X



EdMax Part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 12:20:01.93ID:qD8ehlQH0
開発・サポートは終了しましたが多機能メーラーEdmaxについて語るスレです

公式サイト
http://www.edcom.jp/

作者謹製Tipsページ
http://homepage1.nifty.com/edmax/tips.html(なくなりました)
各種マクロ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7492/
FAQ
http://edmaxuser.s57.xrea.com/edmaxfaq/index.shtml
EdMax導入ガイド
http://www.pcing.net/mua/(なくなりました)

前スレ
EdMax Part10
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1212962288/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 12:23:34.07ID:qD8ehlQH0
過去スレ
EdMax Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1174400245/
EdMax Part8
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1145383484/
EdMax Part7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1108666287/
Edmax Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1082810585/
Edmax Part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1065595741/
EdMax Part4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1048315643/
EdMax (最強のメーラー支部) Part3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1031233580/
EdMax(最強のメーラー支部)Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1014917733/
EdMaxフリー(最強のメーラー支部)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/997747452/
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 04:39:45.03ID:SSb1e4HI0
Win98の頃から使い始めて、現在もWin10で動いている。

データ保管場所さえ把握しとけば、
インストールフォルダをそのまま別PCへコピーして移行できるから楽チン。

じぃさんのご冥福を祈る。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 17:01:12.64ID:KoqVYoTS0
自分もWin98からのユーザー。
1回Thunderbirdに乗換を検討してみたが使いにくくてEdmaxで使い続けることにした。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 22:10:34.23ID:1Hk92UDb0
EdMaxメールデータエクスポートプラグインを探しているのですが見つかりません。
どこにあるか教えていただけないでしょうか。

受信データが4GBあるので純正機能では気が遠くなりそうです。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 22:41:33.98ID:WBBzuKqX0
>>11
もう10年近く前に公開停止された模様。
Internet Archive Wayback Machineを漁ったら魚拓はあった。
https://web.archive.org/web/20070608040000/http://kiw.paslog.jp:80/article/3113.html
一緒に入れなきゃいけないnkfは今も公開されている。
http://www.madobe.net/archiver/lib/nkf32.html

ただ、プラグインやnkfが現行のWindowsで動作するかどうかは保証されていない。
駄目ならいくつかのフォルダに小分けにして純正機能でエクスポートするという選択肢も考えたほうが安全かも。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 17:21:52.46ID:Y6ju7Jb80
フリー版で複数のアカウントを入れて使用しているのですが
フォルダツリーの開閉状態が固定されてしまい、起動毎にその状態で開いたまま起動してしまいます。
メーラー設定>フォルダ>開閉状態(アカウント毎)をいろいろやってみて、再起動しなおしてみても全く変化がありません。
設定ファイルが破損しているのか、それとも別な箇所を変更するのでしょうか?
どなたか、ご存知でしたら、お手数ですが、お教え頂けると助かります。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 18:08:42.10ID:Y6ju7Jb80
自己解決しました
下に、「現在アクティブなアカウントが対象」とありました。
お騒がせしました。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 03:04:01.81ID:BqUumHwZ0
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < サポート終了なんでヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < せめて64bit版対応してくれなきゃヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < メーラーだけ32bitなんでカナスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 18:40:22.13ID:+C7+f1Ko0
掲示板グループの機能を使って5ちゃんねるのスレを10個くらい連続で読み込んでいたのがいけなかったのか
どうもサーバーからはねられてエラーになって読み込みができなくなってしまった
スマホからだと表示できるからスレが落ちてるわけじゃないんだよね
このレスもスマホから書き込んでる

試しに2ちゃんねるの方でbbxファイルを作って読み込んでみたらエラーにならずに読み込めた
5ちゃんねるの運営にはうんざりしてるからそろそろ2ちゃんねるの方に移動しちゃおうかな
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 10:28:46.49ID:VGGMlEAp0
これと同等以上のメーラーがあれば乗り換えたいけど、そんなものはないので使い続けてる

EdMaxU最新だけど、添付ファイルのファイル名のみがa$$a$a$$みたいに文字化けする
直す方法ないかな

あと巡回受信時のタイムアウトを設定できないだろうか?
一つの垢が繋がらなくなってるとそこでずっとぐるぐるしてて
他の垢もまったく受信できない
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 16:12:35.03ID:BYoyMcPd0
メール書いているときに受信中になると変換が確定になって全部ひらがなに
なるのが地味につらい
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 01:54:51.74ID:ShqnP1q90
>>29
古いアプリだからな
何かと不都合が出るのは仕方がないので受け入れて使うしかない
文字入力の問題ならIMEを変えれば解決できることもあるんじゃないか
IMEなら選択肢はいくつかあるだろ
GoogleのとかATOKとか
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 02:00:46.47ID:ShqnP1q90
外部エディタを設定して使うという方法もあるな
エディタも選択肢は無数にあるから改善の余地はいくらでもあるし
高機能なテキストエディタを使えば自動保存とか入力補完とか縦書きとか色々使えて便利かもな
もちろん最新のOSに対応したものだってあるし
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 02:09:20.24ID:ShqnP1q90
ちなみに、EdMaxのUnicode版は自動整形とかややバギーで使いづらい部分があるから
外部エディタに旧EdMaxを使って編集するという荒業で乗り切る方法もある
EdMax愛があるならこれくらいやってもいいかもなw

EdMaxの自動整形機能は今どきのテキストエディタでは需要がなくて再現できなかったりするから
使い慣れた者からすると手放せないんだよな
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 20:25:23.23ID:P/xah6MH0
>>29
メーラー設定→受信タブ→定期的受信時、連動してアカウント切り替え

のチェックがついていたら、外してみて
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 10:52:55.55ID:PHvkFues0
>>31
ものすごく遅れたけど、ありがとう。
昔はこんなことなかったから、多分そうかもね。
Windows10のIMEがいかん。

>>34
ものすごく遅れたけど、わざわざありがとう。
チェックはついてなかったけど、昔はこんなことなかったので、
おそらくOSとIMEのバージョンアップによる不具合だと思う。
Windowsが悪い。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 23:14:54.11ID:vP8y5kLF0
EdMaxU最新だけど、添付ファイルのファイル名のみがa$$a$a$$みたいに文字化けする
直す方法ないかな

あと巡回受信時のタイムアウトを設定できないだろうか?
一つの垢が繋がらなくなってるとそこでずっとぐるぐるしてて
他の垢もまったく受信できない
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 21:55:30.69ID:KNMCaxqx0
10月から新しいプロバイダに移行するので、
これを機会にEdmaxとおさらばすることに
しました。今でも一番好きなメーラーである
ことには違いないのですが、開発を打ち切
られてしまってはどうしようもありません。

いままで本当にありがとう。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 22:35:19.96ID:F5ZMQB0k0
最近、EdMaxで件名を表示しようとするとなぜかEdMaxがクラッシュする文字化けメールが来てしまって、それを削除したいのですがどうすればよいでしょうか。
EdMaxで削除しようにも、そのメールがあるフォルダを開いただけでクラッシュしてしまいます。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 00:14:37.78ID:TTERDis00
>>39
レスが付かないようなのでダメ元で
メーラー設定>表示
でHTMLメールの表示やリスト画面の設定を弄ってみる
的外れだったらスマソ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 07:19:50.67ID:eU8Ubpo50
gmailのアカウントにgoogleから『安全性の低いアクセスの無効化しろ〜』的なメールが来たので、
指示に従って無効化したらそのgmailアカウントがedmaxで送受信できなくなってしまったorz

最終的に元の"有効"に戻して事なきを得たが、これを"無効"にしたままedmaxで送受信する方法ってないものか?
何かgoogleヘルプによれば、ソフト(edmax)が古いからセキュリティ的に安全を確保できないみたいなこと言われた
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 00:30:41.52ID:g2JaZldh0
>>45
EdMaxのバージョンは?
古いのだとSSL/TLSに対応してないけど最新版なら(”有効”でも)問題ないはず
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 08:22:40.10ID:IjCoXRXZ0
>>46
情報後出しスマンorz
win10 pro 64bit EdMaxフリー版 V2.86.3F(SSL/TLSに対応済み)

>>45の分かりにくいレスについてもスマン
gmail側で「安全性の低いアクセスの無効化(=安全性の低いアクセスをブロックする)」するとedmaxで送受信が不可になってしまう
そのため、「安全性の低いアクセスを有効化(=安全性の低いアクセスでもブロックしない)」することでedmaxで送受信が可能になる
…ということなのだが、SSL/TLSに対応してれば「安全性の低いアクセスを有効化」状態でもセキュリティ的に問題ないってことなのね
サンクス
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 11:17:49.29ID:qK19LsvQ0
Googleアカウント本体のパスワードを使うか(古典的ID/PW)、
アプリ用に権限を限定したトークンを使うか(OAuth)。

前者は安全性が低いという扱いで、実際後者に比べればそうなんだけど、
そこは自分の情報管理とリスクの評価次第ではある。

メーラーで使うという場面を想定すると、
メーラーに保存した認証情報が第三者に悪用された場合、
両者で決定的な違いはあるのだろうか。
後者でも、メールアクセスが許される時点で、
Googleアカウント本体を奪われる事に繋がりそうな気がする。
この点で、他のサービス、例えばGoogleカレンダー限定のトークンが
悪用された場合とかだと、被害をそこだけに限定することができる気がする。


別のセキュリティでいうと、
2段階認証を有効にして、アプリ別パスワードを発行し、
それをメーラーで使うという方法もあるかな。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 14:45:18.77ID:x4DGKZ+00
上のレスみてたらGmail使えるのな
ずっと前EDMAXでは受信できなくなって、いま受信してみたらできた

よくわからんな
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 01:52:38.11ID:nVA4KK4l0
GmailとはTLSで通信してれば暗号化されてるわけだからアカウント情報が盗まれることはないはず
少なくとも最新のメーラーと同等のリスクしかないと考えてもいいんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況