X



Tor (トーア) - The Onion Router 25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 20:14:30.74ID:AUJgZEJW0
ログインしなきゃいいのに
そもそも自分以外が誰も知らないようなことは検索してはいけないのは常識
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 21:27:43.28ID:BjMGwmtf0
で、>>274-275の言ってることってあってるの?
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 00:20:31.00ID:ZNxPecMu0
↓みたいにUDPで通信するページってあるの?
知ってる人URL貼ってくれない?


729 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 06:56:28.78 ID:uBk2hDRg0
>>716
Torの匿名性が破られるのは、いくつかの条件がある

1、Torで接続したページ内にトラップが仕込まれているケース
(Twitter、Facebook、Googleなどの自動ログインみたいなAPIとかがあって
アクセスすると、〇〇というユーザーだとバレてしまうことで、IP偽装の意味がなくなる
→ これは、専用PCとか仮想マシンからアクセスすりゃ良いだけ)

2、UDPで通信するページだと、IPが漏れてしまう
(TorはTCPは完全に匿名だけど、UDPに対応してないので、
UDPで通信を行うページだったら、Tor使ってもIPが漏れる)
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 02:14:00.32ID:Xtdv1S0Z0
>>283
UDP漏れやらユーザーバレ程度の対策も出来ない奴がExpert Bundle使ってる訳無いからTBBのことなんだろうけど
まず、その729がcookieがブラウザ間で共有されてると思ってる馬鹿の回答ってことに気付いたほうがいい

1、別のブラウザとして勘定されてるから自動ログインでユーザーバレなんてTBB使ってればあり得ない
派生ブラウザなら同じプロファイルを使うことは可能だけど、対策とられてない訳無いだろ
他には外部プラグイン経由なら可能だが、TBBはデフォルトで外部プラグイン使えないから設定変更しない限りあり得ん

2、UDPは故意に設定変更してないとTBBでは不可能
UDP漏れはTBBが無くてVidaliaが主流だった10年ほど前の話だし
対策されてないと思ってる方がおかしい

このスレにもコピペされたが、ド素人ばっかで草生えたから書き込んだけど
ニュース系の板に常駐してるネラーはスレ主の貼ったニュースを鵜呑みのして
自分で調べない馬鹿が集まってる板だから時代遅れの馬鹿回答しか無いぞ
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 03:57:34.10ID:N+Z7ujU30
該当スレ読んで思ったけどニュース速報+はスレ民平均年齢60歳くらいだからIT知識も時代遅れ
定年暇つぶし+的外れ長文のマウント合戦しまくりだからまともに信じると恥かくぞ

自分できちんと調べて確認取れよ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 12:46:36.98ID:HI68hM9M0
TBBが普段使いのブラウザと同じとかどう考えてもありえないしな
仮想マシンについても誤解してる奴が多い
+でまともなレスすると頓珍漢なレスが返ってくる
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 17:00:01.53ID:nO2HXKgS0
Mail2Torは繋がらない
ProtonはTorだとSMS必要
匿名性あるメールアドレスが必要なときどうしてる?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 06:35:21.63ID:RkxMwtme0
>>253
なんだこれ?
出口ノードは通信内容は見れてもどこからそれが来たかは分からんだろ
中継ノードからポルノ画像送られてきましたって情報からどうやって特定したんや?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 10:04:45.02ID:QCAoAifa0
>>292
+のスレだから間違いだらけの情報だぞ
そもそもtorはどこから来たか不明にするための物だから出口ノード盗聴しても通信内容が分かるだけで発信元は特定出来ない
VPNは出口ノード固定するのと同じで情報を一極集中させてしまうから上級者ほどVPNを使うことは少ないし
VPN鯖の設定次第でWebRTCから漏れたりするらしいからVPN必須なサーバー相手じゃないと上級者はVPN使わない

身バレはサーバーステータスからリモホ割れ、クリアネットに生IPで宣伝、別件逮捕、マネロン失敗辺りだろ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 18:00:17.88ID:QCAoAifa0
>>295
隣り合った端末の情報を記憶しておけば元の場所に送れる
バケツリレーと同じだから渡される人と渡す人の顔覚えてればバケツは届くだろ
渡す物はバケツじゃなくマトリョーシカで、マトリョーシカには次に渡す人の情報が書かれてる
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 06:33:31.30ID:7+8wUHc+0
TorBrowserもこれに合わせて9月から60へ移行するのかな?
アドオン未対応のがあって少し痛いな・・・


https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar

release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-06-26  /  63  / 62 /  61  / 52.9; 60.1
2018-09-05  /  64  / 63 /  62  / 60.2
2018-10-23  /  65  / 64 /  63  / 60.3
2018-12-11  /  66  / 65 /  64  / 60.4
2019-01-29  /  67  / 66 /  65  / 60.5
2019-03-19  /  68  / 67 /  66  / 60.6
2019-05-14  /  69  / 68 /  67  / 60.7
2019-07-09  /  70  / 69 /  68  / 60.8; 68.0
2019-09-03  /  71  / 70 /  69  / 60.9; 68.1
2019-10-23  /  72  / 71 /  70  / 68.2
2019-12-10  /  73  / 72 /  71  / 68.3
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 09:27:44.07ID:L++AIhvS0
もともとアドオンは非推奨だしQuantumがベースに向いてないと判断したら
Fx自体を切るだろうから60にいくんじゃないかね
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 00:47:52.63ID:KmVwZPr30
Torの発展版プロジェクトが進行中のようだ↓

https://loki.network/lokinet/

これ動き出したらTorより快適かつ秘匿性高く接続できるようになるかも。

年末くらいには動き出すようだが、ある程度まともに使えるようになるのは来年かね。
とりあえず開発がんばってほしい。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 11:51:25.58ID:eIAd5QqY0
パッと見の感想だが、
結局HORNETとかが上手くいかなかったのは高性能のノードネットワークを構築するインセンティブがなかったからで、
そこに近年のブロックチェーン技術の発展(Moneroのような匿名通貨技術)を応用して、
ノードに(マイニング的)インセンティブを与えるようなプロトコルを組み込んでる、というのがLOKINETなのか。

つまり、高性能ノードを運用すると匿名通貨がゲット(付随的にマイニング)できますよ
→ 十分なネットワークの確立・拡大
→ Torよりも快適なネットワーク完成

という青写真。ってことで合ってる??
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 13:07:44.88ID:4OGU5O4h0
TBBみたいにサードソフトからの漏れ防ぐような設定がされたソフトも搭載してないと難しいと思う
匿名性の維持ができないからちゃんと設定できるマニアには受けるだろうけど一般層には受けない
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 22:34:41.13ID:/x82ChfS0
オープンソースのプロジェクトだし、
ホントに有用ならその辺りの開発も進むのだろうけど…

まあこの辺りの開発がどうなるか注目している分には楽しみではある。
コードで貢献できるような知識はないけど。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 07:20:28.51ID:AA6un5XK0
こんなもんよりオンライン依存のない端末開発したほうが世のためって気がするけどな

もしくは衛生打ち上げて完全秘匿の無線回線でも作りゃいいよ
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 07:22:39.34ID:AA6un5XK0
検閲のある地域からのデータ送信ってことは国さえ超えればいいんだからレーザー使って送信とかさ。なかったっけそういうの。もうねオンラインは終わり
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 14:57:45.75ID:q1q7xdxI0
>>308
そいつ全然ダークウェブの専門家じゃないぞ
セミナーも他のブロガーを叩いてるだけ

>>312
煽りまくってセミナーやってる時に刺されただけだからtor関係ない
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 14:34:17.04ID:ikFiMpOQ0
>>312
名前を出していたんじゃなかったかな

出していなかったとしても、「今回のセミナーの案内」を載せていたのは記事になってた
そこから直接会って問い詰めたのかもしれないし
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 10:27:45.13ID:7Y/QXp7j0
tor browser 8.0aがesr60ベースになって本当にtor経由してるのか不安になるくらい速くなってるんだけど大丈夫なのかな
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 00:43:18.25ID:h6HQ6JNX0
【ハンパない】サムスン最新スマホに激震、保存画像を勝手に連絡先の知人達に送信 履歴にも残らず… 全画像送信のケースも
〜〜/newsplus/1530416343/
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 10:45:17.02ID:7a43tK4N0
ニコ生にTorアクセスを許可してくれるようにお願いする
ニコ生というサイトの性質上Torから来る奴なんて荒らししかいないから望み薄だが
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 05:42:37.55ID:Df0NIuqn0
>>328
無料WifiってMacアドレスどうするの?
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 17:59:07.14ID:9GnORhvZ0
Tailsで5chに書き込みトライしてみたけど、出来ない。
出来る板と出来ない板があるのかな??
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 18:32:30.95ID:Xs/M5YQ10
>>338
Torで浪人アリでTor出口がEU諸国以外なら書けるんじゃね
書けなくもEU以外のWeb串噛ませば浪人も不要
書けたら速攻対策されて使えなくなるけどな
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 20:49:59.18ID:ggTlV3CM0
webマネーをコンビニで変装して買って一年後くらいに浪人買えばいけそう
監視カメラ映像消えてそうだし
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 21:03:11.20ID:c7yFBRNE0
犯罪目的で使うこと前提なのかよw
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 00:17:51.55ID:tRDovU+/0
国家権力は不祥事起こしても理由不明の不起訴になったりするからな
そういうことに不満が溜まってる大人は遊びでやるだろ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 00:44:43.65ID:zHOmuskG0
ネットでの殺人予告は知識ある人がやれば殆どつかまらないだろうし、逮捕されてないから報道もされてないんだろうね。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 08:52:04.00ID:H//0J6jB0
不満を主張するのが目的でやるならまだわからんでもないが
むかつくから殺人予告ってまったく理解できんな、ましてや大人とかw
そういうのに限って捕まってから冗談のつもりだったとか言いそう
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 17:01:24.45ID:F2shbkJF0
>>340
Tor on Talis にweb串刺して書き込みできました。サンクス!
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 23:15:04.72ID:EfRYmp+q0
【まずい秘密】「Gmail」、外部企業はメールを読める 米グーグル認める
〜〜 /newsplus/1530692978/
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 08:03:51.98ID:YFuQQHYZ0
tor板で聞きゃ良いじゃん
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 12:24:05.88ID:SX/4O1gF0
>>367
アンチDTV板攻撃してたネトゲ板富豪が配布元玉葱ちゃんねるへのddosに飽きて反応が軽くなったんだろ
経緯詳細とかはぐぐれ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 21:04:08.03ID:g7neg2B+0
OpenVPNを使用したVPN over TORの設定方法をご指南ください
OVPNの追記内容についてsocks-proxy 127.0.0.1 9150
これとあわせてエントリーノードのIPを指定する方法なども試しましたが
どれもうまくいきません
OVPNに対応したサービスだからといってTORとの連携までは
サポートしていないとかあるのでしょうか?
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 01:31:48.36ID:ch61iRMZ0
>>372
OVPNはTORで扱えるTCPを使っていますがそんな次元の話ではないようですね
proxy設定以外に何をすればよろしいでしすか?

英語サイトでは簡単にできるようなこと書いてたんですが
かれこれ2週間試行錯誤してます・・・
同様に利用されている方いらしたら具体的なアドバイスをお願いします
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 03:27:01.02ID:jfkYsmlz0
>>373
OSI参照モデルとVPNの種類くらい調べろよ
OVPNはL2、L3のプロトコルを扱うことができるけどtorはsocksだからL5で扱えるプロトコルが限られる訳
例えばOVPNはUDPも扱えるけどtorはTCPしか扱えないだろ
torでVPNやろうと思ったら同じL5のsocksやssl/tlsかL7のhttpなんかのL5以上じゃないと無理ってこと
無理矢理通そうとすればL5のtorをanonboxみたいに物理的にL1にしたり、仮想PCなどでOSそのものをL7にしてL5のtorに通るようにしたり多少大掛かりになる
ヒントはここまでだ、前提知識が足りてないから書かれたことを調べて知識付けろ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 05:28:58.86ID:ch61iRMZ0
>>374
丁寧に教えてくださりありがとうございます
異種間接続にはOSIが適合していることが前提で
下流から上流、または対等であれば接続可能と。勉強になります

L5のTORから、L2の2VPNやL3のIPSecで試していたため接続できなかった
逆に上記VPN種であってもVPN→TORならば可能だったと
これで間違いなかったでしょうか?
大がかりにすると手に負えなくなるので
知識をつけながらSSL-VPN系の提供サービスを当たってみます
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 22:09:53.96ID:OvVbkDVC0
SSDってLinuxのShredコマンドで上書きしまくれば、どんな手使っても元のデータ読めなくなるの?
USBメモリーみたいに完全にデータ消去は無理なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています