない(実用に耐えないだろうと思う)
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 03:00:50.62ID:/xAs+ZnD0
>>474
遅くなりましたが、紹介してくださりありがとうございます。
とてもたすかりました。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 20:38:27.20ID:MB3YqTye0
>>518
そうなんです、そのGOP単位での無劣化編集をしたいんです
ですがavidemux2.7finalだとIPBBPIのI〜Pを消したいのに
Iが残ったりPが残ったり
果てには1フレームづつコマ送りするとIフレームが見えなくなったりと
訳のわからない挙動で混乱したので
もっとシンプルにGOP、フレーム単位でカットできるソフトを探しておりまして
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 13:07:28.82ID:PYRq4tXe0
https://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se058414.html
Image Downloader
HTMLを解析してインターネットの画像や動画を丸ごとダウンロード! 動画も連続再生!

これ便利に使っていたんですが、類似のソフトで現在も更新されているものはないでしょうか。
お願いいたします。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 22:05:23.48ID:7bbXYEYJ0
どのように解決しましたか?
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 15:25:07.84ID:U5WDsvDx0
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 15:25:24.17ID:U5WDsvDx0
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 15:25:41.20ID:U5WDsvDx0
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 10:12:45.93ID:5OmtFuOM0
全画面にしたゲームのスクショを撮るのにFN+PRTSCを使っているのですが、アプリによってはペイントに貼り付けた時 真っ黒になったりしてうまくいかない物があります。アプリを全画面にしていてもキャプチャできるツールをご存知ないでしょうか? 環境はWin7 x64です
0537534
垢版 |
2018/12/31(月) 07:27:34.43ID:dK1Q96nc0
>>535
試してみます、回答ありがとうございます
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 14:48:45.67ID:hDcuR8dj0
単発で自己解決とか書いてるのはどの質問の誰なのかわからんのだが地方なのかかまってなのか?
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 14:59:47.31ID:HTPOT4zC0
そんなこと書いてる暇あったら簡単に状態遷移図を描けるソフト教えてくれ
できればオンラインのがいいな
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 16:42:24.86ID:LcERvQSM0
画像の表情を変えるソフトを探しています
真顔→笑顔、笑顔→怒りのような
検索でFaceAppやMugLifeといったアプリはよく出てきますが
できればパソコンで作業できるものだとうれしいです
>>4の★2の専用版にあたる話でしょうか?)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況