【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 23:46:49.90ID:qEhoUhH50
◆ 前スレ
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 24
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515404854/

◆ 関連スレ
Mozilla Firefox Part339
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524307812/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1523356925/
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 22:21:39.78ID:b0nqZRK20
>80
一応今でも一部のオタク連中が使ってるらしいよ
pixivかニコニコか忘れたけど用語事典に項目がある
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 08:36:26.93ID:UaLPWKwh0
>>84
自動再生を止めたいのなら、スクリプトスレで聞けばいいし、
表示そのものを潰したいのなら要素選択で消せばいい。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 10:39:09.67ID:Sy8jSmow0
uBlock Originを導入したらいつの間にかTwitterの埋め込み動画が表示されなくなってしまったんですが
オフにする以外で除外する方法を教えてください
あと導入しているフィルタでこれは外したほうがいいというものがあったら指摘お願いします
https://i.imgur.com/hfuEjG4.jpg
009089
垢版 |
2018/05/06(日) 10:54:28.49ID:Sy8jSmow0
すいません、更新したら普通に見れたので画像消しておきます
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 14:25:40.08ID:0aN7wQ6z0
昔のADPのようにwebページを開いた時点でリクエストログを表示するアドオン知らないですか?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 20:34:40.24ID:zTbC/YoX0
>>89
Easy Listは誤爆が多い割に…
あとJPNと名の付くフィルターはロクなのが無い。
豆腐フィルタを入れてるならその辺りのは不要。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 17:31:24.13ID:FPajuBpu0
豆腐の中身見たら、5月1日はblogで突っ込まれた最低限の修正、5月7日は全角半角文字の修正だけ
2月までの豆腐と違って、やる気がかんじられない
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 18:14:08.22ID:jvIXkTYg0
最近は指摘を受けた等の受動的な修正ばかりだと思う
もちフィルタ入れたら豆腐のサイトのアフィリまでブロックしてしまうので
収益が減ってやさぐれているのかも
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 18:20:05.82ID:lYCd35Nl0
ろくな収入にもなってないだろうに受動的だのやる気がないだの言われて大変だな
その不具合修正以外に困ってないなら別にそれでいいじゃんて思うけど
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 07:13:35.82ID:KP9hk7nD0
ニコニコで動画が終わった時に
この動画はご覧のユーザーの皆様が応援していますっていう画面がウザいので消したいのですが
どうすればいいですか?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 11:46:24.18ID:AMpGZh0G0
もちフィルタのサイト無くなったの?繋がらなくなってるけど
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 12:10:30.71ID:WwIyet5f0
uBOで先読みを無効にするのチェック外したらリンククリック後のもっさり感が減った
広告ブロックの落としどころはそれぞれだろうけど
潔癖症とか完璧主義じゃないなら先読みはしてくれた方がストレスないわ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 15:18:13.78ID:AMpGZh0G0
>>110
CloudflareのDNS使ってたわ
DNSが原因だったんだな
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 18:33:04.16ID:koOthuHR0
wwwwwwww
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 18:58:15.66ID:/obnFWKI0
いつからかtwitchの広告防いでくれなくなったからuブロ入れてみたけどこいつめっちゃ仕事してくれるのな
ありがたや〜
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 19:22:12.10ID:PJ3GvF3h0
インラインスクリプトで、特定の関数だけをブロックするソフトってありますか?
adblock・ublockでは無理と思いました
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 08:59:40.12ID:16LrDHS40
               ∩
              _( ⌒)     ∩__
             //,. ノ ̄\   / .)E)
            /i"/ /|_|i_トil_| / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            |ii.l/ /> <{. / / <札幌の ひばりが丘病院は異常
            |i|i_/''' ヮ''丿i_/   \_______
            i|/ ,ク ム"/ /
            |(  ヽ -====-\
            ゞヽ  三  ) ))
         γ⌒ヽ  \ヽ      ノ  /´ `ヽ
         |  ヽ \ )____{  /、/   |
         |   !   ヽ    i  Y   |    !
         |   /    `ヽ,c、 ,.イ   !   /
         |   / \    (i)ソ   /!  /
         /   )   ー―''⌒ー‐‐'' (  ヽ、
        cccnノ´              ヽnoo)

http://jikenjiko.site/?p=5096
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 16:37:20.60ID:tD0XB2Um0
そいつは脳みそ腐ってる
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 01:49:13.10ID:WQVyeXpH0
セキュリティソフトは企業が対策してましたって言い訳するために入れるものって先生が言ってた
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 22:20:46.39ID:/Y7eTbnK0
>>129
Updating is done from Travis Continuous Integration servers, you will always get fresh extension that matches the source.
って書かれているから、もしかしたら14.17まで更新されているのかもしれないよ
わざわざ試す気にはなれないけど
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 22:23:19.97ID:VZGCH5bF0
すいません。
ググったんですがわからないので教えてください。

たとえば、###adHeaderという要素隠蔽フィルタがあります。
このフィルタを特定のサイトだけ適用しないようにするにはどう書けばいいですか?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 01:05:47.99ID:gig/ZwJi0
ニコニコ動画の時報が消せねぇよ・・・
動画終了時の提供もリピート設定にしないと消せねぇよ・・・
誰だよこんなクソシステム考えたやつ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 08:23:23.67ID:Mq5WTqTk0
相変わらず無印作者はゴミクズ
Originチームから見捨てられただけはあるわ

しかしWE化でイジれるところ減って安心みたいなこと言う割にこういうスパイ的な動きするアドオンが増えるのはなんなの
Chromeに合わせてレガシーアドオンは切り捨てスパイウェアは増えますとか笑えないんですけど
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 09:34:46.78ID:+q3ghT1W0
なんかおかしな話になってるけど、uBlockってWE版ないだろ?
スパイウェア化どうこうってのもChrome版のことのような気がするが
だとすると、そもそもスレ違いと言えなくもないけど
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 10:10:38.16ID:zx7cV9540
>>148
ChromeというかGoogle自体がストーカーみたいなものだからなあ
最近のFirefoxもデフォルトだとテレメトリが勝手に仕事するし
そういえばAdblockからこんなに派生したのはお金でスルー事件のせいもあったよな
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 13:17:31.51ID:wj9nY8ZF0
uboもどうなるか判らんぞ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 19:11:30.53ID:hhofNKZ60
HP内やのツイートページやユーチューブのコメントとかだけ
表示するにはどうすればいいんだろう?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 00:42:16.41ID:1p4E2cbA0
ABPもスパイウェアになったか
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 00:45:55.36ID:W9Df7k4+0
ABPは広告事業に手をかけた時点でそうなる道が見えてたと思うが…
当時ABE(その後uBO)に行かずABP使い続けてるボンクラはさすがに居ないだろ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 02:34:55.82ID:Ndp8zi900
カペルスキーは検出したようだが・・・
オイラが愛用してる最強ウィルス検知ソフト
aviraは何も教えてはくれなかった・・・
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 18:37:04.32ID:gcqAURIu0
>>164
普段はCOMODOだけど
ハッキングされたから証明書も変更されたかもしれない。

カスペルスキーが警告出してるし。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 18:46:44.02ID:gcqAURIu0
ハッカーが証明書を変更したかもしれない。
カスペが警告を出してるのに無視していいのか?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 18:53:30.58ID:FqpvSN7+0
uBO、要素隠蔽フィルタを解析施行するにチェックが入ってるのに
何回か起動するごとに機能してない状態になる
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 21:42:31.44ID:NThSsX2J0
なんかYahoo!ニュースの記事をクリックするとブロックされるようになったな。
フィルターが誤ってるんだろうからすぐ訂正されるだろうけど。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 23:38:37.25ID:KizsDYI10
Nano Defender入れたけどユーザーリソース使ってたら統合しないといけないって書いてるけどどうやればいいの
豆腐フィルタオンだと確かに使えなくなるんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況