X



Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19ec-V/vM)
垢版 |
2018/04/10(火) 19:42:05.74ID:d17B76Kx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/

◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part112
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515576375/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part338
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521493397/

Mozilla Firefox質問スレッド Part178
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/

【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515404854/

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512639644/

userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-Q1Pr)
垢版 |
2018/05/27(日) 16:48:31.70ID:Rxda3KXEM
>>378
Mozillaとかな
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9ad-b87E)
垢版 |
2018/05/27(日) 17:27:54.57ID:n/gfn5aO0
ところでみんなはContsiner系アドオン何使ってる?
俺はFirefox Multi-Account Containersはもちろん
Facebook Container
Google Container
Switch Container Plus
Temporary Containers
を使ってる
まあ、Temporary Containerは全然使いこなせてないけど…
他にContainerのAPI使うアドオンとしてツリー型タブを入れてる
Cookie AutoDeleteも入れてるけどLocalstorageとの兼ね合いでContainerの機能はオフにしてる
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c127-TUnL)
垢版 |
2018/05/27(日) 17:33:54.75ID:DSjrJbnj0
>>378
ここは Mozilla Firefox のスレなのになんで他所のソフトの話をしてるんだ?
こちらはオープンソースプロジェクトについての土壌が日本においてはいまいち浸透してないという話をしてるのに
そもそも自分は金出せと強制する話はしてない
それは別の人だろう?
日本ではチップもないから最初に提示された料金(無料も含む)を出せば
いくらでも要求できると勘違いしてる人がいるって話
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-Ockd)
垢版 |
2018/05/27(日) 18:17:39.73ID:VwMiqonJ0
>>385
Temporary Container試してる
containers.jsonとcookies.sqliteがキャッシュ無しで頻繁に更新されるようなので、
プロファイルをRAMディスク上に置いた

あと、使用済みコンテナは自動消去されるので、
セッション管理には注意が必要。Tab Session Managerだと
存在しないコンテナのタブは復元されない
(コンテナ無しに書き換えたものをインポートすれば可)

で、Tab Session Managerの生データが、どこに定期保存されてるのか分かる人います?
RAMから退避させたいのだけど
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13be-KY9h)
垢版 |
2018/05/28(月) 01:44:41.44ID:gTgT47C30
>>390
AMOにいくつかアドオン登録してるが
日本は法規制により不特定個人間の送金が事実上不可能なので寄付を募ること自体が難しい
AMOの機能でPayPalなんかの寄付ボタンを簡単に付けらるようになってるけど
PayPalの個人間送金も日本は対応していない
まあ気に入ったらレビュー書いてくれれば
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c127-TUnL)
垢版 |
2018/05/28(月) 05:37:44.57ID:O0GWf3lp0
日本で開設したPayPalアカウントででできないことは次の2点
・PayPal口座へ銀行口座から振込入金すること
・PayPalアカウント間での個人間送金サービス
 個人間送金サービスは手数料なしだが、現在はPayPalが手数料を徴収することが義務付けられている
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 190c-Eve8)
垢版 |
2018/05/28(月) 12:01:36.70ID:iteJ5oAV0
>>351 Policy Controlに関して
基本的にブロックする目的で使う。
ツールバーアイコン→メニュー内右上の「Open Log」
Logを開くと当該ページでブロックした要素がリストされてるので個別に許可指定する。
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 53e6-pPYO)
垢版 |
2018/05/28(月) 17:41:10.40ID:vpqGHjBt0
>>400
ありがとうございます

最初見たときその画面を見てたのですがオープンログというのが見つけられなかったんです
そこまで説明されてやっとその画面に横スクロールバーがある事に気づけました


uBOで設定してから様子を見てましたが、昨晩はうまくいってたように感じました(目的のものが表示されなかった)が、
今日になると対策されたようです
該当らしきスクリプトがほかの重要なスクリプトに統廃合されたらしく個別対応で対処できなくなっておりました

非常に無念ですが今回の方法は今回のサイトでは諦めます…(というよりかは今回のサイトは利用しないようにします)
細かく答えてくださってありがとうございました
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a913-SNtZ)
垢版 |
2018/05/29(火) 07:59:06.41ID:Kb30bbvl0
意味が分かってない人かな
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 93d9-U+Rq)
垢版 |
2018/05/29(火) 12:39:47.94ID:e0NC9GY50NIKU
リンクを中クリックしたときにタブで開いてしまう動作を無効にする拡張機能はありませんでしょうか。
常に自動スクロールがしたいだけなのですが、見つからなくて困っています。
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb83-KY9h)
垢版 |
2018/05/30(水) 08:18:51.01ID:gI7G6Qr/0
1-Click YouTube Video Downloader 4.0.92 を入れている方、
1-Click YouTube Video Download 4.0.92 との差異は何だか分かりますか?

前者は最早 Firefox Add-ons に登録されていない。
両者の作者は同一である。
後者を最近導入された方のブログによれば、Video Download Helper を同時に
入れないと動作しないとあるが、前者を以前から入れている私の場合そのような
ことは無い。 作者のページには何の説明も無い。
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b25-Ockd)
垢版 |
2018/05/30(水) 15:07:55.33ID:nhsDpiYN0
QuantumになってからアドオンページとかFirefoxのページでマウスジェスチャが機能しなくなったんだけど
前みたいに動作するようにする方法ってないかな?
uBlockとかでブロックされたときのページなんかでも動作しなくて地味に不便だわ…
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f100-tXgd)
垢版 |
2018/05/30(水) 15:24:41.14ID:OJheGpdA0
>>414
https://rockridge.hatenablog.com/entry/2018/05/04/222258
> マウスジェスチャが使えないだけでなく、

> ただし、公式にサポートされた方法ではないので、将来的に通用しなくなる可能性があることに注意してほしい。
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-pPYO)
垢版 |
2018/05/30(水) 16:13:48.52ID:xLyequBEd
>>408
対策を取られてしまい教えてもらった対策では対応できなくなってしまったことと、これ以上は別の手段となるのでこのまま続けて別のことを教えて貰うのは違反するかと思ってあの文章になりましま

教えて貰えた手法は他のサイトでは有効利用でるのでありがたく思っています
0417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d9-U+Rq)
垢版 |
2018/05/30(水) 17:07:25.04ID:COFrU60n0
>>409
ありがとうございます。
さっそく調べさせていただいたのですが、
中ボタンのドラッグでスクロール操作をするもののようで、
中クリックでタブを開いてしまう動作を無効にすることはできないようです。
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1663-W/zB)
垢版 |
2018/05/31(木) 11:14:31.72ID:R7y6vYwB0
>>430
userChrome.css・userContent.cssスレ Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/

過去スレPart7に書かれていたものをまとめたもの

/* タブの角を丸くする */
#TabsToolbar .tabs-newtab-button,
#TabsToolbar .tabbrowser-tab,
#TabsToolbar .tabbrowser-tab .tab-stack,
#TabsToolbar .tabbrowser-tab .tab-background,
#TabsToolbar .tabbrowser-tab .tab-content {
border-top-left-radius: 12px !important;
border-top-right-radius: 12px !important;
}
.tabbrowser-tab::after,
.tabbrowser-tab::before {
opacity: 0 !important;
border-image: unset !important;
border-image-slice: unset !important;
width: unset !important;
}
.tabbrowser-tab > .tab-stack > .tab-background > .tab-line[selected=true],
.tabbrowser-tab:hover > .tab-stack > .tab-background > .tab-line:not([selected=true]) {
background-color: rgba(0,0,0,.2);
opacity: 0 !important;
}
.tabbrowser-tab .tab-background[selected=true] {
border-image: unset !important;
border-image-slice: 0 !important;
border-top:2px solid #3030E0 !important;
}
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aba-Eswy)
垢版 |
2018/06/01(金) 00:02:25.98ID:EOPWsr580
リンク先をポップアップウィンドウでプレビューしてくれるアドオン!
Simple link preview
ttps://wikiwiki.jp/firefox/Ext/move/Simple%20link%20preview
以前あったCoolPreviewsとほぼ同じです。
ここは初心者にありがたい情報がありますし、さっき見つけてうれしかったので、
ご報告的な感じで…
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7913-pPrV)
垢版 |
2018/06/01(金) 11:45:03.42ID:lk8LqsbG0
青ラインではだめなのか
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ae6-JjZc)
垢版 |
2018/06/03(日) 20:19:55.41ID:Talci3FU0
ツリー型タブ2.4.24
firefox60.0.1

上記の環境で「新しいタブを開く操作の挙動」の設定を
「新しい空タブを現在のタブの子として開く」ように設定してるんだけど
実際に新しいタブを開くと、タブの末尾(一番下)に新しいタブが追加されてしまう。
同じ様な人いるかな?
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d669-eZey)
垢版 |
2018/06/03(日) 21:23:58.92ID:owqbvvF70
group speed dial使ってたけど、unknown errorがでて全て消えてしまった
「firefoxのエラーだからgroup speed dialは関係ない」「解決するにはプロファイルを消して0から構築しなおせ」
とのことだ

プロファイルのバックアップは2週間前にとってたからある程度は復元できるけど
その間新しく登録・設定したのを全部失ったのが痛すぎる…
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cd25-+A14)
垢版 |
2018/06/04(月) 23:10:27.78ID:X/6wwiT40
ツリースタイルタブの構造が便利でついタブが多くなってしまうので後で見直し出来るように整理できますか?
タブセッションマネージャーが一番近けど整理しづらいのが難点です
できればツリー構造をそのままの形で整理出来たら一番いいのですが
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a87-9z6f)
垢版 |
2018/06/05(火) 18:05:59.04ID:EBQtGRkj0
>>466
サイトを開かないと設定ができないし開けなくなったものは設定が残ったままなのと
httpとhttpsで設定が別なので一覧で確認しながら消したり設定を変更したりできたので
about:Permissionsと同じようなアドオンがあればなと
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 7913-pPrV)
垢版 |
2018/06/06(水) 14:41:30.76ID:+LEhRDTf00606
タブ整理ってなんだよ?
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 450c-bwcJ)
垢版 |
2018/06/06(水) 18:14:57.81ID:TtjyistC00606
>>468
Sync Tab Groups
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/sync-tab-groups/
[EXPERIMENTAL] Simple Tab Groups
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/experimental-simple-tab-groups/
Panorama View
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/panorama-view/?src=search
Power Tabs
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/power-tabs/
Conex
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/conex/?src=search
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス d6e9-ZeuL)
垢版 |
2018/06/06(水) 18:44:02.22ID:Q9AfprLX00606
指定したページの更新を定期的にチェックして通知してくれるアドオンは
Update Scanner以外には無いのだろうか
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW 1689-ft4a)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:09:29.08ID:CCaOZLp/00606
videodownloadhelperでようつべをダウンロードして早送りで見てるんだけど
そうするとyoutubeliveを見てるときに細切れの動画音声を検出しまくって重くなる
アドオンを有効にしたままyoutubeliveの細切れ動画音声を検出させない方法ってありますか?
ちなみにstreamingのダウンロード検出などはオフにしてます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況