X



EdMax Part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 12:20:01.93ID:qD8ehlQH0
開発・サポートは終了しましたが多機能メーラーEdmaxについて語るスレです

公式サイト
http://www.edcom.jp/

作者謹製Tipsページ
http://homepage1.nifty.com/edmax/tips.html(なくなりました)
各種マクロ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7492/
FAQ
http://edmaxuser.s57.xrea.com/edmaxfaq/index.shtml
EdMax導入ガイド
http://www.pcing.net/mua/(なくなりました)

前スレ
EdMax Part10
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1212962288/
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 17:55:55.41ID:phQEXsfC0
EdMaxからBeckyにインポートでデータ移動したんだけど
チェックしてみたらいくつかのメールが文字化けしてるんだよね
>Amazonマーケットプレイス佗兵圈屮▲Ε肇譽奪函Εぅ鵐謄螢◆
こんな感じ

なんでかなぁ・・・
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 13:58:56.43ID:ljrYyfHh0
EdMaxフォルダの容量が20GBになってるのに気づいた。
ファイル数12万、フォルダ数10万。
2001年から使い続けて20年近くお世話になっているけど、プラグインでもなんでもいいので、総メール数を知る術はないものでしょうか。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 15:13:30.24ID:2gQGewPH0
受信メールの添付ファイルを名前を付けて保存しようとするとフリーズする…
こういうことが段々増えてきたもうダメかなこのソフト
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 12:20:05.33ID:Y4mWoWbm0
本家の掲示板が閑散としているので、こちらに書き込みます。edmaxの置換は1つのメールに対してのみ実行されますが、フォルダー内の全メールやフォルダーをまたいでの全メールにグローバル置換を実行することは出来ません。そこで、フォルダー内の全メールだけにでもグローバル置換を実行するマクロを考えてみました。

// ---------- 最後のメールの先頭に\r\nを識別子として挿入
JumpToEndMessage( ) ;
SetFocusToView( ) ;
InsertStringEx( 0 , "\r\n" ) ;

// ---------- 先頭のメールに移動
JumpToTopMessage( ) ;

// ---------- 本文に移動、置換、識別子削除(最後のメール判定)、次のメールへ移動、再帰
SetFocusToView( ) ;
ReplaceString( 2 , FALSE , FALSE , TRUE , TRUE , FALSE , FALSE , TRUE , "hogehoge", "hoge" ) ;
ReplaceString( 2 , FALSE , FALSE , TRUE , TRUE , FALSE , FALSE , TRUE , "^\\n", "" ) ;
JumpToNextMessage( ) ;
IfStringNotFound(-4);

こんな感じしか思い浮かばなかったのですが、実はもっと良い方法があったり、裏技があったりするのでしょうか? ご存じの方、お知恵を拝借させて下さい。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 12:25:46.44ID:Y4mWoWbm0
>>157
すみません。一部文字が消えているようなので再掲します。

本家の掲示板が閑散としているので、こちらに書き込みます。edmaxの置換は1つのメールに対してのみ実行されますが、フォルダー内の全メールやフォルダーをまたいでの全メールにグローバル置換を実行することは出来ません。そこで、フォルダー内の全メールだけにでもグローバル置換を実行するマクロを考えてみました。

// ---------- 最後のメールの先頭に\r\nを識別子として挿入
JumpToEndMessage( ) ;
SetFocusToView( ) ;
InsertStringEx( 0 , "----------\r\n" ) ;

// ---------- 先頭のメールに移動
JumpToTopMessage( ) ;

// ---------- 本文に移動、置換、識別子削除(最後のメール判定)、次のメールへ移動、再帰
SetFocusToView( ) ;
ReplaceString( 2 , FALSE , FALSE , TRUE , TRUE , FALSE , FALSE , TRUE , "hogehoge", "hoge" ) ;
ReplaceString( 2 , FALSE , FALSE , TRUE , TRUE , FALSE , FALSE , TRUE , "^----------\\n", "" ) ;
JumpToNextMessage( ) ;
IfStringNotFound(-4);

こんな感じしか思い浮かばなかったのですが、実はもっと良い方法があったり、裏技があったりするのでしょうか? ご存じの方、お知恵を拝借させて下さい。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 18:52:02.09ID:v9m1Utrd0
SBの仕様が変わっても、まだまだ使えるな。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 00:32:33.08ID:1hDVJLHs0
乗り換えはできん
使えなくなるまでは使い続けるしかない
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 06:00:01.85ID:iiRcnS0a0
今まで100回ぐらい乗り換えようとしたけど無理だった
同等のソフトがない
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 13:23:36.13ID:FwoNLdi10
edmaxでしかできないことがあるのは分かるけど、乗り換えのための
工夫や運用方法を変更することくらいは己の力でどうにかするのだ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 16:43:47.72ID:j9mCVOsA0
edmaxからthunderbirdへ乗り換えてもう数年経つが、今でもedmaxが恋しい
定期的にメンテナンスしてくれる人がいたら、すぐにでも戻ってきたいと思ってる
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 21:54:50.92ID:kD8lYKDW0
15年ぐらい前、Thunderbirdへ乗り換えようとして挫折してEdmax使ってる
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 14:42:17.45ID:/KeHgy5R0
ttp://www.edcom.jp/edmax/html/afxc42p1.htm

Win10環境下において、ポップアップ画面サイズの「最大の高さ」を100ドット以上にすることができず
100ドットより低い値を入れると反映されるので、なんらかの上限値に引っかかっているように思われる
ずっと放置していたんだけど、対処法があれば教えて欲しいです
「幅」と「初期の高さ」については問題なく変更できる模様
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 12:19:25.07ID:0CvSFElq0
フォルダ内を全部既読にする機能はないのでしょうか?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 17:50:13.16ID:HKqefBzn0
>>170
なるほど!トンクス
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 13:09:51.43ID:B7WspYNY0
eplus102.lzh どっかに転がってませんか?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 17:45:29.25ID:N+HQfT2c0
>>172
EdMaxのプラグインリンク集
http://www.edcom.jp/plugins.html
見てみましたが、

EdMax++ プラグイン
http://www.edcom.jp/edmax/eplus100.lzh
は残っているけど、

EdMax++ プラグイン(改)
http://www.geocities.jp/t_o_4/download/eplus102.lzh
は当然サイト消滅。GeoLogにもない。

幸い、インターネットアーカイブ
https://web.archive.org/web/20060617030438/http://www.geocities.jp/t_o_4/download/eplus102.lzh
には残ってました。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 16:41:44.06ID:Uz/jy7420
Windows11になったらIEもなくなるとか聞いたけど
IEエンジンを使ってるEdMaxもそうなったらさすがに終わりですかね?
Windows11への切り替えが潮時ということか
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 17:21:47.34ID:2WdGi5f+0
詳しくは知らんけど、IEコンポーネント自体は2029年までのサポートらしい
Win11ではどうなのか分からんけど
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 23:56:28.69ID:/7mv5VlN0
PC買い替えたのでEdmaxをフォルダごと外付けHDDにコピーして
新しいPCに上書きして起動してみたら、古いPCの更に1世代前のPCに残ってたメールしか表示されない…
ためしにUSBメモリにコピーしてみて、直接起動してみたら最新の状態になったけどそれを新PCに上書きしたらまた古いメールしか表示されない…
なんかどっか別の場所でメールのデータ参照してるのか?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 14:52:09.30ID:77pe3WLP0
楽天のメール仕様が今日から変わったらしく、受信が出来ない。
以下のように変わったようです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
暗号化(SSL)の設定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼受信メールサーバー(POP/IMAP)
ポート POP:995/IMAP:993
セキュリティ:SSLを使用する
・STARTTLS設定可
 ※STARTTLS設定時、ポート番号はPOP:110/IMAP:143

▼送信メールサーバー(SMTP)
ポート:465
セキュリティ:SSLを使用する
・STARTTLS設定可
 ※STARTTLS設定時、ポート番号は587
SMTP認証:認証が必要

SMTP は、SMTP+STARTTLS ポート 587 でOKですが
POP3側が以下のどれも成功しない。
POP3 ポート 995
POP3+STARTTLS ポート 110

同じ環境で解決できた人いませんか?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/05(土) 17:11:50.81ID:Eeh+fyfA0
「アプリ パスワード」は残るのだろうか。
ググってみても具体的な情報が見つけられない。

とりあえず、現時点はアプリパスワードを使えばEdmaxでGmailを受信できるので、
その部分に変更がなければ、どうにかなるのだが。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 05:51:46.23ID:OjY2q1b50
アプリ パスワードを使えば今まで通りEdMaxも使い続けられそうだよ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 19:41:44.48ID:mNjLRMsT0
2段階認証必須なのか
有効化した事ないけどやたらと面倒にならない?ログインの度にスマホが要るんでしょ?
0186184
垢版 |
2022/05/02(月) 20:00:06.69ID:MAutSAlh0
2段階認証必須なのは仕方ないかな。
5/30以降アプリパスワードでもOKにしてくれただけで十分。

リンク先(旧富士Xeroxかな)は4/27に公開している所見ると
Google側も急遽アプリパスワードを回避策として認めたような感じだし。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 21:01:48.66ID:34+NA+JV0
前に2段階認証有効にしたら送受信できなかったんだけど、メーラーの設定が悪かったのかなぁ
グーグルのヘルプ見ながら設定変更した記憶はあるんだけど
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 16:52:44.76ID:pGEqJSg50
俺はもうThunderBirdPortableに移行したよ
案外不便を感じない、やりたいこともほとんどできる
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 10:37:29.23ID:+yiGZBHY0
yahooメアド + edmaxuで使っていますが、edmaxuはヘッダ・本文を直接編集できるので、メモ帳、学習ノート、英単語帳、フルテキストデータベースとしても使っています。

他のメーラーへの移行は、1ファイル1メール形式、一部エンコードされたままのデータ残、メール間デリミタがエスケープ文字、SJIS保存、バイナリー保存、直接編集不可、等々がイヤなので断念しました。

edmaxuのようにデータを1ファイル複数メール、完全デコードテキスト、UTF16BOMなしで保存してくれるのはnPOPQだけのようですので、いよいよとなったら、yahooメアド(迷惑メール除去) + nPOPQ(送受信用)+ edmaxu(整理保存用)にしますが、まあ、edmaxuが使えなくなることは実質ないでしょう。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 22:44:48.97ID:FlR0ArMk0
OS が Windows 11 以降になっても EdMax を起動して使い続けられるのなら問題ない
ちょっと心配なのは Gmail の送受信が今後もできるのかどうかってところかな
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 21:10:47.89ID:d/kMPBdK0
あるサイトに退会申請メールを何度か送ったのですがガン無視です
相手方の設定によってEdMaxから送付すると蹴られるってあり得ますか?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 16:48:17.44ID:smpmI1p+0
edmaxを今後も使い続けるにはGmail側やedmax側をどう設定すれば良い?
どなたかサルでも分かるよう順を追って説明してはくれないか?
お願い出す
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 18:41:16.13ID:YHNzZh+E0
・Gmail側設定(アプリパスの生成)
https://www.howtonote.jp/google-account/2step-verify/index6.html

・Edmax側
 SMTPサーバ:smtp.gmail.com
 pop3サーバ:pop.gmail.com
 POP3パスワードにアプリパスを入れる。
 SMTPサーバ種別: SMTPS
受信サーバ種別:POP3S
 SMTPポート:465
 POP3ポート:995
 SMTPサーバは認証が必要にレ点入れる
 CRM-MD5で認証はレ点入れない
 ユーザーIDとパスワード(=アプリパス)入れる
 サーバ証明書を確認しないにレ点入れる
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 00:05:27.90ID:yamB/GqN0
アプリパスワード設定してEdMax使えることを確認したが
2段階認証ONが必須なのでGoogleにログインするのがめんどくさくなった…
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 12:35:19.55ID:9a5CF/he0
thunderbirdに乗り換えてメールの送受信はできるようになったけど
Edmaxのメールをインポートしたところ文字化けの発生で読めるのと読めないのがあるのが困る
過去メールビューワーとして残しとくしかなさそう
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 03:21:24.19ID:sBAgLLgr0
EdMaxを見切る?
その必要なんて無いでしょ
今後も今まで通り使うことができます
Thunderbirdを使うのと何ら違いはない
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 10:01:32.79ID:VAdV2BCd0
Gmailの件なんだが、6/1の今現在でも何もせず普通に使えてるぞ(>>207の設定とかしていない)
あれだけ騒いでいたの何だったのか?
それともオレの壮大なる勘違い?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 19:40:06.44ID:xyPRtKZ20
>>212みたいなやつがつまらんことで騒いでるだろw
この手の大規模なサービスの機能が急に切り替わることは稀
予定通りそのうち使えなくなるから
使えなくなってから慌てるんじゃなく
その前にきちんと設定しとけよってことだよ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 20:58:41.30ID:BpnYaFpk0
>>213-214
今日から>>207の設定とかしないとEdMaxで送受信できないアカウントが現れだした。
まだできてるアカウントもあるから、徐々にということなんだろう。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 21:16:24.83ID:MqRMRhV10
>>218
毎日報告されてもうざいから
できなくなってから報告してくれ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 13:43:38.41ID:bIsITLkB0
thunderbird入れてみたが、たかがメーラのくせにメモリ200MB使ってるし
Chromeみたいに実行ファイルが何個も起動してるし、生理的に受け付けない
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/14(火) 03:02:00.45ID:fitrGnEy0
>>227
はいはい
偉い偉い
あんたは神に選ばれた特別な存在ですよ
おめでとうございます
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 00:08:24.05ID:X+2L1TSZ0
てすと
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/01(金) 06:10:35.51ID:bQihkRzB0
最近メールが来ないと思ったらGmailが非対応になったのか
もうメーラー捨ててブラウザのみにするかな
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/01(金) 19:22:32.76ID:s+w3lSkq0
Gmailは今後もずっと使えるよ
何か勘違いしてる人が多いね
まあそういうことがよくわからない人はあきらめてEdMax使うのやめた方が幸せになれるかもね
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 13:23:23.94ID:KdJGzBkX0
どっちにしろフリー版はSSL対応してないし
無理して使い続けてセキュリティホールになる前に移行したほうがいいよ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 16:53:53.45ID:ekSKT5eP0
>>232
>SMTPサーバー種別 SMTP+STARTTLS
>SMTPポート 587
ポート465と587の違いを検索したら↑の設定が推奨されるようだったからオレもこの設定に変更した

ということは>>232と違ってオレ環ではどっちのポートも使用できるってことなんだな > ソフトバンク光
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 16:32:33.14ID:YLX/uOxQ0
メールって今は無料の使ってる人がほとんど
だからメーラーなんて必要なくなった
でもプロバイダーからの請求連絡だけは専用のアドレスに来るからEdMaxのまま
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 13:56:11.86ID:i+jReoHN0
edmaxuですが、古いPC + Windows 11 22H2(強制インストール)でも動きました。

他のメーラーのデータファイルは件名がエンコードされたままだったり、メール間デリミタがバイナリー文字だったりで簡単に他で使い回せませんが、edmaxuはmbxファイルが完全デコードBOMなしUTF16LEテキストなのが利点。

1980年代、ジャストシステムは、ワープロ一太郎v3が将来なくなっても文字データだけは使い回せるよう、jxwファイルはテキストファイルにしたと言ってました。管理工学のワープロ新松も専用文書ファイル保存の他に、隠しオプションでテキストファイル同時保存ができました。

やっぱりデータはテキストファイルがいいですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況