X



【最速】Sushi Browser part.1【chromium】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 13:36:13.60ID:wIARo22W0
Sushi Browser - The Next Generation Multi-Panel Browser
https://sushib.me/ja/

爆速なブラウザーが生まれました。2018年ナンバーワンのブラウザーとして君臨することでしょう
そのためにも積極的なフィードバック送信が望まれる
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 12:35:54.22ID:QbKSSKTf0
はげex
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 05:25:57.65ID:LUgARWbL0
開かないリンクが多い!!
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 11:22:32.81ID:xtVetejM0
作者様へ
どういう条件で起きるのかいまいちわからないのですが
ファイルをダウンロードする際そのタブが勝手に閉じてしまう症状が出ています
すぐじゃなくていいので気が向いたときにでも調べてもらえると嬉しいです
0206 ◆A3Q4.wYgYw
垢版 |
2018/07/04(水) 02:39:56.66ID:8Imb0LFB0
以下修正いたしました。

>>136
設定が消えないように修正しました。
申し訳ありませんが、今回のアップデート時のみは設定が消えてしまいます。

>>144
履歴ページに履歴の全削除、日毎の削除、1項目ごとの削除を追加しました。
また、設定ページに各種データの削除に対して、期間を設定できるようにしました。

>>187
chrome-extension://の件ですが、セッションを復元して戻るボタンを押したケースかと思ったのですが、
別ケースのようで、どのような場合に発生していますでしょうか?

>>188
アクティブタブを復元するように修正しました。
編集を選択するとメニューを閉じるように修正しました。

>>190
サイドバー表示時にパネルが端によってしまう不具合は修正しました。
サイドバーが対面パネル扱いにならないのは仕様になります。
それ以外は、UI上実現が難しいor複雑になるため、実装は難しそうです。
0207 ◆A3Q4.wYgYw
垢版 |
2018/07/04(水) 02:42:02.63ID:8Imb0LFB0
>>191
何によって制限されているかがわからないと分かりませんが、難しいようには思えます。

>>194
エラーが発生している箇所は修正しました。すべて動くようになったかまでは確認できていません。

>>195
マウスジェスチャの不具合でした。
完全ではありませんが、少なくとも右クリックはできるように修正しました。

>>196
Muonの不具合で何度もタブを開くと、新しいタブを開く際の負荷が上がることは以前確認しています。
そうでなければわからないです。

>>202
設定>一般>Show Focus Location Bar of Top Page を追加しました。

>>203
再現できていませんので、発生パターンがわかれば教えていただけると助かります。
また、名前を付けて保存を選んだ瞬間か、ダウンロードが完了した際かなどのタイミングはわかりますでしょうか。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 09:50:03.40ID:EM4+UpHl0
作者様
いつも更新ありがとうございます
早速なのですが更新後Firefoxのアドオンがすべて使用不能になってしまいました
お手数ですが調べていただけますでしょうか
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 13:58:16.84ID:/lGPsWyK0
作者様いつもバグ取りと更新ありがとうございます
>  >>187
>chrome-extension://の件ですが、セッションを復元して戻るボタンを押したケースかと思ったのですが、
>別ケースのようで、どのような場合に発生していますでしょうか?

全般的には拡張のオプションのページです 自分の場合だとPage Monitorという拡張のオプションページです
このページをマウスジェスチャに登録して使っていました ジェスチャ登録した時は開くのですが
再起動するとそのページが開けなくなっていたのです
ですが今0.19.1で検証したら再起動しても開けるようになってました、ありがとうございました

サイドバーが対面パネル扱いにならないのは仕様なのですね
今地上波6チャンネル6画面をブラウザの下の方に対面パネルで表示させてるのですが
これをサイドバーに縦一列に表示させて必要のない時はサイドバーを閉じたかったのですが
無理でしたか、残念
0211 ◆A3Q4.wYgYw
垢版 |
2018/07/04(水) 22:46:44.41ID:3SqnqkPg0
>>209
不具合報告ありがとうございます。
修正しました。

>>210
多数バグ修正していますので、その途中で直ったのかもしれません。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 02:40:40.85ID:YTOVxPGR0
不具合なのか仕様なのか分からない報告

SessionManagerのアイコンを押して小窓が出た時
24Hours agoのフォルダが必ず開いてしまいます

24Hours ago、7Days ago、30Days ago、Later than ago 30Daysを右クリックして
削除のコンテキストメニューを押しても削除されないです

24-48Hours agoのコンテキストメニューが他と違う

設定からセッションマネージャの観覧履歴データを消去した時
自分で保存したUser Saved Sessionは消去されないで残ってくれると助かります
検討お願いします

Firefoxのアドオンって使えたんだ全く知らなかった、どうやってインストールするんですか?
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 02:52:45.15ID:rJ7Knyrj0
>>207

>>203
再現できていませんので、発生パターンがわかれば教えていただけると助かります。
また、名前を付けて保存を選んだ瞬間か、ダウンロードが完了した際かなどのタイミングはわかりますでしょうか。

発生条件はまだこちらでも特定できてませんがタイミングとしては
ページにあるファイルのダウンロードリンクをクリックして
保存ダイアログが出るタイミングです
ダイアログが出ると同時にそのタブが勝手に閉じてしまうようです
こちらでも何か気づくことがあればまた報告させていただきます

あと設定について要望なのですが黒帯部分(一般、検索、タブ等の項目がある場所)は
スクロールしないようにできないでしょうか?
いろいろ設定をいじってるとき下までスクロールしたあと
また上にスクロールして別の項目に行くのはちょっと手間なので
ご検討いただけますと幸いです
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 13:36:39.94ID:O422Fc2V0
update.cmdからバージョンアップすると拡張の設定が全部消えるなぁ
updeteのフォルダが新しく出来たらDateフォルダは削除してもいいんだろうか
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 23:29:08.19ID:O422Fc2V0
SessionManegerいいねぇ、タブ切り離してストリーミング見てるんだけど
保存しておけば場所も覚えるしタブも覚えるからSushi落してもすぐ復活できて超便利
0217 ◆A3Q4.wYgYw
垢版 |
2018/07/07(土) 19:12:23.95ID:ZxmJeB/e0
>>212
24Hours agoが開くのは仕様になります。
(データロードで遅くならないようにスクロールすると24Hours agoより後のデータを読み込みます)
削除のコンテキストメニューは誤って表示されていたのですが、対象期間のデータが削除できるように修正しました。
データ削除時にUser Saved Sessionが削除されないように修正しました。
Firefoxの公式のアドオンページからダウンロードできますが、正常に動作するものはそれほど多くないです。

>>213
ありがとうございます。
設定ページのスクロールは修正しました。

>>214
フロッピーのようなボタンをクリックするとファイルに保存できます。
通常はmarkdown形式で保存されるのですが、plain textで保存するボタンも追加しました。

>>215
v0.19.1以上に上げた際に一度拡張の設定は消えてしまいます。申し訳ありません。
v0.19.1以上からアップデートする際は削除されなくなると思います。
(例えば、v0.19.2→v0.19.3では設定が消えなくなります)
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 10:27:22.60ID:CsAJw8hE0
作者様へ

SessionManegerをアイコンから開いてUserSaveSessionの保存したフォルダを
右クリックした時に編集、削除のコンテキストメニューが出なくなりました
それとめっちゃ便利だったのでFirefoxのアドオンBookmarksHomeを使えるように出来ませんか?
0219 ◆A3Q4.wYgYw
垢版 |
2018/07/08(日) 13:26:23.09ID:kSN2QByO0
>>218
不具合報告ありがとうございます。
2点修正しました。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 17:47:55.57ID:CsAJw8hE0
迅速な対応ありがとうございました
良いアドオンだったけど二度と使うことはないと思っていたので使えるようになって感謝しています
作者様は神ですね、ありえない
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 20:40:16.10ID:y5h1fcre0
HTMLからブックマークをインポートしたときページ順番が崩れるので直してほしいです
それと新しいタブからブックマークの項目押した画面で
フォルダの中に沢山ページがあった場合ページのリンクをクリック&ドロップで
2画面以上動かしたあとドロップすると指定した場所に入らないでキャンセルされてしまいます
宜しくお願いします
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 23:34:03.81ID:CLESWKuZ0
バグ報告です

ダウンロードが失敗したファイルをもう一度同じ場所に上書きで
ダウンロードしようとするとエラーメッセージが出てブラウザが落ちる
あらかじめ失敗したファイルを消すか別の場所にダウンロードすればエラーは出ない
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 20:21:42.56ID:HgdQqVYl0
テーマが削除できません!
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 11:19:45.82ID:D59VcdE/0
今週もバージョンアップ遅いのかなぁ
出来れば金曜あたりに出してもらって土日に使いたいなぁ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 18:07:13.75ID:D59VcdE/0
>>229
はっきり答えてくれないかな
1週間に2回バージョンアップしてくれとか言ってるわけでもない
毎週バージョンアップしてくれとくれとも言ってるわけでもない
しかもお願いしてるわけでもないんだけど
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 18:36:51.92ID:BQPwN4fK0
>>229じゃないが、アップデートが遅れてるのをチクチク言いつつ、
金曜に前倒しになるようにって時点で負担がかかるのぐらいわかるだろうし、
これだけ書き込みに出してくれオーラ出してて、お願いしてないとかは流石にちょっと…
その辺を諭す>>227に過剰反応して素直に反省出来てない時点で、相手の都合を全く考慮出来てない

まあ数千万ってのは蛇足にもほどがあるし、そもそも作者だってスルーすれば良いだけなんだけど
それが出来ず負担になる人もいるから注意すべきマナーなのは違いない訳で
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 20:52:11.35ID:WKJ5Jaok0
Sushi Browser熱中症が発生しました!
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 19:56:23.77ID:H7fxjp3R0
>>232
確かに前倒ししてくれって言ってるようにみえるね 書き方が悪かったよ
自分的には1週間おきでも2週間でも1ヶ月まとめてでも
アップする時は休みの前がいいなぁと思っただけなんだ
作者さんも誤解しないで欲しい
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 21:03:52.81ID:x576LiTR0
バグるときはかなり盛大にバグるから月一更新は使う側としては辛いな
基本を月一にしてバグが酷いときは緊急更新ならいいけど
コンスタントに更新してくれるなら曜日とかは別に気にしないわ
0238 ◆A3Q4.wYgYw
垢版 |
2018/07/16(月) 22:22:02.71ID:+KCstaoT0
ご報告頂いた不具合をいくつか修正しました。

>>203
ダウンロード関連のバグをいくつか修正しました。
ファイル保存時のウインドウを閉じる動作も変更しましたので、直っているかもしれません。

>>221
2点修正しました。

>>223
すみません。
再現できなかったので、エラーメッセージがわかると大変助かります。

>>224
1つもファイルを選択しない状態になる不具合があり、その際にSaveが機能していませんでしたので、修正しました。
また、Note機能をいくつか改善しています。

>>225
修正しました。

>>236 >>237
バージョンアップは週に1回か2週に1回かくらいを目指していますが、
大規模な機能を追加する場合は、リリースまでかなりの時間がかかる場合があります。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 09:30:11.69ID:w9PCReCx0
作者さん更新乙です

俺は更新間隔は短い方が嬉しいけど作者さんに無理のないペースで続けてほしいとも思ってるよ
暑い日が続くけど作者さんも体調に気をつけてね

それと要望なんだけど選択中のテキストやURLを右クリックからNoteに送ることってできないかな?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 13:37:49.60ID:Gfua4T350
動画とかストリーミングをブラウザ内で全画面表示してる時に各種更新操作したり
タブを再読み込みする間隔で更新されたら自動で全画面表示に戻ることは無理でしょうか
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 13:36:36.05ID:n87w0CCD0
DownloaderでRemove Finished押したときに画面下部のダウンロード進捗バーも一緒に消せるようにしてほしいな
もしくは進捗バーの表示・非表示切り替えボタンをDownloaderに追加してほしい
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 22:47:53.54ID:haF91YXX0
すべてのダウンロードが完了したら自動的に下のバーが消える機能も欲しいな
あ、バーは消えてもダウンロードの履歴自体は残る感じで
0245 ◆A3Q4.wYgYw
垢版 |
2018/07/22(日) 07:50:17.09ID:yh0t/yTw0
以下更新しました。

>>239
ありがとうございます。
テキストを選択し、Add to Noteで可能です。
また、操作説明サイトを作成しましたので、https://sushib.me/ja/tips/をご覧ください。

>>241
ページ遷移をするとフルスクリーンモードが解除されるオプションを追加しました。
設定 > 一般 > Cancel fullscreen mode at page transition で設定できます。

>>242 >>243
画面下部のダウンロードリストの表示・非表示切り替えボタンを追加しました。(Enable Download List)
また、ダウンロードが完了すると項目が消えるオプションを追加しました。
設定 > 一般 > Delete from download list when download is completedで設定できます。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 15:46:11.86ID:g8aQ7RnU0
迅速な対応ありがとうございます
ページ遷移をするとフルスクリーンモードが解除されるオプションを追加しました。
設定 > 一般 > Cancel fullscreen mode at page transition で設定できます。

これをオンオフを入れ替えて試したのですが何も変わらないです
例えばYouTubeとかをPC内のフルスクリーンではなくブラウザの大きさ内で全画面にして
各種更新操作すると小さい画面になってしまいます
インストール失敗したのかな、うまくいかない
0247 ◆A3Q4.wYgYw
垢版 |
2018/07/22(日) 19:30:43.79ID:yh0t/yTw0
>>246
すみません。全画面から戻ると解釈していました。

リロードでフルスクリーンが解除されるというのが、
理解できていなかったのですが、ブラウザのフルスクリーンではなく、
ページ内のフルスクリーンのことを指しているということですね。

動作としては、画面遷移前にフルスクリーンになっている動画が1つでもあると、
画面遷移後に動画を検出したら、1つ目の動画をフルスクリーンにするというイメージでしょうか?

できるかは試してみます。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 16:28:03.78ID:Oji2plTJ0
おま環かもしれませんがYouTubeを見ていてタブから音量を変えたとき
PCのCPU使用率が10%から40%上がります、ボリュームを100%に戻しても更新をしても
CPU使用率は元にもどりません、タブを閉じて開きなおすと使用率は下がります。
他にはYouTubeの動画の音量を変えた後動画を一時停止して他のタブに移り
違う動画を再生してしばらく見て一時停止、最初のタブに戻って
動画を再生すると早送りになってしまいます、これは更新すると直る
作者様宜しくお願いします
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 20:31:44.67ID:wWrJl1iA0
作者様長い目で見てこの先拡張のPageMonitorに近い機能を実装する予定はありますか?
(RSSのないページを更新されてないか監視して更新だったり動画が上がっていたら知らせる機能)
とりあえず拡張のPageMonitorを使えるようにお願いします
0252 ◆A3Q4.wYgYw
垢版 |
2018/07/29(日) 22:42:33.44ID:ckssEeW30
皆様バグ報告、ご要望ありがとうございます。

>>248
「設定 > 一般 > ページ遷移後もフルスクリーンモードを維持」のオプションを追加しました。
恐らくこれでニーズに合うかと思います。

>>249
CPU使用率が上がるのは音量を変更する変換をかけているためです。
早送りになるのは、再現できませんでしたので負荷の問題かもしれません。

>>250
今のところ予定はないですが、いいアイデアが浮かべば実装したいと思います。
Page Monitorはぱっと使った感じでは動くようですが、どのあたりの機能が使えていませんでしょうか?

>>251
可能です。
ページ内のリンクというのは、リンクを右クリックしたそのリンクか、
ページ内の全リンクかどちらでしょうか?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 07:15:22.96ID:amXTgt610
>>252
バージョンアップありがとうございます、設定画面が日本語化されたので分かりやすいです

「設定 > 一般 > ページ遷移後もフルスクリーンモードを維持」のオプションを追加しました。
恐らくこれでニーズに合うかと思います。

かなり便利になりました、ありがとうございました。
起動とか再起動した時タブからのボリューム変え、ページ内フルスクリーン
タブを再読み込みする間隔が元に戻らなければさらに最高です、
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 02:06:44.26ID:BIeLidcH0
>>252 作者様へ
Page Monitorのアイコンを押してからどこかのページをMonitor This Pageを押して登録
その後Option押下 設定画面に移ったらadvancedにチェック入れて
custummodeにチェック入れてPickボタン押下
すると登録したページが新しいタブに開きます 通常はこの画面で点線の枠が出て
どこを監視するのか自由に指定できるのですがその枠が出ないのと登録ボタンが出ない
他にはお知らせが来た時にPage Monitorのボタン押下すると
更新されたページ名が表示されるのですがFaviconがバグって文字と被ります
お願いします
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 16:51:51.29ID:BIeLidcH0
>>257
アイコンのサイドバーを開くにカーソルを持っていってVertical Tabsっていうのが
縦タブなので左右好きな方に出してください
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 22:09:57.88ID:7qnkIt9H0
最近になって使い始めてとても気に入っています。

ですがただ一つ。

スクロールバー下をマウスクリックするとそこまで
一直線にスクロールが走ってしまいます。
これって設定で修正する場所は有るのでしょうか?

他のブラウザーのようにワンクリックで1ページだけのスクロールダウン・アップになって
欲しいのですがやり方ありますか?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 03:59:04.12ID:/kkDMSha0
アドレスバーのURLの左のファビコンって表示可能でしょうか?
デスクトップにドラッグアンドドロップでURLのインターネットショートカットを取得したいので。
0264 ◆A3Q4.wYgYw
垢版 |
2018/08/05(日) 23:55:47.07ID:OMgU6X130
以下更新しました。

>>256
点線の枠はバグ修正しました。
FaviconはMuonの仕様上実現が難しいです。

>>262
ご指摘の点、MuonのSmooth Scrollのバグのようで、
「設定 > 一般 > 滑らかなスクロールを有効にする」を追加しましたので、
こちらをOFFにすると直ります。

>>263
「設定 > 一般 > Show the favicon at the left end of the address bar」を
追加しました。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 12:46:41.41ID:nniQ0Ntm0
>>264
Page Monitorの件ありがとうございます助かりました
もう1つあったのですがアイコンの上に更新されたサイトの数が表示されるのですが
更新がないのに常に1って表示されてしまいます 無理ならスルーで
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 13:23:09.30ID:pKQuv9k40
作者様へ
マウスを画面の一番下まで持っていったときに画面の拡大率を変えるツールバーが出るようにできませんか?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 19:42:39.73ID:B/YgzYt40
既定のブラウザに設定ってできますか?win7なんですがポータブル版だと規定のプログラムを設定する欄の候補に出てこないので。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 03:04:44.15ID:r30jxvgf0
作者様へ

前前回のアップデートから多数タブがある時に起動とか再起動、セッションマネージャから復元した直後
一番右端のタブを閉じるとSushi全体が強制終了する

https://www.gigafree.net/internet/googlechrome/chromegestures.html
このサイトの説明だとGestures for Chromeはホイールジェスチャが使えると書いてあるのですが
SushiのGestures for Chromeにはホイールジェスチャはないのでしょうか?
ロッカージェスチャもあるみたいだけど使えないのかな、よく分かりません
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 20:21:15.42ID:IIzHKpkU0
ポップアップをタブで開くって無理ですかね。
OneTabとかTab Position Customizer 2とか試してみたけど無理っぽい。
新しいウインド開かない方法あったら教えて下さい。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 03:38:41.30ID:JLpFw5Sq0
>>272
ポップアップをタブで開くっていうのはどういう意味合いだろ
ほぼすべての動画はタブでページ内全画面出来るしブラウザゲーしてみたけど
普通にタブで出来るしちょっと説明少なくて分からない
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 13:35:49.38ID:wIA0IM1Q0
>>268 ですが、設定してしばらくするとサイトによっては右側のスクロールバーに
矢印アイコンをワンクリックする場所にすっ飛んでしまいます。
ワンクリックで1ページダウン・1ページアップだけの設定、お暇な時で結構ですので
もう一度見直していただけないでしょうか?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 16:16:03.33ID:JLpFw5Sq0
>>275
設定>タブ>一般設定の
【[新しいウィンドウに開く] リンクの開く場所】の設定を新しいウィンドウから新しいタブに変更
これでいけると思います
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 19:16:35.14ID:wJIa40Wo0
アイコンのタブのゴミ箱とアイコンのタブの履歴のデータを消すにはどうすれば良いでしょう?
タブの履歴が2万1千、タブのゴミ箱が7千溜まっててフォルダを圧迫してる
0281 ◆A3Q4.wYgYw
垢版 |
2018/08/21(火) 01:34:10.25ID:cvBVk4N80
以下更新いたしました。

>>266
数値の表示に不具合がありましたので、修正しました。

>>267
ステータスバーのオプションをメインメニューに追加しました。
デフォルトではご依頼の動作にしています。

>>269
Windows10でしか動作確認していませんが、add_to_default_browser.cmdを追加しましたので、こちらを実行するとデフォルトブラウザの選択肢に追加されると思います。
ホイールジェスチャは、「設定 > マウスジェスチャー 」の「マウスホイールを使用する」と「右クリックした状態でマウスホイールを動かしたときにタブ切り替えを行う」からONにできます。
ロッカージェスチャは「設定 > 一般設定 > Enable Rocker Gestures」を追加しました。

>>270
いくつか不具合がありましたので修正しました。直っていますでしょうか。

>>273
組み込みの機能はありませんが、chrome拡張の「Disable JavaScript」はいかがでしょうか。

>>280
設定 > データ > セッションマネージャで削除されます。
(セッションマネージャとタブ履歴は動作上セットのため)
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 19:57:03.61ID:Vntf5L3a0
>>281
バージョンアップありがとうございます
Sushiの全体が強制終了は直っていませんでした

ホイールジェスチャは説明してもらって使い方分かったのですが
右クリックした状態でを左クリックでも出来るようにしてもらえないでしょうか
左ききなので左クリックからホイール出来ると助かります
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 20:22:14.19ID:S6e0TVxw0
新しいタブを開くときにフォーカスがアドレスバーに行くようにしてほしいです
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 12:02:06.86ID:IHxVRfdy0
>>281
セッションマネージャを削除しても
ブックマーク/ユーザーが保存したセッションを削除しなければ
自分で保存したセッションは削除されないのですね
ありがとうございました
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 18:44:28.22ID:bovfzcI40
バグ報告です

「マウスオーバーでブックマークバーを表示する」が機能していないようです
ご確認をお願いいたします
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 12:17:01.59ID:xFJV9AIB0
不具合
前のバージョンまでタブをクリックしてFを押すとストリーミングとか動画が
ページ内全画面になったのですが今回のバージョンで動画の方の全画面を1回押して
ページ内全画面にしてからじゃないと拡大縮小できなくなりました
例えばタブ5つに動画が開いてあった場合タブクリックしてF押下とかタブにマウスホイールで
タブを選択してF押下とか5つのタブを次々にページ内全画面が出来ていたのが出来なくなりました
よろしくお願いします
0288 ◆A3Q4.wYgYw
垢版 |
2018/08/26(日) 00:50:45.87ID:iigtvgHD0
皆様不具合報告ありがとうございます。

>>282
強制終了の不具合を修正しました。
根本原因は不明であったため、暫定的に修正しています。

>>283
v0.21.0で同機能を実装しましたが、動作していますでしょうか。

>>286 >>287
バグ報告ありがとうございます。修正しました。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 01:43:57.96ID:5A7m7ewC0
ツイキャスの生配信終わったあとの動画を見た時ホイールで早送り巻き戻しは出来るんだけど
YouTubeみたいに画面上をクリックして一時停止再生が出来ないんだけどこれは仕様かな?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 19:41:15.11ID:5A7m7ewC0
>>289
ツイキャス自分も見るけど色々通常動作しないね

設定>動画で設定をしてない場合
Fでページ内全画面できない
動画上をクリックして一時停止再生が出来ない
ページ内全画面をした状態でページ更新するとシークバーが出なくなる
なので小さい画面に戻すことも出来ない(再起動でリセットされる)

設定>動画で設定をした場合
設定>動画からクリックの設定を再生/一時停止にすると
画面をクリックで再生/一時停止は可能になるがページ内全画面が押せない
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 19:55:31.37ID:0SEXdSEH0
不具合
マウスジェスチャのページ内検索を1回実行すると出て2回目実行すると消えるのですが
ロッカージェスチャのページ内検索は2回実行しても消えません
それとマウスジェスチャの設定ににアドレスバーに移動を追加お願いします
0295283
垢版 |
2018/09/01(土) 19:55:38.24ID:4gH+FwR20
>>288
普通に新規タブを開くときは動作しているのですが、vimiumという拡張を使って新規タブを開くとchrome-extension://dckpbojndfoinamcdamhkjhnjnmjkfjd/blank.htmlがでてうまくできません。
まあ個人の問題なので暇な時でいいので対応してもらえると嬉しいです
あと戻る・進むボタンを押すとfaviconが大きく表示されるんですがおま環かな・・・?
0296 ◆A3Q4.wYgYw
垢版 |
2018/09/04(火) 01:09:32.11ID:28keaySU0
以下更新いたしました。

>>289
いくつか機能を追加しました。

Youtubeで画面上をクリックして一時停止するのは、Youtube上でイベントが定義されているためです。
逆に、ツイキャスでは画面クリックで一時停止は定義されていないようです。(キーボード・ショートカットも同様)

今回、「設定 > 動画」にURL Filter(RegExp)というものを追加しました。
ご所望の機能を実現するためには、以下の設定が必要になります。

1. マウスクリック:再生/一時停止を選択し、URL Filterにtwitcastingと入力
2. キーボード・ショートカットを有効にするをONにする
3. 全画面表示に、Fと入力し、URL Filterにtwitcastingと入力
※全画面表示以外の利用しないキーボード・ショートカットを全て空にしたほうが他のページで誤動作しにくくなります。
※複数のURLで有効にしたい場合は、twitcasting|nicovideoというように入力ください。

>>294
以下を追加しました。
「場所を開く」でアドレスバーにフォーカスが当たります。
「Toggle Find in Page」でページ内検索を2回押すと消えます。

>>295
修正しました。
faviconもv0.21.0のバグのため、直っていると思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況