X



iTunes for Windows Part120
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 3353-wbgk)
垢版 |
2018/02/02(金) 18:07:31.09ID:8xLG8huu00202
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください。

■関連リンク
Apple(日本)
https://www.apple.com/jp/
iTunes - Apple(日本)
https://www.apple.com/jp/itunes/
iTunes 12.6.3 (Appの管理ができる最終バージョン)
https://support.apple.com/ja-jp/HT208079

■前スレ
iTunes for Windows Part119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1507654993/

次スレは>>950〜975が立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-GzKY)
垢版 |
2018/04/05(木) 23:46:11.12ID:ukHUjh0Kd
ひどいです・・・
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6db-vJpg)
垢版 |
2018/04/05(木) 23:52:26.82ID:kp5ds8BS0
アップデートするたびにipodやiphoneを認識しなくなるのやめてほしいわ アップデートしなきゃいいんだけど
たまにバックアップ取ろうと思ってiphoneつなげるとそのたびにアンインストールして入れ直すハメになる いったいどういうわけだ
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6db-vJpg)
垢版 |
2018/04/05(木) 23:55:26.34ID:kp5ds8BS0
てか あれれ〜おかしいぞ〜 と思って書き込みに来たらめっちゃ新着レスあって笑った アップデートってなにがアップデートされたのかわからんよな
ただのトラブルのもとにしか思えない
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a925-l38M)
垢版 |
2018/04/06(金) 00:33:37.82ID:AJi6Knwv0
やっぱりライブラリへの曲追加異様に遅いよね。
12.7.4のバグだろうな。
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 556c-vJpg)
垢版 |
2018/04/06(金) 05:55:35.29ID:aViKsWdV0
Previousは知ってるけどそっちも動かんのよ
すげー古いのしかインポートできん

アプリなんてごまんとあるのにアプデ程度でいちいちデータ退避なんてせんよ
だいたいなんでソフトの品質の低さをお客様が運用でカバーしなきゃいけなんだよと
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 89a9-gKBE)
垢版 |
2018/04/06(金) 09:27:10.83ID:wC4I9JJE0
昨日調べたんだが、曲、ビデオ、ボイスメモなどがあっちこっちのフォルダに散らばっている。
何故??
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8a03-Ru6x)
垢版 |
2018/04/06(金) 09:49:30.99ID:6f7rwQif0
>>176
全くその通り。最近のアップルのアプデはクソ
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d63-lfby)
垢版 |
2018/04/06(金) 09:51:46.06ID:SibgwyV90
>>178
アーティストごとの仕分けが入るから。

まあ実体がアルバム単位になってないのは気になる気持ちは分かる。だけど、
本来内部の保存状態なんて気にする必要が無いからな。曲を取り出したきゃ
iTunesの曲一覧画面からD&Dすればいいわけだから。
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-GzKY)
垢版 |
2018/04/06(金) 16:28:10.45ID:gT3Iry2Rd
私、8.8だよ!
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d967-hUpO)
垢版 |
2018/04/06(金) 19:59:51.48ID:vfzNbFV80
そろそろビジュアライザも削除されそう
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0aa9-gKBE)
垢版 |
2018/04/06(金) 20:10:45.38ID:o7DVvUEa0
アプデはよ!同期時間長杉
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8a03-Ru6x)
垢版 |
2018/04/06(金) 23:24:47.72ID:6f7rwQif0
>>188
時間長いだけで同期できる?自分の環境だと写真同期が6,7時間放置してても終わらんけどw
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-GzKY)
垢版 |
2018/04/07(土) 01:26:04.03ID:mxZ6edMPd
ひどいです・・・
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 556c-vJpg)
垢版 |
2018/04/07(土) 01:51:51.33ID:D5j2t+9p0
12.7.3みっけたのでプレイリストも含めやっと復旧できたわ

やはり起動不能バグは12.7.4固有の問題だな
マイナーアプデでそんな致命的なとこの挙動変えるなよと

旧バージョン&互換性軽視の実にアップルらしいトラブルだが
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 89a9-gKBE)
垢版 |
2018/04/07(土) 02:29:29.28ID:CNhrSVDR0
>>189
それはきついな。俺はのはちょうど1時間。
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca74-PXXZ)
垢版 |
2018/04/07(土) 09:10:46.35ID:6Qwe4RPN0
写真同期だけ出来ない、というか、写真の読み込み中ですの画面で砂時計が回ったままで終わらない
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-Ru6x)
垢版 |
2018/04/07(土) 15:03:39.82ID:vbOwav6Jd
自分のWindows10、iTunesとiOS(iPhoneX)は現行で最新のバージョンの環境だと、写真同期はできない(何時間もかかり、結局終わらない)

なぜかiPa1だと写真同期できるけど、順番がバラバラになる
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca74-PXXZ)
垢版 |
2018/04/07(土) 15:48:40.30ID:6Qwe4RPN0
俺は何度やっても終わらない。
つまり同期できないσ(^_^;)
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d2b-1Lkb)
垢版 |
2018/04/08(日) 00:50:52.62ID:Vy0KQ+jH0
ノートpcに入れてたitunesをデスクトップの方に移したいんだけど
ノートの方のitunesを削除して、新たにデスクトップの方に落としたitunesでログイン
って形にしたら移行したのと同じ状態になる?
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a25-l38M)
垢版 |
2018/04/08(日) 01:44:13.37ID:9wEIQnd10
>>202
ならないです。
ノートPCのiTunesフォルダを、丸ごとデスクトップPCのiTunesフォルダに
上書きコピーする必要があります。
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-GzKY)
垢版 |
2018/04/08(日) 01:51:08.25ID:b5DdaJ/hd
爆発します!
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8605-l38M)
垢版 |
2018/04/08(日) 23:36:38.85ID:dIwHA/0k0
それにしても12.7.4っていろいろおかしいね。
インポートに異様に時間かかるし、たまにiTunesのアイコンクリックしても
開かなくなり、Windows再起動しないといけなくなったりする。
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9d-F703)
垢版 |
2018/04/10(火) 07:36:36.27ID:sabjmZTGd
写真同期アカンかった
上で書かれてるのと同じ症状
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-P48h)
垢版 |
2018/04/10(火) 12:04:42.35ID:C6bIz/ged
スマートプレイリストでライブラリから削除できなくなってるやないかーい
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-GzKY)
垢版 |
2018/04/10(火) 16:10:30.59ID:pB/93SQfd
つまり・・・?
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 956c-6Vn5)
垢版 |
2018/04/10(火) 16:16:34.44ID:1ptbwdtJ0
【シオンの議定書は反日】 『マス・レジャーとクイズを盛んに』 『あなたは極めて優秀だから寝返れ』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1523323225/l50
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a25-l38M)
垢版 |
2018/04/10(火) 20:46:41.71ID:HIjLCTvG0
ワッチョイつけても基地外は完全には滅ばないね
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c663-vJpg)
垢版 |
2018/04/11(水) 15:17:29.94ID:m8Kednp20
悪夢再び。iTunesでクレジットカードを不正利用されて21万2400円請求された顛末 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/2018/04/11/itunes-21-2400/
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-kJTW)
垢版 |
2018/04/12(木) 22:25:01.25ID:WABbQLZS0
何年も前にニコ動でDLしたボカロオリジナル曲が軒並み音量調整無効になってるんだけど
まさかiTunes側で不正なDLとでも判断されちゃってんのか
曲の情報→オプションでちまちま音量上げて他の購入曲と音量レベル揃えたいのに
音量が小さいままだから曲の情報を再度開いたら上げたはずの音量が元に戻ってて使い物にならん
つーか最近の配信曲ってどうしてみんなあんなに音量大きいんだ
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp07-MSzL)
垢版 |
2018/04/13(金) 17:06:58.43ID:x0FpFFX3p
間違えてMac板で聞いちゃったのでこっちで質問させてください
今までiTunesで音楽管理しててCDからAAC256で取り込んだりしてたんですが
最近DAP買ってFLACで聴きたいと思ったけどiTunes以外の音楽管理ソフトにまた一からCD入れ直してからDAPに入れなきゃ方法ないですよね?
例えば自宅のMacのiTunesにCDからAAC256ビットで取り込んだ音楽を一度HDDにコピーしてそのHDDを会社のWindowsに繋ぎMUSIC centerに取り込んだらFLACで取り込めるとかってできるんですか?
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Qvt/)
垢版 |
2018/04/13(金) 17:20:56.68ID:3cz2Y0THd
私、楽しいよ!
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f391-qZBk)
垢版 |
2018/04/13(金) 17:53:41.16ID:+2OU0H0X0
>>226
結論からいうとCDからの取り込み直しが必要
だけどDAPを通してFLACを聞くという手段がいい音で聞きたいという目的なら別にiTunes以外のソフトは不要
ALAC(Apple Lossless)でiTunesに取り込み直せばいい

・WindowsのためのiTunes: インポート設定を選ぶ
https://support.apple.com/kb/PH20502?locale=ja_JP
ここで[Apple Lossless エンコーダ]を選んで取り込む

これでiTunesでもCD音質で慣らすことが出来るようになりました
FLACもALACもロスレスエンコードと言って取り込んでもCDからの音質劣化がおこりません

なお
https://musiccenter.sony.net/ja/features/
にもあるようにMusic CenterはALACにも対応しているから
Music Centerに移行したくなっても今度は変換し直す必要はありません
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ffda-I3+G)
垢版 |
2018/04/13(金) 22:20:44.08ID:M15uGiE30
Losslessは無駄に容量食うだけだぞ。
mp3 256kbpsとCDは区別がつかないというのが結論。
ちなみに耳の老化で30代で高音は15000Hertz前後までしか聴こえなくなり、さらに毎年可聴域は狭くなる。
高音域は物理的に聴こえないんだから、
圧縮音源で十分。
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-C98h)
垢版 |
2018/04/14(土) 00:06:47.15ID:2BpS2EWCd
過去に海外の機関によって実施された公開テストの結果に基づくならば、ほぼ全ての被験者が192kbpsの圧縮音源と圧縮前音源の差を知覚できない(ブラインドテストの結果、有意差が認められない)。
音声圧縮って何気に凄い技術だと思う。品質低下知覚できない範囲でデータ量を何分の一にも減らせるんだもん。
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-C98h)
垢版 |
2018/04/14(土) 00:14:38.27ID:2BpS2EWCd
>>235
おいらが若い頃はCDしかなかったので、結果としてロスレス音源ばかり聴いてたことになる。
当時のオーディオはたしかに音が良かったが、それはロスレスだからというより、当時はオーディオが売れる時代でDACやアンプに目一杯コストがかかってたからだと思うし、
CDのマスタリングも音圧史上主義ではなくダイナミック・レンジを重視したハイファイ思考の音づくりが主流だったこともあると思う。
安物のCDプレイヤーですら左右独立DACとか当たり前のように搭載してたし...
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Qvt/)
垢版 |
2018/04/14(土) 00:30:41.35ID:ua2n3JGvd
分かりました!
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f391-qZBk)
垢版 |
2018/04/14(土) 04:27:25.87ID:d3ivYuW80
まあケンカしなくてもいいじゃないか
AAC/MP3(非可逆圧縮)かALAC/FLAC(可逆圧縮)が良いかは本人が決めればいい

俺は保存も兼ねてるからALACで取り込んでおいて、必要時にmp3なりaacにしてる
そういう運用、そう運用の問題だからこういうのは
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf05-XjMo)
垢版 |
2018/04/14(土) 10:24:39.70ID:mUZrOHye0
iTunesにはけっこう謎設定が多いんだよな。
たとえばCDを焼くときのオプションの、「MP3CD」と「データCD」は何が違うのか。
「MP3CD」だとそれ以外の形式のファイルを自動的にMP3に変化しながら
焼いてくれるのかというとそうでもないし。
この2つのオプションにはまったく機能上の違いはないように思える。
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf05-XjMo)
垢版 |
2018/04/14(土) 11:10:18.30ID:mUZrOHye0
>>242
だからそれと全く同じCDが「データCD」でも作れるんだって。
「MP3CD」に自動変換機能はなく、焼くファイルは事前にユーザーがMP3に
統一しておく必要があるので、結局「データCD」で焼くのと全く同じ結果になるわけ。
わざわざ選択肢を2つ設けている意味がないんだよ。
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Qvt/)
垢版 |
2018/04/14(土) 14:15:18.86ID:ua2n3JGvd
焼いたら何も残らないよ・・・?
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FF1f-C98h)
垢版 |
2018/04/14(土) 15:47:25.15ID:VG/a9zr0F
車で聴くのにMP3CDは役に立つ
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 837c-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 17:07:47.86ID:iw8904770
先日アプデして以来、itunesがほとんど起動しなくなってるんだけど俺だけ?
たまに起動できるんだけど、次に起動しようとするとできなくなってる
タスクマネージャーは、バックグラウンドプロセスのところに現れてるだけでアプリのところには出てこない
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FF1f-C98h)
垢版 |
2018/04/14(土) 17:11:38.16ID:oc9lt0UUF
>>248
うちの場合、ほとんどはさすがに大袈裟だけど、たまに起動しなくなる症状が最新版にアップデートして以降起こってる。
反対に、12.7以降起こっていた、終了時に他のアプリが使用中とかのメッセージがでて引っかかる症状は出なくなった。
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f391-qZBk)
垢版 |
2018/04/14(土) 19:07:10.22ID:d3ivYuW80
>>251
iTunes 12.7.3 Windows 32-bit
https://secure-appldnld.apple.com/itunes12/091-45190-20180123-72201368-FFEA-11E7-9647-F02911B39B62/iTunesSetup.exe

iTunes 12.7.3 Windows 64-bit
https://secure-appldnld.apple.com/itunes12/091-45357-20180123-72201840-FFEA-11E7-92F9-85B67CCC33A9/iTunes64Setup.exe

iTunes 12.7.3 MacOS
https://secure-appldnld.apple.com/itunes12/091-44972-20180123-72201340-FFEA-11E7-9647-DA8C65562ECE/iTunes12.7.3.dmg
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Qvt/)
垢版 |
2018/04/15(日) 03:14:00.36ID:cPc+8l15d
もうiTunesも終わりですかね・・・
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b367-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:22:05.60ID:lNVqQd9e0
win7でiTunesの最新版だけどipadproに写真を同期しようとすると「"フォルダ名"から写真を読み込み中」から
全く進まないんだけど同じような人いる?
ちなみにiphonexは写真を取り込もうとフォルダを選択するとiTunesがフリーズする
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e0-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:13:55.53ID:PVuo14t50
iTunes一度終了してからPCを再起動せずに起動させるのに成功した
iTunes終了したらタスクマネージャーからSyncServer.exeを終了させる
そうすると起動するようになる
>>263も書いてるけどiPhoneと同期するプロセスがバグってるようだね
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffa9-WzkR)
垢版 |
2018/04/15(日) 23:35:03.01ID:adfJ2Oq/0
写真読込みに1時間かかって読込んで終了してたが、今度は写真読込みが終わってミュージックの読込みが終わらなくなった。
このバージョン、ダメだわ。
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 738e-ycE0)
垢版 |
2018/04/18(水) 15:17:07.66ID:sEPMPoL10
更新完了 12.7.4.80
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff03-U25k)
垢版 |
2018/04/18(水) 17:40:45.66ID:bZKR0dJj0
>>268
不具合は何も直ってないけどな
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-w1TU)
垢版 |
2018/04/18(水) 18:39:53.37ID:PJ2tQGNvd
写真の同期も相変わらずですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況