X



Mozilla Firefox質問スレッド Part179

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 20:16:12.35ID:epz7KSMR0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。

■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。

■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。

■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。

■関連
Mozilla Firefox Nightly Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part112 ワ無し
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515615017/

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 20:19:24.00ID:VEdafWB80
■質問テンプレ
【質問】
【バージョン】
【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】

■バージョン、ユーザエージェントの調べ方
Firefoxボタンの「ヘルプ」 -> 「トラブルシューティング情報」

【バージョン】57.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0

■プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます。

■アドオンの調べ方
ヘルプ→トラブルシューティングで拡張一覧が表示されます。
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 20:20:38.78ID:VEdafWB80
■Firefoxリリース予定
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar

■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems

■Tab Mix Plus が問題の原因だった!
開発版(Latest Development Build)をインストールすることで解決する場合があります。
http://tabmixplus.org/support/viewtopic.php?t=1

■Firefoxアップデートしたらアドオン使えなくなった!
・回避方法その1
以下どちらかのアドオンを入れると無効化されたアドオンが使えるようになります。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/checkcompatibility/
https://addons.mozilla.org/en-us/firefox/addon/configuration-mania-4420/
※Configurationmaniaは設定のアドオンから使用firefoxバージョンにチェックが必要

・回避方法その2
互換性チェックを無視しても正常に動作しなくなることもありますが、
法人向け延長サポート版(ESR)を使うことで42週間(最大54週間)アップデートによってアドオンが使えなくなるというストレスから解放されます。
ESR版はセキュリティアップデートだけなので例えばFirefoxESR52ならばFirefox52と機能は同等です。
が一部の機能が無効化される可能性あり。
https://wiki.mozilla.org/Firefox/Channels/Meetings/2015-04-21#Roundtable

また法人向けとありますが法人サポートを受けられないだけで個人使用に制限はありません。

Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR)
https://www.mozilla.org/ja/firefox/organizations/all/?q=Japanese


テンプレここまで
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 21:13:52.39ID:7BrD+Hu10
前スレ998
>Firefox の終了時に履歴を消去する/表示したページとダウンロードの履歴にチェック入れ

てると再起動したときにタブが消えるね

よく分からんけどこの「Firefox の終了時に履歴を消去する/表示したページとダウンロードの履歴にチェック」は
パソコンを複数の人が共用している状況を想定してるんじゃないか
自分が見ていたページをあとでそのパソコンを使う人に知られないようにするためには
履歴だけではなくタブも消さないとしかたがない

設定を確かめないと消したつもりなのに消えてないってこともありうるけど
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 21:39:49.75ID:tn1wDk3V0
> パソコンを複数の人が共用している状況を想定してるんじゃないか

というか他の人に見られる可能性がある状況だな
そのためにプライベートブラウジングモードがあるわけだが
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 22:59:46.24ID:epz7KSMR0
セッション残すなら履歴消去チェック外せと公式ヘルプにも出てますが、
それよりも「セッション消去(履歴込)」とかのオプション表示にしてくれた方が
履歴残すオプションとも区別が付きやすいと思いました
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 23:30:22.05ID:7BrD+Hu10
「セッション消去(履歴込)」だと、消えるのは今回のセッションでの履歴やタブの状況で
次に起動したときにはその前のセッションの終わり時点での履歴やタブの状況に戻ると誤解しそう
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 09:59:41.18ID:rc5PQ9KH0
セッションって任意のタイミングで保存することはできないのか?
いつも再起動すると、以前のセッションの復元で、
直近でなく、しばらく前のセッションが復元されてしまう

セッションマネージャとか入れないとできない?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 17:11:54.84ID:voQJupOn0
今日起動してからFireFox原因と思われる再起動1回そのごクラッシュしたんですが
Win10で最新のパッチに何か不具合あれば教えてください怖いです
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 21:13:19.51ID:t1Jq6r450
>>12
賢明な人はWindows 10はPro版を使って大型アップデートは最大限延期
いつもアップデートは十分安定するころ一周遅れでやる
特に今回のは4月に間に合わすために無茶やったせいで過去最低最悪といってよい
ロールバックを勧めるけどHome版って戻してもまたアップデートされちゃうんだっけ?
まあ自分には関係ないし

「Windows 10 April 2018 Update」で見つかった不具合のまとめ - やじうまの杜 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1122692.html
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 22:55:06.71ID:ZeWXkeJj0
Windows10 64bitにFirefoxの2つのバージョンをインストールしています。
「Program Files(x86)」フォルダにバージョン59を、「Program Files」フォルダにバージョン46をインストールしています。
プロファイルは、それぞれ別のものを指定しています(プロファイルフォルダが全部で2つあるということです)。

それで例えば、先に「Program Files (x86)」フォルダのバージョン59をダブルクリックして起動させた後、
「Program Files」フォルダのバージョン46をダブルクリックすると、なぜかその上にバージョン59がまた起動してしまいます。

逆に、先に「Program Files」フォルダのバージョン46をダブルクリックして起動させた後、
「Program Files (x86)」フォルダのバージョン59をダブルクリックすると、なぜかその上にバージョン46が起動してしまいます。

別のプログラムをクリックしたにもかかわらず、同じバージョンが起動していまうのですが、直らないでしょうか?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 23:38:34.78ID:t1Jq6r450
>>15
ダブルクリックしてるのはショートカットアイコン?
それぞれのショートカットアイコンの「リンク先」にはどのように設定してるのか
書かないとわからんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています