X



Mozilla Firefox質問スレッド Part177
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 01:28:50.93ID:fVrrWomh0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。

■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。

■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。

■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。

■関連
Mozilla Firefox Nightly Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part110
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512574344/

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part176
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1511338730/
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 21:55:15.84ID:8PKraUBk0
ムリじゃね
そういう使い分けのためにキーワード機能実装してるんだろうし

拡張でそういうのがあるのかは知らんけど
それは拡張スレで聞いてねと
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 23:16:22.93ID:s3ydtXh30
>810
検索窓の左にある虫眼鏡のプルダウンで、検索エンジン変えられるんだからそれでいいじゃん・・と思ってしまう。
#キーワード書いて プルダウンで選択 じゃダメなのね・・・
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 00:46:54.96ID:C0gDKZCV0
動画が保存できません。

バージョン:58.0.2(64ビット)
アドオン:videodownloadhelper 7.2.0

保存したい動画:ttps://www.tokyo-porn-tube.com/video/634723/%E8%BF%91%E8%A6%AA%E7%9B%B8%E5%A7%A6-%E6%AF%8D%E5%AD%90

動画を再生してもアドオンが反応しません。グレーアウトしてます。

どうしたら保存できるか、教えてくだい。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:412e319b6c158a230bdb7f9e4341c95a)
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 19:28:25.33ID:6UxQBnSc0
バージョン58.0.2(64ビット)

youtubeの動画見ると履歴に動画のタイトルの前に(2)と付くようになったんですが原因と改善方法わかりますか?
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 11:35:55.48ID:CEtfIBdN0
googleドライブに上げてあるmp3ファイルをストリーミング再生することができないのですが何故でしょうか?
一旦mp3ファイルをダウンロードしてからならもちろん再生できますが。
ちなみにmp4の動画ならストリーミング再生できています。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:38:49.95ID:wOJFdIBh0
GoogleドライブにMP4ファイルを上げておいて共有フォルダをブラウザで開くと
YouTubeの再生プレーヤーで再生してくれるんだな
そしてMP3ファイルの場合はダウンロードのみになると
YouTubeでのポリシーがそのまま適用されてるんだろう
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 22:55:57.63ID:dsMpA0810
URLにアドレスをコピペしたら新規タブが開くアドオン探してます。

後mozillaのページとか設定画面でマウスジェスチャ効かせる方法ってあるんでしょうか?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 05:07:25.54ID:gF5e0Riv0
新しいタブボタンを押したとき、現在開いているタブと同じタブを開く設定がabout:configで出来たと思うのですが、
どうやるのでしょうか
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 08:08:44.62ID:kc9Ck69G0
そんなのあったっけ?
タブの複製ということだよね

・ロケーションバーのページの情報アイコンをタブバーにドラッグ
・移動ボタンが表示されていれば、CtrlまたはAlt(設定による)を押しながらクリック
・クリックかCtrl+Lでロケーションバーにフォーカスし、URLを選択状態にしてからURLをタブバーにドラッグ
・Ctrlを押したまま、L→C→T→V→Enter

これくらいしか思い付かん
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 10:34:00.66ID:/zO0BLcY0
URL Relay の代わりになるアドオン
5chのリンククリックで専ブラ立ち上げることの出来るアドオンが欲しい
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 12:07:08.63ID:IjBd89m10
自動的にメモリ解放してほしいんですが、そういったアドオンないんでしょうか?
firefoxデフォルトで開放する機能がありますが、開いた直後の状態よりもメモリは多いです
ほとんどヘリません
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 12:29:14.80ID:IjBd89m10
減るスピードよりも増えるスピードが早いのですが、このスピードは変更出来ないんですか?
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 10:34:10.01ID:20S4FjqV0
>>835 横レスだけどw。メモリ使い捲りでシステム全体が重くなる、応答無し連発、仮想メモリ使い捲りで激重w。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 16:24:08.47ID:K06m/RsX0
58.0.2使ってます。ほぼほぼ56の環境に出来たんだけど
ロケーションバーからの検索、検索バーからの検索等 新しいタブで開くように設定したんですが
Firefoxを立ち上げると「新しいタブ」と言う空白ページ(オプションで空白に設定)が出来ます

ブックマークやら検索バーから検索すると 当然新しいタブでページが出るのですが
起動時の「新しいタブ」と言う空白ページは残ったままになってしまいます
これを以前のように最初に検索した時は、空白のタブを流用するかもしくは
初めから表示しないようにすることってできますか?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 19:05:02.94ID:zAYskHM90
教えてください
windows10で高速スタートアップの設定をしていないのに、パソコンを立ち上げる時に
たまにスリープ状態から立ち上げる状態にみたいにすぐに立ち上がることがあるんですが、
これってfirefoxがたまに画面上は終了させてるのに、タスクマネージャーではまだ終了になってないことことがあるんですが
これに影響されてる可能性ってありますか?
同じ状態になる方いらっしゃいませんか?
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 19:42:07.86ID:/XH6sI//0
今朝パソコンを起動させたらfirefoxが勝手に自動更新されてしまいました
アドオンが全部ふっとんだのですが、元のバージョンとアドオンに戻すことは出来ませんか?
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 19:45:06.73ID:UHJVFIz+0
出来るググレ
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 19:55:52.56ID:oyxDXvFK0
>>838
mjdsk
大して早くなってないし、明らかに不安定化してるので
サブ機のノートで最新Verを使っていますがメリットがないですね。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 20:38:00.58ID:BemwUwdk0
>>846
できるけど、ある意味できない

できる:
過去バージョンのFirefoxにするのは簡単
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/ 以下から探してDLしてインストールすればいい

できない:
一回、Firefox 58 で開いてしまったプロファイルは、元のバージョンとは互換性が損なわれている
なのでそのプロファイルを使うと問題が生じる可能性がある
なので、プロファイルはリフレッシュをかけて(一応その前にバックアップ)、必要なアドオンや設定をやり直したほうがいい
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 20:41:57.78ID:K06m/RsX0
>>841
ありがとうございます。>>844さんのアドオンは使っていないので
自分の使用環境ではまったく問題ないです。これでQuantumに完全移行できました
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 06:26:49.00ID:QHnyrLs60
>>842
Windowsのシステムのログみりゃ何がどう電源に影響与えてるか分かるよ
見る方法や見方はググりぁせ

システムがちゃんと電源が切れてるならFirefoxは関係ない

電源切る→何かの影響でシステムが立ち上がる→スリープ状態
とかの可能性が高い
Wake on LANとかが怪しい
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 11:17:39.21ID:BhhnSpSd0
【バージョン】58.0.2
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:58.0) Gecko/20100101 Firefox/58.0

ピン留めしたタブに 他のタブをすべて閉じると いうコンテキストメニューを追加することって出来ますか?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 18:04:06.77ID:DQ3TuEFl0
追加しなくても在ると思うけど。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 21:27:39.04ID:BhhnSpSd0
マジですか?ピン留めしたタブを右クリックすると タブのピン留めを外す しか表示されない;;なんでだろう
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 21:36:44.40ID:O1oswwWt0
俺のところのFirefox58.0.2でも
ピン留めしたタブのメニューに「他のタブをすべて閉じる」はないな
ピンどめしてないタブのメニューにはあるけど
セーフモードでも変わらず
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 22:42:22.74ID:g+YgITHT0
ここでいいかわかりませんが、質問させてください
より適したスレがあれば誘導お願いいたします

中古のThinkPadG50-45 APU:AMD E1-6010(2コア、周波数1.35GHz、2次キャッシュ1MB) MEM:4GBにkona Linux4.0をインストールしてfirefoxESRで主にブラウジングしているのですが、
Tweetdeckで過去のTLを拝読しようとスクロールするとしょっちゅう重くなり処理停止or続行を選ぶようポップアップ?が出ます
続行を選択すると一応時間がかかっても処理してくれるのですが、もっと軽快に読むにはCPU(APU)とメモリのどちらを重視すれば良いでしょうか
よろしくお願いいたします
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 22:51:34.48ID:bQjhI9Xu0
youtubeを再生時に動画枠のサイズがレイアウトと合わないと緑色の調整枠が表示されるんですがどうすれば直りますか?
firefox56使っています。
よろしくお願いします。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 23:49:58.73ID:iLOYMWb10
せやな
0865861
垢版 |
2018/03/04(日) 00:01:17.42ID:Npxoaj9s0
すみません>>861のfirefoxESRのバージョンを書くのを忘れてました
firefoxESR 64bit版 52.6.0です

質問なのでageましたがsageた方が良かったでしょうか…
0870857
垢版 |
2018/03/04(日) 10:20:25.29ID:24fAcmgb0
>>869
おお59から出来るんですね ありがとう 
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 21:04:42.80ID:/tmODzlV0
タブ多段化のcss入れて多段化させたがタブにマウスオーバーさせるとブラウザ全体がガクガクズレる
多段化の仕様なのかな
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 08:34:08.87ID:Fr4u2ore0
バージョン 58.0.2
ファイルをダウンロードする際、規定のプログラムが決まっているファイルを
「次のファイルを開こうとしています このファイルをどのように処理するか選んでください」というダイアログ無しで実行するようにはできますか?
十数のブックマークしたダウンロードURLをまとめて開く際に、Chromeだとすぐさまダウンロードして実行してくれたので、それに近い使い方がしたいです
また、アドオンなどを利用して多少遠回りしたとしても、一つ一つOKを押すよりマシな方法であれば良いです
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 09:28:29.31ID:Fr4u2ore0
>>876
RARファイルとExplzhでしたが、そこを弄ったり解凍ソフトを再インストールしている間に、直リンクから実行できるようになりました
スレ汚しすみませんでした
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 14:09:49.92ID:MgyhJGls0
google ヤフー、等々のサイトが「不正なセキュリティ証明書を使用しています。」と出て見られなくなりました。
一部サイトでは例外に指定することで見ることが出来たのですが、goole,yahoo,マイクロソフトYouTube等々の大手と呼ばれるサイトはダメです
「このサイトでは、暗号化された通信のみで接続するよう Firefox に指定する
HTTP Strict Transport Security (HSTS) が使われています。そのため、この証明書を例外に追加することはできません。」
と出ます

セーフティモード→ダメ
リフレッシュ→ダメ
カスペを切る→ダメ カスペを切っても接続出来ない
firefox以外(IE)のブラウザでは正常に繋がります
0881861
垢版 |
2018/03/07(水) 16:33:12.07ID:r2ClMCVu0
すみません回答がないようなのでスレチと判断して移動します
でもどこに行こうかなぁ…
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 20:35:36.49ID:vvCbWbpw0
>>880
あなたは カスペルスキーインターネットセキュリティをインストールしていて
「暗号化された接続をスキャン」を有効にしているのですね?
それがどういうことを意味しているか知っていますか?

サードパーティのセキュリティソフトは、どこも https接続の通信もスキャンする機能を売りの一つにしていますが
それってせっかく暗号化してサイトーブラウザ間で覗き見されないようにしているのに
セキュリィソフトが割り込んで「覗き見して」スキャンを行っているということなのです
その行為にあなたがお墨付きを与えるためにカスペルスキーの証明書をインストールするのです

やってる事自体は偽サイトが本物サイトの間に割り込んで行う「中間者攻撃」と同じようなものです
セキュリティベンダーだからと無条件に信用してしまっていますが、本当にそれでいいのでしょうか?
しかも、あなたの場合、悪い噂をちょくちょく聞くカスペルスキーです
よく考えましょう
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 21:29:32.13ID:NXwul0200
リフレッシュ後起動すると勝手にバージョンアップしてしまうのを止める方法ってありますか?
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 22:32:24.92ID:vvCbWbpw0
>>887
自動更新を無効にする設定を user.js に書いてプロファイルにおいて置けばいい
そして、サービス管理ツールで Mozilla Maintenance Service を無効にしておく
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 05:06:23.82ID:e+qkhOiv0
use recommend performanceというのを外して、数値をでかくすると、何が高速化するんですか?
chromeのような軽快な動作させるにはどうしたらいいですか?
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 09:20:28.31ID:5FHl9Hcn0
56以前のFirefox使ってるなら素直にアップデート、それでも遅いならプロファイル腐ってるから新規で作り直せばええ
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 17:38:04.59ID:e+qkhOiv0
firefoxとchrome系ではどちらがメモリを節約出来ますか?
firefoxだと楽天が重い、、、

>>896
ありがとうございました
gpu使うってことですね
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 17:51:43.91ID:xD0HxUhh0
>>898 firefox
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 11:55:11.05ID:ni1STBr70
58に変えて四苦八苦している所なんですがBarTab Liteの代わりにあるようなアドオンってないでしょうか。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 12:42:57.96ID:ow9mFjOY0
>>901
http://satohmsys.info/post-1126/
>BarTab Lite
>Firefox起動時に、以前の終了時に開いていたタブをクリックするまで再読み込みしない
ようにするということなら、一般のタブについてはクリックするまで再読込しないのが初期設定
https://pandametal.xsrv.jp/wp/2690.html

browser.sessionstore.restore_on_demandがtrueになっている

これをfalseにすると起動時にタブの再読込をするようになる
ピンどめされたタブは起動時に再読込するのが初期設定

browser.sessionstore.restore_pinned_tabs_on_demandがfalseになっている

これをtrueにすればピンどめされたタブはクリックするまで再読込しなくなる
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 14:52:42.35ID:ni1STBr70
>>902-904
皆さんありがとうございます
具体的には
何十というタブ(ブックマーク)を同時に開く事があるのですが全て読み込むのに相当な時間がかかるので
タブをフォーカスするまで読み込ませないようにしたいのです。
確かBarTab Liteでそれをやっていたと記憶しているのですが汗
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 15:05:42.80ID:ni1STBr70
>>904
教えて頂いたアドオンでできそうです。
ありがとうございます<(_ _)>

あと、二つほど質問させてもらってもよろしいでしょうか。
userChrome.cssで多段表示にしたのですが
タブをドラッグして移動とかホイールでタブ切り替えは諦めるしかないでしょうか。
tab mixが開発されていくようですしそれに期待ですかね。

もう一つは
フォルダに集めたブックマークを開く時って
デフォルトでは上から開いていく設定のようですが下から開いていくってできるのでしょうか。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 11:12:43.46ID:nXIACRYW0
userChrome.cssに
#tabbrowser-tabs {
visibility: collapse !important;
}
#sidebar-header {
visibility: collapse;
}

を記述し,「カスタマイズ」からタイトルバーを表示させるとタイトルバーの高さが通常の2倍になってしまう
https://i.imgur.com/BiY2WYc.png
toolbarbutton.titlebar-buttonでピクセル指定しても変わらず
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 03:16:58.05ID:8jbCKbsf0
以前からずっと同じ症状が出ているのですが、終了させるときに終了時のセッション状態をきちんと保存してくれません。
閲覧履歴自体は残っているのに、再開するたびに1セッション分ぐらいの新しい方のタブを全部吹っ飛ばされています…
長時間使っていると動作がおかしくなってくるので再起動かけたいのですが
またセッションを滅茶苦茶にされると思うと気が進まずずるずる使い続けて…という負のループになってしまいます。
何かいい解決方法はありませんでしょうか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況