X



JustSystems ATOK総合スレ Part96
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 00:24:01.45ID:jC/0N0qR0
ジャストシステムが開発・販売しているATOK総合スレです

ATOK.com
http://www.atok.com/

無料試用版
http://www.atok.com/try/

■前スレ
JustSystems ATOK総合スレ Part92
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1490233295/
JustSystems ATOK総合スレ Part93
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1496916919/
JustSystems ATOK総合スレ Part94 [無断転載禁止]c2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506348082/
JustSystems ATOK総合スレ Part95
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512698351/
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 14:11:33.67ID:88XaAHnu0
>>11
「一緒に消えた物」が何を意味してるのかよく分からないけど、「無い」って単語を登録するなら

単語:無
読み:な
品詞:形容詞

でいいんじゃない?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 15:35:21.79ID:asIf7kIl0
>>12
おお、戻りました
一緒に消えた物って「無くて」や「無かった」などの事です
助かりました、ありがとうございました
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 22:00:53.64ID:h/YaUiwq0
>>14

む(無)は出ますか?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 22:51:55.45ID:rPyrsq/30
Passportのテンプレ案

今年度からパッケージ版は廃止されて月額制に移行しました。
2週間に一回程度、ネット経由での確認があるのでネット環境は必須です。
オフライン向けは2017が継続販売してます。


Passportベーシックとプレミアムの差

価格/ラインナップ比較
https://www.justsystems.com/jp/products/atok-passport/spec.html#lineup

年換算
ベーシック 3432円/年
プレミアム 5712円/年


インスト専用インストーラー
https://gate.justsystems.com/download/atok/ut/win/at31try.exe
※前のVersionの場合はアップデートが必要になります。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 01:54:50.04ID:UIqw3OHD0
そろそろ2018の季節たと思って来てみたけど今年は出ないのか
広辞苑の新版に興味あったんだが
クラウド辞書なんて反応悪すぎて使い物にならんやろ…
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 02:17:56.54ID:FZqGtn0j0
家でVDSL環境にて使ってる分にはポンと出てくるけどね>広辞苑第7版
リアルタイムでやり取りする格ゲーや音ゲー等が有線でもWi-Fiでも成り立ってるのに、
未だにそんな考えなのが意外というか何というか。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 04:39:00.43ID:O11YyHDI0
>>11-14
標準変換辞書にある単語って削除できたっけ?(昔のバージョンはできたらしいけど)
抑制単語になってたりしない?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 06:43:35.85ID:uxHdhD450
>>20
ありがとう 2年に1度のお布施します
Macも使っているので来年からpassport
かな ただ一番使いたいのはShuriken...
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 10:56:16.56ID:25T4Bwnw0
>>11
辞書ユーティリティで一番右のアイコン「絞り込み表示」をクリックしたのちに「抑制単語」だけを抽出してみ。
多分解決するやろ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 11:46:57.30ID:I3sWrhpY0
Passport使ってる奴ってノートPCで文字入力してる間ずっとスマホでテザリングしてるん?
それとも辞書引きたくなったときにその都度?
前者はスマホのバッテリー消費が半端ないし後者はごっつめんどくさいし…
どっちにしても俺には耐えられそうにないわ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 20:19:48.68ID:FvtQhFvw0
14日間接続しないと、再認証が必要になるけど、オフラインでも使えるらしいよ。

まあ、クラウド辞書とかは無理だろうけど。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 08:11:42.80ID:gK/qWj4r0
明鏡国語辞典・ジーニアス英和/和英辞典 R.2 のファイルをずっと流用し続けてるので
パスポートはベーシック版なんだけど
これプレミアム版にして全部クラウド辞典にしたほうが使い勝手やら性能は良くなる?

大昔にパッケージ版プレミアム購入時に入ってたやつなのでもう変えた方がいいのかなーと悩む
辞典単体購入だと今はR.4があるけど、それもR.2とどのくらい違うのかも気になる
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 12:31:26.70ID:Hy/SW/340
>>34
R4を買うぐらいなら2017プレミアムを買ってしばらくパスポートをやめればいい
ATOK版ジーニアスはそれが最終版になるかもしれないし
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 13:54:20.03ID:e7N03ive0
凶器が見つからない@2015
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 17:55:10.98ID:hlNKzig+0
今windowsで2016プレミアム使ってるんだけど
passport契約したらプレミアムの電子辞典をmacで使うことできる?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 00:03:12.70ID:Ju5NYfyq0
急にいくつかの登録単語が変換できなくなった
また登録しようとすると、すでに登録されています、になってしまう
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 01:04:28.60ID:Ju5NYfyq0
ノートパソコンのatokを先にアップデートしたせいだろうか
デスクトップPCの変換が馬鹿になった
ていうか、辞書が壊れた?
すげえ困る
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 03:28:15.59ID:VmBaQfNp0
>>42
ググってみたら出来そうな予感。Passport はどうかな?
Passportプレミアムとダウンロード版の違いはクラウド辞典 (大辞林など)、クラウド翻訳あたりか?

Windowsで使っていたATOKプレミアムの電子辞典をMac版のATOKでも使う
http://rainbowdevil.jp/?p=1101
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 07:32:53.11ID:nBiK2xeB0
好評につき一太郎の出荷が遅くなるとのメールが。
ところでATOK2017を使っていたら今回のLimitedに更新する必要性は無いよな?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 08:04:27.55ID:Nt3+LUnb0
だらだらと文章をタイプしていくだけで、人工知能がリアルタイムで正しい日本語に変換していくようになるのはまだまだ先のことなのでしょうかねぇ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 10:45:55.27ID:nDiPE04h0
人工知能が特定の国や地域のことを悪し様に書くようになりそうだな。
結局は使用者の性格がもろに出るだけなのかもしれないがw
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 16:56:34.27ID:70SKEMjW0
ATOK2017にしたところ、日付入力パレットが最前面固定になりません
2012/2015のように最前固定のする方法はありませんか?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 14:04:31.94ID:w+kvrwUr0
シリアルナンバー
6157080201-10955760

ATOK Passport

User ID
96-0611-9015

有効化キー
(オンライン登録キー) YUBUY
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 22:34:52.91ID:VRi1WTPK0
教えてください。
会社のPCでATOK2017を使っています。
自分しか使わなくなったので、変換中の色とか、カーソルとか、変換辞書などに
ついて、自分なりにたくさんカスタマイズしたいと思っています。
お聞きしたいのですが、こうやってカスタマイズした状態を、もし将来、ATOK2018が
導入されたときに簡単に引き継ぐことは可能なんでしょうか?
また、自宅にもATOK2017を導入したとき、設定情報を保管するなどして、家でも
簡単に同じ設定をうつすことは可能なんでしょうか?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 22:43:31.15ID:R8kcNaKK0
ATOK Sync使えば設定やユーザー辞書などは共有できるけど一部の設定はアプデ時にデフォルト設定に戻る
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 23:11:23.95ID:ifTXxwa90
仕方ないね
所詮、時代について行けない企業が、
古くさい感覚のままで続けているだけだからね
ふつーならインターフェースやデータの保存と再現機能なんてすぐに付けるが、
ここはそういうのは無頓着だね
仕方ないねジャストシステムだもんw
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 01:49:58.66ID:D5Bk5xZV0
>>67さんがATOK使ってる会社のソフトウェア管理ポリシー次第だろうけど、
個人でソフトウェアインストールしていいならPassport契約してATOK Syncで
同期するのが一番楽だと思う。
そうでないならバックアップツールで移すしかないかな。
個人が持ち込んだUSBメモリとかを使えない規定とかセキュリティポリシーだと
設定内容をメモ等とってから手動設定かなぁ。

とりあえず会社の規約等を確認した方がいいとは思う。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 09:22:08.49ID:Q78yHGBS0
メモ帳か何かに「きょうは2がつ8かです。」と入力して、変換キーを押す前に、ブラウザか何か別のウィンドウに切り替えて、
メモ帳に戻ってくるとそのまま確定されてしまっているんですけど、前からこうでしたっけ?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 10:19:24.89ID:D5Bk5xZV0
確定前に他のウインドウにフォーカス切り替えた段階で確定されてるのは今まで通りだと思います。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 11:23:17.15ID:/E8NZZH20
chromeでだけ突然半角アルファベットでしか打てなくなる事があって、「ひらがな」をクリックしても「変更したモードを元に戻す」をクリックしてもパソコンを再起動しても変わらないのでMS IMEにして直るまで凌いでいるのですが使いにくい
直る時はすぐ直ったりするのですが、直らない時は上記の様な感じで何日も続きます
なるのはchromeのみ、他ブラウザーやメーラー、文書作成などではchromeでAになっている時でも問題無く入力・変換が出来ます
ATOK2017で起き、試しにパスポート版を別で入れて切り替えて戻してみましたがまた症状は起きました
どうしてchromeでだけそうなり直らない事があるのか、思いついた事でも何でも良いのでアドバイスよろしくお願いします
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 11:39:01.44ID:ADX/637E0
ATOK passportです
先ほど「ねがっております」を変換したら、
期待した「願っております」は候補に上がらず、
「願って降ります」って出るんだけど、
この分節処理の馬鹿さ加減は何とかならないんですか?
もちろん学習はするけど、デフォで「願って降ります」なんてアリエナイでしょ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 12:26:37.96ID:1Lk2cjJi0
願っております@2015
ATOKがまともになることを願っております@2015
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 12:35:46.13ID:7SLGXmGB0
ATOKがまともになることを願っております@2017

地震でieが揺れた
どうも一回でも変換するとだめみたいだ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 13:40:53.53ID:1Lk2cjJi0
>>83   ジャスト社員認定
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 14:45:23.66ID:pFJe8Gcs0
>>57
私も同じ症状がでています。でも、他の人は出ていないみたいですね。ATOK以外のソフトとの相性でしょうか。

ちょっと調べてみたところ、自分の環境では、EarTrumpetという音量調節ツールと干渉していたようです。これを動かさなければ最新のATOKでもスタートメニューで動作が引っかかりません。

ATOKの方が優先順位が高いのは確かですけど、EarTrumpetも結構便利なんですよね…
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 15:22:54.01ID:RBqdKLUH0
新しいPCとWindowsタブレットを買うつもりなので
Atok Passport の台数制限を超えそうなんだけど
古いPCの認証解除ってどうやるんです?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 16:05:40.48ID:1Lk2cjJi0
パスポートを使わずに2015なんて古いバージョンを使っている人が社員認定って@2015
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 16:37:22.04ID:o0PmPFlP0
願っております@2017
地震で家が揺れた@2017

導入まま
辞書上から
標準辞書
広辞苑変換
共同通信社
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 17:03:48.14ID:6uKLnSGh0
>>72
バックアップツールあるいはATOK Syncで環境の移行がうまくできましたか?
Windows10 Home
PCクリーンインストール後にATOK2017で環境移行を試した時の話
「バックアップツール」
→管理者権限ユーザで操作しているにも関わらず権限の問題とやらで復元に失敗
「ATOK sync」
→以下の仕様によりATOKプロパティの多くの項目について再設定が必要

ジャストシステム サポート情報‏ @JS_CS_tw
【サポート情報:#ATOKSync その3】 ATOK Syncの対象となるWindows ATOKのプロパティは「ATOK Sync同期用プロパティ」の一部と、「ATOK Sync同期用スタイル」が対象です ※[入力・変換]シートの[基本]等や[キー・ローマ字・色]シートが対象
18:07 - 2017年4月23日

バックアップツールの不具合は自分の環境だけの問題かもしれなませんが
ATOKの移行の際にはプロパティの各画面キャプチャなど
しっかりと事前準備が必要だと思っています
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 19:02:08.87ID:xy6tLLlr0
ATOK31インストール後、いろいろなアプリの初回起動が遅くなった。
0.5秒から1秒くらい真っ白いウィンドウが出て、少しして画面が出る様な感じ。
Win7 64bitだけど、Win10の環境だと、さくさく動く。おま環でしょうか?

秀丸系のアプリ起動と、変換候補を出す画面が特に遅い。。。ATOK2017ではさくさくだったのに。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 19:05:19.79ID:YJ4aOH100
>87
俺も全く一緒。Eartrumpet便利なんだよね。

Ryzenだからかと思ったけど、まさかATOKのせいだとは思わなかった。

JUST PDF3の劇重バグはMSのせいだったけど、今回の原因は何なんだろ?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 19:19:35.15ID:5ygWilSK0
>>87
うちも同じ症状。EarTrumpetはないけど、音量管理乗っ取る系だとVolume2使ってるな。
何と干渉しているのかって、ひとつひとつ常駐落として見てる感じ?
いい調査方法あれば教えてほしい。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 19:44:59.90ID:06X1LGK20
msconfig の「サービス」タブで「Microsoftのサービスをすべて隠す」にチェックして
カスペとJustSystem以外のサービスを全て無効にしてPC再起動したら劇的に速くなった
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 23:10:42.67ID:d/ak1PYc0
>99
本当にそうだよな。
最新のWindows10(1709)での動作検証なんて、やっていて当たり前なのに、なんでこんなバグを放置しとるねん。
1803で発生した障害なら、まだ同情の余地はあるが、これじゃ話にならん。

ちなみに、EarTrumpetだけ停止しても俺の環境では直らなかった。orz...
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 23:18:51.92ID:BKuksTc20
うちはアプデしても特に変化ないから相性問題やおま環じゃねーのとしか
つかWin10自体色々問題あるOSだからATOKのせいだけじゃないと思うけど
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 23:29:30.02ID:xDCC5M3s0
>>57はスタートメニューを開いた状態でのIMEをMS IMEに設定したら一時しのぎにならない?
Cortanaに入力するのにMS IMEになってしまうが
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 01:05:00.44ID:ozm/9jjt0
うちはFCUでかつ様々な諸悪の元凶(笑)とされるMacType使ってるけど問題は出てないですなぁ。
単なる相性問題ではないかと思いますけどね。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 03:51:20.70ID:khfP4N3C0
校正支援>校正支援モード>指摘する(強)
にしておくと、それ変だよ、と言ってくれるんだろうか。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 04:22:11.77ID:khfP4N3C0
なぜ「様々な諸悪の元凶」という書き方になったのか、ちょっと考えてみた。
最近は(最近でもないか)「もう、ほんと、モロ馬鹿」のような言い方するから、
「諸」を「まったくの」の意味と思うんだろうか。
頭の中がぐちゃぐちゃなので…中略…後略。
追伸 慣用句としては「諸悪の根源」だよな。
蛇足 辞典買おうよ。(以下、社員禁止。俺まだ2010だし)
010894
垢版 |
2018/02/09(金) 10:24:00.79ID:Phw6Audc0
自己レスだけど、常駐しているATOKイミクルを終了すると、アプリの起動の遅さは解消されるみたい。
再び起動しても大丈夫というイミフの挙動。

ただ、変換が少し詰まることがあるのは相変わらず。毎度のごとく、初回のアップデートがあるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています