X



iTunes for Windows Part120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 3353-wbgk)
垢版 |
2018/02/02(金) 18:07:31.09ID:8xLG8huu00202
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください。

■関連リンク
Apple(日本)
https://www.apple.com/jp/
iTunes - Apple(日本)
https://www.apple.com/jp/itunes/
iTunes 12.6.3 (Appの管理ができる最終バージョン)
https://support.apple.com/ja-jp/HT208079

■前スレ
iTunes for Windows Part119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1507654993/

次スレは>>950〜975が立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-GzKY)
垢版 |
2018/04/10(火) 16:10:30.59ID:pB/93SQfd
つまり・・・?
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 956c-6Vn5)
垢版 |
2018/04/10(火) 16:16:34.44ID:1ptbwdtJ0
【シオンの議定書は反日】 『マス・レジャーとクイズを盛んに』 『あなたは極めて優秀だから寝返れ』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1523323225/l50
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a25-l38M)
垢版 |
2018/04/10(火) 20:46:41.71ID:HIjLCTvG0
ワッチョイつけても基地外は完全には滅ばないね
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c663-vJpg)
垢版 |
2018/04/11(水) 15:17:29.94ID:m8Kednp20
悪夢再び。iTunesでクレジットカードを不正利用されて21万2400円請求された顛末 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/2018/04/11/itunes-21-2400/
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-kJTW)
垢版 |
2018/04/12(木) 22:25:01.25ID:WABbQLZS0
何年も前にニコ動でDLしたボカロオリジナル曲が軒並み音量調整無効になってるんだけど
まさかiTunes側で不正なDLとでも判断されちゃってんのか
曲の情報→オプションでちまちま音量上げて他の購入曲と音量レベル揃えたいのに
音量が小さいままだから曲の情報を再度開いたら上げたはずの音量が元に戻ってて使い物にならん
つーか最近の配信曲ってどうしてみんなあんなに音量大きいんだ
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp07-MSzL)
垢版 |
2018/04/13(金) 17:06:58.43ID:x0FpFFX3p
間違えてMac板で聞いちゃったのでこっちで質問させてください
今までiTunesで音楽管理しててCDからAAC256で取り込んだりしてたんですが
最近DAP買ってFLACで聴きたいと思ったけどiTunes以外の音楽管理ソフトにまた一からCD入れ直してからDAPに入れなきゃ方法ないですよね?
例えば自宅のMacのiTunesにCDからAAC256ビットで取り込んだ音楽を一度HDDにコピーしてそのHDDを会社のWindowsに繋ぎMUSIC centerに取り込んだらFLACで取り込めるとかってできるんですか?
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Qvt/)
垢版 |
2018/04/13(金) 17:20:56.68ID:3cz2Y0THd
私、楽しいよ!
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f391-qZBk)
垢版 |
2018/04/13(金) 17:53:41.16ID:+2OU0H0X0
>>226
結論からいうとCDからの取り込み直しが必要
だけどDAPを通してFLACを聞くという手段がいい音で聞きたいという目的なら別にiTunes以外のソフトは不要
ALAC(Apple Lossless)でiTunesに取り込み直せばいい

・WindowsのためのiTunes: インポート設定を選ぶ
https://support.apple.com/kb/PH20502?locale=ja_JP
ここで[Apple Lossless エンコーダ]を選んで取り込む

これでiTunesでもCD音質で慣らすことが出来るようになりました
FLACもALACもロスレスエンコードと言って取り込んでもCDからの音質劣化がおこりません

なお
https://musiccenter.sony.net/ja/features/
にもあるようにMusic CenterはALACにも対応しているから
Music Centerに移行したくなっても今度は変換し直す必要はありません
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ffda-I3+G)
垢版 |
2018/04/13(金) 22:20:44.08ID:M15uGiE30
Losslessは無駄に容量食うだけだぞ。
mp3 256kbpsとCDは区別がつかないというのが結論。
ちなみに耳の老化で30代で高音は15000Hertz前後までしか聴こえなくなり、さらに毎年可聴域は狭くなる。
高音域は物理的に聴こえないんだから、
圧縮音源で十分。
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-C98h)
垢版 |
2018/04/14(土) 00:06:47.15ID:2BpS2EWCd
過去に海外の機関によって実施された公開テストの結果に基づくならば、ほぼ全ての被験者が192kbpsの圧縮音源と圧縮前音源の差を知覚できない(ブラインドテストの結果、有意差が認められない)。
音声圧縮って何気に凄い技術だと思う。品質低下知覚できない範囲でデータ量を何分の一にも減らせるんだもん。
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-C98h)
垢版 |
2018/04/14(土) 00:14:38.27ID:2BpS2EWCd
>>235
おいらが若い頃はCDしかなかったので、結果としてロスレス音源ばかり聴いてたことになる。
当時のオーディオはたしかに音が良かったが、それはロスレスだからというより、当時はオーディオが売れる時代でDACやアンプに目一杯コストがかかってたからだと思うし、
CDのマスタリングも音圧史上主義ではなくダイナミック・レンジを重視したハイファイ思考の音づくりが主流だったこともあると思う。
安物のCDプレイヤーですら左右独立DACとか当たり前のように搭載してたし...
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Qvt/)
垢版 |
2018/04/14(土) 00:30:41.35ID:ua2n3JGvd
分かりました!
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f391-qZBk)
垢版 |
2018/04/14(土) 04:27:25.87ID:d3ivYuW80
まあケンカしなくてもいいじゃないか
AAC/MP3(非可逆圧縮)かALAC/FLAC(可逆圧縮)が良いかは本人が決めればいい

俺は保存も兼ねてるからALACで取り込んでおいて、必要時にmp3なりaacにしてる
そういう運用、そう運用の問題だからこういうのは
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf05-XjMo)
垢版 |
2018/04/14(土) 10:24:39.70ID:mUZrOHye0
iTunesにはけっこう謎設定が多いんだよな。
たとえばCDを焼くときのオプションの、「MP3CD」と「データCD」は何が違うのか。
「MP3CD」だとそれ以外の形式のファイルを自動的にMP3に変化しながら
焼いてくれるのかというとそうでもないし。
この2つのオプションにはまったく機能上の違いはないように思える。
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf05-XjMo)
垢版 |
2018/04/14(土) 11:10:18.30ID:mUZrOHye0
>>242
だからそれと全く同じCDが「データCD」でも作れるんだって。
「MP3CD」に自動変換機能はなく、焼くファイルは事前にユーザーがMP3に
統一しておく必要があるので、結局「データCD」で焼くのと全く同じ結果になるわけ。
わざわざ選択肢を2つ設けている意味がないんだよ。
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Qvt/)
垢版 |
2018/04/14(土) 14:15:18.86ID:ua2n3JGvd
焼いたら何も残らないよ・・・?
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FF1f-C98h)
垢版 |
2018/04/14(土) 15:47:25.15ID:VG/a9zr0F
車で聴くのにMP3CDは役に立つ
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 837c-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 17:07:47.86ID:iw8904770
先日アプデして以来、itunesがほとんど起動しなくなってるんだけど俺だけ?
たまに起動できるんだけど、次に起動しようとするとできなくなってる
タスクマネージャーは、バックグラウンドプロセスのところに現れてるだけでアプリのところには出てこない
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FF1f-C98h)
垢版 |
2018/04/14(土) 17:11:38.16ID:oc9lt0UUF
>>248
うちの場合、ほとんどはさすがに大袈裟だけど、たまに起動しなくなる症状が最新版にアップデートして以降起こってる。
反対に、12.7以降起こっていた、終了時に他のアプリが使用中とかのメッセージがでて引っかかる症状は出なくなった。
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f391-qZBk)
垢版 |
2018/04/14(土) 19:07:10.22ID:d3ivYuW80
>>251
iTunes 12.7.3 Windows 32-bit
https://secure-appldnld.apple.com/itunes12/091-45190-20180123-72201368-FFEA-11E7-9647-F02911B39B62/iTunesSetup.exe

iTunes 12.7.3 Windows 64-bit
https://secure-appldnld.apple.com/itunes12/091-45357-20180123-72201840-FFEA-11E7-92F9-85B67CCC33A9/iTunes64Setup.exe

iTunes 12.7.3 MacOS
https://secure-appldnld.apple.com/itunes12/091-44972-20180123-72201340-FFEA-11E7-9647-DA8C65562ECE/iTunes12.7.3.dmg
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Qvt/)
垢版 |
2018/04/15(日) 03:14:00.36ID:cPc+8l15d
もうiTunesも終わりですかね・・・
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b367-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:22:05.60ID:lNVqQd9e0
win7でiTunesの最新版だけどipadproに写真を同期しようとすると「"フォルダ名"から写真を読み込み中」から
全く進まないんだけど同じような人いる?
ちなみにiphonexは写真を取り込もうとフォルダを選択するとiTunesがフリーズする
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e0-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:13:55.53ID:PVuo14t50
iTunes一度終了してからPCを再起動せずに起動させるのに成功した
iTunes終了したらタスクマネージャーからSyncServer.exeを終了させる
そうすると起動するようになる
>>263も書いてるけどiPhoneと同期するプロセスがバグってるようだね
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffa9-WzkR)
垢版 |
2018/04/15(日) 23:35:03.01ID:adfJ2Oq/0
写真読込みに1時間かかって読込んで終了してたが、今度は写真読込みが終わってミュージックの読込みが終わらなくなった。
このバージョン、ダメだわ。
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 738e-ycE0)
垢版 |
2018/04/18(水) 15:17:07.66ID:sEPMPoL10
更新完了 12.7.4.80
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff03-U25k)
垢版 |
2018/04/18(水) 17:40:45.66ID:bZKR0dJj0
>>268
不具合は何も直ってないけどな
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-w1TU)
垢版 |
2018/04/18(水) 18:39:53.37ID:PJ2tQGNvd
写真の同期も相変わらずですか?
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-Qvt/)
垢版 |
2018/04/18(水) 18:47:56.08ID:wcEzHnj7d
はい!
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdcb-S9Qq)
垢版 |
2018/04/19(木) 08:16:49.50ID:sKEW96kyd
iPadは遅いけど写真同期できた。iPhone SEは写真同期おわらない
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW da03-wgWx)
垢版 |
2018/04/20(金) 00:25:34.53ID:OIb9pvaY0
写真同期のバグ修正てそんなに難しいもんなの?知らんけど
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b7a9-D8pP)
垢版 |
2018/04/20(金) 04:54:59.37ID:qLgTqaGo0
>>273
俺もSE。いつも写真同期1時間10分。
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-T+LE)
垢版 |
2018/04/20(金) 15:16:59.98ID:Qu/2pKyNd
おかまんって、何ですか!
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b87-9jjH)
垢版 |
2018/04/20(金) 16:51:00.23ID:Op5jSlTv0
写真同期問題の原因はiTunes側ではなく、iPhone/iPad内の管理ファイル(データベース)が壊れているせいだから
↓を参考に削除してリセットすれば直ると思うよ。(自分はこれで直った)
https://itjo.jp/apple/itunes-photo-sync-reset/
リスクを伴う方法なので自己責任で!事前バックアップを忘れずに!
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW da03-wgWx)
垢版 |
2018/04/20(金) 22:33:24.28ID:OIb9pvaY0
>>281
それで直る人もいると思うけど、自分は直らない。因みにこの方法はかなり前から知ってる。
なので、おま環も疑いアップルサポにiTunesとPCのログを送り解析してもらったが問題なしと言われて袋小路。
どう考えてもiTunesかiOS、またはそれら両方の問題だと思う。尚、手持ちの複数のiOS端末で同じ写真同期のバグが起きてる。最近のアップルはマジでクソ
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-T+LE)
垢版 |
2018/04/21(土) 15:33:20.37ID:vQ8TP7R6d
分かりました!
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e05-xhTL)
垢版 |
2018/04/22(日) 01:21:36.33ID:MRLufeJE0
アーティスト画像がないときのマイクアイコンのデザインが
2種類に増えてるのは何か意味があるのであろうか???
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-T+LE)
垢版 |
2018/04/22(日) 02:02:16.64ID:eUGT/zkcd
はい!
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e05-xhTL)
垢版 |
2018/04/22(日) 13:41:18.16ID:MRLufeJE0
アーティスト画像8割がたマイクアイコンのままだけど、
ネットで落とした素人が演奏したバッハのピアノ曲のMP3の
アーティスト名をJohann Sebastian Bachにしてたら
アーティストアイコンがバッハの似顔絵になっててワロタ
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-T+LE)
垢版 |
2018/04/22(日) 13:59:02.52ID:eUGT/zkcd
よかった!
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 15:52:13.28ID:Fgi9RqTu0
マイナーな日本人アーティストの画像が
これまた知らない外国人アーティストの画像になってるのがチラホラ
たまにこれにバグが重なって同じ画像が複数のアーティスト画像になってたりしてカオス
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-mheP)
垢版 |
2018/04/22(日) 17:17:49.81ID:vyexZgkL0
アーティスト画像は普通にイラっと来るよな
ユーザー側で管理できないからマイクマンだらけだし
宣材写真をアイコンサイズにしてるだけだったり
視認性に貢献してないんだもん
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9a67-VNkj)
垢版 |
2018/04/22(日) 18:01:48.76ID:e6FI23Cn0
肖像権の許可取ってるんかいな
アーティストがこの画像を選ばんやろってのばっかり
個人で設定する分にはSNSとかにアップしない限り自由だから設定させてほしい
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a25-xhTL)
垢版 |
2018/04/22(日) 20:54:56.69ID:3aCV2O0B0
っていうか、以前のバージョンみたいにアーティスト画像がない分は
先頭のアルバムアートワークを代替表示でいいじゃんね。
それで何の問題があるんだろうか?
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW da03-wgWx)
垢版 |
2018/04/23(月) 00:31:04.50ID:vv1UBEsq0
サポに聞いたら、写真同期のバグはiTunesが原因でエンジニアも把握しててアプデを待てだとさ
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-S9Qq)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:07:35.37ID:h++y47ZTd
Appも管理できなくなったし劣化が著しい
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1725-xhTL)
垢版 |
2018/04/25(水) 23:45:24.26ID:NHqKHv3S0
>>312
いまだに初代iPodをサポートしてるくらいだから、そこは当分大丈夫だと思う
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-st6L)
垢版 |
2018/04/26(木) 01:34:31.62ID:epHcMWWzd
もうiTunesも終わりですかね・・・
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 339e-x1HS)
垢版 |
2018/04/26(木) 06:18:37.25ID:nQoQFQun0
初心者質問ですがインポート速度の違いって何ですか?
極端に違う時ありますよね?
ちなみに訳あって外付けドライブなんですが、6〜7.0ぐらいでのろい時もあれば、20.0に近いぐらいスイスイいく時もあります。

あとごく稀に、1.5とかでチマチマ読むやつがあって、CD自体に欠陥あるのかと思い、CDプレイヤー(ブルーレイレコーダー)で聞いても特に問題ないので
一旦CD-Rにコピーしてインポートするんですが
なぜこんな現象がおこるんでしょうか?
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8163-c97c)
垢版 |
2018/04/26(木) 08:59:45.03ID:8ExQIYWi0
>>317
盤面のエラーの頻度で変わる。リトライしてるから時間かかるから。

CDのデータの記録は案外いい加減で、駄目なやつは駄目だけど、エラー訂正が思いっきり効いてるのと
エラー検知したら前後データ使ってごまかすので、ある程度の欠落は耳で聞いても分からない。
そういうものですと割り切ってください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況