X



自動化ツールUWSC使いよ集まれ20
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:59:39.67ID:EmYFLJ9t0
Windowsの作業を自動化するツール
フリーソフト版とシェアウェア版の2種類がある
ttp://www.uwsc.info/download.html

●UWSC 掲示板(※作成依頼掲示版ではありません)
 質問の際には自力で作ったスクリプトを晒すか、具体的な解らない場所を提示すること
 上級者が常駐、たまに作者も現れるため過去ログには有益情報の宝庫
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=umiumi
http://www3.bigcosmic.com/board/s/board.cgi?id=umiumi&;mode=past

●UWSC - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/UWSC

●使い方・基礎解説学習サイト
http://uwsc.g.hatena.ne.jp/cx20/20100131/1264938584
http://www.confrage.com/uwsc/
http://necro.jp/dev/uwsc/
http://park14.wakwak.com/~simizu/uwsc/fruwsc.html
http://canal22.org/
http://big.tm.land.to/handbook/uwsc.htm
http://www.game-rev.com/review/gameut/uwsc.html

●スクリプトテンプレサイト
http://izagne.com/uwsc/
http://scripts.web.fc2.com/
http://www.nagomi-jp.net/~liners/
http://nem.symphonic-net.com/uwsct/0610uwsct.html
http://siromasa.digi2.jp/uwsc/
http://iriyak.adam.ne.jp/uwsc.html
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 21:40:49.32ID:fkTL9CDP0
フリー:一般人
プロ(流失キー):犯罪者(著作権法違反)

※親告罪なので訴える(訴えられる)人がいないと捕まりはしない
※もしキーを売ったりしたら商標法違反(非親告罪)
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 02:00:23.28ID:+ZIZxv8T0
>>879
ぬがー。再うp希望ー!

いや、拙者はシェアウェア版を買っていたのだが、OS入れ直したはいいが、キーを控えてなかったでござるよ……。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 15:49:51.14ID:ZiHg6IZe0
作者消えてサポートも切れたんだしフォトショCS2みたいに実質だれでもタダで使えるようにしてもいいんじゃねw
問題はUWSC自体がいつまで使えるかだが
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 22:44:46.23ID:Z6QhZetH0
二次元配列(多次元配列)のソート方法を教えてください
QSORTを用いるのは分かるのですが、どういう指定をすればいいかが分かりません。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 07:17:13.71ID:Ne2+gMZF0
多次元配列の場合、どういう風にソートしたいのかは人それぞれだからなぁ
連動させてソートしたいならヘルプにあるサンプルがそのままだと思うけど?
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 20:56:08.35ID:et6k1WNX0
下記のような二次元配列の場合どう渡せばいいのでしょうか?
m[a][b]という二次元配列を
これを[b]の昇順に並べ替えたいです。
また、[a]を[b]の並べ替えに合わせてソートしたいです。
QSORTへの渡し方が不明です
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 21:46:08.31ID:G038P8mA0
>885 >889

すみません、キャッシュ見れました!
おかげさまでproできましたー
ありがとうございます!

2回目の投稿は、なぜか同じ文章が勝手に投稿されてました。。
天丼ギャグじゃないです。。笑
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 12:58:22.13ID:JW7rtKHv0
ログウィンドウに関して2つほど教えてください

1,長い文字列をprintするとハミ出した部分が見えなくなりますが折り返し表示って出来ませんか?
単純に一定長で改行を入れると、2バイト文字を分断時にそこが文字化けしてしまうので

2,Input()で待ち状態のとき、サイズを変えたり、スクロールしたりが出来ませんが諦めるしかないですか?
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 13:25:43.24ID:DxznUfCS0
>>901
printの方はウインドウサイズ変更ではだめかな?
折り返しについては固定長で改行入れるんじゃなくて、文字列連結の時に入れておくとか特定のキーワードを置換するとか
何ならログファイルをtailで見るという方法もある
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 15:10:55.65ID:JW7rtKHv0
>>902
後出しみたいになってしまい申し訳ないですが、

元になるデータは既に存在していて、随時追加されています
1行は100文字程度なのですがたまに300文字超えのものがあります
スクリプト的には、Inputでキーワードを入れて、部分一致したデータ行をログウィンドウに表示し、またInputに戻ります

ログウィンドウをデータの最大長に合わせると横長すぎて使い勝手が悪いため、大部分が表示できる120文字くらいの大きさにしています

データの加工は難しいですが、ログをtailでみるというのは思い付きませんでした。そのせんで少し試してみます
ありがとうございました
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 20:21:51.79ID:03BnuPHf0
>>903
pro版ならcreateform使ってみるというのはどう?

f = Createform("about:blank","ログ",true, FOM_MINIMIZE or FOM_MAXIMIZE,300,300,0,0)
str = "元になるデータは既に存在していて、随時追加されています1行は100文字程度なのですがたまに300文字超えのものがあります"
f.Document.write(str)
f.Document.location.reload()
sleep(10)
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 22:35:45.40ID:va1+SgtG0
スクリプトを暗号化する機能がついてますが、

1.暗号化したスクリプトを使ってexe化した場合
2.生スクリプトを使ってexe化した場合

1と2では、逆コンパイルの難易度は変わりますか?
また、厳密に比較すると、exeの実行速度も違うのでしょうか?(実行毎に内部でデコードしてる?)
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 00:02:38.22ID:9DkuUgd60
>>905
exe化は元々スクランブル後にやっている
従って、逆コンパイルの難度も実行速度も変わらない

ちなみにさほど強度の高い暗号化ではないのでやろうと思えば復号はできる(exeからも)
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 08:31:38.14ID:E2yudQSz0
901です
printしたあとにログファイルに反映されるまでに少し間があるようでtailでするのは出来ませんでした
ただログウィンドウに拘らなくてもいいと気づかせて貰えたので色々試した結果、
>>907さんの言われているメモ帳にsendstorする方法に落ち着きました

>>904
proだとそういう機能もあるのですね、残念ながらフリー版なので・・・

報告が遅くなりましたが、アイデア・助言などありがとうございました
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 22:29:59.50ID:E1vmUkRu0
UWSCのコマンドについて質問させてください。
IE上で、ボタンをクリックすると、新規ブラウザが立ち上がり、そのページのロードが終わるとcsvファイルが生成され、Webから
のメッセージで、開く・保存・閉じるを選択する画面が出ます。

このロードする時間が、状況によって、待機時間が変わります。

!IE =busy や、IE.readystatus = 4 などで、IEの動きを見て、次の動作をさせたいと思ってます。
ほかになにか、よいコマンドはないのでしょうか・・・
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 07:42:45.79ID:q9brfgto0
>>911
どういった記述になりますでしょうか、、
もしくは、webからのメッセージを、認識するまでループかけるという手段も考えたんですが、、どうでしょいか。。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 16:52:58.47ID:kU6hf8ig0
>>911
ページロードが終わったのではなく
ダウンロードが終わったから三つの選択肢が出たんじゃないの?

いずれにせよ、選択ウインドウが出たらその場所の色が変わるんだから
ループの中で色をチェックしてそのあと好きなショートカットキーを押させればいいだろ。頭の切り替えだよ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 13:24:50.77ID:5VUmU1cA0
個人的にはあってもいいけど、
必ず乱用する馬鹿が現れてその馬鹿のソースを見ることになるのが嫌なので要らない
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 15:07:24.03ID:Dak8U3NY0
正常に動いているスクリプトを、exe化すると動かなくなるんですが、なにを疑えばいいですか?

具体的には、対象のウィンドウ(chrome)を認識し、対象の画像も発見出来ているのですが、マウスの移動とクリックが動作しません。
スクリプトの実行であればマウスは動いています。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 18:16:21.80ID:vnCyBVPw0
>>925
>>926
逆パターンもあるので念のため注意してね
操作対象とUACの権限が「一致」してないといけなくて、UWSC側が高ければいいというわけではない
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 19:07:36.20ID:/69i4bnH0
>>926
>>927
ありがとうございます。
スクリプトで正常に動いている時は、管理者権限で動かしてないんですよ。

自分のPCではスクリプトもexeも正常なんですが、他人のPCでexeのみ挙動がおかしいんです。
とりあえず試してみます。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 20:05:04.79ID:pNz8OMlc0
>>928
他人のPC ←あほか 最初に言うべき情報だろ

可能性としてはディスプレイの拡大率がちがっててポイントする場所があってない
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 20:29:50.80ID:KMWqCZA60
初歩的な事ですいませんが、IFとIFBの使い分けがよくわかりません。

IFではダメでIFBを使わなければならない場合てどのような場合でしょうか。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 21:03:38.61ID:MzpFfJJZ0
>>930
1行のみで書いた条件分岐と複数行で書いた条件分岐って、あとから読むと見分けにくいでしょ?
そうならないように、1行で書くやつはIF、複数行で書くやつはIFB-ELSE-ENDIFとしてるわけ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 21:07:23.87ID:/69i4bnH0
>>929
他人のPCだと、なんでアホなの?
今すぐに試せないって意味で書いただけです。
自分のPCならアホじゃないの?

ご指摘のディスプレイの件なら、スクリプトでなら動くのが説明つかないですよね?
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 21:17:17.51ID:ng8WrYD90
画像発見出来てるのにカーソルの移動が出来ないってのは座標の取得が間違ってるとか?
マルチモニタとかで順番が違うとかもありえたり?
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 21:43:18.26ID:/69i4bnH0
>>933
うーん、見つかった画像で返ってきた座標にマウスを移動させてるんです。
テストとしてMMVでマウスをぐるぐる動かすとかやっても、マウスが持ってかれずにフリーで動かせる感じです。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 21:50:46.21ID:/69i4bnH0
今、管理者権限を試すことができました。
ビンゴでした。
exeを管理者権限で実行したら正常に動きました。

chromeもスクリプトを動かすUWSCもタスクマネージャーで確認すると、管理者権限の欄は「いいえ」でした。

とりあえず管理者権限で実行すれば動くので一歩前進しましたが、スッキリしません。

管理者権限を付与せずに正常に動かす方法はないのでしょうか。

この特定のPCのみがこの症状で、他の複数台のPCでは管理者権限じゃなくても正常に動作してます。

この特定のPCで、なにかOSの設定等でチェックすべき項目はありますか?
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 22:37:01.05ID:LbR22cn00
>>937
UACについて無知でしたが、今ググってみたら確かにここは怪しいですね。
また明日確認してみます。
ありがとうございます。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 21:08:56.40ID:mmgGfbNl0
UACの設定を試しましたが、ダメでした。
セキュリティソフトを停止しても効果無しでした。
お手上げです。

無礼がありましたら、すみますんでした。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 21:59:30.77ID:aWRyqfFe0
まぁ、ちょっと気になるじゃない。exe化したときに何かミスってる可能性もあるけど。
マウス関連のみ効かないってなら…

バージョンが解らんけど、固有のバグもあるのか?とか
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 22:56:21.38ID:cb5gXExc0
いやデジタル証明書有無による権限の差だと思ったんだけどな…<UAC
外してたなら申し訳ない
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 03:19:46.65ID:/OMTN5P90
このソフトってXinput対応ゲームコントローラのスティック操作を
記録再生することって出来ないのかしら
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 03:28:23.00ID:TevdngtB0
久しぶりに来たら作者失踪してるんか
ならシリアルキージェネレータ.uwsのソース公開していい?
訴える人がいなくてもだめ?
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 11:40:13.72ID:KCC0Vd0R0
テンキー0-9と組み合わせてショートカットを40個登録したいのですが、
ctrl, alt 以外の同時押し組み合わせ可能ショートカットってありますか?
あったら教えてください。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 14:03:08.80ID:vl2cvxBg0
テキストボックス上でとか何か制約があるんじゃなければshiftやwinどころか…大体全部のキー

てか使うキーが増えると覚えるのだるいので
0-9 単押し
ctrl+0-9
alt+0-9
ctrl+alt+0-9
で40個という手もあるな
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 02:31:49.09ID:JgMoJwsG0
ありがとう

ところで luamacrosって使ってる人いる?
これ市販のプログラマブルキーボードよりいいよね

ショートカット専用キーボードが楽に用意できそうだ
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 06:47:37.29ID:bT1F5jrD0
>>949
比較が変だと思う。ハードにマクロプログラムを記憶できるのは主にゲーマー向け
ソフトウェアで変更してプログラマブル()と売ってるのはフリーソフトを知らない素人をカモにしてるクソ製品なので論外
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 12:51:04.14ID:3AApmRTf0
皆様方質問です。特定のパソコンでのみでしかマクロが動かないようにできますでしょうか?

iniファイルを適当なところに入れて、それを確認する形も考えたのですが、もっと根本的な方法ありますか?
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 16:26:09.45ID:mLx3kZIj0
根本的にどうしたいか書いてくれないとなんとも
不特定多数に配布するとして動くパソコン、動かないパソコンというのは何が違うの?
使う人(何らかのアカウント)という判定方法もあるね
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 16:52:10.09ID:UnLWB0O50
>>952
できるよ
だいたい出てるけど、要するに市販ソフトのコピープロテクトと同じことをすれば良い
UWSCだけで出来るかどうかはやってみないとなんともだから
やってみて
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 16:59:07.64ID:cLS5q4us0
>>952
特定の使用者にしか使えない仕組みは簡単
パスワードを掛ければいいだけだから

特定のパソコンだけというのが
善意の利用者のみを想定しているならこれも簡単
設定ファイルを置けばいいだけ

しかし不特定多数が使っても
セキリュティの穴がないように
特定のマシンだけで使えるようにというのは難しい

特定機の認証は非常に難しいから
先のふたつのどちらかの利用形態にできないか
まずそこをじっくり考えるべき
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 18:12:11.79ID:0Htns0mw0
DLLを作成してもらい認証用関数を呼び出して、exe化してThemidaかAsprotectあたりでプロテクトかければ良いのでない。
月5000円ぐらいで認証ソリューションとか販売されてる方居ますよ
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 22:24:20.55ID:IuDITzZq0
>>952
例えばあなたの目の前に2台のパソコンAとBがあるとして、メーカーや型番も同じだとして、あなたは何をもってAとBを区別しますか?

その区別する判定基準をプログラムで再現できるかを検討するのが第一歩ですかね。

私だったら、完璧ではないけども、ネットワークカードのMACアドレスで判定しちゃうかな。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 22:52:00.56ID:yjI7AjpZ0
>>952
ワンタイムパスワードジェネレーターをuwscで作って内蔵すればいい
それでソフトを使う場合はメール送信→返信でコードを都度発行
メール受け取りをSMSのみにすれば電話番号で紐づけできるから譲渡の可能性が低くなる

githubにGoogle Authenticatorのコードがあるからそれを参考にしてくれ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 00:02:22.32ID:AVFZV43p0
OSインストールごとに一意(であると仮定されている)SIDをレジストリから読めば
一応は個を識別出来るはずだけど
ディスククローニングで複製された場合はSIDが被ることになる
この場合はOSインストールディスクドライブのシリアル読めばいい
これにはWICコマンド使えば呼び出せる

SID+ディスクのシリアルで生成した文字列コードを
初回起動時にユーザーネーム記入ボックスをだしてから
メールやらHTTP通信でWEBサーバーに送信してもらって
認証可能な人物が特定できた場合返信するようにしておく

返信された場合はiniファイルを生成して解除コードを書き込む

あとはプログラム本体が起動するたびに
内部でSID+ディスクのシリアルで生成した文字列コードから解除コードを生成して
それをiniファイルの文字列と比較すれば完全個の認証になる

既にこの仕組で幾つか配布してるけどマイナーなジャンルもあってか今の所ガチで割りに来られたことはないよ

1アカウント1クライアント制で同じ人が二重三重に不正利用するのを禁止するなら
都度ネットでの認証を掛けて、新規認証後に旧認証があった場合、
フラグ管理して以後アクセスがあった際に新旧両方の解除コードを書き換えてしまえばいい
iniファイルだと元に戻されるとまた起動されてしまうから
本体+解除キー生成用バイナリデータ+iniにして、解除コード生成用ファイルの適当なバイナリを弄って編集してしまえばよい

これもまた解除コード生成用ファイルを戻されたら意味が無いので、
起動時に都度可変する仕組みになれば完璧
変更OKな部分とここ弄ったらアカンと言う部分を分けて置く
都度変更部分をタイムスタンプから場所を変動させるといい

さすがにここまで作りこんだことはないけど
0963478
垢版 |
2018/07/28(土) 03:16:32.92ID:BJ2XqQ610
すみません。どうしてもわかりません。

setHotKey(VK_NUMPAD1,MOD_WIN, "win1")

これのwinキーの組み合わせを、別のキーにたとえばAなどにする場合、どのように書けばよいのでしょうか?
setHotKey(VK_NUMPAD1,MOD_A, "win1")
setHotKey(VK_NUMPAD1,VK_A, "win1")
どちらも機能しないので、 A+num1などをどのようにホットキーへ割り当てるのかわかる方いましたら教えてほしいです。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 04:00:20.35ID:BJ2XqQ610
>>964
上のほうでどのような組み合わせも可能と回答いただいたので、その方法がみつからず探してたのですが、sethotkey以外の方法で解決できないか探して見ます。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 13:47:17.59ID:/j1OjmWX0
>>952です
回答ありがとうございました。勉強になりました。
技術が足りないので勉強するところから始めることになりますが、
方向性がわかってとても助かりました。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 02:33:26.28ID:+E4757L40
>>965
組み合わせについて回答したの自分だけど、関数作るしかないと思うよ?
setHotKeyのソースないから想像だけど要はWHILE TRUEでの無限ループ内に
IFB GETKEYSTATE(VK_*)をネストさせて指定プロシージャを呼んでるだけかと
(引数の数とかで色んなトリックはあると思うけど、その辺は目指すものと相談して設計してくれ)
一連のループ自体も別関数化してsetHotKeyEX(仮)はそれを非同期で呼び出す入口ってこと
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 11:23:30.54ID:r6Nis3f30
アプリケーション上にマウスを持っていくと、マウスが消失するようになっているアプリ上でクリックさせる方法はありませんか?

座標ランダム可、 mouce down upなど 押し時間延長等あらゆる方法ためしましたがだめでした。

なんと、記録モードでそのソフト上でクリックなどを記録しても、カーソル移動だけしか記録されません。
himacroというソフトでも試しましたが、同じガードがかかっているようです。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 13:23:46.35ID:76AC3hQ40
>>968
そら無理だろ

・そんな質問の仕方では情報不足過ぎて答えられるわけがない
・回避することは理論上は可能だがお前に理解させるのは不可能
・そもそもUWSCで実現させる必要性がない話


ゲーム厨は帰れ
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 17:53:53.70ID:3wAvItj40
fpsなのでは?
それならクリック効かないのもなんとなく分かる(対策はない)
sckeyに置き換えてうごいたらラッキー位かな
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 01:17:29.19ID:Sb1BOEK+0
そもそもマウスカーソルが消えてるのに
指定された場所をクリックなんて手動でもできないだろ
どんなUIだよ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況