X



Waterfox part3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 16:10:27.53ID:s2gKKFwe0
デスクトップ版とポータブル版の共有に混乱したけどやっとできた 「」内はおま環

ポータブル版を「C:\xxxxx\WaterfoxPortable\」にインスコ

トラブルシューティング→プロファイルについて より
新しく「Portable」というプロファイルを作る 規定のプロファイルにはしない
ルートディレクトリーはポータブル版のデフォルトがインスコフォルダの \Data\profile らしいのでそこに指定

ブラウザへのショートカットをつくってオプションをつける ""内はプロファイル名
C:\xxxxx\WaterfoxPortable\WaterfoxPortable.exe -p "Portable" -no-remote
これで「Portable」プロファイルでポータブル版が立ち上がる

ブックマークやアドオンなどを一部引き継ぎたかったので
「C:\Users\-----\AppData\Roaming\Waterfox\Profiles\=====.default」の中身を
「C:\xxxxx\WaterfoxPortable\Data\profile」に丸ごと上書きコピー
ポータブル版を立ち上げてから不要なものを削除

このスレもめっちゃ見た
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 23:01:43.88ID:s2gKKFwe0
このスレで「USBメモリにいれて別PCでも使うから、メモリ内で完全完結させたいんだけどどうすればいい?」って聞けばよかったわ
その答えが862なんだろうけど
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 03:21:59.89ID:kUWWAX870
何度失敗を積み重ねても沢山の失敗する方法が分かるだけで成功させる方法が分かる訳じゃないと行く現実
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 04:31:03.86ID:4erEvCR10
確かに56.20になってからFireFox時代からの悩みだったYoutubeのつっかかりが無くなったな
やるじゃん作者
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 07:55:06.63ID:n0WJhT550
時々再起動するのはクセになってるし特に何も感じないけど
何も感じてないってことは不具合も感じてないって事だ。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 15:57:28.16ID:sptO1PyX0
複数タブ開いててタブひとつ閉じるとスッとwaterfoxが落ちて消えるのがたまにある
あるぇ?って思ってしまう(笑)
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 10:53:38.84ID:TgSkQEys0
Waterfoxって、タスクバーにピン留めした時のアイコンがIEやFirefoxのより明らかに小さいよね。
一回り大きくしてくれたらいいのに。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 20:26:13.32ID:bRArex2g0
そこまでか?

更新する度に見れなくなるFlashサイト出てきて
微調整が入ると直るパターンいい加減にして欲しい
Flash側に問題ある場合もあるけど
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 22:30:39.09ID:UIEFNhZ40
layers.omtp.enabledを作成してtrueにしたら
about:supportではomtpが確かに有効になってるみたいだが
これっていつから使えてたんだろう?56.2から?
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 22:32:01.49ID:bRArex2g0
自分の環境だと「あなたの寄付総額」と「あなたの称号」が表示されない
これまでの経験からしてWaterfoxかFlashの更新が来れば直る…はず
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 01:47:07.97ID:tz6CwEMr0
>>892
それ、Flashの問題じゃないぞ
User agentの問題だから変更してみろ
https://imgur.com/a/VkWvWuD
こうやって知ったかぶりのやつが勝手にFlashのせいにするんだよなぁ
「表示されないんですけどどうしてですか?」って聞く初心者の方がマシだな
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 02:05:29.70ID:LYxyj8H10
>>892の文章を読むと原因をFlashに限定してる文章ではないことが誰でも分かると思うが
このスレすぐに過敏に「Flashのせいにされた〜、Flashのせいにされた〜」ってうるさく喚くやついるよな
「表示されないのはUser agentの問題かもしれませんよ」って普通に教えてあげればいいのに、
無理やりにでもFlashが文句を言われたと解釈を歪曲させて「Flashのせいにされた〜、Flashのせいにされた〜」ってわめきたいんだろうな
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 02:08:46.65ID:f6C4mhtZ0
俺のところではUser-Agentは関係なしで
NoScriptでdff.jpを許可したら表示されるようになった

Linux用Waterfox 56.2.0
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 14:37:11.77ID:FdVMAz/a0
ファイルをダウンロード中にwaterfoxを離れる(非アクティブ)にして
暫くしてからwaterfoxに戻るとダウンロードが中断されてて再開される
waterfoxのせいじゃないかもしれないけど最近よくなるので困ってる
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 03:23:49.11ID:QxVP4RDq0
>>899
それダウンロードじゃなくてダウンロードまでのカウントだろ
ダウンロード自体だったらそんな芸当無理だろ
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 12:46:59.61ID:ki6R4uiW0
アップデートがあってからしばらくたったけど
メモリ消費量は変わってないし
むしろ以前より重くなってる気がする
CPU優先度を常にHIGHにして使ってるわ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 20:39:14.61ID:xm3x1qgd0
半年ぶりに自分が使ってる拡張機能調べてみたら
DTA以外は全部57対応になってたか代替品があったわ
waterがESR60ベースになるのは嫌な予感しかしないので
そのタイミングで本家最新版に移行する
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 18:20:46.91ID:xvLAzAUK0
前のバージョンから同じような重さだったら
単にマシンの性能が低いだけなんだろうけど
アップデートのたびに重くなっていくからなあ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 09:49:31.19ID:mCXD9OQO0
ニコニコ動画と相性悪い?
firefoxの時は殆どなかったのにこれに変えてから
応答のないスクリプトってほぼ100パーの再現率で出るわ
スレ抽出して読んだけど他の人は問題ないみたいだしこれもおま環か
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 10:39:28.03ID:NFavd0QQ0
自分に起きている不具合が世界中のWaterfoxユーザーに発生していると思ってしまうのはなんでだろ?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 16:23:02.47ID:amFcCNFr0
waterfoxではならんがcyberfoxで>>916と同じ現象になったりならなかったりする
原因は分からんけどアドオンとか関係あるのかな
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 23:52:21.62ID:NFavd0QQ0
真面目な質問
なぜアドオンをすべて無効にして試すとか、ポータブル版のクリーンな環境で試すとかしないの?
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 04:10:17.19ID:Z+j8IKfu0
そりゃ明確で簡単な答えしか求めてないから
例え新規プロファイルで問題なくてもそんな状態で使わないし
そんなのは質問の答えになっていないと思ってる
ワンクリックでさえ面倒くさがる連中ばかりだし
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 12:31:34.20ID:F9bjXB2y0
保存、ダウンロード系のアドオンが一切使えなくなった
「Bazzacuda Image Saver Plus」使うと

Unexpected error detected:

curBrowser.contentDocument is null
Line 2605 @ chrome://bazzacudaplus/content/BazzacudaOverlay.jss

ってなる。Chromeが影響?使ってないが
Cドラバックアップから数日前のプロファイルデータ全部コピーすると一時的に使えたが
再起動したらダメだった…Waterfox使う意味がない
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 13:33:32.85ID:F9bjXB2y0
>>928
もう一度プロファイル治して逆にオプションでマルチプロセス有効を切ったら同じ状態になった
e10sここじゃないのか?
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 13:39:34.30ID:F9bjXB2y0
あ、ClassicThemeRestorerバージョン上がってるじゃん・・・こいつが犯人ぽいな
拡張機能とか本家で使えなくなったから更新とか気にしてなかったのに
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 13:52:01.90ID:F9bjXB2y0
ClassicThemeRestorerの最新版が影響してました。
自動更新止めて様子見
影響理由はわからない…すみません
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 16:12:02.37ID:A6CNSlO70
ダウンローダーとかアドオンが全て動くので、
使うの正解だった。
仕事が早く終わる。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 19:52:47.73ID:F9bjXB2y0
>>934
ClassicThemeRestorerの1.7.6と一緒に使おうとすると
Bazzacuda Image Saver Plus、FlashGot、NicoFox、Open In Chromeあたりが動作しなくなりました
エラーが出るのがBazzacuda Image Saver Plusだけで他はボタンが動作しない、特定条件でも作動しない等の不具合

ちなみにこれらの不具合は俺環でオプションからマルチプロセスを「無効」にしても作動
動く状態のプロファイルに戻してClassic〜を更新停止して対処
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 21:21:06.84ID:F9bjXB2y0
>>936
Classic Theme Restorerは設定のどこかが引っ掛かるのかもしれない…
まあ更新せずとも問題なさそうなのでそのままにしておく
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 10:56:03.70ID:e/x2ABTX0
一トンの矢
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 19:24:42.38ID:+h5ByM9C0
うちもtab mix plus使えなくなってあせった。自分の知識内でやれることしらみつぶしにやってたら
いつの間にか使えるようになってた。多分56.1.0から56.2にあげてアドオン入れ直したあたりで
治ったような気がする。アドオンの自動更新はとりあえず止めておくか。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 19:50:13.92ID:eBD4RVuT0
64bit界隈ってまだ不安定なの多いのね
火狐のせいでザ・ワールドが発動するようになったから水狐に乗り換えたわ
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 20:08:36.59ID:O0GWf3lp0
>>946
あせった
やれることしらみつぶしに
いつの間にか
ような気がする
とりあえず
・・・
すごいな 典型的なダメパターンがこんなに
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 13:27:56.45ID:a8Sqh2Ri0
>>927,934,935,946

この辺と同じ問題だと思うんだけど、いくつかのアドオンが使えてた状態なのに急に使えなくなる
何もアップデートしてないし、ブラウザの再起動すらしてないのにいつの間にか反応しなくなる

そうなったアドオンは削除して再起動、もう1度同じものを入れて再起動で使えるようになる
これなに?
0956955
垢版 |
2018/05/29(火) 13:32:54.79ID:a8Sqh2Ri0
ああごめん、ちゃんと読んでなかった
俺もClassicThemeRestorer入れてるわ、そして1.7.6になってるってことはアップデートされてるのか
1.7.4に戻した方がいいかなぁ

>>936は問題ないって言ってるけど、すぐに問題が出るわけじゃないのが厄介
なぜか分からんけど時間が経つと使えない
0957955
垢版 |
2018/05/29(火) 14:21:42.76ID:a8Sqh2Ri0
また使えなくなるのが発動したのでもうClassicThemeRestorerを1.7.4に戻して自動アプデ切った
1.7.4に戻しただけじゃ使えなくなったものが使えるようになりはしなかったので>>955の手順で復活させて様子見中
ちなみに使えなくなったのは、DownThemAll、FlashGot、Search it up!、コンテキストGoogle画像検索


あと関係ないけど、Menu Wizard 5.1で設定できない項目があって長年困ってるんだが分かる人いたら助けて
https://i.imgur.com/TBBIupn.jpg
右クリックメニューのこのスパナマーク押したら色々個別に設定できる画面が出るんだけど下2つはその画面が一瞬出て消えてしまう
MenuWizard自身の設定画面からしようと思っても、Reload CSSとGoogle翻訳がない
アクセスキー(G)とかが設定したいだけなんだけど…
アドオンが追加したコンテキストメニューでも設定できるものはあるのでアドオンがコンテキストに追加するとき様式が違うとかあるんだろうか
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 14:30:52.07ID:a8Sqh2Ri0
今試したらBazzacudaも>>927と全く同じエラー出たけど>>955の手順で復活した
これで時間経っても再発しなければClassicThemeRestorer1.7.6のせいだな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況