X



Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19ec-V/vM)
垢版 |
2018/04/10(火) 19:42:05.74ID:d17B76Kx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/

◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part112
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515576375/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part338
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521493397/

Mozilla Firefox質問スレッド Part178
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/

【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515404854/

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512639644/

userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1ec-V/vM)
垢版 |
2018/04/10(火) 19:44:54.23ID:d17B76Kx0
◆旧式アドオンを継続使用したい方
 Firefox ESR 52か派生ブラウザへの移行をお勧めします
 通常のFirefoxの旧バージョンを継続使用する方はFirefoxとアドオンの自動更新を切るのを忘れずに

◆57と旧式アドオン環境を併用したい方
 複数バージョンの併用
 https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/multiple-versions/

◆UIのカスタマイズや一部の機能はuserChrome.css、userChrome.jsで再現することができます
 各々が必要とする機能のみを付け加えていくことになるのでアドオンよりも軽量化が望めますが
 これらを使用するにはHTML、CSS、JavaScriptの知識が要求されます
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6e-lfby)
垢版 |
2018/04/10(火) 21:17:30.44ID:JtbI4z4N0
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar

release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-05-08  /  62  / 61 /  60  / 52.8; 60.0
2018-07-03  /  63  / 62 /  61  / 52.9; 60.1
2018-08-28  /  64  / 63 /  62  / 60.2
2018-10-23  /  65  / 64 /  63  / 60.3
2018-11-27  /  66  / 65 /  64  / 60.4
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b900-PJKe)
垢版 |
2018/04/10(火) 21:30:15.46ID:7GdfEp9h0
>>3
それ古い

現在のスケジュール
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar

release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-05-09  /  62  / 61 /  60  / 52.8; 60.0
2018-06-26  /  63  / 62 /  61  / 52.9; 60.1
2018-08-21  /  64  / 63 /  62  / 60.2
2018-10-16  /  65  / 64 /  63  / 60.3
2018-11-27  /  66  / 65 /  64  / 60.4
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-LJHW)
垢版 |
2018/04/13(金) 18:32:06.92ID:jWfpRmMF0
前スレ埋まったね
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4387-3A/t)
垢版 |
2018/04/13(金) 22:11:37.12ID:HvEK49ZA0
995:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-ycE0) [sage] 2018/04/13(金) 05:31:52.88 ID:kiArouYiM    
userchrome.css

/* タブにマウスを載せた時に閉じるボタンを表示 */
.tabbrowser-tab:not(:hover) .tab-close-button{ display:none; }
.tabbrowser-tab:not([pinned]):hover .tab-close-button{ display:block !important; }

/* タブの色を変える */
/* 未読 */
.tabbrowser-tab[unread="true"]
{color: aqua !important}
/* 非ロード */
.tabbrowser-tab[pending="true"]
{color: darkorange !important}

質問者ですが↑を試してみようと思いますdクス
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7363-LJHW)
垢版 |
2018/04/14(土) 17:01:01.81ID:ifVww4EM0
ようやくやりやすいアドオン管理法を見つけた
https://i.imgur.com/9kOlAtU.jpg

http://entakun.co/
で新しくentakunを始めるをクリックして自分のページを作る

メンバーをクリックして分類名を登録していく(この分類名は後から並べ替えできないので注意、リネームはできる)
後はアドオンをタスクとして登録していって好きなところにD&Dするだけ
見出しにマウスカーソルを合わせて鉛筆マークをクリックすると
複数行に渡る詳細なメモも記入できて▼をクリックすると表示できる

作ったサイトのURLをブックマークとして登録してサイドバーで読み出すと
about:addonsと左右並べて見比べることができる
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1327-RdoA)
垢版 |
2018/04/14(土) 22:52:49.56ID:g0dX9JBv0
>>13
Excelとかでよくね?
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1327-RdoA)
垢版 |
2018/04/15(日) 00:46:15.52ID:SRb6SvI70
>>13
ところで、その entakun っての、ソフトウェアとしては面白いと思うけど
自分のサーバにインストールするならともかく、よくそんな怪しげなWEBサービス使えるなあ
作者個人が運営していて、暗号化もパスワード管理もしてなくて、データベースの中身見放題だぞ
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1327-RdoA)
垢版 |
2018/04/15(日) 13:54:58.23ID:SRb6SvI70
アドオン管理ってツール使わなきゃいけないほど膨大なのか?
Excelとかでいいじゃん
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1327-RdoA)
垢版 |
2018/04/15(日) 17:10:00.39ID:SRb6SvI70
>>22
手打ちにケチつけるなら俺じゃなくて >>13 に言えよ
ていうか、どんだけものぐさなんだよ
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1327-RdoA)
垢版 |
2018/04/15(日) 18:43:59.15ID:SRb6SvI70
>>24
それってアドオンリストを出力するやつでしょ
説明文も引っ張ってくるってのはあるけど、あれ概要になって無くて単なる煽り文のもあって要らんよね
トラブルシューティング情報の拡張機能の表をコピーしてくるので十分だと思う
そのままExcelやGoogleスプレッドシートに貼り付ければ(あらかじめセルの表示形式をテキストに設定推奨)表になるし
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1327-RdoA)
垢版 |
2018/04/15(日) 19:27:24.49ID:SRb6SvI70
>>27
目と手が不自由でなければ、しのご言わずに開けばすぐわかることだろ
ヘルプ > トラブルシューティング情報... だよ
「アプリケーション基本情報」
「過去3日間のクラッシュレポート」
「Firefoxの機能」
「拡張機能」
・・・
とあるだろ
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1327-RdoA)
垢版 |
2018/04/15(日) 19:57:11.35ID:SRb6SvI70
>>29
掲示板にさっと貼り付けるとかはいいが、整理とかしたいなら表貼り付けできるトラブルシューティング情報の方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況