X



プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol118

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 01:03:21.03ID:ASjRA47I0
PCSX2公式サイト
https://pcsx2.net/
PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
https://www29.atwiki.jp/emups2/
専用アップローダー&過去スレ
http://ps2.vs.land.to/

■PCのハードやスペックについては自作PC板で
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1514277622/

■前スレ
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol117
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512172963/

■PCSX2 1.4.0 安定版
https://pcsx2.net/download/releases.html

■開発(Git)版の最新ビルド入手先
https://pcsx2.net/download/development/git.html
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php
https://www.emucr.com/search/label/PCSX2

■変更履歴
https://github.com/PCSX2/pcsx2/commits/master

■必要なファイル
DirectX エンドユーザーランタイム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35&;
Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53840
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 01:33:22.93ID:9JynwXmz0
テイルズ オブ デスティニーをHW起動するとキャラに黒線のレイヤーが表示されますが、この問題を解決できた方いますか?
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 01:36:37.37ID:9JynwXmz0
連投失礼
SWでは黒線が消えますが、動画サイトなどでは画質的にHWなのに消えてらっしゃる方も居たので解決済みなのか気になりました
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 15:48:32.40ID:9JynwXmz0
自己解決
HW HacksのSpriteに半チェック入れたら解決しました、スレ汚しすいません
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 17:27:35.63ID:Gp/jvDCv0
まあ最新版で大抵動くから通常はこれで遊んで、うまく動かないゲームがあったら古いの使うって感じだろ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 22:08:59.55ID:26K2OXXZ0
No interlacing codes
使用時はGSdxのInterlacingをNoneに設定
フォーラムのAC5(U)用パッチはムービーがカクつきそうな気がするけど確認はできない

5ED8FB53.pnach

gametitle=Ace Combat 4 - Shattered Skies (NTSC-J) (SLPS-25052)
comment=No interlacing
patch=1,EE,E0050003,extended,0029F318
patch=1,EE,0029F318,extended,00000001
patch=1,EE,D029F320,extended,0000948C
patch=1,EE,0029F320,extended,00000000
patch=1,EE,D029F320,extended,00009070
patch=1,EE,0029F320,extended,00000000


86089F31.pnach

gametitle=Ace Combat 5 - The Unsung War (NTSC-J) (SLPS-25418)
comment=No interlacing
patch=1,EE,2032CD38,extended,DE020008 //3C021200 sceGsPutDispEnv
patch=1,EE,2032CD3C,extended,DE060010 //3C061200
patch=1,EE,2032CD44,extended,24050003 //34420020
patch=1,EE,2032CD48,extended,14450002 //34C60090
patch=1,EE,2032CD50,extended,30C69400 //DE030008
patch=1,EE,2032CD5C,extended,24020001 //FC430000
patch=1,EE,2032CD64,extended,FC620020 //DE020010
patch=1,EE,2032CD68,extended,FC660090 //FCC20000
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 22:10:06.93ID:26K2OXXZ0
>>686

A04B52DB.pnach

gametitle=Ace Combat Zero - The Belkan War (NTSC-J) (SLPS-25629)
comment=No interlacing
patch=1,EE,202F98B0,extended,DE020008 //3C021200 sceGsPutDispEnv
patch=1,EE,202F98B4,extended,DE060010 //3C061200
patch=1,EE,202F98BC,extended,24050003 //34420020
patch=1,EE,202F98C0,extended,14450002 //34C60090
patch=1,EE,202F98C8,extended,30C69400 //DE030008
patch=1,EE,202F98D4,extended,24020001 //FC430000
patch=1,EE,202F98DC,extended,FC620020 //DE020010
patch=1,EE,202F98E0,extended,FC660090 //FCC20000
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 00:44:11.46ID:8kAeFNDA0
687みたいな長ったらしいコードのON/OFFってみんなどうしてるの?
自分は//を付けたり消したりしてるけど長いコードだと別のメモ帳にコピペしてやってる

//EXP5倍
//patch=1,EE,A02BA028,word,0C03DC00
//patch=1,EE,A00F7000,word,240D0005

//戦闘終了
patch=1,EE,A02BA028,word,00118821
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 08:16:32.92ID:3TbLy4FR0
おまえら、DobieStation どんどん進歩してるぞ
はやく dynarec こないかなぁ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 16:39:13.29ID:3VHEkwsP0
チートコードはONしたらチート無効にしてもONのままになって使い勝手が悪かったからあきらめた
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 18:58:28.97ID:9r3LxZh10
>>692
それはコードによるな
・起動時にONにしていないと有効にならない & 有効にしたらリセットするまで無効にできない
・好きなタイミングでON/OFFの切り替えができる
・アドレスが変動だから自分でサーチするしかない
とかがある
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 10:40:39.88ID:n5S52UJL0
そういうコードはあらかじめoffコードを調べておけばいい
コード効かす前にそのアドレスを調べておくだけの簡単なお仕事
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 10:51:56.48ID:x7TGe+vQ0
今までアフターサービスやってた事に驚き
生産終了と同時にアフターサービスも終了してたと思ってた
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 16:51:26.66ID:eeHN2jX40
Revision Author Date Windows 32bit Commit log
v1.5.0-dev-2536-g5b9e93c65 lightningterror 2018-09-01 03:03:20
GSdx: Add Sly2 Internal prototype disc crc id.

v1.5.0-dev-2535-g37d84a714 lightningterror 2018-08-31 20:33:59
Gamedb: Tidy up remaining tab spaces and some other cleaning. I believe there are no more tab space issues. Also purge commented out patch for Final Fantasy VII - Dirge of Cerberus.

v1.5.0-dev-2534-gada5daf7c lightningterror 2018-08-30 16:48:14
Gamedb: Merge duplicate patches, the only difference is the crc id, the patch codes are the same. Tekken 4 ntsc-j, pal Growlanser Generations ntsc-u
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 22:57:12.56ID:9QFpUDtE0
大学生ん時に「いつか絶対プレイしよう」って.hackを買っておいたことをさっき思い出した。
今更感が強くて正直なんも感動とかないけど楽しくプレイできてる。

今度攻略本買いに行くわ。CPUが常に100%で悲鳴上げてるけど気にしない。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 19:52:30.01ID:Qy8Wv7By0
10000のbios非推奨言うからわざわざ70000準備したらそっちの方が表示がオカシイ
結局10000のbios使ってるが一体何が問題だったのか
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 01:11:51.02ID:w+6KNAPS0
>>706
今はGUやってるけど。そんなかだったらRootsまでプレイ(視聴)済。てゆうかそこで止めておいた。GIFTもちゃんともらったよ。
スレチなのでこの辺で。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 16:33:47.80ID:YrdmwzFk0
アーマードコアのLRを解像度上げてプレイしたいんだけど、現状では無理?
ほかシリーズは上手く行ったんだけどコレだけ上手く動かないのよ。
設定がソフトウェアモードなら標準解像度で動くけど解像度上昇が可能なハード設定だと動かない。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 12:42:10.30ID:C/4389720
>>533
CPUコア以外はエミュレーションだからね
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 20:33:42.51ID:C/4389720
>>553だった
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 22:34:17.04ID:GV6G4lWI0
>CPUコア以外はエミュレーション

ひょっとして最近のCPUにおけるWin7上での
各種命令エミュレーション化で一応対応の事を言っているんじゃ
最近のCPUではOSがWin7ではもはや命令のエミュレーション化で
OSやCPUの能力をフルに発揮できなくなってる
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 02:30:41.67ID:hGDiJ0uk0
PCSX2 1.4.0の最新版を使っているのに、鬼武者で画面はチラつくし、最初オズリックが出るイベントでフリーズします。

Core(TM)i7-6700K を使用しています。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 14:10:20.55ID:NQh0canY0
公式最新が1.4.0なんだから普通はそれだと云う事になるんだが
ID:bRJfw0uI0が731で訳のわからん事言ってるからおかしくなってる
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 20:20:24.82ID:hbQtGLWc0
新しい無線コントラ買ったんだけど前の有線のと使い分けが設定やり直さないと使えないのが面倒だ
前のがDirectInputで無線のがXInputだからしょがないんだろうけどさ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 03:05:15.96ID:UTbwnUeg0
公式の更新は事実上もうストップしてるっていうか
今は>>745の方がずっと更新が進んでしまったので、無駄に混乱広げないため
今はもうそっちに開発は任せてしまってるような状態になってるんだよな

でそのへんをよく知らない人が、もうずっと更新してないPCSX2の公式から1.40を落として
それが今の最新バージョンだと思い込んでしまってるという

いや公式の最新という意味なら間違いじゃないんだけど
PCSX2の場合、公式の最新=PCSX2の最新バージョンって図式は当てはまらないから
はじめての人にはややこしいのも無理もない

このへんテンプレにもそういった現実とか、ちらっと書いておいても良い気はする
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 03:08:01.14ID:k0c6koHR0
日本語版ROMが全然入手できない
海外の有名ROMサイトもリンク切れしてたら英語版ばかりだったり
ブレスオブファイア5のROM誰かあげて
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 03:25:49.10ID:6NEXarbD0
>>749
ほれ、300円+送料くらい出せ
http://www.bookoffonline.co.jp/old/0001297521
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/144000884001
送料が気になるならついでにあれもこれも買って送料ゼロになる金額まで買え

円盤のISO化つーか吸い出しは、自分はフリーのImgBurnを使ってる
使い方は「ImgBurn 使い方」でGoogleで検索すれば一発で出てくるから。以上
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 05:00:38.06ID:2JQ0vPYZ0
これだけ安いと買ってクリアしたらさっさとブックオフにでも売る方がいいような気がするがなあ
割れサイト探すのも手間だろうし説明書は落ちてないんじゃないの?
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 12:12:27.47ID:lFi1b4mD0
最新ビルドが最新とは限らんぞ作者によって進め方全然違うしソフトによっては互換性が下がる
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 12:12:43.06ID:KiG+44nm0
i7-6700kと1070で1.50使ってるんですけど
グラ設定が変更できないのってどこかに設定があるんでしょうか?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 15:58:44.10ID:lFi1b4mD0
まとめWikiの更新が面倒くさいので


ウィザードリィXth2が迷宮に入るとHWだと真っ暗の不具合だけど1.5以上Enable HW Hacksの項目
preload Frame date にチェック入れたらHWでも正常に表示される過去スレでも解決法無かったと思うので
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 18:18:51.05ID:5GDrY/JC0
>>749
要登録の海外フォーラムなら普通にあるぞ
これならバカな任天堂にも見付からないから消されることもない
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 19:59:28.40ID:k0c6koHR0
海外フォーラムってあの大手だろ?あそこにも無かったりリンク切ればかり
今更PS2のROM欲しがる人は少ないんだろう
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 20:00:39.68ID:tZl5jdls0
>>757
設定できないっていうのは[エミュレーション設定]ウインドウのことかな

[EE/IOP}[VU][GS][GSウインドウ]に関しては単純な見落としって言うか
各ウインドウの左下にあるプリセットのチェックを外せば設定可能になると思う
元の設定に戻したければ中段の[デフォルト設定に戻す]ボタンをクリックで

ちなみにに{GS}の項目に関しては上の左右の項目[フレームリミッター無効化]
フレームスキップの[向こう]or[ターボ時のみスキップ]にそれぞれチェックを入れたり外したりすると良い

スピードハックは左上の[スピードハック有効化]にチェックを入れると設定可能になる
ゲームフィックスは一番上の[ゲームフィックスを手動で設定する(非推奨)]にチェックを入れればOK

GSdxの設定はPCSX2本体の設定 → ビデオ → プラグイン設定で
一番上のRendererでハードウェア描画かソフトウェア描画を切り替える
ハードウェア描画/ソフトウェア描画でそれぞれ設定項目が違ってくるので注意
GTX1070くらいあれば一般的にはデフォルトのOpenGL (Hardware)かDirext 3D 11 (Hardware)がいいかな
Intemal Resolutionの倍率上げられば元の解像度を上げて画質さアップできるしね
グラボが1070ならソフトウェア描画は各ハードウェアモードで動かなかったときに使う限定でいいと思う

バージョンアップが進み設定項目が以前より増えてるけど大体は以前から変わっていないので
ネットで「pcsx2 GSdx 設定」とかでググると解説サイトがいくつか引っかかると思う

一般的にはここのを参考にするのが効果とかも分かりやすいかな
ビデオ(GS)の設定 その1 ※その2の方も忘れずに
http://obsrvfun.nusutto.jp/004-16-4.html

GSdxの設定は、このサイトの基本的な操作と設定の項目の
エミュレーションの設定 〜 オーディオ(SPU)の設定くらいまでを参考に設定するのがオススメかな
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 20:03:54.42ID:tZl5jdls0
>>752
ゲームも買わずに円盤から吸出しもせずに
一体どうやってPCSX2でPS2のゲームをプレイしてるんだよ
それこそ割れしか不可能って話になってくるんだが
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 20:49:54.01ID:CZb+k2bq0
自分は1.4.0から1.5.0 rev-2212にしてワイルドアームズ3が特定場面でフリーズしなくなった
ついでに各ゲームの負荷も、とくにOpenGL描画モードが格段に軽くなったし、
本家の1.4.0に比べ何から何まで良いことばかりになったのは事実
ただバージョンアップすると旧バージョンで使ってたステートセーブが使えなくなるので
要所要所の大事なポイントでのセーブはなるだけメモリカード上で行うようにはしてる

あとびっくりしたのが昨日導入したばかりの最新の1.5.0 rev-2550(フォルダネーム分けで旧バージョと併用)でだと、
PCSX2上でメモリーカードを取り出してスロットに何も装填されていない状態でいったん本体を終了し
スロットから取り出したMcd001.ps2、Mcd002.ps2を別の場所に移動したり削除してやってからふたたびPCSX2を起動すると
空になってるはずの2つのスロットにMcd001.ps2、Mcd002.ps2のメモカdataが
なぜかしっかりと復活(というか再作成)され装填された状態になっていて地味にびっくりした
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 01:41:48.49ID:XGPvg4hr0
これ煽ってんの違法サイト撲滅関係者だろ
このスレで自分たちの知らない違法サイト聞き出して、そこを訴えて根こそぎ潰したい
そうじゃなければ、いくら何でもちょっと露骨すきんよ・・・ありえん
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 13:17:55.42ID:rXGs93l10
>>767 ID:5GDrY/JC0
警告  ◆著作権侵害 違法ダウンロードはれっきとした【犯罪】です。 

【音楽】【映画】【小説】【コミック】【アダルトDVD】
などの著作物を違法にアップロードしたサイトを利用し、著作権侵害という重大な違法行為に一般人が加担していることが、重大な社会問題と取り沙汰されております。
著作物の販売を阻害し、経済的にも大きな問題とされており、権利侵害による【逮捕】や【民事訴訟】による賠償責任問題も発生しております。

インターネット上に存在するものは、全て無料という勘違いをし知らない内に権利侵害を行っているケースが多く発生しております。
【【【アップロードサイトに限らず、ダウンロード者に対しても権利侵害は認められます】】】

日本国内には創作物の権利を守るため【著作権法】という法律が制定されております。
日本国内に居住する者が著作者の権利侵害を行った場合、法律違反と見なされ罰則の対象となります。

著作権、出版権、著作隣接権の侵害は、◆10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金と定められております。
また、著作者人格権、実演家人格権の侵害などは、◆5年以下の懲役又は500万円以下の罰金などが定められております。

無料という謳い文句のサイトへの安易なアクセスは著作者の権利侵害や、最悪のケースとして逮捕、前科を背負う事になり、人生の破滅を招く恐れが御座います。
【そんなつもりはなかった】 ID:5GDrY/JC0
【何も知らなかった】 ID:5GDrY/JC0
【みんなやっているはず】 ID:5GDrY/JC0

そういう言葉は法律では一切通用致しません。 ID:5GDrY/JC0

【著作権法】
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO048.html
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 13:19:07.68ID:rXGs93l10
違法ダウンロードについて 著作権講座
http://chosakuken-kouza.com/kihon/ihoudownload.html

違法ダウンロードと著作権 ネット上に蔓延する違法アップロードファイル

他人が作った作品は他人が著作権を持っています。
自分が著作権を持っていない作品を勝手にネット上に公開(アップロード)することは著作権侵害、違法アップロードという犯罪になります。
(作者から許可をもらった場合は別)(⇒公衆送信権と違法アップロードも参照)

違法にアップロードされた映像または音声ファイルをダウンロードする行為が違法ダウンロード
違法ダウンロードに該当すれば私的目的でも違法
有償のもの、つまりCDなどの商品を違法ダウンロードすれば逮捕の可能性あり
http://chosakuken-kouza.com/kihon/ihoudownload2.html

ダウンロード違法化、刑事罰化の基本情報まとめ 違法ダウンロードの定義

違法ダウンロードとは? 違法アップロードされている映像または音声ファイルを、違法アップロードであることを知りながらダウンロードする行為。
違法アップロードとは? 著作権者(作者のことと考えればいい)に許可なくインターネ ット上にファイルを公開すること。
ダウンロードとは? インターネット上から自分のパソコンにデータを取り込むこと。
パソコンに限らず、携帯やスマートフォン、その他インターネットに繋がっている機器全般が該当する。

一般的なわかりやすい表現に直すとこうなります。違法ダウンロードは著作権法30条と119条で定義されています。

まず著作権について簡単に説明します。
音楽や映像をはじめとして文章、写真、絵画、彫刻などの作品には著作権という権利が作者に存在します。
作者、または作者から権利を委託された人や団体(JASRACなどが該当)のことを著作権者や単純に権利者といいます。
これらの作品は著作物といいます。
著作権には「ネットで作品を公開する権利」というものがあり、著作権者に無断でネットに公開すると著作権侵害、つまりは違法アップロードになります。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 13:19:39.82ID:rXGs93l10
不正アップロードサイトを発見
最近はアップローダー(h*tfileなど)にファイルをアップし、掲示板(h*ngfireなど)にダウンロードアドレスを書き込む、というスタイルが多い模様。
この場合、掲示板とアップローダー双方に削除要請しなくてはならない。掲示板だけ消えても、アップローダーにファイルが残ったままでは意味が無いので注意。
自分でh*ngfireのアカウントをとり、h*ngfireに入り込み、内部で検索をすれば発見も早い。その際のキーワードは日本語が通らないので、DLsiteの作品のURLの一部を使うと良いかも。

通報先を調べる
通報先一覧に無いか確認。
無い場合は削除依頼先の探し方を参照。

DMCA書式で削除要請
こちらの書式に必要事項を書き込み、削除要請のメールを送付する。
フリーメールアカウントは受け付けられないことが多いようなので注意。
いちいち文章を作るのは面倒なので、こちらのツールを利用すると便利。(現在停止中)

削除完了を確認
自分の目で削除されたか確認する。
早ければその日のうちに削除してくれる。
削除完了のメールを送ってくるところと、そうでないところとある。
中にはすぐに削除に応じないところもあるので、1日たっても削除しない場合は、メールの内容に不備が無いか確認したうえで、再度削除要請メールを送付。
https://www35.atwiki.jp/dldojin/pages/13.html

違法アップロードへの削除要請 参考リンク:海賊対策wiki http://www35.atwiki.jp/dldojin/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況