X



Mozilla Firefox質問スレッド Part178

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 16:13:08.12ID:TZDybPe20
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。

■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。

■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。

■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。

■関連
Mozilla Firefox Nightly Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part110
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512574344/

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part177
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513787330/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 16:14:38.39ID:TZDybPe20
■質問テンプレ
【質問】
【バージョン】
【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】

■バージョン、ユーザエージェントの調べ方
Firefoxボタンの「ヘルプ」 -> 「トラブルシューティング情報」

【バージョン】57.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0

■プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます。

■アドオンの調べ方
ヘルプ→トラブルシューティングで拡張一覧が表示されます。
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 16:16:33.61ID:TZDybPe20
■Firefoxリリース予定
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar

■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems

■Tab Mix Plus が問題の原因だった!
開発版(Latest Development Build)をインストールすることで解決する場合があります。
http://tabmixplus.org/support/viewtopic.php?t=1

■Firefoxアップデートしたらアドオン使えなくなった!
・回避方法その1
以下どちらかのアドオンを入れると無効化されたアドオンが使えるようになります。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/checkcompatibility/
https://addons.mozilla.org/en-us/firefox/addon/configuration-mania-4420/
※Configurationmaniaは設定のアドオンから使用firefoxバージョンにチェックが必要

・回避方法その2
互換性チェックを無視しても正常に動作しなくなることもありますが、
法人向け延長サポート版(ESR)を使うことで42週間(最大54週間)アップデートによってアドオンが使えなくなるというストレスから解放されます。
ESR版はセキュリティアップデートだけなので例えばFirefoxESR52ならばFirefox52と機能は同等です。
が一部の機能が無効化される可能性あり。
https://wiki.mozilla.org/Firefox/Channels/Meetings/2015-04-21#Roundtable

また法人向けとありますが法人サポートを受けられないだけで個人使用に制限はありません。

Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR)
https://www.mozilla.jp/business/#download



テンプレここまで
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 16:54:50.08ID:+AC6R0ap0
アドオン関係でFirefox Quantumは使わず、未だに古いのを使っているのですが
ダウンロードしたときのピコンって音は about:config 内で消せたりしないのでしょうか?
システム音だからwindowsのサウンド設定いじれみたいなのばかり検索ででてくるのですが
いじってもピコンピコンなります、これってどうにかなりませんか?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 17:14:55.64ID:sLft79iS0
トップサイトにいままで、ドラッグで追加できていたのですが、今は手入力しないといけないですよね
ブクマからのドラッグで追加できないんでしょうか?
すごい改悪
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 18:19:59.98ID:AJcFihA90
なんていうか言っていいのか迷ったが、あれだけSpectreとかMeltdownとか脆弱性が叫ばれても
アップデートしないのが居るんだなと
勇敢なのか馬鹿なのか・・・
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 08:41:44.46ID:jvbf0Rv10
>>6
プラウザにPASSを保存していれば問題ないのですが
キャッシュの残骸から任意のPASSをデータ等を拾えるとか、ほぼ無理ゲーなんですけどw
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 08:42:35.89ID:jvbf0Rv10
>>10
? プラウザにPASSを保存していれば問題ないのですが
◎ プラウザにPASS等を保存していなければ問題ないのですが
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 09:29:44.24ID:1YnBiO8f0
ブックマークについて教えてください。
何かの拍子にブックマーク(フォルダーごと)が別のフォルダーの中に紛れ込んでしまうことがあります。
おそらく素早く掴むような動作をしてしまい、別のフォルダーの中に落としてしまうのだと思います。
「ブックマークの検索」をすると出てきますので、どこかにあるのは間違いないのですが…
この、どこかに紛れ込んでしまったフォルダーを簡単に見つける方法はありますか?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 09:31:45.54ID:UL1xbfJ10
htmlに書き出して検索する
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 09:36:57.80ID:1qOJur9t0
vivaldiだとタブをサスペンドするとメモリガッツリ減るのに、fireofxだといまいち減らないのはどうしてですか?
001512
垢版 |
2018/03/18(日) 09:50:48.06ID:1YnBiO8f0
>>13
ありがとうございました。
無事に見つけることができました。
IEやプニルではこのようなことはなかったのに、Firefoxを使用し始めてからよくなります。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 12:17:04.03ID:1qOJur9t0
タブのリストアは1回分しか保存されていないのですか?
履歴から復元できればいいのですが
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 18:25:05.42ID:biO0Whma0
>>9
全サイトでリダイレクトを禁止するなら
about:configのnetwork.http.redirection-limitの数値を0にする

サイト別にリダイレクトを禁止するなら
Request Controlや3P Request Blockerを使う
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 14:55:10.21ID:mgNSB+9B0
WIN7、ノートPCなんですが59.01にした辺りから使い物にならないす
画像動画関係なくグーグル検索ですらまともに表示されなくなったんですが
キャッシュ他履歴消去してADブロック、ウィルスソフト切っても改善なし
PC2台とも同じような症状なんですが何なんでしょ…
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 14:56:15.77ID:xgzA0vc90
>>1
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 18:44:14.19ID:ffZvrcyR0
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1677994

このサイトで素材をDLしようとしたら

アドレスのプロトコルが不明です
clipstudio というプロトコルはどのプログラムにも関連づけられてないか
このコンテキストでは許可されていないため、Firefox でこのアドレスを開く方法が分かりません。
このプロトコルを使用するアドレスを開くには
別のソフトウェアをインストールする必要があるかもしれません。

とでてくるのですが
URLの頭が httpではなくて clipstudio だからひらけないのでしょうか?

どうにかして開きたいのですが…
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 21:19:51.76ID:jhkjYHNd0
>CLIP STUDIOシリーズ用の素材をダウンロード、出品(編集)するにはCLIP STUDIOが必要です。

CLIP STUDIO専用のプロトコルを読める訳ないわな
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 21:22:42.90ID:becFQBlo0
>>23
検証しようと思ってページ右上の「ダウンロード」をクリックしたのですが、アカウント登録が必要じゃないですか
CLIP STUDIOというソフトウェアにも、気持ち悪い素材データにも興味ないのでアカウント登録する気はないです
なのでやめにします
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 21:41:05.18ID:becFQBlo0
>>27
なるほどね
CLIP STUDIO ASSETS というサイトが何なのかは知らんが、はっきりと明記してある

> CLIP STUDIOがインストールされていない環境でダウンロード、
> 新規アップロード、編集ボタンを押しても動作しませんのでご注意ください。

>>23 が CLIP STUDIO ユーザーなら当然知ってるはずのことなんじゃないの?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 00:36:31.47ID:ckgocuVF0
>>32
なぜか再ダウンロードしたらできました…
お手数おかけして申し訳ないです
でも、ありがとうございました
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 00:51:10.60ID:DPqGhnH40
結局、サイトに問い合わせすべき案件なのにこっちに質問してきたということか

> なんかそういう問題じゃない気がする…
> これはfirefoxの問題じゃないの?
>
> URLが読み込めないのだから

この思考パターンには笑う
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 08:50:49.19ID:rdyuhSxW0
リンクや検索でブラウザに飛ばなくなってしまった
別のPCだと飛ぶのでおま環なのははっきりしているのだがどこを修正すればいいのかわからない
どこがおかしくなってるんかな?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 20:35:37.67ID:Fxrl/0jP0
普段はバージョン56.02を使っていて、それとは別にプロファイルを作って、firefox Quantumもインストールしたのですが
Quantumの方にブックマークがインポート出来ません。
HTMLファイルも、JSONファイルも入れようとするとフリーズします。
何が原因なのでしょうか
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 21:09:43.64ID:JSXWuv030
Video DownloadHelperで、「Tokyo Porn tube」の動画をダウンロードしようとしたら、
Video DownloadHelperが、反応しません。
他のサイトは、ダウンロードできます。
どうしたら動画をダウンロードできますか?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 01:11:21.55ID:vqO27NYE0
>>41
それを使えるのは、「Tokyo Motion」です。
「Tokyo Porn tube」は、「反応」しないのです。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 10:25:25.64ID:Z3Salm9L0
質問です
firefox56を使ってます
最近youtubeのお気に入りに入れてチャイムも登録したデスクトップ告知がライブだけしか出てこなくて困ってます
前まではちゃんと来てたのにこれは俺だけですか?それとも何か仕様変更あったんですか?
youtube動画見てる時にそのユーザーのトップにいくと動画が追いかけてポップアップで表示されるようにもなりましたが
なんか原因くさい気もします、同時にとりあえずこの仕様ウザイです

ちゃんとyoutubeの設定の通知の項目も全部チェック入れたり入れなかったりは試しました
ニコ生のアラートは機能してます

非常に困ってるのでなにか助言ください
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 10:29:03.55ID:69oTrKGR0
firefox59.0.1で以下のような症状が出ました(win7Pro6.1)

・「戻る」ボタンで表示されているページを選択しても飛べなくなった
・タブごとに戻れる数が違う
・履歴を消去してsessionstoreファイルを使いタブの復元をしても戻れない
・バージョンを58.xに戻すと直る

何が原因と考えられるでしょうか?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 14:34:35.05ID:A+y/xtSs0
表示倍率の固定ってアドオン入れないと無理ですか?
NoSquint Plusを入れたら出来たのですが、設定の中にちゃんとあるのに違うページに移ったら100%戻ってるし再起動後は全部戻ってるし
about:configで「zoom.max(min)percent」を同じにしてみましたが無反応でした
アドオン入れずに出来るならそっちの方が良いので他に何か方法が無いかと思って質問しました
Chromeは同じ様に設定したらちゃんとその後他のサイトでも、再起動後でも効いてるし何でFirefoxは出来無いのだろうなと
新規プロファイルでも試しましたが同じでした
Quantum 59.0.1です
よろしくお願いします
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 14:38:19.37ID:FsQGwdmA0
特にアドオン使わなくても、指定したページで倍率変更したら
次に開いたときもそのページでは倍率が記憶されてるっしょ
005048
垢版 |
2018/03/21(水) 15:23:42.76ID:A+y/xtSs0
>>49
レスありがとうございます
あれっ、なります?
新規プロファイルでもやってみたので出来無い物だと思ったのですが
今、それまで見てたサイトの他のページ開いたらまた100%に戻っててアドオンも効いてないなって思ってた所なのでうちの環境がおかしいのか…
設定の所で変えるのとそれぞれでCtrl+ホイールでは違いとか出ますか?
設定の方でやれば全部に適用されると思ってCtrl+ホイールではやってないのですが、それぞれでやらないと効きませんか?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 15:43:52.74ID:FsQGwdmA0
ああ、他サイトでも共通の倍率にしたいってことなら、それはやってないな
自分は倍率変更したいサイトがあったら、ハンバーガーメニューのズーム倍率で変更してる
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 17:42:09.25ID:vj6SIJKC0
すみませんお聞きします
ESRにプラグインで
Primetime Content Decryption Moduleを入れたいのですが
about:configでgmp-eme-adobeを設定しても反映できませんでした
無理なのでしょうか?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 18:06:33.28ID:wpue9mQ/0
>>53
Primetime Content Decryption Moduleは52.0以降正式対応打ち切り
media.gmp-manager.urlの%VERSION%をFirefoxの特定バージョン(46.0〜51.0かな?)に指定しないとDLしてこないと思う
XPスレに行けばabout:configに設定すべき項目はテンプレにあるから必要なら見に行こう
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 18:30:27.57ID:05sZKKyV0
リンクをクリックしてから、クッションページで5秒待ってから次のページに勧めるという、画像アップローダーがあるんですが、
これを回避することは出来ないでしょうか? 
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 19:06:47.69ID:SXLki6Cp0
syncは同期元のpcがネット回線につながっている時でないと同期されませんか?
元々使っていたpcのhddが壊れて新しいhddにしてログインしても元のデータに同期されるわけではないですか?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 20:59:41.77ID:8VpmflEj0
>>57
同期関係は、Firefox Syncサーバー(クラウド) と 各種端末 の間ですよ

端末A <-> クラウド
クラウド <-> 端末B
005948
垢版 |
2018/03/21(水) 21:03:27.26ID:A+y/xtSs0
レスありがとうございます
NoSquint Plus入れてもまた戻った件はもう一度再起動したら落ち着きました
けど「NoSquint Plusのせいで遅くなってる」って出て来るな…改善されるのかな
>>51
履歴の所の事ですよね?
「履歴を記憶させる」にしてます
>>52
画面に合わせた基本の倍率を決めて、それでは合わないサイトでは微調整って感じでやりたいんです
170%でちょうど良いくらいなので100%状態だと必ず毎回必要になるので
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 21:18:04.93ID:SXLki6Cp0
>>58
ということは普通は新しくログインすると元々保存されてたデータに同期されるんですよね?
ログインしてもまったく変わらなかったのでなんでかと思いまして
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 21:34:45.60ID:8VpmflEj0
>>60
オプション > Firefox カウント
アカウント管理開いて「端末&アプリ」を表示させて
そこに元使っていた端末が表示されていてるか、最終同期日時確認
Sync設定で同期したい項目にチェック入っているか
そもそも元使っていた端末ではどうだったか
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 21:40:39.86ID:SXLki6Cp0
>>61
元の端末は表示されて同期日もちゃんとしてたのでもしかしたら元の端末では同期項目にチェックが入ってなかったのかもしれません
ありがとうございました
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 22:11:53.38ID:vj6SIJKC0
>>55
ご返答ありがとうございます
FF52.7.2にはインスコできました(32bit,64bit)
しかしHDS Link Detectorが正常動作しません(これが目的)
FF51.0.1では動作しますけど、そろそろアンインスコしようかと思った次第ですが諦めます
インスコに失敗したブラウザFF56.02,Basilisk,Waterfox56.0.4.1
HDS Link Detectorが動作しない原因がわかりませんもう少し調べてみます
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 09:46:24.97ID:LPPpppAC0
セッションの復元タブがある時にまた不具合で強制終了とかして
セッションの復元タブの中にセッションの復元タブがある状態になると
前の復元タブのログが全部消えちゃうのは仕様ですか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 06:15:26.91ID:kezcbRPL0
新しいプロファイルにパスワードを引き継ぐために
「key3.db」「key4.db」「logins.json」をコピーしたのですが
1週間ほどで使えなくなってしまいます・・・
どなたか対策をお教えて下さい
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 08:53:29.46ID:LbC7XDar0
FirefoxアカウントでパスワードをSyncしつつ、並行してパスワード管理ソフトを導入して
Firefox以外のブラウザに移行できるようにする
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 10:27:37.01ID:5Li8KvwR0
そういえば57になってFEBEが使えなくなって以来
ずっとバックアップ取ってなかったけど今だとそんな面倒になっちゃうのか

プロファイルフォルダ丸ごとコピペもいいけど
これだとそもそもバックアップする事自体を忘れちゃってるんだよな・・・
やっぱアドオン欲しいな
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 12:33:08.99ID:5Li8KvwR0
sync初めて使ったけどいいじゃんこれ
普通にバックアップになるね

ざっと調べたらアドオンは復元されるけど
肝心のアドオン毎の設定は初期化されてしまうらしいというのと
同期頻度を一日一回にする方法が情報古すぎてはっきりしなかったんだけど
判る人いますか?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 16:23:00.56ID:tInR6HqC0
応答のないスクリプトの警告が出て停止させたあとにブラウザを再起動したりせずにまた再開させることはできますか?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 16:44:46.80ID:5Li8KvwR0
>>70
そういう違いになるんだ。どうもありがとう

試しに新規プロファイル作って同期させたところ
・設定も復元されたもの
Foxy Gestures

・設定が初期化されたもの
noscript
stylus
ublock origin
ツリー型タブ

stylusのcssやグリモンスクリプト、ublockのユーザフィルタなんかも
綺麗に消えてたのでこの辺のを手動で保存しとけば
バックアップはsyncで十分そう
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 20:50:18.82ID:5aXJyyhP0
>>72
Firefox Syncをバックアップと思ってると痛い目にあうかもだから
バックアップは別に取っておいたほうがいい(頻繁じゃなくていいから)
プロファイルを丸ごと別の場所にコピーするだけなんだから
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 22:06:27.30ID:lyqz2j450
Firefoxのブラウザが開かない…タスクマネージャでタスク終了しても直らず
誰か助けてください…
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 23:12:47.70ID:9E0AVo/00
>>55
おかげさまで問題解決しました
Primetime Content Decryption Moduleの有無は関係なかったようです
useragentswitcherでUA=Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:51.0) Gecko/20100101 Firefox/51.0を追加したら
Hds stream detectorが正常動作してくれました
うまくいったブラウザFFESR,FF56.02,basilisk,cyberfox,waterfox(マルチプロセスオフ)
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 14:20:22.29ID:McV8ILhT0
>>80 NoSquint
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 14:22:49.75ID:OmjZ6Gjt0
Mozilla公式かつサポート期間内のESRはスレチじゃないぞ
まあ質問スレのテンプレを読めとか拡張スレ行けとかはあるけどな
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 18:12:24.60ID:0ufzY8RR0
ダウンロード中異常に他のサイトが繋がりにくいのはなぜ?
並列ダウンロードだと異常につながりがよいところに全部もっていかれて残りがダウンロードミスするんだけど
あと、ダウンロードミスでリジューム機能が使えないことがよくあるんだけど
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 20:20:31.02ID:0ufzY8RR0
並行もレジュームも認めてるよ
それにダウンロード中に掲示板とかを見るだけでもつながりにくい
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 21:00:01.74ID:0ufzY8RR0
ADSLで下り使いすぎってダメなのか?
とにかくどのダウンロードサイトでも同じ
昔は平均的にダウンロード出来てたし掲示板見たり出来てたけど
Fxのバージョン58以降からだと思うけど
異常につながりのいいサーバーだと回線速度をほぼ全部専有される感じ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 23:46:31.32ID:0nwLJyIv0
ファイル→リスタートっていつの間にかなくなっちゃってるけどなんで…?
長時間使ってると糞重くなるから絶対に必要なコマンドなのになんで無くすんだよ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 00:00:59.18ID:QClSlcHn0
>>94
「ファイル」メニューに「リスタート」などというものは無いよ
リスタート系のアドオン入れてたんでしょ
今のバージョンではそれらは全部使えないよ
about:profiles に「通常の再起動…」ボタンあるよ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 05:11:43.91ID:PhilBVUa0
ダウンロードがうんチャラというのでテストしようと
久しぶりにustreamに行ったら潰れてた
他のストリーミングサイトは断続的な低負荷でテストにならん
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 11:17:38.78ID:CPaEtdO50
ブックマークに表示されるファビコンがニコ動のトップページ(video_top)だけ
タブに表示されるファビコンと違うのになるのが直せない

ブラウザ閉じてfavicons.sqliteを削除して再度ファビコン取得したらちゃんとタブと同じのになるんだけど
しばらくしたら?何かの動画を開いてしばらくしたら?
分からないけどまたタブと違う黒いファビコンになってしまう
この黒いファビコンはniconicoトップの黒いファビコンと違ってちょっと小さい

どうしたらタブと同じままにできますか?

【バージョン】59.0.1
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:59.0) Gecko/20100101 Firefox/59.0
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 15:20:36.58ID:FpH9ctLj0
firefoxesrです。
ロケーションバーと検索バーを並べて使ってるんですが、その間をつまんでバーの幅を変えるときに
どちらも最小幅が決まっているようなのですが、この制限は外す方法があれば教えていただけないでしょうか?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 15:21:52.25ID:hs252+Op0
esrスレ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 09:02:56.48ID:T0AI3B3R0
flashのプラグインを有効にしてると、色んなサイトで、plugin-containerがgeo2.adobe.comにアクセスする事が多いけど、
これってブロックしといても支障はないんですかね。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 11:01:28.06ID:T0AI3B3R0
一応弾く設定にしてはいて、とりあえず問題はないみたいなんですけど、
弾いたままにしておいて支障があるサイトがあったときに、このことを忘れて原因が分からなかったりしたら面倒だなと思いまして。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 11:56:35.70ID:DDFX3Zjl0
WinとMacの両方で、マウスの右クリック+ホイールによるタブの切り替えをFoxy Gesturesで利用してます。
(ともにdom.event.contextmenu.enabledはtrue)

Winのほうでは思い通りに動いているけど、Macのほうは最初はちゃんと動くものの
1〜5タブ分ほど動いたあとなぜか一切動かなくなってしまいます。
・タブの内容はどんなページでも同じ。
・動かなくなってからでもホイールを使わない右クリック+動作によるジェスチャーは動く
(ジェスチャーにタブの切り替えを割り当てていたら動く)
・他のジェスチャー操作や他のタブをクリックするなどすれば、
再び右クリック+ホイールでタブ切り替えできるようになるが、また数タブ分で動かなくなる
・マウスは2種類試したが変わらず
・他のアドオンを全て無効にしても変わらず
・Macで常駐させてるKarabinerをオフにしても変わらず
・Gesturefyも試したが、こちらはホイールによるタブ切り替えが一切できない

なにか解決方法がわかる方はいませんか?
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.13; rv:59.0) Gecko/20100101 Firefox/59.0
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 12:27:26.47ID:E6WKHoSU0
ブックマークする時、以前は自動で「ブックマークメニュー」に入っていたのですが、最近「他のブックマーク」が選択されるようになってしまいました。
いちいち選択するのが面倒なのですが、戻す方法はありますか?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 23:07:01.82ID:6xLr7W3T0
大きい画像ファイルを原寸で表示しようとすると画像が滅茶苦茶にぶっ壊れて
そのあと高確率でFirefox自体の表示もおかしくなってくるんですが直す方法ないのでしょうか…
しばらく前から頻出するようになって最新版にしても直りません…PCのメモリ自体が少なすぎるんでしょうか
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 23:55:04.15ID:ZCmVwN3t0
>>117
118 に加えて
「大きい画像」の詳細(サイトにあるならURL)
「原寸で表示しようと」縮小表示されてるものを虫眼鏡カーソルでクリックして100%表示とか、具体的な手順
「画像が滅茶苦茶にぶっ壊れて」具体的に できればその状況のスクリーンショット提示
「高確率」どの程度?
「Firefox自体の表示もおかしくなってくる」おかしいとは具体的にどうなるのか?
「しばらく前から」しばらくとはいつのことで、使用バージョンはどれか?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 01:35:42.93ID:R4Sfn60v0
確かに優香で画像検索して大きい画像にすると
関係ないブスがドアップになってぶっ壊れるな
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 02:01:38.99ID:vm0xtPgU0
64bit版59.0.2へ定期更新しようとしても一向に出来ない
初めての不測ですが、かといって再インストールするのもダルい(about:configやフォルダパスが変わるので)
更新案内のポップアップが鬱陶しいというのもあるますし、かといって自動更新設定を切るのも微妙
ポップアップは何とかするとして、機能的に暫く59.0.1の状態で使用しても問題ないでしょうか?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 11:30:37.36ID:nsejcQ1a0
標準のパスワード管理機能についてですが、choromeとかをインストールすると、
簡単にログイン情報を引き継げますよね?
これって他のソフトから簡単に参照できるような仕様ということですか?
ウィルス対策とか大丈夫なんでしょうか?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 11:46:14.35ID:enDDQq+r0
FirefoxもChromeもそういう仕様
ウイルス対策はセキュリティソフトの仕事
気になる人はパスワード管理ソフトおすすめ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 18:55:04.16ID:o5W8vIkG0
わりと前からなのですが「中古車サイトのGoo」がとても重いです。
軽くする方法とかないでしょうか?
ここまで重いと車が思うように探せません。イライラMAXです。

一応URL貼っておきます
https://www.goo.ne.jp/
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 20:09:01.78ID:QbJWbr6E0
Windows7で59.0.2(64bit)を使用しています。
59.0.1まではマウスの中ボタンクリックすると,新しいタブで開いていましたが,59.0.2では現在のタブで開いてしまいます。
同様の動作に変化してしまった方はいらっしゃいませんか?
または,解決方法を教えていただきたいです。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 20:11:33.22ID:QbJWbr6E0
CTRL+左クリックでも現在のタブで開いてしまいます。
現状では現在のウインドウ内で新しいタブにリンクを開く手段がなくてとても使いづらいです。
ちなみに,Shift+左クリックでは,新しいウィンドウにリンクが開きます。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 20:28:39.05ID:QbJWbr6E0
自己レスです。
試しに,改善されたと聞いた Tab Mix WebExtensions を入れたことが原因でした。
無効化したら,正常に戻りました。
Tab Mix WebExtensions はまだ英文なので,詳しく読まず,設定もデフォのままでした。
失礼しました。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 20:30:03.84ID:ulL8jWn+0
browser.link.open_newwindow
browser.link.open_newwindow.restriction
browser.link.open_newwindow.override.external
の値は、それぞれ何になっている?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 22:16:48.52ID:hHUYYE9V0
>>128
サクサクです59.0.2
いれてるのはuBblockO(設定デフォルトでRegionsのはいれてない)とSearch Engines Helperとテーマのみ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 04:46:18.39ID:wU5pKK7a0
楽天銀行などの口座画面を新しいWindowではなく、新規タブで開くような設定ってありますか?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 07:00:37.54ID:5yc7XGgD0
firefox側タブの検索履歴とgoogle側のフォームの検索履歴を同期する方法はありますか?
以前のバージョンだとアドオンでやっていたんですが代替出来るアドオンが見つからず
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 14:14:37.65ID:/u2hZZyt0
Quantumにしてからyoutube動画を再生すると一瞬固まる時がある
新規プロファイルにして、アドオン等何も設定して無くても発生する
PCを再起動すると1日程度はなめらかに再生できる

一方、ESR52だと何日PCを起動していても問題なく再生できる

毎日動画を観てるので正直気になって仕方ない
どなたか解決策をご存知でしたら教えて下さい
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 14:37:23.17ID:Z3vSFPsw0
>>125
ウイルス対策はセキュリティソフトの担当だからといって、
ブラウザはセキュリティ対策しなくてもいいとはならないと思いますが
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 15:06:22.81ID:7PMBZueB0
Webから攻撃コードを流し込まれて誤動作するのを防ぐのはブラウザのすべきことですが
ローカルで有害なexeが動いて何かするのはブラウザ含むアプリの知ったこっちゃございませんよ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 15:54:11.99ID:a8vxaIzc0
めちゃめちゃページが開くのが遅くなったのだが助けて。
Chromeではそんなことないのに。
リフレッシュは試した。
WIN10 64ビット 
Quantum 59.0.2
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 16:04:46.10ID:84wWrY3u0
無理してFirefoxを使うことはないのだ
アドオン無効にしてもリフレッシュしてもセキュリティソフト無効にしても調子が悪いとしたら、素人には無理だと判断して乗り換えるしかない
しばらく時間をおいたらアプデで治ることもあろう
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 18:23:47.53ID:a8vxaIzc0
>>147
ありがとう。やってみたけど改善しなかったです。
>>146
確かにそれも一理ある。ただ、Quantumになって爆速!
とか書いてあるのに自分のはダイヤルアップ並みなの悲しい。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 18:31:17.05ID:U2yq3+eV0
GPUドライバーが最新なら重い原因なんてアドオンかプロファイルぶっ壊れてるかセキュリティソフトが糞かくらいしないけどな
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 19:56:33.73ID:GPsCz0JA0
FirefoxでYouTubeを開くと数秒固まるからchromeでみてると書いたら
>GPUが古すぎる化石PC
とかバカなのかな。chromeなら問題ないという意味なのに。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 20:59:33.27ID:7PMBZueB0
ありとあらゆるブラウザでGPUの使い方が同じなわけないだろ
ChromeはかつてのIEのような独占的なシェアがあるからしっかり動作確認される
Firefoxはそうではない

GeForce Driver 391.24 Release Notes
ttp://jp.download.nvidia.com/Windows/391.24/391.24-win10-win8-win7-desktop-release-notes.pdf
[Firefox]: Driver TDR error may occur when using Firefox. [2049523]

たとえばこれはChromeには言及していない
なぜならGPUの使い方が同じではないからだ
0154138
垢版 |
2018/03/31(土) 23:07:47.18ID:/u2hZZyt0
>>139
ありがとうございます!
試してみたらyoutubeの方はほぼ発生しなくなりました
これならストレス無く視聴できます!

がしかし、ニコニコ動画の方は改善しないですね
(書いてなかったけどニコ動でも発生する)
ニコニコ動画は原因が別なのかな?
こちらも解決策知ってる方いましたらアドバイス願います
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 23:10:11.84ID:/u2hZZyt0
>>139

ベータとナイトリーも試してみたけど
いま出てるやつでは改善しなかったですね
いつか改善されるのかな?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 10:50:48.58ID:TYdKfy8N0
ESR 52.7.3を使い始めたのですが
ダイアログのボタンの文字がマウスカーソルを合わせると白くなって見えにくいのですが
文字色を変えられないですか?
オプション→コンテンツ→フォントと配色 では変わりませんでした。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 00:09:11.85ID:iCQ+GxLo0
>>159
違う
通常版とESR版ではバージョンがかけ離れているし
厄介ユーザーが多かったこともあってESR専用スレに隔離したいと思ってる人がいるだけ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 00:40:34.71ID:HSMkZTYS0
オプションで、「同時に複数のタブを閉じる時は確認する」のチェック外してるのに、
複数のタブとしようとするといちいち確認のダイアログ出るんだけど結局のところ、オフにできないの?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 01:05:28.35ID:bgHKXOeO0
>>161と関連して、ウインドウを閉じるときに確認ダイアログを表示するようにしたいんだけど、設定項目あります?
複数タブを消すときはダイアログでるのに、全部消すときには出ないのが困ってる
firefox56まではあったと思うんだけど
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 01:28:26.75ID:+19bXAwE0
オプション 一般 起動
Firefoxを起動するとき
『ホームページを表示する』か『空白ページを表示する』にすればいい
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 04:14:15.13ID:ZqEcTHOU0
firefoxで表示されている画像をドラッグしてブラウザのタブの場所まで持っていってドロップして画像だけを新しいタブで表示する、
この動作がなぜかたまに出来ない時があるんですけど、できないときの原因はなんでしょうかね?
出来る時はドラッグするとカーソルにその画像のサムネイルが半透明でついてくるんですが、出来ない時はドラッグしても何も起こりません
ちょっと面倒なので原因を知りたいです
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 08:14:04.84ID:ufAnsGBx0
些細なことなのですが質問させてください

バージョンを最新にしました
以前は検索バーの→のボタンを押したら別タブで検索ページを開いてくれてたのですが
今回新しくしたら今開いてる窓で切り替わってしまいます
エンターを押すと別タブで開いてくれるのですが、以前のやり方に慣れていたので
今いち違和感があります

→を押して別タブで開く方法はありますでしょうか? 
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 23:18:24.15ID:ZzJ3y2Yn0
64bit 59.0.2から59.0.1にアドオンなどそのままで戻すことって出来ますか?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 23:30:10.48ID:ZzJ3y2Yn0
>>176
ありがとうございます。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 01:14:11.18ID:Ge+2o7JX0
>>171
>そもそも検索バーからは、エンター、→ボタン、どちら使ってもアクティブタブに開かね?

ならなくて困ってます
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 06:13:41.13ID:a7RMBnHv0
拡張性が気に入ってfirefox56を使ってます
半年たっても代替アドオンが殆ど登場せず、さすがにセキュリティ的にも不安になってきました
今のfirefoxの開発指針的なことを伺いたいのですが、
拡張性は犠牲にして速度をとる、ということなのでしょうか?

後、かつてはchromeはプライバシー的にやばくて普及しなかったと思いますが、
いまやシェアNo1とのこと、現在は大丈夫なのでしょうか?
あるいはfirefoxなど他のブラウザもプライバシー収集するようになって差がなくなったのでしょうか?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 08:14:14.55ID:oN4O3ysh0
>>180
> 半年たっても代替アドオンが殆ど登場せず、
入れたままのアドオンがそのまま使えるようになるのはメジャーアドオン以外では稀。
探せば代替品になるものは既にほとんど出そろってる状態。
別に拡張性を犠牲にしたわけでもなくChromeよりもAPIが充実しているため作れるアドオンは全然違う。

> 後、かつてはchromeはプライバシー的にやばくて普及しなかったと思いますが、
> いまやシェアNo1とのこと、現在は大丈夫なのでしょうか?
シェアとプライバシーには何の関連性もない。Googleの方針は昔から変わってない。当然駄々洩れ。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 10:02:36.52ID:zwzVOWLB0
TabGroupsHeplerの
タブグループバーとタブバーの二つがあって
タブが二層構造になっている構造が使いやすすぎて
ずっと更新しないで使い続けてきたのですが
今度Win10機に乗り換えることになったのでいい加減ブラウザもアップデートしないと行けないと思うのですが
ネイティヴで、もしくは拡張機能で同じような配置に出来るブラウザは他にありませんか?
FireFoxのアドオンでも他のブラウザでも何でもいいです
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 12:55:42.18ID:S22Ous1W0
>>181
言い方が悪かったです
代替アドオンや代替策が成熟されてないと感じてます
59.02も別フォルダにインストールして使ってますが、
例えば多段タブにしても、ドラッグでタブの入れ換えができなかったり…
拡張性を犠牲にしてると感じるのは、例えばジェスチャーアドオンが、オプション画面や、公式アドオンサイトで使えなかったり…

代替策の有無については「有」と言えるのですが、
以前は当然のように出来ていたことが出来ないということが、予想以上にストレスになってます

chromeはやはりヤバそうですね
firefoxのプライバシーに関する通知を読みましたが、こうして明記してくれると安心だし、簡単に無効にできる設定もあるし、良心的と感じました
明記されてない情報収集がなければ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 16:44:58.24ID:lZ407HbT0
>>185
>例えばジェスチャーアドオンが、オプション画面や、公式アドオンサイトで使えなかったり…
これってセキュリティ的な観点からMozillaは敢えてそうしてる(アドオンぶっコロ)ってどっかで読んだようなそうでもないような[要出典]
ただ外部ツールみたいなのは効いちゃうのでそれっぽいのを探すか、戻る進む閉じる程度なら5ボタンマウスでも買ってくるとイイネ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 17:04:54.24ID:oN4O3ysh0
>>185
mozillaページでジェスチャーが利かないのはセキュリティ上の理由
コンフィグで変更できるけど自己責任だから自分で調べてね
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 19:56:07.21ID:ytEBVPBO0
最近読み込みが遅くなったなと感じていたところ
どこのページを開いても https://fileserve.xyz/ というところへ何回か接続していて
そのためにページの読み込みが遅いのではないかと感じています

fileserve.xyzについてなにか情報有りますでしょうか?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 04:23:31.17ID:mCz7wL740
自動更新が出来ない問題で、再インストールに辺りプロファイルの関連付けそのものを別に分け、インストール先の横に専用フォルダを設けたった
無関係だけど呪いの意味も込めて、今まで削除していたメンテナンスサービスも再導入

自動更新が拒絶された原因は未だに謎
唯一の懸念は、日本語版を入れていたはずなのにCCleaner上は59.0.1かその近辺で英語版と表記されていたこと
いつの間にかjaがenになっていた
全て自動での更新だったはずが、英語版を勝手に入れられたせいで次の更新である59.0.2に不整合が生じたのか?と
そのくらいしか今までと異なる点が見られない不思議

またやられると困るから、こういうの止めて欲しいよFirefox
今回は環境を色々見直す切っ掛けともなったが、何の為の自動更新か分からん
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 04:46:44.33ID:d8K1hYSs0
>>195
> 自動更新が出来ない問題で
そんな問題などない おまえのところだけだ

> 再インストールに辺りプロファイルの関連付けそのものを別に分け、インストール先の横に専用フォルダを設けたった
> 無関係だけど呪いの意味も込めて、今まで削除していたメンテナンスサービスも再導入
全く意味不明 おまえ頭大丈夫か?

> 唯一の懸念は、日本語版を入れていたはずなのにCCleaner上は59.0.1かその近辺で英語版と表記されていたこと
> いつの間にかjaがenになっていた
それなら59をアップデートで入れるとWindowsにen-USで登録されるというだけ
中身は何の問題もない日本語版だ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 17:55:24.63ID:p9K7q+ZR0
寝言は寝て言うもんですよ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 18:59:00.67ID:DCYOXePk0
autocomplete 属性を off指定
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 23:05:59.96ID:DCYOXePk0
は?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 13:11:50.14ID:uik1ys8V0
■質問・相談する前に
リフレッシュもしましたし、再インストールもしました
なので現在使用しているアドオンはありません
もちろんアドオンを無効化して再起動もかけました

【質問】 1週間ほど前からfirefoxが全く機能しなくなりました
【バージョン】 59.0.2
【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:59.0) Gecko/20100101 Firefox/59.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】 プラグインは現在使用してませんが、IBM Security Rapportの2.1.24は使っています
ちなみにWin7です

以前は何事もなく使えていたんですが、突然ホームのGoogleが「新しいタブ」でクルクル回りだし、他のサイトも使えません
IE、Chromeは使えますし、メール、5ちゃんは使えるんでネット環境に問題は無いかと
OCNのテクニカルサポートに連絡したものの何も解決できず
セキュリティソフトのESETにも連絡して、完全アンインストールしたのにも関わらず状況は変わらないままです

極稀にfirefoxが使える時もあるんですが、アドオンが全く機能せずアドブロックは役立たずで、
You ○ubeのウザい広告が垂れ流されてます
ポンコツPCなのでできるだけ軽いブラウザを使ってきたので、使いないのは正直困ります
何か情報不足でしたら、即座にレスいたしますので何卒よろしくお願います
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 13:18:10.86ID:irAFlg+G0
> アドオンが全く機能せずアドブロックは役立たずで

アドオンは何を入れているかぐらいは書かないと
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 13:28:01.20ID:uik1ys8V0
>>206
今まで使っていたのはAdblock Plus、Amazon Price Tracker - Keepa.com、BehindTheOverlay、
uBlock Origin、IBM Security Rapportとオーソドックスなものばかりでした
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 13:37:10.96ID:LLG4rZDp0
使ってる
>uBlock Origin

使ってた
>Adblock Plus

はじめて名前を見た
>Amazon Price Tracker - Keepa.com、
>BehindTheOverlay、
>IBM Security Rapport
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 14:28:22.76ID:uik1ys8V0
>>209
今までChromeは使ってなかっただけで、インストールはしてたんですが
完全アンインストールするだけで改善しますか?

ちなみにESETでウイルスチェックは全ファイルかけました
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 14:53:03.25ID:31RI+Cca0
3ヶ月ぐらい使ってると起こる現象
ネットやってて突然

TLS ハンドシェイクを実行しています・・・

ここで止まる、そうするともう何やっても(再起動、LANケーブルの繋ぎなおし)
インターネットに繋がらなくなりPCの復元するしか方法がなく困る時があります
同じ症状あるよって人、原因と対処法ありましたらご教授お願いしたいです。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 14:55:40.49ID:3nUCEmBV0
関連キーワード
ibm security trusteer rapport 重い
rapport うざい
rapport 不具合
ibm trusteer rapport アンインストール
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 14:59:05.00ID:LhRbyCmY0
>>205,207
> 【質問】 1週間ほど前からfirefoxが全く機能しなくなりました

それのどこが質問だよ? それじゃ概要とかタイトルじゃん

> リフレッシュもしましたし、再インストールもしました
> なので現在使用しているアドオンはありません
> もちろんアドオンを無効化して再起動もかけました

現在はプロファイルをリフレッシュしてアドオンが入っていない状態なんだよね?
その状態で1週間使ったの?
それとも1週間現象に困ってリフレッシュして、現在は改善してるの?してないの?

> (前略)、IBM Security Rapportとオーソドックスなものばかりでした

それオーソドックスじゃない
三菱UFJの言うことなんて聞く必要ないから、最速できれいにアンインストールしなさい
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 14:59:37.99ID:uik1ys8V0
結局はChromeのアンインスコしか手は無いんですかね…
他に有力な情報が無いもんで

IBM Security Rapportは重いんで、ESETだけでも良い気がしてきた
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 15:02:20.02ID:xSXd4v3J0
アンチウィルスソフトのfoxいじめ相変わらずだな
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 15:05:47.50ID:LhRbyCmY0
>>215
Rapport は ESET や ウィルスバスターなどと一緒に考えるな
あれは強引にブラウザに絡みついていじくり回す代物
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 15:08:24.20ID:uik1ys8V0
>>214
現在はプロファイルをリフレッシュしてアドオンが入っていません
firefoxを起動してもずっと「新しいタブ」のまま動かないので、しょうがないからchrome使ってました
現在も改善してません

IBM Security Rapportは重いんで、アンインスコしますね
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 15:08:43.73ID:LhRbyCmY0
ちなみに Rapport をアンインストールしたら
ブラウザも全部アンインストールして再インストールしとけ
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 17:33:22.78ID:vijcEdV30
>>210
はっきり言って直るかどうかは分からんよ
ただ、firefox上でいろいろやってもダメだった場合、chrome含む他のブラウザが干渉してる場合がある
MS系のブラウザとは問題ないと思うが
そうやって順を追ってチェックしていくしかない

参考までに、自分もなんかのアプデした時に勝手にchromeインスコされてfirefoxがおかしくなった
OS再起動とかいろいろやってたらfirefoxが起動すらできなくなった事がある
chromeアンインスコで全部解決したけど、最初は気付かず焦ったのはいい思い出
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 19:06:07.28ID:A16CBHuq0
スクロールしたページをF5で更新するとトップに戻るのですが、スクロール位置を保持する方法ありませんか?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 19:23:25.23ID:2rmL94BT0
普通保持されない?
オートページャー等のアドオン入れてても見てたページ表示してくれるけど
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 19:25:50.96ID:LhRbyCmY0
>>221
この件の場合、プロファイルのことより、
Rapport に汚染されたプログラムフォルダをきれいにして再インストールすることが重要
0228201
垢版 |
2018/04/06(金) 20:59:20.98ID:gtqlSG7D0
>>202
ありがとうございます
autocompleteが無効にされているサイトでも強制的に有効化する方法はありますか?
過去のバージョンだとnsLoginmanager.jsをいじる方法があるようですが、59.02では無理でした

ちなみに203は自分じゃないです
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 22:39:19.57ID:aHf3c9vg0
> IBM Security Rapport
これ、金融機関で使ってる(推奨してる)アンチウィルスソフトだっけ?

上の方にもあったかも知れないけど、相性悪いよ確か。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 08:46:41.88ID:quXukazt0
59.02起動しっぱなしだと重くなるの早いし
他の巻き込むね
次のいつ頃出る予定?
0231224
垢版 |
2018/04/07(土) 08:49:32.49ID:H3RNU8Cb0
リフレッシュするとF5更新でスクロール位置を保持してくれることは確認できたのですが、
リフレッシュすると位置を保持してくれることは確認したのですが再構築するのが面倒なので、
他の方法で解決することは出来ないのでしょうか?

なおuser.js、userChrome.cssを削除し、すべてのアドオンを無効、セーフモードで起動しても位置は保持してくれません。
0233231
垢版 |
2018/04/07(土) 19:02:03.92ID:H3RNU8Cb0
一旦、Firefox終了時の履歴消去で保持出来た。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 19:51:45.67ID:tsHtN3lT0
>>232
おまえの期待度がどのくらいなんのかなんて知るか
新プロに突っ込んで試してみりゃいいのに何で一々聞くの?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 21:36:28.45ID:WsFtsDS+0
ローカルファイルの閲覧時、別のページに移動するとズーム設定が解除されちゃうんだけど、
固定する方法はない?
当該ファイル(群)の文字が小さすぎて、ずっと200%で読みたいのだけど
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 18:12:35.67ID:hYzEWknI0
■質問テンプレ
【質問】
コンフィングを間違って弄ってしまい不具合が生じたので
元に戻したくてアンインストールして再びインストールしました
(その際に前回の設定を引き継ぐであろうチェックボックスには
チェックを外して再インストールしました↓
https://dotup.org/uploda/dotup.org1505898.jpg
しかし開いてみると以前のブックマークやキャッシュなどが残っており
この様子だと恐らくコンフィグも初期化されていないと思います

どうすれば完全にアンインストールできますか?教えて下さい
使用OSはWindows7 64bitです


【バージョン】59.0.2(アンインストールしたのはもしかしたらもうちょっとだけ古い奴かも?)
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:59.0) Gecko/20100101 Firefox/59.0
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 18:50:32.42ID:5BxwUpcN0
一度Firefoxを閉じて
Win + Rを押して出てきたところに
firefox -p
って入力して出てきた画面でプロファイルを削除すればいいよ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 18:56:20.93ID:5BxwUpcN0
てか、毎度プロファイルの話をしてる気がするからプロファイルのこともテンプレに入れたら?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 19:37:29.46ID:gAruOBsz0
Win7とFirefox最新版です
Easy Youtube Video Downloader Expressなのですが、このサイトだと
出てきません。 なぜでしょうか。
他のサイトでは問題なく出てきてDL出来るのですが
https://www.youtube.com/watch?v=AS4u8orsQZ8

ちなみに、アドオンはMewTabTools、OneTab以外すべて無効にしています
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 19:57:32.71ID:tmQOwb3D0
拡張スレでやってほしい内容だな
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 21:55:25.05ID:rEs6jwZJ0
>>236
パソコンのアプリはスマートフォンのアプリとはちがう文化なんだ
スマホのゲームとかは引き継ぎのための手順踏まないと
いったんアンインストールするとユーザーデータは引き継がれない

でもパソコンのアプリはアプリ本体とユーザーデータは別で
アンインストールしても普通はユーザーデータはそのまま残すものなんだ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 00:30:18.01ID:g2emybP80
未だFirefox56.0.2 64Bit版なんだけど、57以降の
マルチプロセス対応にアップデートしたとして、Flashを使った
ブラウザゲーは軽くなるますか?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 09:03:01.81ID:7ZJb5edD0
>>249
スレに上がる意見がバラバラだから、たぶん個々の環境による
参考までに俺のPCだと -56:カクカク、57-59:ヌルヌル、60:カクカク
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 10:32:19.46ID:cEphwqPU0
windows10
firefox59.0.2

PDFファイルを「プログラムから開く」選択をすると勝手にタブ名に機種依存文字が入り、それをプリンター側で受けとる事が出来ずに印刷出来ない。

ファイル名に機種依存文字は無く、他のPDFリーダーでは機種依存文字も入らず印刷もできる。

これはfirefox固有の問題なのか?
タブ名に機種依存文字が入らないようにしたい。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 14:40:16.89ID:onSjBVx90
>>239
たしかに出ないね
Win10 1803
Fx 59beta10
Easy Youtube Video Downloader Express 10.7

uBOを無効にしても出ない
詳しい人の出現を待ちましょう
0255254
垢版 |
2018/04/10(火) 14:45:50.92ID:onSjBVx90
関連スレ行ってたのね
失礼
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 15:49:12.70ID:g2emybP80
>>251-252
57〜59はヌルヌルなんですか。
FlashのブラウザゲーはGPU支援が効かないしCPUもセロリン3450なので
元々のパワーが厳しいですが、59を試してみようと思うます。
レスありがとうございます。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 16:06:47.87ID:gEGVAt720
>>256
60でもヌルヌルだぞ。
Celeron N3450?そもそもCPU性能低すぎてゲームはヌルヌルとかカクカク以前の問題じゃね。
まあ全部試してみりゃいいと思うけどバージョンの問題じゃないぞ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 16:50:34.99ID:wOWv3WTX0
セッションの復元出来なかったので前のバージョンだとprevious.jsかrecovery.jsをリネームして治ったけど
今のバージョンだとどうやれば復元できますか?
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 18:47:31.42ID:7ZJb5edD0
>>256
真っ新なプロファイルで試したら>>257の言う通り60でもヌルヌルだったわ
どうもghosteryと相性悪いっぽい
59と設定殆ど同じにしてるんだけどな…
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 19:07:08.35ID:d17B76Kx0
>>259
ブックマークの保存場所を指定しない
→指定しないのはその人にとってあまり重要ではないから
→とりあえず「その他」に入れておこう

って考えなんだろう
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 19:53:58.18ID:Jnk5IA0m0
>>253
ごめん、言ってることがわからない

> ファイル名に機種依存文字は無く

なのに

> PDFファイルを「プログラムから開く」選択をすると勝手にタブ名に機種依存文字が入り

PDFのファイル名じゃなかったら、一体君の Firefox のタブには何が表示されてるんだ?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 21:16:59.50ID:cEphwqPU0
それが解らんの…
(ビルの)絵文字の様な機種依存文字?アイコン?のような2文字の間に挟まれた漢字?の合計3文字がファイル名の頭に付いてタブ名になってる。

で、プリンターにはその3文字を含めたタブ名が印刷ファイルとして渡っているらしく、印刷ジョブもその名。
しかし印刷は一向に始まらない…

アップデートする前には印刷出来たので、その不明な3文字が悪さしているとは思うんだが。

皆はこんな症状出ていないの?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 21:43:58.59ID:d17B76Kx0
>>263
今使っているのとは別のユーザーアカウントを作ってそっちで試したらどうなる?
それでプリントできるようならprofileが壊れているのかもしれないから
profileの新規作成でうまくいくようになるのかもしれない
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 22:24:19.21ID:yeN15vvW0
エクスプローラーにURLごとにショートカット作ってブックマーク代わりにしてるんですが
Firefoxで複数プロファイル作ってURLごとに分けて使おうと思って

C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe -no-remote -p default https://www.google.co.jp/
C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe -no-remote -p default https://www.yahoo.co.jp/

例えば上記2つショートカット作ってGoogle開いた状態でYahoo開こうとすると
「Firefox は起動していますが応答しません」と出てきてしまいます

かといって-no-remote を抜くと-pでプロファイル指定していても既に開いているプロファイルのほうでURLが開かれてしまいます
何か良い方法ないでしょうか?
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 23:01:28.23ID:myyNTVNm0
>>266
PortableApps.com版を2つ用意すればいいんじゃないかな
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 00:22:11.80ID:9+ORSAm/0
>>263
ファイル名を表示しているようだが、頭に化け文字がついてる…
なぜ最初からそう書かないんだ
そして画面のスクリーンショット取って画像上げるなりしてくれ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 08:28:50.26ID:BfM2bS5H0
適当なPDFをプレビューでみてみたけど
タブ名は"タイトル - ファイル名"って感じだったよ
んで、タイトルが設定されてないファイルは最初に出てくるテキストでも拾ってるんでしょ
>>263はほかのPDFファイルは試した?
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 10:51:15.59ID:Nd03q/0N0
>>266
複数プロファイル作ってと言いながら両方defaultなのはなぜ?
単にプロファイルが分けられてないというオチでは。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 11:55:38.50ID:xA82Asp00
>>270
他のファイルで試してみた。
現象は再現せず問題ない。

関係あると思っていなかったので後だしで申し訳ないが、該当するファイルはCADアプリで作成した図面をPDFでエクスポートしたもの。

アプリメーカーに問い合わせてみる。
申し訳ない。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 21:13:46.69ID:QETMfKp00
質問
Firefoxを使いやすくいじってる最中で、カスタマイズについていくつか分からないことがあるので教えてください
Q1.タブの幅を調整するのにCSSいじってて、下のように変更してからタブを消すと、タブの表示だけが消え右のタブが左に詰まってくれなくなります。
タブ幅を小さくする他の方法があれば教えてください。
.tabbrowser-tab:not([pinned]) {
max-width: 150px !important;
}
https://i.imgur.com/W4h4qc1.jpg

Q2.一度誤ってFlashを「許可しない」設定にしてしまったサイトがあるのですが、どこから変更するのでしょうか?

よろしくお願いします。

名前: Firefox
バージョン: 59.0.2
ユーザーエージェント: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:59.0) Gecko/20100101 Firefox/59.0
OS: Windows_NT 10.0
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 21:53:19.62ID:J24ZEADD0
Firefox Windows 52.6.0 64Bit で
タブの隣についている × ボタンを消したい
どうすればよいでしょうか?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 21:57:54.94ID:9+ORSAm/0
>>274
そんな Windows なんて知らないが?
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 01:46:58.96ID:YTnRW24H0
Windows版なのだろうなということはわかるな
まあ書き方がモヤッとはするが

あとデフォルトならタブの隣にはなくね?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 05:41:47.62ID:kf8XeUsd0
59.0.2(64ビット)にしたらなんか重いな
まあ裏でWin10が嫌がらせしてるに違いない!(白目)
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 17:39:04.37ID:HBUlsQxH0
59.02ですが、終了させるときに確認メッセージを表示できるようにできませんか?
調べても複数タブを閉じるときに確認する方法とか、最後のタブを閉じても終了しない方法ばかりみつかります。
どちらも有効にしてますが、右上の×ボタンを押したときに、終了せず確認メッセージを表示させたいのです

ちなみに56.02の時は出来ていました
目的はsetpointの誤爆でfirefoxが終了されるのを防ぐためです
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 18:04:02.23ID:8eOSnuqF0
起動時ホームページか空白を表示にして
browser.showQuitWarning true
ではダメかな?
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 19:50:00.21ID:rh//c9/p0
「既定のアプリ」でブラウザをfirefoxにしようと思っても表示されなくて選択できません
あと「ファイルの種類ごとに既定のアプリを選ぶ」でも「この PC で別のアプリを探す」というような選択肢が表示されません
既出でしょうか?
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 20:27:26.03ID:GSD2mRll0
リンク上で中クリックしても、新しいタブで開かずに
常にオートスクロールになる方法はありませんか?
0287282
垢版 |
2018/04/13(金) 03:32:43.56ID:uNDw+v8O0
>>283
出来ました、ありがとうございます
ただ、厳密には理想の動作ではないです
セッションは常に保存しておいて欲しいので…
単純に「firefoxを終了していいですか?」が出ればいいのですが
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 16:55:47.72ID:dJF3Z6F50
>>286
ScrollAnywhere
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scroll_anywhere/
リンク上だろうが何だろうがマウス中ボタン(又は左/右ボタン設定可能)をクリック・保持でgrab&drag スクロール可能に。
そのうえ「リンクを中クリック、ボタン離す」で新しいタブでリンクを開く機能も同居可能なので便利すぎる。
けど厳密にはFirefox内蔵の自動スクロールとはカーソルや挙動が別物なので…(設定である程度は変更可能)
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 15:55:52.50ID:+LbpW6o90
Quantumになってからアドオンバーが消えてしまいましたが復活させる方法はありますか?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 20:44:57.86ID:byG6pjCp0
Android 番のfirefoxなのですが
ニフティのセカンドメールのログイン画面で
ユーザー名とパスワード入力欄に何か入力しようとすると
最初の一文字しか入力欄に入りません

ユーザー名の欄に
testuser
と言う文字を入れたいのに
t
と入れたら問答無用にパスワード欄にカーソルが飛んでしまいます

Androidのバージョンは8.0.0
firefoxのバージョンは59.0.2
です
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 23:10:05.37ID:X+a8YIO50
板違いではない
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 23:38:09.17ID:qSuhWapi0
ちょっといいですか?
みんなインターネットしてる時右下に一瞬でもハンドシェイクという言葉でてきます?
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 00:53:18.69ID:SRb6SvI70
>>296
おまえと握手したがってるんだよ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 01:13:27.30ID:2er+n1eG0
やっぱ出るには出るんだ、ありがと
これなんなんですかね?シェイクというからなんかセキュリティみたいなものに繋げてる気はしますけど
これのせいで止まるなら外したいんですけど
ググっても全然出てこないんですわ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 01:50:54.73ID:2er+n1eG0
>>302
いやそれもやりましたが何も解決しませんでした
俺だけなのかな、いまだに56使ってるなのかなとは思うけどw

56使ってる人の意見知りたいな
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 02:34:31.45ID:SRb6SvI70
>>303
ググって、読んで、理解したら
少なくとも「これなんなんですかね?」は解決するはずですが…
それもやりましたって、いったい何をやったんですかね?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 03:05:54.40ID:X2G0bxCF0
やれる事で考えつくのは
・プロキシを使用しない
・Firefox で IPv6 を無効にする
・IPv4の設定確認のついでに優先DNS1.1.1.1、代替DNS1.0.0.1のパブリックDNSを試してみる。
・DNS プリフェッチ無効
くらいかなぁ
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 12:08:20.19ID:hwzPrevN0
httpsで接続すればSSL/TLSハンドシェイクするんだから表示されても正常だし
表示されてる時間が長い場合は相手またはOCSPサーバーが重いだけじゃないの?
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 15:35:41.64ID:2er+n1eG0
>>305
>>306の事ですね全て試したけど変わらずでした

>>308
おおおお、なんか軽くなった気がします
ただこれから仕事があるんでしばらく使ってまた報告にまいりたいと思います
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 16:23:58.82ID:5sRluqZA0
オプション>一般>ネットワークプロキシで「プロキシを利用しない」に変えたらサイト表示が速くなった感じがする
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 18:52:20.53ID:zB88xvio0
今まで生きる目標とか意味とが見つけられず悩まされてたけど
先週アムウェイ主催のバーベキューに参加したら幸せになりまんた
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 22:11:31.98ID:2er+n1eG0
>>310
なんだろう、なんか怖い事言ってるけど

でもこの超絶軽さは手放したくない軽さだなあ
他の部分たとえば一つ挙げるとyoutubeで最高画質の動画見るとあまりのCPUにPCがエアー出しまくり状態になるのも何故か改善されてしまった

参加という言葉確かに怖い、ただfirefox pioneerでググっても英語ばかりでよくわからん
ってなに? って入れると一つだけ日本語のページあるけどセキュリティが弱くなる?
でもこれ入れてるユーザー2万人近くいるみたいだしいいのかなあ

マジ超軽で爆速になりました
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 22:31:53.82ID:SRb6SvI70
>>319
公式のサポート記事読んどき(2つ目は翻訳されてないのでGoogle翻訳通しておいた)

SHIELD 調査について | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/shield

About Firefox Pioneer | Firefox ヘルプ
https://translate.google.com/translate?hl=&;sl=en&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fsupport.mozilla.org%2Fja%2Fkb%2Fabout-firefox-pioneer&sandbox=1
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 11:52:53.95ID:1oAnmPhU0
横からだけどFirefox Pioneerってようは無料アプリとかである無料だけどサンプル取らせて頂きます
試用期間過ぎたら使えなくなりますってやつかね

確かに早いようつべ動画でシークバーにイライラしなくなるなこれ
研究終わるまで利用させていただこう
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 19:24:45.13ID:DQpjRomS0
ポータブル59.02なんだけどadd-on入れてOption設定しても日本語メニューになりません。
解決方法知っている方いますか?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 12:09:15.48ID:oGDXE27n0
>>288
ありがとうございます。
ということは、今でも57以降のFirefoxでは、
中クリックで常にオートスクロールすることは不可能ですか?
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 13:28:36.31ID:r1xF9mYR0
56まででもAll-in-One Gesturesあたりのオートスクロールはブラウザ内蔵機能殺して自前で処理してたわけだけどね
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 14:04:03.78ID:oGDXE27n0
>>328
その「All-in-One Gestures」の機能を利用していて、
57以降では使えないらしいので、いまだに56を使っています。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 12:44:55.36ID:27wIgbpK0
sync機能のプライバシーポリシーはどこで確認できますか?
この機能を使うと、履歴とかお気に入りとかの情報を収集されたり、パスワードをネット越しにやりとりすることになるんですよね?
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 21:12:42.41ID:wUaLwSyM0
xxxして不安な人、いろいろと質問したい人は

  / ̄ ̄ ̄ / . /''7 ./''7        / ̄/  /'''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   .___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /.____,./         /____,./
.
   _ノ ̄/. / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  / .   ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /    . ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /.____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/  (´・ω・) ス
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 18:50:47.80ID:uEs3W+1D0
fox59でyoutubeで色々見てるだけですぐ
CPU温度が60→100度とかになったりするんですがおま環ですか?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 05:31:06.83ID:ShJY/keX0
59.02でオートコンプリートを強制的に有効化する方法はありませんか?
くぐったら過去バージョンのやり方は見つかったのですが59.02では使えませんでした
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 02:18:06.42ID:LihBlEXC0
59.02 64bit版を使っています。

「タブを選択するまで読み込まない」という動作はできますでしょうか?
宜しくお願い致します。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 06:04:20.57ID:Ph5atWks0
価格.comのログイン時に、画像を何度も選択するあの面倒な認証が出てくるのですが、
皆さんも出てきますでしょうか?chromeは出てきません
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 07:24:24.51ID:bUcfjbhD0
ver: 59.0.2 (64 ビット)
テキスト選択して検索エンジンを指定して検索するように、everythingでローカル検索するようなアドオンや設定方法があれば教えてください。m(_ _)m
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 18:13:35.57ID:XM2I3HtI0
>>344
ありがとうございます。
確認したところtrueですが、お気に入りなどから3つページを同時に開くと
すべて同時に読み込まれてしまいます。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 20:06:01.83ID:dc4/d4yA0
個々2,3日、FIREfoxでインスタにログインしてって
終了して閉じて、しばらくして、再度立ち上げて、インスタ開くと
ログアウトしてて、再度ログインを求められます。
以前はずっとログインしたままだったんですけど

同じ症状の人いますか?

Firefox
バージョン 59.0.2
ビルド ID 20180323154952
更新履歴
更新チャンネル release
ユーザーエージェント Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:59.0) Gecko/20100101 Firefox/59.0
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 00:24:03.13ID:SNcvBgcP0
ESRから59.0.2に変えたのですが
「タブの保護」という行為はできなくなったのでしょうか?
ピン留めはタブの位置が変わってしまい使用不可でした
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 01:39:53.22ID:SNcvBgcP0
ありがとうございます。
マジですかー・・・考えねば
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 11:12:55.37ID:fqKHH8Gn0
ときどき、長ーいHDDアクセスが起きたりしませんか?
なんなの、これ。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 11:16:51.33ID:2kDf3rHS0
リソースモニタでチェックしたのか?
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 16:45:37.80ID:hH7q+ELE0
>>358
ああ完全にわかった
まずFirefoxでもChromeでも挙動は同じ
Googleにあらかじめログインした状態で価格.comにログインしようとすると画像認証は出ない
Googleに未ログインで価格.comにログインしようとすると画像認証は出る
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 17:58:57.56ID:RbvJUpKt0
fox59何ですがメモリの設定を見てみたら
browser.cache.memory.capacityの項目が無くなってるんですが
これは撤廃されましたか?代わりにどの数値を変えるのが良いのでしょうか?
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 21:24:43.41ID:7g2qId/E0
音量バグなおらないね
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 21:26:21.35ID:XVFrbd9P0
Windows 10 Pro FCU 64bit, Firefox 59.0.2 64bit

・Firefoxのプロファイルマネージャですべてのプロファイルを削除する。
・アプリと機能からFirefoxをアンインストールする。
・下記フォルダを削除する。
C:\Users\UserName\AppData\Local\Mozilla\Firefox
C:\Users\UserName\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox

上記手順後にFirefoxを再インストールしても再インストール後の初回起動時に"Firefoxが再インストールされ前回のプロファイルが残っています。新品の状態にリフレッシュしますか?"と表示されます。
これを表示させないようにする完全アンインストールの方法はないでしょうか?
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 22:45:12.91ID:2EGerK+S0
>>370
書いてることちゃんとやってればそんなことにはならないはず
フォルダをちゃんと削除しているなら1つ目は不要
なにか見落としや勘違いしてると思う

そもそも「リフレッシュしますか?」と訊かれてキャンセルした場合、前のプロファイルの内容が残っていたのか?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 23:43:38.44ID:aPPzzAPq0
Firefox 59.0.2
新しいタブを開いた時に表示される、スタートページ(トップサイトとかハイライトが出てくる)を
YahooとかGoogleのサイト直接表示させることは可能でしょうか?
0375370
垢版 |
2018/04/22(日) 23:52:53.66ID:XVFrbd9P0
>>371
レスどもです。
>>370には書いていませんが、プロファイル削除前にシステム再起動、2つのFirefoxフォルダーを削除後にシステム再起動、
Firefoxをインストールする前に"アプリと機能"とEverythingを使ってプロファイルフォルダが存在しないことを確認してからFirefoxを再インストールしていますが"リフレッシュしますか?"がどうしても表示されてしまいます。

リフレッシュをキャンセルした場合: 以前インストールしていたブックマークや機能拡張は存在していません。
リフレッシュを実行した場合: Old Firefox Dataフォルダーがデスクトップに出現してフォルダー内にははいろいろ入っています。

VMware上のWindows 10でも同様なので、システムレジストリに以前インストールしていた情報が少し残っていて"リフレッシュしますか?"が表示されているだけでそれほど気にしなくてもいいんですかね・・・
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 00:26:35.44ID:CoPQiA610
ブックマークに追加する時に便利だった
アドレスバー上のスターアイコンを誤って右クリ→削除してしまいました
スターアイコンを復活させる方法が分からないのでお願いします

【WIN10 59.0.2】
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 00:37:21.45ID:CoPQiA610
>>377
カスタマイズの中にもないんですよね (アドオンとか履歴とかのアイコンはあります)
一応PC再起してきましたがスターアイコンは表示されません
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 00:48:57.47ID:CoPQiA610
>>379
解決しました 有難うございます!

すごく単純なミスな割にヘルプ等で検索しても引っ掛からず困ってました
有難う御座いました
0383372
垢版 |
2018/04/23(月) 17:59:25.67ID:IqzSoS/J0
>>373-374
助かりました、ありがとうございます。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 00:54:31.78ID:Kh0im0xa0
最近56から59に上げたんだけど、フリーズしまくって使い物にならない。

特にブックマークサイドバーやメニューを開こうとしたら、それだけで固まってしまう。

設定を全部捨てて、ブックマークだけ入れ直したんだけど、それでも駄目。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 01:04:02.34ID:m5kZ10Go0
>>384
> 設定を全部捨てて、ブックマークだけ入れ直したんだけど、それでも駄目。

それどうやったの? プロファイルを新規に作ったの?
ブックマークも何もいじらなかったら?
セーフモード(ハードウェアアクセラレーション無効)はやったの?
PCスペックが極端に低いとかは?
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 15:52:54.07ID:h2D8UEBa0
誤って52→46にしてしまった際にデータが全部吹っ飛んで
復元した時にjsonlz4まで吹っ飛んで復元したものの破損しているようで59で読み込みするなどしたものの読み込めない
なんとか読み込みだけでもしたいんですが・・・
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 16:52:18.99ID:iSR6/4Vn0
Firefoxってソース見るためだけに、わざわざもう1回リクエストしてるのか?
おかげでログインが必要なページのソースが表示できない。
このポンコツ仕様何とかならんのかな。
開発の時はおとなしくChrome使っとけってか。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 22:19:16.97ID:7PuxoJ3B0
少し前からGoogle検索がやたらと失敗するのって自分の環境だけなんでしょうか?
他のサイトは問題ないんですがGoogle検索だけ新しいタブになる時があります
バージョンは 59.0.2です
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 22:30:39.06ID:xlqG84H70
最新versionなのにカスペルスキーで脆弱性が検出されたんですが
どうしたら良いんでしょうか?
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 00:52:22.83ID:kfJbFII70
【質問】Adobe Flash Playerが有効化されません
【バージョン】59.0.2
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】OpenH264 1.7.1 Shockwave Flash 29.0.0.140 Widevine Content Decryption Module 1.4.8.1008

先日Quantumにアップデートしたばかりです
ニコニコ動画のhtml版のプレイヤーで動画再生すると
画面上に流れるコメントの上部が欠けて表示されるという症状が出たので
FLASH版でも再生しようとしたところ有効化できていないことに気づきました
オプション上は常に有効になっています

あわせてニコニコでのhtml版の症状についても心当たりがありましたら教えてください
セーフモードでも症状がでました
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 09:30:27.58ID:vDJQiZZV0
327だけど、やっぱり今のFirefoxでは、
All-in-One Gesturesのオートスクロールは再現できないんですかね。

いつまでも56を使い続けるわけにもいかないし、
他のブラウザも含めて、同じ機能を探します。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 13:20:13.79ID:jQrh73KW0
今ブックマークのリンク切れのチェックをしようとしてますが
「他のブックマーク」に保存されているお気に入りがチェックできないのですが仕様ですか?
ずっと「他のブックマーク」に追加しまくっていたので困っています
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 15:30:35.42ID:ECzI47DK0
59です
tab mix puls にあったような
タブをロックや保護の機能がある方法またはアドオンないですかね

tabloc使ってみましたがダメでした
リロードするだけで解除されるロックの何がロックなのか
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 15:35:35.14ID:ECzI47DK0
後履歴ボタンを表示させる方法をussで試したんですがうまくいきません
56ではうまくいったんですが、59だと違う方法じゃないと適応しないのでしょうか
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 16:17:31.36ID:ECzI47DK0
tablocアドオンを甘く見てました
下の自動ロックにURLを入力すると更新してもロックかかるようになりました
それどころか入力いらずでサイトにいけばロック状態がずっと維持されるようになりました
たとえば https://www.youtube.com/ と入れるとようつべサイト全部で全て新規タブで開くようになり
tab mix を超えましたw

後はなにかしらの不具合でフリーズした時のために定期時間おきに状態を保存してくれる
TabSessionManager を入れれば俺的には満足いきました

>>350
ご参考にどうぞ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 23:08:53.78ID:ECzI47DK0
http://ttgcameback.blogspot.jp/2017/11/firefox57.html

***2018/01/28追記***
以下の件はFirefox58から利用できなくなったようです。
***追記ここまで***


マジか?css使えなくなったんか?
ああ困った誰か頼みます
検索ボックスにフォーカスを合わせてから↓キーを押下しないと履歴が出ないという間抜けな手間が嫌なんです
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 07:09:05.10ID:1+eXPZBW0
>>410
ありがとうございます!
英語ばかりで使い方が分かりませんがちょっとやってみますw
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 07:52:23.36ID:9R+xj0ha0
すいません59.2です
ショートカットキーのカスタマイズについて質問です
一応Shortkeys (Custom Keyboard Shortcuts) for Firefoxというアドオンは見つけたんですが
どうもaddon上では機能しないとかyoutubeの検索窓にフォーカスがいってると機能しないとか不具合が多いんです
他にいいadoonないですかね?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 19:55:46.57ID:9R+xj0ha0
自己解決
Keyboard Butler 〜鍵盤の執事くん〜
という神ツールでで全て解決してしまいました、ついでに 履歴ボタン も↓を作って解決です

ショートカットキーで悩んでる人イススメですよ
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 23:14:14.30ID:db7BVrTy0
ublock originを入れていたのですが、いつの間にかアイコンが消えていて
勝手に無効化されているようで、アドオン一覧では有効になっていますが広告が消えず
一度無効化しても有効になりません…
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 00:01:32.92ID:x/Dn+Ck90
firefox 56.0.2 (64 ビット)を使っています
最近ブラウザが重く感じたので調べてみるとマルチプロセスがアドオンにより無効化されているようです
無効化の原因のアドオンを特定するAdd-on Compatibility Reporterというアドオンが
あったらしいのですが公式からは削除されています。
どこか他にダウンロード出来るサイトはないでしょうか?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 01:43:13.18ID:mLgCOulZ0
>>422
マルチプロセスの確認なら
(どんな古いアドオン使ってるかわからないので)
まず最初にアドオンを全く入れてない状態でマルチプロセスが動くことを確認してから
アドオンを1つ入れるたびにFirefox再起動して確認したほうがいいかもね
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 19:37:12.60ID:ETwBKHz40
おかしくなったので、リセットしました
アドオンをどこに移動すればいいかわかりません
どうすればいい?
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 22:14:11.92ID:ZjaUFLQg0
しばらく使ってから一回消して再起動させると
どれだけ終了時のタブ少なくしておいても終了時のセッション通りに保存されてないバグが一向に直んないんだけど
もう諦めて他のブラウザ使った方がいいんですかね
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 22:16:00.96ID:uiNyhpQn0
タブ状態変えてからすぐに再起動してない?
初期設定なら15秒ごとに状態記録だった気がするがそれとは別かな
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 03:52:16.61ID:Btcmboyi0
>>428
古いfirefoxから継続してプロファイルを使いまわしてきたなら
プロファイルが壊れててバックアップセッションから起動してるんでしょ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 08:21:36.13ID:VOokdPJf0
今までアウトルック2010を使っていて別のpcでサンダーバードを使う事にしました
アウトルック2010のpcの方にもサンダーバードをダウンロードしました
ここで不可解な事が起きたので質問です
普通はアウトルックで受信できたメールと言うのはこの二つのサンダーバードでも同じように受信できるのが普通だと思うのですが
自分の携帯で自分にメールを送って実験してるのですが、このメールをアウトルックで受信した後サンダーバードで受信を実行すると受信できません
いったい何が起きてるのでしょうか・・
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 08:57:49.76ID:VOokdPJf0
>>432
ありがとうございます、自己解決できました
というのも、アウトルックの設定で、サーバにメールを残すの設定をしたつもりだったのですが
その後の送受信のテストをせずにそのまま窓を閉じていたので、サーバーに残す設定が反映されてませんでした
設定した後アウトルックとサンダーバードで同じメールを受信することが出来ました
お騒がせして申し訳ございませんでした
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 10:47:04.30ID:OO/6csRj0
質問、tab mix pulsで出来た
ブックマークから右クリ→タブですべて開く時に全部同時に読み込むんじゃなくて
バックグラウンドで読み込まず停滞してくれる方法またはアドオンってないですかね?
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 12:28:37.04ID:s+5j9amp0
内田真礼のオフィシャルサイト
http://uchidamaaya.jp/
ですが,下記の×のソフトでは正常に表示されません。
Firefox Quantum ×
Pale moon ○
Cyberfox ○
Waterfox ○
Chrome ×
Opera ○
Vivaldi ○
Internet Explorer ×

アドオン ublock Origin はそれぞれのソフトに入れてありますし,ON/OFFを試しても変わりません。
加えて,アドオンのリストを出力する(表示する)アドオンは何かありますか?
検索してみましたが,Quantum非対応ばかりしか見つけられませんでした。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 12:50:25.05ID:Ve1tL/E90
>>438
アドオンなんかいらない
>>439 が言うように、
メニュー > ヘルプ > トラブルシューティング情報 > 拡張機能 の表を見てください
表を選択してコピーすれば、Excelに表として貼り付けることもできる
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 12:54:02.93ID:kj7K5SKQ0
59.0.2で普通に表示されてるように思うが
どう正常じゃないか書いてないからわからんな
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 12:57:09.28ID:fNLSpvAh0
>>438
Firefox 59.0.2で表示できた
NoScriptを使っているけど
uchidamaaya.jpとajax.googleapis.comの両方を(Temp.)TRUSTEDにすると表示される
どちらか一つでもDEFAULTだと表示されない
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 13:10:49.09ID:s+5j9amp0
バージョンは 59.0.2 です。

>>439-440 ありがとうございました。アドオンは下記です。
Adobe Acrobat 18.0.8
Downloads sidebar 0.5.1
Easy Youtube Video Downloader Express 10.7
Evernote Web Clipper 6.13.2
Foxy Gestures 1.1.0
Google search link fix 1.6.7
isear 1.74
uBlock Origin 1.16.2
Undo Close Tab Button 1.7
オリコモールコンシェルジュ 4.0.0

>>442
NoScriptは使っていません。
>uchidamaaya.jpとajax.googleapis.comの両方を(Temp.)TRUSTEDにすると表示される
>どちらか一つでもDEFAULTだと表示されない

>>441
×のソフトは,真ん中に水平な線が一本表示されたところで,それ以後進まなくなります。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 13:10:58.00ID:Ve1tL/E90
>>438
では本題の方

どのブラウザでも違和感は無かった
何を持って正常/正常ではないと言ってるのか理解できない
それ以上に Firefox/Chrome/IE というメジャーブラウザが×で
Pale Moonという超マイナーブラウザが◯と言い切るあなたが全く理解できない
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 13:17:11.97ID:s+5j9amp0
>>444
Firefox Quantum ×
Chrome ×
Internet Explorer ×
はすべて同様で,真ん中に水平な線が一本表示されたところで,それ以後進まなくなります。

Pale moon ○
Cyberfox ○
Waterfox ○
Opera ○
Vivaldi ○
は,真ん中に水平な線が一本表示された後,本人の画像やメニューなどすべて表示されます。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 13:18:19.14ID:dGd30RdC0
マイナーかどうかよりchromeとOperaやVivaldiで結果が分かれるなら
それはもうサイトやブラウザの問題じゃねえよ
色んなブラウザで試すより素の状態で試せや
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 13:21:57.22ID:Ve1tL/E90
>>446
そうなんだが、どんなサイトでも必ずテストするであろうブラウザで異常が起きてる時点でおま環だと気づかないかな?ってこと
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 13:40:49.58ID:Ve1tL/E90
>>451
それはない
Chrome系の派生はすべてユーザーデータのフォルダは独立だし、Waterfoxも今はFirefoxとは別フォルダになってる
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 14:04:32.46ID:zhzZRk8u0
カスペ使ってるけど線しか表示されない。
拡張にカスペのプラグインが入ってないから関係ないとは思うけど。

セキュリティーソフトを停止してみたら。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 14:20:06.90ID:PB0XpJpG0
>>442
uMatrixでも同じでuchidamaaya.jpとajax.googleapis.comを許可すれば見られるし許可しないと見られない

ID:s+5j9amp0のはセキュリティソフトがどちらか(あるいは両方)をブロックしてるんじゃないかな
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 19:23:47.21ID:ilb8Tmfy0
ロケーションバーから新しいタブを開く
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/new-tab-from-location-bar/?src=cb-dl-users

このアドオンを入れて、ロケーションバーからの検索は新規タブで開かれるようになったのですが、
ロケーションバーにabout:configと打ち込んで開いたときには現在のタブに開いてしまいます。
about:configページを新規タブで開く方法はありますか?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 20:16:00.16ID:kV7RtS3i0
>>464
5/9に出る予定のFirefox60からは拡張不要でbrowser.urlbar.openintab;trueでできるようになるはずなのでもうちょっとだけ我慢
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 00:19:47.70ID:wLnSTYf30
464です。皆さんどうもありがとう。
ついでにもう一つ聞きます。
ツールバー上で中クリックすると新規タブが開きますが、どうやったら無効にできますか?
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 01:35:00.81ID:wLnSTYf30
471です。どうも何か拡張の機能のようです。なかったことにして下さい。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 10:55:00.94ID:hV1zf07T0
■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 14:59:36.81ID:bJSCS8F/0
firefoxにはインスタライブが見れるアドオンはないんですかね?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 15:27:39.58ID:6jNEmtOe0
質問
56から59にしたらyoutubeのお気に入りに入れたサイトの通知が一切こなくなっちゃったんですけど原因わかる方います?
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 23:36:30.62ID:Awykrnit0
firefoxのサーチバーにflex=1
という設定があって、これが意図せずびよーんと伸びたりするのですが、flexは無効にできませんか?
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 00:15:02.73ID:+AFXUStm0
> ・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。

これだけどさ、誰が最初にいい出したのかわからないけど意味ないよね
質問テンプレを埋めることよりトラブルシューティングやることの方がずっと大事だからね
そして肝心の質問をちゃんと書かずにテンプレだけズラズラ書かれても困る
この一文は有害なだけで意味ない
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 00:51:51.43ID:GxZwB2lh0
> ・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
こう書かれているのに使用しないということはテンプレを読んでないんだな
ということがわかるから意味がある
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 01:06:32.45ID:+AFXUStm0
きちんとトラブルシューティングの結果も伝え、質問内容も的確だけど
質問テンプレ使っていない書き込みと

質問テンプレにバージョンや拡張機能をたくさん2レスに渡って書いてるが
肝心の質問や状況説明が書いてない書き込み

これで前者が無視され、後者にレスが付くと言うなら
あまりにも頭悪すぎるしそんなスレは無くていい
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 01:38:27.98ID:+AFXUStm0
極論じゃないよ
今の質問テンプレは明らかに不適切
そもそも最初から拡張機能をスラズラ書かせる意味など無い
それよりトラブルシューティング実施を強調しその結果を書き入れる項目が必要
その結果で切り分けできるし拡張機能についての情報はそれからでいい
重要なのは質問内容の方だから
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 03:26:57.06ID:zj+JY1D20
>>489
テンプレ通りにズラズラやっても長すぎるし、質問の内容的にテンプレの情報が不要なものもある
今は質問者も回答者もテンプレ無視してるし、実質形骸化
あんたの意見も一理あると俺も思うが、かといってこれらの情報なしにしても原因特定が出来なくなることもある
新たなテンプレ案を出してくれ

俺は現状でいいと思う
テンプレ埋めてもいいし、埋めずに質問したら答えないというポリシーもつやつは答えなくていい

答えたやつを批判する輩は、無視しときゃそいつもそれ以上つっかからないだろ
結局答えたいやつが答えたらいいんだから
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 04:53:18.64ID:nsCGftii0
キッチリ埋めてもレスが貰えずスルーされることもあるしな
埋めれば問題解決に繋がる手掛かりを得られることもあるし、質問者として一定の努力は認められるということもあるのだろうな

あと、どんな場合でもバージョンは必須、これは変わらない
「最新版です」とかは論外

自助努力はして欲しいよね
まずはセーフモードではなく新規プロファイルから問題を切り分けること
それから、大きな変更を加えるときは必ずバックアップだ
実際、それで何とかなることが割とあるのだよなあ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 09:17:14.58ID:5pxTDrZd0
about:addonsの一覧から個別アドオンの詳細クリックして表示されるabout:addonsページで
アドオンを動作させることは出来ないですよね。
せめて翻訳だけでもする方法ありませんか?
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 15:25:21.71ID:VKoaUMLh0
Twitterのorig画像を保存しようとすると、○○○.orig.jpg%20origみたいな感じで%20origが付くようになってしまったんですけど
解決方法はありますか?
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 15:46:38.71ID:NfISCgot0
>>499
いい回答得られないからってマルチすんなカス

Mozilla Firefox Part339
140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5baf-8FBN)[sage] 投稿日:2018/05/01(火) 13:26:28.42 ID:VKoaUMLh0 [1/3] (PC)
Twitterのorig画像を保存しようとすると、○○○.orig.jpg%20origみたいな感じで%20origが付くようになってしまったんですけど
解決方法はありますか?
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 17:37:08.46ID:tp+gd1U+0
検索用に閲覧したページのインデックスを溜めるアドオンはありますか?
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 19:10:53.58ID:Hrq0Q26d0
タブで開いた画像を一括で保存するアドオンはないですか?
また、scrapbookみたいに階層を追って保存するアドオンはないのでyそうか
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 19:38:53.03ID:vCB13pVU0
限界を感じて、アップデしたら昔に比べて
ブックマークの間隔が広くなって使いづらくなってしもた

こんな感じ
http://or2.mobi/index.php?mode=image&;file=202210.jpg
自分のブックマみられて恥ずい‥

前はもっと間隔せまくて見やすかった
今のは間延びしてる感じ

ちなみに画面小さいので
ブックマークサイドバーは不採用にしてます

現在のバージョンは、チョイ古めで
53.0.3です

ブックマークサイドバーのフォント等でしたら
Stylishを駆使して変更してる例は結構みかけたんだけど

サイドバーじゃない、上記のようなタイプだと
設定例をみかけなかったです

何かイイ方法はないかな
おしえてたもれ
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 22:48:33.02ID:QRbZ/uMi0
59.0.3
ttp://www.mozilla.org/en-US/firefox/59.0.3/releasenotes/
Fix for compatibility with Windows 10 April 2018 update (Bug 1452619)

52.7.4ESR
ttp://www.mozilla.org/en-US/firefox/52.7.4/releasenotes/
Fix for compatibility with Windows 10 April 2018 update (Bug 1452619)
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 03:49:52.22ID:vkwBvuTI0
>>503
なんでそんな中途半端なバージョンなんだ?

>>504
サイドバーボタンでもCtrl+Bでも開くしすべてのブックマークウィンドウも出る
0507503
垢版 |
2018/05/02(水) 04:32:24.84ID:82Tf7HrY0
>>506
入れたいアドオンが全て対応しているバージョンがコレでした

新しい方から古い方へ
順に試してみたんですよー

妥協したバージョンです

やっぱ変ですよね

最新バージョンとか入れたかったですけど
ほとんどハネられるじゃないですか

入れる裏ワザとかあったりするんでしょうか
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 07:55:05.28ID:YMbpOw0i0
テンプレ無視、意味不明な改行、無意味な改行1行あけ
どう考えても釣り質問だろ
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 11:28:38.63ID:w8wgVIKx0
Firefoxってオープンソースだと聞きました
つまり、全裸で全てを公開してるようなものですよね?
悪意をもったユーザーに弱いところを見つけられて責められたり、狂わされたりしないのでしょうか?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 19:18:30.20ID:OnYaWE8V0
最新の59.0.3です
ズームインアウトが機能せず100%から動かせないのですが
原因になりそうな要素はなにか思いつきませんか?
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 19:19:49.47ID:YMbpOw0i0
アドオン
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 19:28:00.40ID:YMbpOw0i0
>>1
0519503
垢版 |
2018/05/02(水) 22:37:10.42ID:82Tf7HrY0
レスもらえないので
余所で聞いてみますね
どもです
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 05:50:29.22ID:cYJr1HTF0
Firefoxの最新バージョを使用しています
旧バージョンではzipFileをダウンロードするときは
常に保存設定で毎回File指定をしなくてもよかったです

これが毎回保存するのか開くのかのダイアログボックスが
でるようになりました

そして常に同じ動作をするのチェックをすることができません
どこで設定できるのでしょうか?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 06:21:32.74ID:g/Hqahm40
ファイルが一時フォルダにダウンロードサれてしまうのですが、改善出来ますか?
設定はダウンロードフォルダなのに
ファイル形式はrarなどです
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 08:49:12.20ID:mhtHbtNR0
ダウンロードじゃなくて動かそうとしてるんじゃないの?
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 11:32:20.76ID:g/Hqahm40
新しいタブを開くとよく見るサイトが表示されると思うんですが、今まではブックマークからドロップして追加出来たのですが、
もうできないんでしょうかや
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 11:42:19.61ID:g/Hqahm40
https://i.imgur.com/hWTmDUj.jpg
あと、もう一つ質問なんですが、サイドバーのブクマをサーチバー付近にドラッグしていくと上記のような状態になるのですが、改善する方法はありますか?
本来ブックマークバーやアドオンのボタンが表示される部分が空白になります。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 13:58:04.15ID:g/Hqahm40
↑解答どうも
新規プロファイルではならなかったです
セーフモードとuserchromeを削除した状態では同じトラブルが起こりますね
それ以外ではどこの設定が関係してるでしょうや
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 14:06:17.25ID:g/Hqahm40
リフレッシュしたら今度は
Your connection is not secure
のメッセージが出るようになりましたが、avastのhttpsスキャンを無効にしたら治りました
これは必要あるんですか?
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 14:12:06.34ID:k9biXSWp0
>>532
いろんな設定
プロファイルを覗くことができる君とエスパーや霊能者にしかわからない
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 14:14:33.96ID:k9biXSWp0
>>533
Avastとか…
何でもそうだがせっかくのセキュアな通信を第三者に覗き見させる神経がわからない
ちなみにセキュリティソフトでなければ中間者攻撃と呼ばれる行為を許可してることになる
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 16:11:03.62ID:k9biXSWp0
>>538
だから HTTPSスキャンのたぐいをセキュリティソフトに許可するなと言っている
それを理解した上でもう一度 >>536 を読み直せ
そして Windows 10 + Defender にしろ
Windows 7 とかならとりあえず MSE 入れて、早いとこ Windows 10に移行しろ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 17:59:31.02ID:g/Hqahm40
↑そういう意味でしたか
win defenderを有効にするには、avastを完全に切らないといけない感じですか?

avastのhttpsスキャンを無効にした状態で使っててもいいんですかね
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 19:13:52.79ID:RG271jfK0
Firefox56のまま放置してたWin7のPCを久しぶりにネットに繋いで59.0.3にアップデートしたら
「Mozilla Firefox」のショートカットアイコンがただの「Firefox」にリネームされたんですが、特に問題ないでしょうか?
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 00:34:58.31ID:qsvLw7LI0
>>543
それはヤバいよ!!
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 08:14:13.03ID:3VTLFdIn0
https://i.imgur.com/hWTmDUj.jpg
サーチバー付近にブクマをドラッグするとこのような状態になると質問したものですが、新規プロファイルで、サーチバーの横にブックマークバーを表示した状態にすると、この様になるようです
アドレスバー サーチバー ブックマークツールバー

アドオンなどは一切追加していませんが、これはバグなんですか?
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 15:15:23.50ID:E3VFyvec0
質問いいですか?
あるサイトの表示がおかしいんです
そのサイトに行くと表示されそうになると消え表示されそうになると消え表示されそうになると消えと一生ループしてしまうんです
原因がわからず困ってます、なにとぞご教授お願いします

サイトはここです
https://www.konami.com/amusement/psm/portal/magihallo/magiotsu/index.html
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 15:21:54.80ID:M2Nn5yrJ0
>>552 >>1
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 15:25:19.28ID:G5suStBx0
>>552
> 質問いいですか?
だめです

> そのサイトに行くと表示されそうになると消え表示されそうになると消え表示されそうになると消えと一生ループしてしまうんです
禅問答でしょうか?
たぶん一生を終えたら止まるでしょう
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 18:32:51.33ID:L3RKfRED0
【質問】
プロファイルマネージャーで、メインプロファイル設定を解除せずに
他のプロファイルを起動するにはどうすればいいでしょうか

ショートカットファイルでできるのは知っていますが
プロファイルマネージャーから行いたいと思っています

よろしくお願いします

【バージョン】59.0.3
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:59.0) Gecko/20100101 Firefox/59.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】-
【導入している拡張とそのバージョン】-
【使用しているテーマ】-
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 18:41:27.09ID:G5suStBx0
>>556
> ショートカットファイルでできるのは知っていますが
ではそうしてください

> プロファイルマネージャーから行いたいと思っています
お帰りください
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 18:55:48.44ID:kehrJQ0/0
>>556
firefox -P --no-remote
で起動してみるとか…
firefoxがすでに起動している場合、 --no-remoteをつけないと
プロファイルマネージャーが出ないで新規ウィンドウが開くだけだったりする
Linux版 64ビット
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 18:57:00.25ID:bQ0GIbnk0
【質問】
ブラウザを終了したときと同じタブを開く設定にしてるのに
微妙に前のタブが残ってて閉じた時のタブと同じになりません
【バージョン】
59.0.3
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; rv:59.0) Gecko/20100101 Firefox/59.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供)
Widevine Content Decryption Module (Google Inc. 提供)
Shockwave Flash
【導入している拡張とそのバージョン】
ank pixiv tool
close tabs to the left
foxy gesture
save in
ublock origin
undo close tab
新しいタブでリンクを開く
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 19:01:12.91ID:G5suStBx0
>>558
> ショートカットファイルでできるのは知っていますが
> プロファイルマネージャーから行いたいと思っています

質問者はこう言っているのですよ
あなたもお帰りください
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 00:18:02.67ID:rBwswtlo0
多段タブにするとタブをドラッグで移動させたときに変な挙動をするのは、
まだ解決しないのでしょうか?
こんな不便を強いるのもセキュリティ上の理由なのですか?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 07:14:41.82ID:s0AcWVRh0
>>561
多段タブは標準搭載された機能じゃないから解決も何もない
多段タブを実現しているcssを作ったやつに直してもらうか自分で直せ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 08:45:17.35ID:kgzeG7YK0
>>561
セキュリティも何もuserChrome.cssに関してはユーザーが勝手UI改造をやってることを理解しないといけない
Mozillaは一切関与してないからバージョンアップで動かなくなろうがどうしようが文句は言えない
そういうやつです
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 12:22:41.86ID:sCPXjpjV0
Macにすればいいと思うよ
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 14:12:47.83ID:mWlnsnnq0
>>564
字体がきらいなら仕方がないが、そうでなければ ClearType の設定をまじめにやれば改善すると思う
どうしても気に入らないんだったら、もう Sleipnir6 とか使えばいい
重いけどな
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 14:22:10.34ID:5rMsNtpy0
フォントの好みは人それぞれだからなぁ
ビットマップフォントのはっきりくっきりが読みやすいという人もいれば
クリアタイプやアンチエイリアスかかってないと疲れるという人もいるし
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 14:24:16.91ID:vsEphb8a0
>>568
win10側のcleartypeが適用されているようですが、これって細かい設定ができないですよね
firefox側でいじれるアドオンありますか?
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 14:45:32.27ID:0QlWFIj/0
TweetDeckをサイドバーに表示し
パネルなどのサイズ変更をStylishで設定して使用していたのですが
ESRから59.0.3にしたら設定が反映されなくなりました。
サイドバーではなく通常の表示では引き続き反映されています。
なにか仕様が変わったのでしょうか?
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 17:01:42.35ID:s0AcWVRh0
>>570
アドオンはないし今後もおそらく出ない

gfx.font_rendering.cleartype_paramsでググって適当なサイトを見て調整してくれ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 18:06:52.40ID:qdfEzFWK0
右クリックメニューに{スタイルシートを使用しない}をだすほうほうありますか?

または、「スタイルシートを使用しない」のUser Script
あっtら教えてください。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 23:29:09.03ID:rBwswtlo0
>>563
弄れるのが当たり前に思ってたので反省します
皆さんカスタマイズはするな!mozillaの方針に従え!って感じなんですね
アドオンで自由に弄れる時代はそれがfirefoxの利点と思ってましたが、今は色々窮屈で、自由度の高い仕様はメジャーじゃ無くなってきてるんでしょうね
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 00:15:05.08ID:u44TsidZ0
>>576
自由度高くしたら、あんたみたいに訳も分からずにサポート外の機能弄ったり、変なアドオン入れた挙句
firefoxが重いだの不安定だの騒ぐ奴がいるから締め付けが厳しくなったんだろが
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 01:13:52.31ID:TGVTXQ0j0
>>576
それがFirefoxの利点だと思うんなら
その利点を継続利用できるようにしてるWaterfoxとかのforkに行った方がいいよ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 01:45:51.93ID:VBX9ao9L0
win10タブレットでfirefox59.0.3使ってるんですが
タブを閉じようとXボタンをタッチするとしょっちゅうフリーズします

タスクバーのalt+tab機能のアイコンをクリックすると
そのタブが消えて正常に戻るのですが
頻繁に起こるのでかなりストレスになってしまいます
新規プロファイルの完全にまっさらな状態でも発生するので
原因も不明です。どなたか何かわかるでしょうか?
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 07:36:35.42ID:HT9N7oWV0
>>576
> カスタマイズはするな!mozillaの方針に従え!
全然違う。
userChrome.cssは本来いじれない場所を仕様の外で強引に弄ってるってだけの話。
サポート外だから自力で対処してねって話。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 09:13:26.18ID:MsRpqHby0
ページ内の検索窓に「貼り付けて検索」したいんですが、アドオンもスクリプトも全滅してます。
何か制限がかかっているのですか?
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 11:09:10.06ID:WwggAqjR0
最近、ブックマークメニューが動作しなくなることがある。
再起動すると正常動作する。
原因が分からない?同様の人いる?
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 14:47:58.95ID:q5r3PlYN0
Windows10の1803適用された方で、firefoxが起動しない現象にあった方はいませんでしょうか?タスクマネージャ開くと、一応メモリに常駐しているのですが、何の反応もない
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 14:52:09.82ID:eP5qXKBu0
Yahooスポーツナビのピックアップ動画
ページ開くと無音で自動再生してるんだが
しばらくすると音も出てきてとってもうざいんだけど
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 15:00:49.52ID:zmn/2si+0
>>591
自分の Windows 10 Pro は1709のままアップデートを最大限に遅延させてるからね
力にはなれんよ
まあ、まずはいったんタスクマネージャーでプロセスを終了させてからセーフモードでFirefoxを起動してみることだ
Shiftキーを押しっぱなしでFirefoxを起動させてみたまえ
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 16:13:21.58ID:qbGUankc0
>>577
TubMixPlusってそんなに変なアドオンだったんですか
色んなサイトで定番アドオンとして紹介されてたし、そんなに危険なアドオンなら話題になってもよさそうなのに
個人的にはあれを入れて重くなったとか、不安定になったとか思いませんでした
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 18:17:45.38ID:u44TsidZ0
>>595
TMP挙げてドヤるとかホントにわかもいいとこだな
人気の反面、高機能ゆえに負荷も高いから嫌厭する人も多い
利用者を選ぶ上級者向けアドオンの筆頭だろ
アフィチルの鑑だわ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 18:32:41.42ID:HT9N7oWV0
Mozillaの調査で初期で検索バーを非表示にするだけでパフォーマンスが上昇するって結果出てるからな
それで初期状態で無効になってたりするくらいだから勿論TMPでも差は出るだろうな
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 22:48:54.39ID:Wpejv5lc0
リンクのURLをコピーのショートカットキーってないですか?ググっても
右クリック+A で出来るよ
出来ないよ!

バージョン上がったからですかね?右クリックしてリンクのURLをコピーを選択する手間を省きたいんです
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 23:00:12.73ID:eHcT7Z0s0
>>602
"右クリック+A"でできたけど

マウスカーソルがリンクのところにある状態で右クリック
メニューが出たらAを押す
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 23:06:05.69ID:DoFeZIK10
★日本に9割の生徒が中国人の高校が出現
しかも…
★学校では中国の国歌を歌い
★中国人留学生にお小遣いも渡している
https://snjpn.net/archives/49463

極左議員 「日本人は政治に無関心で怒らないから税金を中国様に渡し放題だ、
二重国籍の中国人議員を増やして日本を中共様が支配する日は近い」
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 03:11:58.53ID:ibD3LU/70
Firefoxのキーボードショートカットについてのヘルプページ(https://support.mozilla.org/ja/kb/keyboard-shortcuts-perform-firefox-tasks-quickly
に「URL を左または右に移動する」という項目がありますが、どういう場合に使うか分かりますか?
アラビア語圏の人に向けた機能なのでしょうかね……。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 04:07:44.92ID:kFoI7tPP0
>>606
URLが長くてアドレスバーで全体が見えない場合に
左端付近が見える状態と右端付近が見える状態を切り替える
ために使うのではないだろうか
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 13:39:19.79ID:W1y7yDIa0
>>603-604
ありがとうございますこんな単純な事だったんですね

ただ試行したところやっぱりワンクッション挟むのは面倒ですね
みなさんはこれで妥協してるんですか?
リンクのURLをコピー よく使う作業だと思うのでみなさんどうしてるのか知りたいです
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 14:02:52.20ID:unLmGNVQ0
>>610
右クリからキー入力なんて変態もいるんだなぁって思ってたらやっぱり辛いのかw
キーボード派はvim系、マウス派はドラッグ系のアドオン使ってると思う
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 14:24:18.55ID:nj0mcTMU0
変態参上。妥協も何もスレ的に「右クリック+A」で出来る・出来ない聞かれたからでしょ。
(リンク)右クリック、コンテキストメニューからURLをコピー(A)
が通常Firefoxでの標準的な操作というだけの話。
単発コピーなら手間でもない。マウス+キー操作で無意識にやってる。
(以下スレ違いm(_ _)m)
Copy Selected Links とか
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/copy-selected-links/
複数要素のリンクをコピー・整形したいとかなら
Text Linky Tool
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/text-linky-tool/

WEの仕様で既定のコピー動作は置き換えられない(メニュー階層深くなる)のが嫌なら
選択autocopy系の拡張機能を利用するテもある。
AutocopySelection2Clipboard
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/autocopyselection2clipboard/
vim系からは足を洗いました(笑)
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 19:59:20.70ID:4pax41AX0
ツールバーの右
「その他のツール…」と「残りのブックマーク…」が
同じアイコン「>>」でややこしいので

うまい対応策、ありませんでしょうか?
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 21:18:56.87ID:QwSOSxiL0
>>615
残りのブックマークってブックマークツールバーが溢れた場合の話?
だったらツールバーが別だからややこしくないんじゃ?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 21:56:14.66ID:tCzZuF8v0
別人だけど
http://i.imgur.com/tPZ7naX.png
何か考え事をしている時にクリック誤爆することはあるかもしれないね
自分は考え事をしている時にブックマークツールバーの>>と三本メニューを間違うことがまれによくある
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 22:32:56.93ID:zViMZDg20
ブックマークツールバーから溢れてる分をフォルダ作って放り込んで溢れないようにすればいいじゃん
どうせ>>が表示されてる時点でワンクリック手間が増えてるんだから
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 22:46:18.77ID:7rISLdEi0
まあuserChrome.cssで画像差し替えればいいだけなんだけどな
#nav-bar-overflow-button{list-style-image: url("好きな画像のURL")!important}
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 22:46:30.24ID:QwSOSxiL0
ブックマークツールバーの「>>」に関しては
出ないような運用をすればいいんじゃないかな
ブックマークツールバーにフラットにブックマークを並べずに
フォルダーに入れて整理して通常の使用でオーバーフローしないようにしとけばいい
0623615
垢版 |
2018/05/08(火) 22:55:13.93ID:4pax41AX0
>>621
>>622

素晴らしい
とてもうまくいきました
ありがとうございました
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 11:15:56.58ID:DnJfhJJs0
カスタマイズして、アドレスバー|サーチバー|ブックマークバー
という並びにした状態で、サイドバーからブックマークバーにブクマをドラッグすると以下の状態になります
アドレスバーとサーチバーが最大化される状態です
https://i.imgur.com/hWTmDUj.jpg

ちな、セーフモードは試しましたが、無意味でした。
みなさんもなりますかこれ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 12:39:57.93ID:suI7L3u90
自分で>>532に「新規プロファイルではならなかったです」って書いてるだろ
一気に設定上書きしないで1個1個試していけばいいだけ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 13:03:14.12ID:IBeEvTPf0
それがわからないって何がわからないの?
>一気に設定上書きしないで1個1個試していけばいいだけ
っていう答え出してもらってるのに

まさかめんどくさいから一発解決法エスパーしろっていうんじゃないだろうな
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 13:16:06.59ID:no7Bmzem0
新規プロファイルじゃ問題ないって結論が出てるのに、どのタイミングかわからないとか言われても
いじってる本人がわからなきゃこんなとこにいくら張り付いても答えなんか出るわけないだろ
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 16:07:29.17ID:DnJfhJJs0
答えられないなら黙ってればいい
どこでも荒れる原因になるのはお前みたいに自治し始めるやつだな
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 23:48:23.28ID:QrCzKOoY0
そいつ本スレや拡張機能スレでもageレスにいちいち反応して暴れてるマジもんのキチだから→ ID:wghI85Kn0


 192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ec-pRpi)2018/05/09(水) 17:33:46.98ID:wghI85Kn0
 age厨に構うなよ
 基地外が伝染るぞ


 385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ec-pRpi)2018/05/09(水) 17:51:18.39ID:wghI85Kn0
 な、age厨だろ


それぞれのスレでもあしらわれてるしスルー推奨
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 17:05:08.57ID:hYdoF2v10
56.02使ってるんですがニコ動を開くと
「このページのスクリプトは処理に時間がかかっているか応答しなくなっています。
今すぐスクリプトを停止するか、このまま処理を続行させるか選択してください。」
というメッセージが出て延々と読み込む状態になってしまいます。
アドオンは広告ブロックとトラッカー分析の奴を切ったので他に重いのは無いはずです。
去年組んだPCなのでスペック不足という事もありません。
原因or対策分かる方いたらアドバイスお願いします。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 18:12:05.64ID:K3I7/hvS0
>>642
56.02などというバージョンはありません
それに今日Firefox 60.0 にアップデートしてるはずなのでは?
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 21:32:43.00ID:DuTX4TgR0
ブックマークのタブですべて開くでフォルダ内のサブフォルダも全部開くようにする事って無理ですかね?
もしくは似たような事ができるアドオンとかってないですかね?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 00:57:44.58ID:JyqNgNvm0
新しくprofileを作りなおしたのですが、以前使用していたsearchpluginsフォルダを移植したのですが、認識してくれません。
firefox60ではもうsearchpluginsフォルダにxmlファイルで作った検索エンジンは使用できないのでしょうか?
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 11:06:39.84ID:u0hfDVai0
FoxAge5chで、左クリックして新規タブに開く方法はありますか?
確かに中クリックして開いたら、新規タブで開くんだが、間違えて左クリックしてタブを上書きしてしまう。
これまで多数のタブを無意識の内に消してしまっていた。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 14:44:57.47ID:f9+Vfjhq0
60.0 64bit
ページ内検索の方の検索バーを使うときに
・虫眼鏡ボタンを再クリックで閉じる
・別なページに移動したときに自動で閉じる
を実現する方法はないでしょうか?
Quantumになる以前はFindbar Tweekアドオンで似たようなことはできたのですが
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 16:21:23.00ID:6CEt8wWs0
firefox起動時に、新しいタブが開いていない状態(タブが何もない状態)に設定したいのですが、何か方法はありませんか。
環境はWindows10 firefox59.0.3です。よろしくおねがいします。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 18:40:28.07ID:ry5ehROG0
メール欄にsageって書かないと広告業者がひろゆきに無許可で広告を書き込んでいきやがるからな
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 19:05:51.24ID:JyqNgNvm0
>>648,649
お二人ともどうもありがとうございます
やっぱりもうsearchpluginsフォルダは使われていないんですね
紹介してもらったスクリプト使ってみたいと思います
どうもありがとうございました
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 19:21:42.57ID:QyKlctMG0
特定のリンクのURLだけ
別プロファイルで起動したFirefoxで表示させたいのですが
良い方法はあるでしょうか?

例えばリンクを右クリックして表示させたりできると助かります

よろしくおねがいします
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 20:14:34.33ID:lu8RMr4a0
FirefoxQuantum 60.0 64bitを使用しております。
リンクを新しいタブで開くではなく
新しいタブを開く(ctrl+t)このコマンドで開くタブの位置を現在の表示ページの隣で開くにはどうしたらいいのでしょうか、わかる方教えてくださいお願いします。
あと保護したcookie以外をまとめてワンクリックで削除できるcookie管理ツールがあれば教えてくださいCookieCullerに似たアドオンだと助かります。
よろしくお願いします。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 12:45:46.77ID:XAI1/t0m0
Firefox56からQuantum 60.0 64bitに更新したのですが
アドオンのRight click closeが使えなく困ってるのですが代用はあるでしょうか?
Rights to Close EXというページ上で右ダブルクリックをするとタブを閉じられる物があったのですが
これを有効にすると右クリックメニューがリンク上でしか開けなくなり、テキストをコピーできずダメでした
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 20:54:38.29ID:CSilnuj90
いまだに検索履歴を選択すると勝手にグーグルで検索してしまうのは改善出来ないんですかね?
俺はそのキーワードをyoutubeで検索したいんだよ、勝手に検索すんな止まっとけっていつも思う
0671670
垢版 |
2018/05/12(土) 23:07:18.24ID:nUjStHEd0
すみません、自己解決しました!
アドオンのせいでしたw
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 11:49:43.21ID:W4JL4cgV0
>>672
>>key4.dbとlogins.json
それやってみたけど、しばらくしたら
logins.json-1.corruptになって
ID/PWの自動入力できなくなる
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 12:41:39.80ID:WpN2ebBa0
最近インストールしたばかりなんですけど
ログイン情報に保存されているchrome://FirefoxAccountsってなんでしょう?
パスワードとか謎の文字列なんですけど?
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 13:26:41.82ID:lEA2+u+S0
60.0にアップデートしたら、FirefoxでjpgファイルをD&Dでデスクトップに移すと拡張子がjfifになる
何か設定が変わった?
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 16:55:49.68ID:WpN2ebBa0
>>677
ありがd
ねむいなか作業やって記憶があやふやでなにやったかと…先頭がchromeとか付いてるからぐーぐる関係かと思った
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 18:37:16.00ID:Q2PJKJeE0
■質問テンプレ
【質問】Firefoxのタブを下に表示したい(アドレスバーの下という意味ではなく、画面の下側にしたい)
【バージョン】60.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】無し
【導入している拡張とそのバージョン】無し
【使用しているテーマ】 無し

すみません。以前TabMixというアドオンでタブの表示を下にしていたのですが
検索しても「タブをブックマークの下にする方法」は出てきたのですが
「タブを画面下部にする方法」がみつかりませんでした
縦モニターを使用しているので、画面上部にタブがあると目が疲れます…
対応策があれば教えて頂けますでしょうか
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 19:31:39.21ID:oiTqJE9q0
Foxy Gesturesで、タイトルとURLをコピーを
使っている人、います?急に使えなくなったのですが
使えてます?
↓これ
http://texst.net/firefox57-quantum-firegestures-foxygestures/

名前 Firefox
バージョン 60.0
ビルド ID 20180503143129
更新履歴
更新チャンネル release
ユーザーエージェント Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0
OS Windows_NT 10.0
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 20:37:54.71ID:wCzVjQtY0
動く fx60 win10

×(タブの選択時)
○(タブにフォーカスがあるとき。 言い換えれば、タブタイトルにフォーカスリングが表示されているとき)
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 22:30:22.87ID:pxQwembY0
chaikaが対応したからFirefox56から60に乗換えたけど、SearchWP+検索ボックス自動入力がないのが地味に痛い
代替でEnhanced word highlight使ってるけど、使い心地がいまいちなんだよね
なにかSearchWP+検索ボックス自動入力の代替で良い方法ってある?
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 00:30:21.94ID:IWrEzSy10
>>687
対応してないし、ESR60をゴニョゴニョした結果だろう
こんなとこでうっかり不正確な情報を流すものじゃない
そしてここは拡張スレじゃない
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 09:32:15.89ID:mhGtHKEE0
昔は機能拡張autoauthを使ってました。今はbasic認証の度に[OK]を押しています。
いいかげん疲れたのですが解決策ありますか?
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 11:47:49.28ID:6+cvlpye0
クリックするの面倒くせぇ
当然検索するのも面倒くせぇ
でも便所に落書きするのはできるんだよね
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 12:50:22.05ID:mhGtHKEE0
>>692
当然知ってます。
それだと<img src=>で書かれたbasic認証は通らないんですよ。
昔の仕様なら通ったんですけどね。

検索バーの仕様もAPI拡張すれば〜みたいな話をここで見たことあるけど、
このままなんでしょうな・・・。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 12:58:37.07ID:JB9gMHEc0
またおきたよ
バージョンが悪いのかと思って56から59にしても起こりやがった

TLS ハンドシェイクを実行しています・・・

ここで止まる、そうするともう何やっても(アドオン無効再起動はもちろん再起動、LANケーブルの繋ぎなおし)
インターネットに繋がらなくなりPCの復元するしか方法がなく困る時があります
同じ症状あるよって人、原因と対処法ありましたらご教授お願いしたいです。

なんでこんなに頻繁に起きてるのに俺だけなん?シネヨコフュvy25ybcの、@いお;
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 13:15:57.08ID:JB9gMHEc0
TLS ハンドシェイクを実行しています・・・

なんだよこのウンコみたいな言葉
何実行してんだよこんなわけわかんねえ事IEじゃしねえだろ?
firefoxだけ一体なにやってんだこれ毎回毎回チラチラでるけどよ
いらねええよこのハンドシェイクとか伊美のわからん作業しねええせvtgぬ、lhl」k:phlk」@
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 13:20:09.63ID:JB9gMHEc0
せっかく56から59になってもなんとか完璧超人までもっていったのによ
まーたやりなおしだよ
PC復元ポイントなんて作ってねえよ
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 14:04:33.87ID:Ai9ATwpi0
TLSハンドシェイク云々で待たされるのはたいてい相手サーバーかセキュリティソフトの問題だろ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 14:29:07.68ID:1AgQgAgM0
>>696
URLがhttpsで始まるページを見るときには
どのブラウザでもやってるんじゃないかと…

https://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2018/02/14/110000
HTTPSは、HTTP over TLS、つまり、TLS(Transport Layer Security)上で
HTTP(Hypertext Transfer Protocol)を使うプロトコルを意味します。
HTTPS通信では、TCPハンドシェイクに続いてTLSハンドシェイクを行います。
HTTPS通信が行われているWebブラウザでは、安全な通信ができていることを
Webページの閲覧ユーザに示すために、アドレスバーに鍵のアイコンを表示します。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 17:44:30.87ID:TXfRzOu20
>>680
userChrome.css・userContent.cssスレ Part7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/294
Aris-t2/CustomCSSforFx (Classic Theme Restorer作者さんによるcssを使ったFirefoxカスタマイズ)
https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx/issues/2
タブをコンテンツエリアの下にするcss例
https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx/blob/master/classic/css/tabs/tabs_below_main_content.css
おあとはcssスレ等で。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 20:05:59.59ID:ZIsCpSrb0
60でID/PWを登録したのだが
1日経つとlogins.json-1.corruptなる
ファイルに変わって自動入力できなくなる
なんで?どうして?教えて偉い人
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 21:22:17.18ID:cDTFoxJm0
>>1
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 03:20:03.14ID:5wyFc3Ao0
サッカーのニュースサイトです
http://www.goal.com/jp

ここで記事を見ると、毎回動画が再生されてうっとうしいんですが、
動画を再生させない方法か消す方法ないでしょうか?
アドブロックPlusは入れいているんですけど、なにか設定で上手くいかないものでしょうか
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 09:43:09.43ID:pTo30wLC0
画像が表示されないサイトがあるんですが悪さしてる部分見つけるにはどうしたら良いでしょうか
セーフモードだと表示されるんですが、だからといって手動でアドオン全部無効にしても表示されないんです
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 11:58:27.73ID:sfPbtA0D0
Firefoxが止まったのでタスクマネージャで終了させてから再起動したら
メニューが英語になってしまった 日本語にするにはどうしたらいい?
0722659
垢版 |
2018/05/15(火) 13:29:38.67ID:A7SL78d90
>>672
設定に手こずりましたがCookie Quick Managerでうまくいきました、ありがとうございます。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 16:28:30.16ID:FWHBzg240
オプション→プライバシーとセキュリティ→履歴→設定
の項目について質問です

「現在のログイン情報」や「サイトの設定」などの項目が、
「Cookie」とは別に独立してあるのですが、これらは普通Cookieに保存されているのではないのですか?
そうでないのなら、どういう形で何が保存されているのでしょう?
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 17:21:57.61ID:c8p8mGd10
現在のログイン情報は、ページを開いた瞬間に「ユーザー名とパスワードを入力してください」のダイアログがポップアップするタイプの認証用でメモリ上にしかない
サイトの設定はプロファイルフォルダのcontent-prefs.sqlite等のファイル
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 22:35:31.35ID:jfqanozz0
Firefoxのアドレスバーや検索バーからGoogleで検索すると、
表示されるサイトがgoogle.comだったりgoogle.co.jpだったりするんだけど、
これをgoogle.co.jpに固定することはできませんか?
0727723
垢版 |
2018/05/15(火) 23:30:48.57ID:f6151DK40
>>724
>>725
ありがとうございます
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 13:06:38.66ID:8juGIBsk0
Syncってどこまで同期させるのですか?
今ESR42と最新版を別の環境で使ってますが、設定まで同期させるとヤバイですか?
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 13:16:47.23ID:GrUFE7u40
バージョン違い(プレリース版含む)の別環境Firefox間でSyncするなら
アドオンやオプションは同期させない方が良い。
誰かやるだろうからESR42にはツッコまないでおく。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 16:20:12.04ID:T8oA+3JK0
60.0にしてから、ネット未接続で起動するとやたらに遅くなりました
10秒くらい何かを待っているようです
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 16:20:59.58ID:x7hUxWKP0
日記
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 16:25:05.14ID:aMYQSfUC0
youtubeの右下にポップアップで出る通知が出なくなってしまったんですけど原因わかります?
firefoxの設定の通知欄やyoutubeの通知設定は当然確認、他のブラウザでは出るのは確認しています
セーフモードにしてもダメです、firefoxのバージョンを上げたらこうなりました
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 22:13:35.80ID:cwcylpAH0
タブに「このタブをブックマーク」の項目を設置する方法はありますか?
0736726
垢版 |
2018/05/16(水) 22:14:31.13ID:LIf183XZ0
>>728
レス、ありがとうございます。
使っているのはもちろん日本語版なんですが、
どうやら検索サイトはgoogle.comがデフォルトらしいですね。

紹介いただいたアドオンは使い方がよくわからなかったので、
ググってmozlz4-editというアドオンで直接search.json.mozlz4を編集しました。
google.comをgoogle.co.jpと書き換えただけですが、これで問題ないようです。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 22:25:21.04ID:G9d35vcs0
Firefoxへの検索エンジンの追加方法

@まず検索サイトのfaviconをダウンロードしておく
https://www.google.com/s2/favicons?domain=5ch.net

Ahttp://ready.to/search/en/ にアクセスし
「the search name」にサイト名、「the front of search term」にHTTPクエリを入力
たとえばヤフーなら「https://search.yahoo.co.jp/search?p=」と入力する

BDL済みfaviconを読み込んで「original color」ボタンを押す

C「Make search plug-in」ボタンを押す

D「OpenSearch plug-in ○○(サイト名)」のリンクをクリックし、Firefoxに検索エンジンを追加する

上記がダメな場合、http://mycroftproject.com/ を利用する
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 02:08:40.36ID:EiNoyAET0
WindowsでVer60.0です
アドオンの右クリックでアクションしたさい右メニューが出っぱなしになるのはどうやって解決するのでしたっけ?
アドオン調べてた時に対処法を見かけた気がするのですが
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 11:58:54.93ID:3VzCPfEK0
>>743
こういうのがあったのか
べんりですね
エンコードがうまくいかないのはどうにもできないのかな
Joshin webショップとか文字化けする
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 12:52:46.00ID:Z1lq0XWk0
ヨドバシとか価格ドットコムとかな
コンテキストメニュー検索は日本人が対応したもの作ったが
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 12:56:26.94ID:Hwx0hRY50
価格コムは元々は通販サイトじゃなくて通販価格比較サイトだが価格コム経由で買うと安いみたいなこともやってる
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 13:30:00.61ID:Z1lq0XWk0
ちなみにhmvが追加できないというのはガセ情報
名前をデフォで取得できないだけだから自分でつければいい
まあそのあとshift-jisに変更する必要があるが
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 21:44:38.46ID:lQUNcZsi0
>>1
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 00:13:53.09ID:OdtnYp2v0
>>760
まず全部読め
それを踏まえてわからないことがあれば改めて質問しろ
こっちはお前の頭の中身はわからない
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 08:51:16.59ID:vc6puNVN0
>>2
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 14:20:53.87ID:9D8jPKnA0
>>764
userChrome.cssで
.tab-line
あたりを弄ればいいんでは。
ちょっとWindowsを持ってないので細かいことは知らん。
確かuserChrome.cssの専スレがあった筈だからそこで迷惑にならないように訊けば?
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 14:38:41.40ID:PWRUEVqd0
60.0です
タブ上マウスホイールでタブ切り替えしたいだけなんですが、一応個々の手順でjsスクリプトやら入れてみました
ttps://kakurasan.blogspot.jp/2017/12/firefoxquantum-tabwheel-mousegestures.html
がホイールで動きません。たぶんは自分のミスでしょうが
もしかして、60.0じゃ動かなかったりどこか間違えやすそうなところとかありますでしょうか?
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 18:44:16.24ID:x+UWYQdN0
お気に入りの
くれせんとぺーじぱーるなんとかが糞ギツネのverUpでつかえなくなった
どうしたらええんじゃゃゃゃゃゃゃゃゃあああああ
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 19:02:06.40ID:SjjVnUBO0
>>1-150辺りまで熟読しましたので質問
【質問】
youtubeを見ている途中で、Cドライブ(正確にはほかのドライブも全部)が動作を止める。
マウスも動かないので強制終了して再起動するしかない状況です。
システム情報など必要な追加情報があったら指摘してください


【バージョン】60.0.1
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0

【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供) バージョン: null
Widevine Content Decryption Module (Google Inc. 提供) バージョン: null
Shockwave Flash バージョン: 29.0.0.171

【導入している拡張とそのバージョン】
Awesome Screenshot - Capture, Annotate & More 3.0.21 true jid0-GXjLLfbCoAx0LcltEdFrEkQdQPI@jetpack
Download with Free Download Manager (FDM) 0.1.5 true {1fb1ffdc-b95d-451e-be52-7303adf9a0d3}
Flash and Video Download 3.1.4 true {bee6eb20-01e0-ebd1-da83-080329fb9a3a}
Flash Video Downloader 16.0.12 true artur.dubovoy@gmail.com
Page Saver WE 0.2 true pagesaver@pearlcrescent.com
Page Screenshot 0.1.0 true {f52149fe-80cc-4d07-868d-c0e4a85453a0}
phishwall 5.4.15 true info.asia@securebrain.co.jp
Search image 0.1.3 true searchimage@searchimage.fr
Video DownloadHelper 7.2.2 true {b9db16a4-6edc-47ec-a1f4-b86292ed211d}
ZoomImage - 画像拡大 2.6 true {b14f4076-e80d-4baa-8c7d-8c65dfd2519c}
コンテキスト Google 画像検索 3.2.1 true {D46504D3-4959-4351-AED6-C7EA276DBB93}
Pearl Crescent Page Saver 2.9.1 false {c151d79e-e61b-4a90-a887-5a46d38fba99}

【使用しているテーマ】 標準テーマ? 表示がないんだがさて?
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 21:15:25.63ID:SjjVnUBO0
>>779-781
アドオン全無効→何回かやってみたです。タイミングがまちまちだけどようつべ動画「だけ」では確実に止まります
OS:Windows10 Pro x64 1709 16299.431
です。

俺環 dxdiagから
------------------
System Information
------------------
Time of this report: 5/18/2018, 21:09:27
Machine name: DESKTOP-F7D5QQI
Machine Id: {E2868C14-A297-44D5-BE79-CEFB8576070F}
Operating System: Windows 10 Pro 64-bit (10.0, Build 16299) (16299.rs3_release_svc_escrow.180502-1908)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: Gigabyte Technology Co., Ltd.
System Model: GA-MA785GT-UD3H
BIOS: Award Modular BIOS v6.00PG
Processor: AMD Phenom(tm) II X4 965 Processor (4 CPUs), ~3.4GHz
Memory: 16384MB RAM
Available OS Memory: 16382MB RAM
Page File: 6482MB used, 26283MB available
Windows Dir: C:\WINDOWS
DirectX Version: DirectX 12
DX Setup Parameters: Not found
User DPI Setting: 96 DPI (100 percent)
System DPI Setting: 96 DPI (100 percent)
DWM DPI Scaling: Disabled
Miracast: Not Available
Microsoft Graphics Hybrid: Not Supported
DxDiag Version: 10.00.16299.0015 64bit Unicode
その1
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 21:17:12.06ID:SjjVnUBO0
>>782 2 cpu-z
Chipset
-------------------------------------------------------------------------

Northbridge AMD 785G rev. 00
Southbridge AMD SB700 rev. 00
Graphic Interface PCI-Express
PCI-E Link Width x16
PCI-E Max Link Width x16
Memory Type DDR3
Memory Size 16 GBytes
Channels Dual, (Unganged)
Memory Frequency 803.5 MHz (1:4)
CAS# latency (CL) 11.0
RAS# to CAS# delay (tRCD) 11
RAS# Precharge (tRP) 11
Cycle Time (tRAS) 28
Bank Cycle Time (tRC) 39
Command Rate (CR) 1T
Uncore Frequency 2008.8 MHz
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 21:18:04.50ID:SjjVnUBO0
>>782 memory
Memory SPD
-------------------------------------------------------------------------
DIMM # 1
SMBus address 0x50
Memory type DDR3
Module format UDIMM
Manufacturer (ID) Panram Intl. Corp. (7F7F7F7F7F7F7F70000000)
Size 8192 MBytes
Max bandwidth PC3-12800 (800 MHz)
Part number PUD31600C118G2VS
Manufacturing date Week 38/Year 16
Number of banks 8
Nominal Voltage 1.50 Volts
EPP no
XMP no
AMP no

DIMM # 2
SMBus address 0x51
Memory type DDR3
Module format UDIMM
Manufacturer (ID) Panram Intl. Corp. (7F7F7F7F7F7F7F70000000)
Size 8192 MBytes
Max bandwidth PC3-12800 (800 MHz)
Part number PUD31600C118G2VS
Manufacturing date Week 38/Year 16
Number of banks 8
Nominal Voltage 1.50 Volts
EPP no
XMP no
AMP no
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 21:24:45.25ID:SjjVnUBO0
>>782 gpu+z
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1536694.gif
Radeon HD5450

C:\ hwmonitor
Drive 4
Name Hitachi HDS722020ALA330
Revision JKAOA3MA
Serial JK11A8B9J2SH2F
Capacity 1863.0 GB
Type Fixed
Bus Type ATA (3)
Rotation speed 7200 RPM
Features SMART
Volume c:\, 1862.1 GBytes (15.6 percent available)


ハード情報はここまでです
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 21:59:06.61ID:yJ21y67Q0
さすがにグラボ古すぎて(ドライバも古いまま放置されて)だめじゃねーの
まずはハードウェアクセラレーション切ろうか
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 01:38:06.48ID:F2Jaq7q80
ここ数日firefox × youtubeの相性が良くないです
動画スキップなどの操作に大きなタイムラグが発生します
バージョンは58.0.2です

似たような症状の方いますか?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 02:21:19.81ID:NUBrNQg10
>>785
>>789は適当に走り書き過ぎた、言葉足らずだしわかりにくいね、すまん
DirectX 12をサポートしていない古いグラボをwin10で使う際、End-User Runtimeを入れてやらないと動かないソフトがある
自分の場合は主にゲーム環境の構築中などに経験(エミュとか)、さすがにFirefoxで要求された事はないけども

>>777は動画のDL系アドオン多いよね?外部のDLツールと連動させたりしてると思われるし、まず問題の切り分けが必要かもね
1. Flashを切る about:configいじって有効にしてるんだよね?それを無効にする、OSのNPAPIもアンインストールしてみる
2. アドオン全無効ではなく新規プロファイルでアドオン入れない状態で問題の動画サイト閲覧(Youtubeのみ?)にしばらく使ってみる
(phishwall等のアドオンもオフにする、動画閲覧以外でアドオンなしは不自由で無理〜と思うならポータブル版で環境作って試す)
https://portableapps.com/apps/internet/firefox_portable#localizations
3. グラボのドライバーはwindowsが勝手に取ってきたやつ?もしそうならばAMDにある2種類も試してみる
https://support.amd.com/ja-jp/download/desktop/legacy?product=legacy3&;os=Windows%2010%20-%2064
4. End-User Runtimeも一応試す
5. >>787も試す
6. IEやEdgeでの閲覧ではどうなのか
7. そもそも症状が出たのはいつからか、FirefoxのVer.UPの際?windowsのUPDATEの際?など、出来るだけ詳しく思い出してみる
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 02:24:57.88ID:SApavcKd0
この糞ぎつねめっ
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 08:53:25.03ID:1y4YwfAH0
Selection Context Search
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/selection-context-search/

このアドオンは、検索エンジンをグループ分けできて便利なんですが、ページのコンテキストメニューの最下部
に表示されます。これを一番上に表示できますか?
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 10:43:21.74ID:Sr8jjSai0
>>785
グラボ交換!と思ったけどHD5450搭載カードでSubVenderが富士通ってことは
ESPRIMO辺りの法人向けデスクトップPCかな。
PCIeスロット少ないしロープロ対応カードしか入らないだろうし電源も200Wそこそこ;
その辺は後で考えるとして まずは
>>791 に詳しくあるようにグラフィックドライバの更新とか
WindowsのSFCユーティリティやメモリ診断(テスト)を試してみるとか。
スレ違い失礼しましたm(_ _)m
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 10:58:36.65ID:1y4YwfAH0
>>793 全く同じ質問をしてる人がいて解決した
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 15:45:36.78ID:cX7hzxs30
60.0.1 (64 ビット)
使用してるとメモリ使用量が限界まで増大、その後通常まで戻るを繰り返すようになりました
起動してすぐなるわけではないですが、一日に数回なり、firefoxを再起動すると治ります
とくだん何かをきっかけにそうなる感じではないので、対策が分かりません
わかるかたいらっしゃいますか?
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 15:57:08.46ID:QBYs4Pnr0
この「次の患者さん」小僧、時々現れるな。
答えられる知識がないならすっこんでろよ、ボクちゃん。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 16:27:44.42ID:K+kVH6xj0
about configで 設定タブ上でもアドオンを有効にできると聞いたのですが
どの項目を変更すればよいのでしょうか?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 17:50:13.33ID:pE1k/ovp0
Ver.60になってから、設定からキャッシュをクリアしようとすると、バカでかいシステム音?が出て問い合わせしてくるので困っています
あの音を常時ミュートする方法はないですか?
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 19:19:07.55ID:0X7sY1i+0
60.0.1に更新したら、ときどきエラーが出るようになった 32bit

エラーメッセージ:Error
だけしか表示しない、もうちょっとどんなエラーかわかるようにしてほしい
忙しいのだろうがもう少し親切に
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 19:38:00.86ID:T3AsKc5q0
>>804
かなりのおま環レベルとお見受けいたしますが
どんな状況かわかるようにしてほしいです
忙しいのだろうけどもう少し親切に
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 02:06:55.54ID:EHtsD7Ll0
たった今60になり、アイコンが久し振りにデフォルト化されませんでした
一応恒例となるregでの再割り振りは行い、同じくたった今再起動を終えたった
インストール情報もjaの記載が復活していますし、ようやく新しいFirefoxが形になってきたんですかね
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 05:19:42.07ID:jCv8nS+k0
>>802ですが、どなかた分かる方いませんか?
真夜中にうっかり大音響で困ってます
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 05:27:19.03ID:m2PZycGp0
最近まとめサイトとか見てると変なページに飛ばされるんだけどなんとかなりませんか
おめでとうございます!Googleをお使いのあなたにうんたら〜とか
0813802
垢版 |
2018/05/20(日) 11:34:30.90ID:RUOEvPQ40
どうやら、ver.60からは、キャッシュをクリアしようとすると、システム音の「問い合わせ」が鳴るようになったみたいです
ブラウザから音を消す方法が分からないので、とりあえずWindowsのサウンド設定の方を外しました

>>810
ありがとうございます
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 11:43:11.30ID:WAULnX+i0
ファイヤーフォックス最新版にしたらブラウザ真っ白で何も見えない
お気に入りも全部真っ白!!!タブ名だけ出てるどのサイトも真っ白
どうしたらいいんだ!!
0819sage
垢版 |
2018/05/20(日) 13:52:49.32ID:GHa11QE90
60.0.1 (64 ビット)をwin7で使っています。
新しいタブを開いたときに、指定URLのサイトが表示されるように設定できますでしょうか?
またそれが出来るアドオンを教えていただけますでしょうか。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 14:43:28.29ID:uLxHf8oK0
ウィンドウを小さめにしたときに右上の最小化ボタンや最大化ボタンがうまく表示されません
何と言いましょうかメニューバーの文字と重なってしまいます
見にくくなって困ってますが皆さん同じ現象でますか?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 16:18:12.85ID:1asg9VH70
「ページが真っ白」で思い出したがLinuxで使ってた時fontconfigを更新するとそういう現象が発生してた記憶がある。
font関連かもしれんな。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 17:14:09.56ID:GEKuMFA90
ageると
>>822-824 >>826のようなクソガイジが紛れ込んでくる
こういうクソガイジは上がってるスレにわざわざこう言う書き込みをしに来る悪質な人間の屑だからできるだけsage進行が基本
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 20:00:57.15ID:o6HsRnxT0
しかし、今日日age・sageにこだわる奴っているんだなー。なんかもう懐かしくなっちゃったよ。
ここで保護して往年の2chネラーとかいう生き物の生態を次の年号に伝えていくのも一興かとも思ったがまあウザいだけだからやっぱいらんわ。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 20:01:39.77ID:iTWiB9Z80
ただのキチやで
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 06:52:08.38ID:7nUrrtT+0
60.0.1です。
リンクをダブルクリックしたら、新しいタブで開くように設定するのはどうしたらいいでしょうか?
以前は Tab Mix Plus でその様な設定にしたと記憶しておりますが
Tab Mix Plus が使えなくなったので困っています
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 11:51:45.72ID:n9n9QkCP0
アドオンの関係で旧バージョンを使用しています
が、あるアドオンを検証したく60も入れてみたのですが旧バージョンと同時起動併用できないのかな?
旧は立ち上げたまま
60は起動してもすぐに固まって落ちる
実行ファイル、プロファイルは別
-no-remote -profileでプロファイルも別に指定してるってことです
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 11:55:36.78ID:xMntg79w0
同時起動できる
出来ないならやり方が違うかファイルがおかしい
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 11:57:53.94ID:cGriT6Rq0
>>835
全く問題なく併用できるよ
君がなにかやらかしてると思われる
まずはアドオンなしで両方新規プロファイルで
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 12:19:26.44ID:n9n9QkCP0
>>836-837
ある意味ほぼ新規なんだけどプロファイルw
持って行ったのはsearch、user、pref、permissionだけ
stylishとgm_scriptsのデータだけなんだが
アドオンは新しく入れようと
もう一度やってみる
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 13:03:23.38ID:QanONnl/0
まったくタブのない状態でもブラウザが開ける状態にしたいのですが何か良い方法ないですかね。
立ち上げた時に表示される新しいタブが邪魔なんです。
環境 win10home64bit firefox60.0
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 13:36:44.31ID:Wk3Vtd0N0
間違えて他の板に質問したけど検索ボックスにプルダウンで検索履歴出すのどうだったっけ?
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 16:44:22.92ID:QanONnl/0
>>843
お気に入りとか新しいタブで開くように設定してるんで、起動したときの新しいタブがタブバー上にずっと残っちゃうんですよ。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 16:46:03.74ID:8sOr3ARu0
>>835
念のために補足するとダブルクォーテーションはいらないからな

複数の人に言われているのだから他人ではなく、まずは自分を疑うべきだよ
必要な情報を正確に出してくれ
まずはそれからだ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 17:11:47.01ID:jyn78x1f0
>>848
そういうのもあったが、スペース狭くなるだけなので、ShowHistroryByDoubleClick.uc.jsを使ってる。
検索ボタンをダブルクリックで歴ん表示。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 17:14:24.47ID:1DYkSMyD0
>>848
ShowSearchBarHistroryByClick.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1687
ShowHistroryByDoubleClick.uc.js がベース。
検索バー右端に履歴表示ボタンを生成。
もしくは虫眼鏡ボタン右クリックで履歴表示


必要ならば

検索履歴を入力順(最近の検索を上)にしたい場合は
ロケーションバーに「about:config」と 入力後、フィルタに「browser.formfill」と入力
以下の項目をダブルクリック又は右クリックから値「-1」に変更する。
browser.formfill.bucketSize
browser.formfill.maxTimeGroupings
browser.formfill.timeGroupingSize
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 18:05:33.53ID:tg7mzzWc0
>>838
>持って行ったのはsearch、user、pref、permissionだけ
prefってpref.jsか?
編集しないでくれと書かれているものを新規プロファイルにコピペする馬鹿がいるか
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 20:14:11.69ID:yxaDjej80
一切手を加えていない初期状態で確認するのが目的なのに pref コピーしちゃったら台無しなのが理解できてないってヤバイ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 09:44:24.29ID:QiiUvkGL0
ブックマークを検索した後にその検索条件をフォルダとして保存している機能ってもう使えなくなったの?
ブックマークレットタグを検索したものをフォルダとしてブックマークツールバーにおいて
選択して使ってたんだけど今見たら(なし) ってでちゃう
ブラウジングライブラリーからクリックすれば中身を見れる状態にはなってる
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 14:02:14.89ID:02kbAQS+0
61は本体機能でブックマークもURLバーも空白タブ利用する「新規タブで開く」が可能
だからもうすぐその悩みは解決だな
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 15:15:14.44ID:02kbAQS+0
ああブックマークは62からか
URLバーは61からできてるよな? 検索バーには採用されないのかねえ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 18:28:03.93ID:gRiRtEqg0
>>854 機能的には残ってる('よく見るページ'とか正体はスマートフォルダ)
けど利用するメニューやボタンはだいぶ以前にUI上から消えてしまってそのまま;
手作業で作ることは可能。
Atsushi's Homepage 〜 スマートブックマーク
https://www.antun.net/download/places/index.html
Places query URIs | MDN 使用できるクエリパラメータ集
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Places_query_URIs
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 19:51:45.68ID:QiiUvkGL0
>>863
さんきゅう
うえのURLの物はそのまま動いているようです
websiteをインスペクターから改変して
place:sort=1&type=6&queryType=1&terms=bookmarklet
にしてみて入れてみても動かないようです (なし) と表示されます
検索してると
http://puppet.asablo.jp/blog/2010/03/29/4980950
にはMDNのリファレンスに載っていない tag というものがあったので
こちらを試すも(なし)です
termsが使えなくなってるような気もします
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 19:52:27.09ID:S40Wh+5V0
質問最近バージョンを最新にしたんですけど
検索バーの自分で検索した検索履歴が1000件ぐらいあったのが
20個に固定されるようになってしまいました、古い検索が消えていってるみたいです
色々試して最終手段のリフレッシュも試したのですが、改善されませんでした、何か原因わかりませんか?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 20:33:04.44ID:S40Wh+5V0
なるほど仕様になってしまいましたか、まあそれならあきらめられます
しかしまあどんどん使いづらくなりますね
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 20:57:01.77ID:Uxj0ACg/0
お願いします。
【質問】youtubeの4k以上が選べなくなりました。
    数ヶ月前までは2160も選択できたのに、
    なぜか今では1440まで・・
【バージョン】60.0.01
【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】ublock
【導入している拡張とそのバージョン】なし
【使用しているテーマ】たぶんデフォ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 21:33:57.40ID:vRCHOgBb0
単純にその動画に2160以上ないだけでは?
その動画のURL貼ってよ
それと、uBlockなん?uBlock Originやないの?
どちらにしてもそれプラグインじゃなくて拡張(アドオン)
あと、ちゃんとアドオンのバージョンやUserAgentも書こうな
YouTubeの動作はUserAgentに左右されること多いから
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 22:52:44.88ID:aWmPprHT0
選択肢には4kも8kも出る
モニタがフルHDだから意味ないけど
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:61.0) Gecko/20100101 Firefox/61.0
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 01:08:33.57ID:J1rZoMjT0
これ検索バー伸ばしたいならuserChrome.jsやるしかないんですかね?
これやるとなんか他の所でバグがでてくるんですよねえ

なんで検索バーごときを伸ばすのに苦労させんだこのブラウザは
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 01:25:03.93ID:Q8lZK7My0
ロケーションバーと検索バーの間にアイコン置いてるのではないですか?
隣り合わせで配置するとスライダーが表示されて検索バーの長さを変更できる
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 01:57:29.59ID:Q8lZK7My0
ああもしかしてページ内検索バーの長さなのか、それならuserChrome.cssに

.findbar-textbox {
width: 長さを数値で入力 !important;
}

30emとか40emとか400pxとか好きな長さを書く
userChrome.cssとかuserChrome.js使いたくないという話だったのだろうか
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 12:46:45.15ID:BHPZeeQE0
質問です

今2つのバージョンのFirefoxを共存させて使ってますが
片方のみ、又はそれぞれ別バージョンにアップさせたい時はどのようにすればいいのでしょうか?
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 12:52:01.28ID:Q/YVc0Yq0
片方のみ、又はそれぞれ別にバージョンアップすればいい
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 15:20:41.22ID:xqxpyl9k0
>>857
私みたいなのは少数派ですか・・・。でもお気に入りとか新しいタブで開く設定はそんなマイナーでもないですよね。
皆さん気にしてないのかなぁ。私は最初の新しいタブがずっと左端に残って邪魔で邪魔でしょうがないんですが。
ver57以前は新しいタブ無しに設定できたんですけど、どうやって設定していたのだったか・・・tabmixだったかな?
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 22:58:13.52ID:J1rZoMjT0
>>865ですがやっぱあきらめられませんでした20個は少なすぎます
増やす方法もしくわアドオンとかないですかね?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 00:27:06.94ID:TYRt6Ufw0
>>884
一度に表示される上限が20件であって検索履歴自体が消えるわけじゃない
検索ボックスにある文字が入っている履歴が上から順番に20件表示される
試しに消えたと思っている履歴を1文字打てばわかるかな
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 00:43:26.31ID:KSGu5TE30
>>886
うんそれは知ってました、内部には残ってるんですよね
ですがやっぱり大量のワードをズラーとあるのが安心するんですよ
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 14:44:29.98ID:cJBMCBSB0
>>889
#navigator-toolbox > toolbar:not(#toolbar-menubar):not(#TabsToolbar) {
background-color: transparent !Important;
background-image: none !important;
}
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 00:22:22.26ID:CHmJyEdU0
>>841
これはマジ?
ずっと
"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" -no-remote -profile "A:\kore"
でやってたんだが?ってか今でも使用しているし立ち上がるし3つ同時に起動してる
エラーはApacheエラーで新規でプロファイル作れば起動するけどオプションいじってるだけで落ちまくる

本家のやり方もこれだったからずっとこれなんだが
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/multiple-versions/
今これしかヒットしない
ショートカットの中身ね
それだとどうやって上の場所だと
"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" -no-remote -P "A:\kore"
ってことですか?
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 00:45:06.41ID:UzrOvhb40
>>895
初心者なんだろ
質問スレッドなんだからそりゃいるでしょ
お前もわからない事があるからココにいるんじゃないのか?
何しに来てるんだ?
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 08:02:02.54ID:dEHLlsc00
なんでこんな簡単なことも理解できないバカがいるって事ぐらい
理解できないバカがいるんだろう?
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 08:28:56.13ID:emy96Wbt0
>>878
新しいバージョンをインストールする時にカスタムインストールで
今2つあるFFの本体があるフォルダをインストール先にすればいいかと
念のため今現在のプロファイルは保存しておきましょう
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 09:16:03.68ID:NOIfJLND0
「なんでこんな簡単なことも理解できないバカがいる?」っていう疑問が理解できないバカ?
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 11:24:57.29ID:FjhDTXbN0
急に昨日からgoogle翻訳の音声を再生したとき左スピーカーだけ正常に聞こえ
右はほとんど聞こえないというバランスがおかしい状況になったのだが何か原因あるのだろうか
Weblioの単語音声再生でも同じに
だが、youtubeやflash系のサイトはちゃんと音が出る

https://weblio.hs.llnwd.net/e7/img/dict/kenej/audio/S-9EC5FDE_E-9EC9322.mp3
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 22:15:12.73ID:0th9ISGa0
今開いている全てのタブの情報(URLや位置など)を一括でファイルに書き出し、別のFirefoxに読み込ませることで元のタブの状態を復元したいのですが、可能ですか?
できれば標準の機能でやりたいです。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 18:19:52.27ID:x8GQhdUu0
タブ一つの状態で、A、Bが入っているブックマークフォルダを中クリックしたときの動きについて教えてください。
Cというサイトが開いているときは、AとBも開き、C、A、Bの3つのタブになります。
最初のタブが空の場合、Fx56までは空のタブにAが開き、新しいタブにBが開いていて、A、Bとなりましたが、
quantumになってから、空、A、Bと3つのタブになります。
tabmixの機能だったかもしれませんが、A、Bとなるようにするにはどうしたら良いでしょうか。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 23:39:42.42ID:yJQnBdZ70
つまらないこと書いてつまらないって言われて逆切れは恥ずかしいよ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 00:56:29.05ID:Z+j8IKfu0
中クリックは面倒だと言う奴がいれば
使えば使ったで今度は現在のタブで開くと新しいタブで開くを使い分けるのも面倒とか
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 09:22:52.83ID:f1NGNvd20
ここで質問することじゃないかもしれないけど、youtubeの全画面表示時に、画面上のタイトルを表示させないようにしたいのだけれど、
何か良い設定なり、アドオンなりないかな? 環境はwin10 home firefox60.0.1 (64 ビット)
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 17:26:34.14ID:z1IXrpZi0
prefs.jsに保存されてるはず
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 18:03:22.11ID:j249SeyJ0
prefs.jsに browser.newtabpage.pinned で記録されてた
about:configでも見られる

ピンどめされてないのは記録されてないようだけど
履歴を元に再構成するものだからいらないってことなんだろうな
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 21:37:16.30ID:f1NGNvd20
>>915
もうちょういヒントを・・・
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 22:33:41.75ID:ihQUMTxY0
>>920 こうかな?
/* youtube動画の全画面再生時、画面上に動画タイトルを表示させない */
.ytp-big-mode .ytp-title-text {display: none !important;}
0925920
垢版 |
2018/05/28(月) 11:12:35.19ID:FvuRfXb70
>>923
出来たー。しゅんごーい。ありがとー。
薄く黒ずむ表示と画面右上の時計と矢印の表記も消せたら・・・(チラッチラッ
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 17:20:23.37ID:a2dA+ljy0
サイドバーにブックマークを表示させているのですが、削除出来ないブックマークがあるのですが、Firefoxの再インストールなど以外で、削除出来る方法はないでしょうか?
その削除出来ないブックマークは、クリックしてもサイトが表示されることは無く、無反応です(右クリックから、「削除する」などのメニューは表示されます)
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 17:23:42.98ID:UyyPYLCW0
なんか適当なフォルダーを作ってそのフォルダーに消せないブックマークを移動
そして、フォルダーごと削除
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 17:31:00.64ID:O0GWf3lp0
>>929
それは君が追加したブックマークなのか?別のものではないのか?
プロパティを表示させて内容を確認してみたか?
右クリックのメニューに「削除」があり、それを選択しても何も起こらないという意味か?
Ctrl+Shift+B でブラウジングライブラリーを表示させてそこから削除操作(右クリック→削除、管理→削除、Del)してもダメか?
ブラウジングライブラリーからバックアップし、そのデータから復元したらどうか?
同じくエクスポートしてインポートでは?
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 17:48:37.35ID:edV8KPmt0
>>930
>>931

該当のブックマークを右クリック→「プロパティ」を選ぶと、こう表示されます。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/
(ブックマーク名にはモザイクをかけています)

ブラウジングライブラリーから削除、バックアップ→復元、HTMLからエクスポート→インポート、全部削除できませんでした。
0933932
垢版 |
2018/05/28(月) 17:50:17.98ID:edV8KPmt0
すみません。リンクを間違えました。

×
該当のブックマークを右クリック→「プロパティ」を選ぶと、こう表示されます。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/
(ブックマーク名にはモザイクをかけています)


該当のブックマークを右クリック→「プロパティ」を選ぶと、こう表示されます。
https://i.imgur.com/WuPVQEy.jpg
(ブックマーク名にはモザイクをかけています)
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 18:05:04.11ID:l/zw+FzD0
>HTMLからエクスポート→インポート
これってHTMLでエクスポートして該当箇所【削除】してからインポートしても消えなかったってことかな?
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 18:16:43.85ID:edV8KPmt0
>>934
削除出来ないブックマークのHTMLが無いです。
削除出来ないブックマークのすぐ上にあるブックマークのHTMLの次が、削除出来ないブックマークのすぐ下にあるブックマークのHTMLになっています。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 18:40:57.14ID:O0GWf3lp0
>>935
データベースファイルの places.sqlite に不整合が生じてるなら、そこにインポートしても意味ない
ファイル消して再構築しないと
ということで、まず新しいプロファイルを作って、そっちでバックアップからの復元なり、HTMLからのインポートなりを試してくれ
それで正常になれば、元のプロファイルの places.sqlite してみよう
ただし履歴関係も消えるからそのつもりで
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 18:46:44.46ID:IAXqVPya0
>>937
その角川なんちゃらの文字列を検索してもないってこと?

ブックマーク全体をエクスポートした状態で、ブックマークを全部削除できる?角川のだけ残っちゃうのかしら
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 19:05:01.48ID:O0GWf3lp0
>>939
だから、角川なんちゃらのところでデータベースが壊れてるからHTMLにエクスポートされてないんだろ
壊れたデータベースにインポートしてもどうにもならん
まっさらにエクスポートファイルからインポートしたらダメブックマークは消えてるはず
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 19:05:02.96ID:Rk3ANNzA0
Quantum以降だと思うが、たまにブックマークツールバーをクリックしても反応しないことがあります。
再起動で正常になる。
常に発生することではないので、原因が分からない。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 19:28:02.61ID:oKjM0Uo80
>>925
>薄く黒ずむ表示と画面右上の時計
これらが何を指してるのか分からなかったが矢印ボタン(共有ボタン)は消せる
あとはインスペクター見て自力で頑張ってみてね

/* youtube動画の全画面再生時、動画タイトルと共有ボタンを非表示 */
.ytp-big-mode .ytp-title-text, .ytp-share-button {display: none !important;}
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 20:19:05.44ID:FvuRfXb70
>>942
アリガトン
時計マークはなんか後で再生のボタンみたい。黒ずむっていうのは画面下の様な黒の透明なグラデーション。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 20:34:25.14ID:O0GWf3lp0
ポエムなんかよりスクリーンショットの1枚
せっかく標準装備されてアップロードもできるんだからさ
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 22:18:23.63ID:l/zw+FzD0
>>937
あぁダメだねぇ
>>936の言うようにplaces.sqliteが壊れてるんだろうから
念の為プロファイルフォルダごとバックアップ取ったら
もう履歴は切り捨てることにして
新規プロファイルにブクマエクスポートしたのをインポートして
出来たplaces.sqliteを元の壊れてるplaces.sqliteと差し替えてみたら?
0948943
垢版 |
2018/05/29(火) 10:08:39.90ID:EI9CKpdG0
>>942
時計マーク消せたよ。
/* youtube動画の全画面再生時、動画タイトルと共有ボタンと後で見るボタンを非表示 */
.ytp-big-mode .ytp-title-text, .ytp-share-button, .ytp-watch-later-button {display: none !important;}

けど、薄い黒のグラデーションがどうも分からない。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:23:15.70ID:arBAnTHa0
>>948
>けど、薄い黒のグラデーションがどうも分からない。

もしかしたらコレ↓のことを言ってるのかな?
/* youtube動画の全画面再生時、画面上部と下部の半透明グラデーション処理を非表示 */
.ytp-big-mode .ytp-gradient-top,
.ytp-big-mode .ytp-gradient-bottom {
display: none !important;
}
0956948
垢版 |
2018/05/30(水) 08:25:04.11ID:IK00o0X20
>>955
ずばりソレです。神や。神の導きや。ありがとう。
gradientかぁ。勾配ね。なるほど。色々勉強になりました。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 08:48:07.33ID:mxBeAYWi0
60系で長時間のストリーミングを表示しているときに
タブを閉じずにストリーミングを一時切断・再開する機能なりアドオンなりってないですか
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 19:36:03.56ID:laL3RH7g0
機能していないのと人がいないのはまた違うしなあ
巡回してるけど反応ないとはとても思えんが
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 23:11:09.88ID:LmJCuKny0
取り立てて新しいトピックもがなければ書き込まれないだけで
何か話題振ればそれがよっぽど的外れだったりググレカスじゃなければ
反応が返ってくる普通の専門板のスレ
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 23:28:25.15ID:SZ89fNMK0
>>966
そう思うなら該当スレに誘導してやれば良かったじゃないか
何もしないで終わってからああだこうだ言いやがる
それに質問者の人は悩みが解決したのだからもういいだろう
たしかに俺の回答も冗長すぎたのかもしれないがな
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 23:57:14.66ID:9Vff4Fr10
960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/05/30(水) 18:42:10.31 ID:SZ89fNMK0 [1/5]
あそこ人いないよ?w

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/05/30(水) 23:28:25.15 ID:SZ89fNMK0 [4/5]
何もしないで終わってからああだこうだ言いやがる
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 04:38:17.27ID:2bSZMuiY0
質問です。いつかの更新以降、文字変換の時の背景色と文字色のバランスが
ものすごく悪くなってしまい(変わってしまい)、見づらい状況が続いてます。
(背景色が黒で、文字色が濃い灰色)

OSはlinux,lubuntuで、他のメモ帳とかに書き込む場合は従来通りなので、
入力メソッドでもなく、firefoxの設定の問題かなと思います。
about:configから変える場合、どこをどういじればいいか、お分かりの方おられたらお教えください。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 09:14:23.94ID:rW8BQh+50
他所で反応がなかったのでこちらでちょいと質問。
youtubeを一時停止したしばらく後に(すぐ再生なら問題は起こらない)、再生すると画は問題なく再生されるが音が2秒ほど途切れてしまうんだが、なんとかならないかね?
恐らくfirefox固有の問題。エッジだと問題ない、つーか、エッジだと微妙にフェードインして音が再生される味な真似をするね。狐はこの挙動が正常に動作しないのかな? 
まあフェードインはどうでもいいので、とにかく音が途切れないようにしたい。ご教授お願いします。
環境はwin10 home firefox60.0.1 (64 ビット)
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 11:43:56.39ID:bpx4cWz80
392 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2018/05/31(木) 09:17:01.21 ID:d76RK3a10 [PC]
これ開くとブラウザが固まるんだが、お前らはどう?

https://mainichi.jp/articles/20180531/ddm/012/040/170000c
0981973
垢版 |
2018/05/31(木) 12:24:23.12ID:4PS10yzi0
>>979
openboxではログインしてないですね(openboxがどういうものかよく分かってないですがw
今ざっと調べた限りでは、そういう事はしてないです)

そういえば、最近文書のコピペも出来なくなってます。何がどうなっとるのやら・・・。

新規プロファイルかあ。リフレッシュはしたんですけど、もうひと手間あれこれやらんといけないのかな
(やったことないw)
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 12:45:22.26ID:tn1wDk3V0
>>981
> そういえば、最近文書のコピペも出来なくなってます。何がどうなっとるのやら・・・。

なんのことやらさっぱりだが、ここは Firefox の質問スレなんで
Ubuntu 関連のスレだったりフォーラムに行ったほうがいいのでは?
0984973
垢版 |
2018/05/31(木) 12:48:39.72ID:4PS10yzi0
>>982
ウィンドウマネージャーがどうとか、今まで意識したことすらなかったですw
それじゃ、ここで聞いても回答が来ることはないのかあ・・・
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 13:38:14.78ID:tn1wDk3V0
>>984
意識したことがないほどの Linux 初心者なら、まず自分が使っているOS環境についての知識をつけてください
なので Ubuntu のフォーラムにでも行ってくること
ただし ちゃんとした質問しないと放置プレイになります
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 18:55:28.34ID:epz7KSMR0
履歴オプションで
「表示したページとファイルのダウンロードの履歴を残す」のチェックを外しても
セッション復元できるのは、履歴が残ってるってことですか?
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 19:11:45.64ID:RfQdjPVE0
セッションって開いてるタブのことでしょ
履歴といえば履歴だし、ただの開いてるタブといえばそれまでだし
残るとそんな困るの?
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 19:18:33.86ID:epz7KSMR0
>>989
困るとかでなくて、「終了時に消去する」オプションとの違いが分からんのです
こっちのチェックはセッション復元に影響するので
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 19:25:38.94ID:tCtRgmLl0
>>988
チェックを外した場合それ以降は記録されなくなるということで
すでに記録されているものが消えるわけではない
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 19:35:45.30ID:epz7KSMR0
>>991
チェックを外した後に全消去しても、それ以降のセッションは復元されるようです
どういう意味のオプションなんだろうか
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 20:25:25.16ID:epz7KSMR0
>>995
Firefox の終了時に履歴を消去する/表示したページとダウンロードの履歴
にチェック入れると消えませんか?
ここにチェック入れてないなら「今すぐ消去」しても終了時に残ってたタブは復元されます
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 4時間 12分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況