X



2chApiProxy 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0291287
垢版 |
2018/07/02(月) 19:03:58.03ID:DvQeIi7M0
>>290
Fiddlerごと最新版差し替えても5chの方は普通に読み込めていました
よってしたらばの方の取得処理のみの問題かな、と
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 20:29:08.94ID:kRd4v9ee0
いや
XPだとTLS使えないでSSL3までだった気がするけど、したらばと5chでその辺違うのかなと思って
したらばエラーってしたらばにhttpsで接続するようにしてからでしょ?
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 20:55:43.88ID:logo6Op20
>>286
7が便利過ぎて移行出来てないのはわかるが、もう7もXP同様おま環領域に片足突っ込んでるわな

ここで言うなら10以降に移行するかだろ
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 21:00:51.83ID:iMXij1+40
Connection Failedは接続時点でミスってるからOSがしたらばの暗号強度に対応してないんだろう
最新版では、したらばへの接続がhttpsになった
2月版とやらは、おそらくhttp接続だったから問題が出なかったんだと思う
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 22:17:50.55ID:EDllM0MJ0
XPのTLS1.2はチェックできるようになるだけ(相手を騙せる)で、WindowsUpdateが出来るようにはなる
実際の通信に1.2の機能が必用な場合はダメだったはず
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 22:19:26.22ID:eEIqNR/Y0
>>287
282だが役に立てずにすまんな
さっきパソコン起動したらNTFSのディスクチェックが自動的に始まった
35percentで止まった…
稼働開始10年以上かな、遂にご苦労様状態になった

>>294
XPでも謹製パッチ当ててレジストリ弄ればTLS1.2まで対応する
俺のXPもやってあった
Linuxから最新のルート証明書もインポートしてあった
それでも暗号スイートの関係でシェイクハンドできないサーバーはどうしてもある
そんなのWireSharkですぐわかったのに、今は昔…
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 22:34:52.89ID:kRd4v9ee0
IEの設定変えて試してみたけど
5chはTLS1.0以降、したらばはTLS1.2じゃないと接続できないみたい
XPだと無理か
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 00:36:20.53ID:k+7MqQGw0
VistaでKB401927(またはKB4056564)を当てて、レジストリをいじったが結局IE9では見られないサイトも少なくない。
なんとか見られるサイトもなくはないが、XPかVistaならFire Foxを使うのが無難だと思う。
Choromeもサポート切れているし。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 04:40:16.99ID:bdOQX12f0
>>253
コロコロ変えやがる、ブロック追加
ec2-54-209-94-59.compute-1.amazonaws.com
ec2-34-195-192-116.compute-1.amazonaws.com

>>287
したらばエラー出た@かちゅ
[Fiddler] The connection to 'jbbs.shitaraba.net' failed. <br />System.Security.SecurityException Fai

>>302
そこの情報古いし、レジストリも間違ってるという不具合
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 05:30:47.48ID:bdOQX12f0
あ、もちろんXPのかちゅでテストしたんだけど、したらばとはハンドシェイクで失敗してる
ちなみにIE8から以下のサイトを見たら、TLS1.2は動作してるみたい
ttps://www.howsmyssl.com/
ただ、IEと.NETが一緒かどうかまでは知らん
0311287
垢版 |
2018/07/03(火) 09:07:38.97ID:iBlTMKnK0
ヒント沢山ありがとうございます
普段IE使って無くFirefoxのみで運用してたPCなんでTLS1.2に頭が行かなかった
trekkerworld.bl○g.f○○.c○m/bl○g-entry-249.html

ここの情報の方がまとまってて新しそうなので試してみますがFiddlerまで
うまく対応するかってと怪しそうですね
とりあえず上記を試してみます
0312311
垢版 |
2018/07/03(火) 10:13:26.43ID:uc10/fbv0
上記でIEではTLS1.2まで選択出来るようにしてみたものの
SessionIDでエラーが出るようになってしまった
そしてしたらばは×、2月版に戻してもSessionIDエラーが解決しないんで
XPの機械はちょっと寝かせておくしか無いかなぁ・・・
0314311
垢版 |
2018/07/03(火) 16:20:32.26ID:iBlTMKnK0
なおりませんでした
5chでSessionIDエラーが出るようになった原因は証明書エラーみたいですが
どの証明書がダメなのやらもうさっぱり(有志作成の2018年4月版を導入済)
今は2chapixyのhtml変換で繋いでます
これもAPI経由が動作しないんで同じ原因でSessionIDが取得されてないっぽいです
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 17:00:51.70ID:0Tgb5Igl0
殆どの人が正常に動作している時点でほぼおま環

もっと設定とか環境をさらせば的確なアドバイスが得られると思うぞ
ただしここにいる人たちはお前の質問に答える義務はないからな
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 17:19:16.90ID:9Hd91zL10
>>314
・・・・・・・・・・・・・
2chapixyのhtmlモードで動いてんだったらそれで繋げばいいだけじゃね?
別に何が何でもこの串使ってAPI接続しなきゃいけない理由なんてないと思うんだけど
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 22:18:38.70ID:+YjxAKSr0
>>315
偉そうになに上からめさんなわけ?ああ?
1−10言わないと理解できないボンクラに用はないので黙っとれ
この馬鹿者めが!
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 22:27:38.64ID:MP+MEcRy0
SessionIDがおかしいようです。各keyを確認の上再取得してください。
ng (not valid)

上記がWinXP-sp3/JaneView150713で今日から頻出しています
何か5chで変更ありましたか?
0329328
垢版 |
2018/07/03(火) 22:28:40.81ID:MP+MEcRy0
2chAPIProxy20180624
です
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 23:48:36.18ID:VzH0GOr30
137 名前:High Sierra Sky ★[] 投稿日:2018/07/03(火) 23:14:53.00 ID:CAP_USER9 [7/7]
1 API server is down now. We are fixing now.
We are sorry for the inconvenience.

日本語でおk
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 00:20:03.97ID:tOVXvEFA0
やっぱおかしかったんか
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 00:24:17.83ID:8YUVIzNL0
>>328のエラー表示内容だが、「ng (not valid)」が出てる時は
SessionIDの問題では無く、単なるAPI鯖内部での問題であるため
SessionIDを更新する必要性は全く無いんだよね。
SessionIDの更新が必要なのは、401エラーが返って来た時だけ。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 03:08:23.26ID:LYiR0p990
>>327
他人に物聞いておいて上から目線のお前は世の中から消え失せろよ
このゴミクズめが!




って言われたいんだよきっとこいつwwwwwwwwww
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 13:58:39.59ID:M+B5Gi0g0
SessionID〜
が出たからなんだと思ったらやっぱ鯖側の問題か
再起動すれば治るから問題はないけど
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 15:42:12.59ID:Xda1Jwh70
>>346
お前が死ねば済む話だろ
なにトチ狂ってるんだかな
┐(´д`)┌ヤレヤレ

情弱に用はないから失せろクズめが!
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 05:51:16.60ID:6md0dCZP0
スレの途中でdat落ちしたスレを最後まで取得出来る?
過去ログをhtmlから取得にはチェック入れてるんだが無理なんだよなぁ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 08:55:47.83ID:gbM2J9Mq0
したらばに書き込みするときの504エラーは回避方法ないのかな?
エラーでたあとにすぐに書込めば一応書き込めるけど
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 09:57:51.40ID:+V7H4zSY0
ここはお前らのサポートセンターではない
出来るできないは試せば済む話だろ?
お前らは幼稚園児なのか?
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 10:44:14.32ID:0A9V4ZmI0
がんばえ〜
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 16:39:43.24ID:8PW7ESbt0
>>366
うちも同じ症状です
詳しい人助けてください
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 18:14:13.78ID:Ny3jy6q60
基本は鯖のせい、次に設定、それじゃなきゃおま環。でなきゃバグじゃね?
くらいの意識だわ。ちなみにスレの読み込みは今一瞬で終わるな。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 23:55:29.94ID:Dfclx1Qb0
>>370
ダークウェブで配布されてる、故意に脆弱性仕込まれたアングラプログラムproxy2ch
使うバカはいないよ

ソース配布でも危険 proxy2ch
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 00:26:17.89ID:JEW64dUM0
>>373
どこで配布されようがソースコード公開のproxy2chのほうが安全
故意に脆弱性はデマ
ソース公開だから修正したい部分はすきになおせばいい

掲示板以外の外部と通信してる2chAPIProxyのが危険
個人情報が収集されてる可能性が高い
必死にproxy2ch叩いてる>>373は2chAPIProxy作者かもな
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 04:42:39.43ID:FT4r4a1W0
Stylishは便利だったのにスパイウェアだったとはな
今はStylusに乗り換えたがこっちもそのうち怪しくなりそうだな
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 18:21:44.57ID:FtlGwkPS0
>>188
遅ればせながら、さっき更新を知りまして、早速使わせていただきます。
いつもいつも本当にありがとうございます!
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 18:24:29.55ID:ml8NTkWB0
EGGサーバー限定で過去ログ取れないのはなんでだろ
このスレも一つ前のスレも開けない
webブラウザで開いてもgone.と出て見れない
webブラウザの方はChromeの最新版なのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況