X



Mozilla Firefox ESR Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 22:53:42.38ID:W4Atwnjy0
ここは Mozilla Firefox ESR 専用スレです。
通常版のアップデートで痛い目にあった人、最新機能・先端技術より安定・安心を求める人は是非ご一考を。

●ESRとは?
Extended Support Releaseの略で、延長サポート版の意味です。

●通常版との違いは?
ESRは企業や大学、政府機関、地方自治体など一括導入・集中管理をしている法人向けです。
通常版より息の長いサポートを行なってくれます。
 サポート期間:約 1 年
 マイナーアップデート: 6 週間ごと

そのかわり通常版で行われる「機能の改善や安定性の向上」のマイナーアップデートはありません。
ESRのマイナーアップデートではリスクが高いか影響が大きいセキュリティ問題の修正のみを行います。
ただし、いわゆるゼロデイ脆弱性を解決するために、定例外の緊急リリースを行う場合もまれにあります。

●対象OSは?
Windows、Mac、Linux です。Android 版 Firefox の ESR はありません。

●個人使用は?
公式HPでは「個人的に使っている方は、引き続き通常版をご利用ください。」とありますが、
特に制限はないようです。

■公式
Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR) のダウンロード
http://www.mozilla.jp/business/downloads/

■前スレ
Mozilla Firefox ESR Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 03:06:10.38ID:DE3fg7iq0
俺も見れないって言うより動画のフレーム?本来ここに動画の枠が出るんだろうなって所に出てこないわ
セーフモードでも無理だったしSandbox使用だがリフレッシュもしたが変化なし
Yahooの動画限定なんだよね
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 05:04:50.98ID:DYm+fI2b0
>>581 >>584
UAで再生出来たり出来なかったりはするね、試したESRのVer.は45.8.0、52.6.0、52.7.3、(32bit)
試したURLは https://sports.yahoo.co.jp/video/player/651705
もし動画の枠も表示されてないとしたらアドブロック系かスクリプトかCSSの設定に引っかかってる可能性はどう?

・Flashで再生できたUA (Flashが無効になってるとエラーコード1001100)
Firefox+Windows
(UAに使ったFirefoxは49.0、ESRが45.8.0、52.6.0、52.7.3)(WindowsはNT 5.1、6.1、10.0)

・MP4で再生できたUA
Safari+Mac OS X、Edge+Windows、Chrome+Windows
Chrome+Android (低画質のみ)

・エラーコード1001200になるUA
Firefox+Linux、IE+Windows

・エラーコード4001300になるUA
ipad、iphone (共にMozilla)
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 09:00:43.48ID:LuajDoFN0
まずはabout:profilesと打ち込み新しくプロファイルを作って、
そのプロファイルで見てみればいいんじゃないの
yahoo.co.jpならノーガードでも大丈夫でしょたぶん
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 17:15:53.11ID:Z3p2gkrk0
あるよ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 00:45:26.14ID:tE2XCSh00
つべだけUA変えて古いインターフェースを出してる
新しいやつはどうにも使えないし、馴染めない
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 07:52:54.81ID:7lkRzmZj0
Googleって結構卑怯なことするんだな
つべを新UIにするリンクは残してるのに旧UIへ戻すプルダウンだけは消したとか
俺みたいにうっかり試した奴は戻し方分からず泣き寝入り必至だな
Cookies Manager入れてPREFをf6=42008にしたら直ったよ
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 09:47:20.58ID:LqLVGLzF0
>>593
googleは互換性とかなにそれ?っていう文化
っていうか古いのさっさと切り捨てたいみたい
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 15:07:08.48ID:nuh0sVLt0
そんなもんつべに限らず何処だってそうさ
使ってる側より提供してる側の方が立場は上ってな
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 21:29:40.39ID:bSDjrzLd0
Chromeは何かにつけ抱き合わせで入れてこようとしてるしね
こういうゴリ押しマジで嫌い

>>592
アップされた動画をグリッドからリスト表示にしたいから旧UIにしてる
読み込みも新しいのは遅延あるね
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 17:44:35.31ID:sRiqK6i10
>>597
McAfeeのことか
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 15:10:12.46ID:otAuRyYw0
>>598
マカフィーみたいなもん
テストでインスコする用のPCでいろいろ試していると
Google Chromeが一緒に入ってしまうソフトめっちゃ多い
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 09:10:58.69ID:K0devfXQ0
>>600
動画系でフリーズしたりクラッシュするのはたいていハードウェアアクセラレーションが悪さしてる
オフにしとけ
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 19:49:31.02ID:S+dEPnmL0
>>601
PCでは、さすがに問答無用でインストールして外せなくなってることはないかな?
ユーザー情報の収集はまだしも、それを複数デバイスのOSレベルで紐付けされてそうで、
Chromeだけは使う気にならない
つまり、よくわかってないから避けてるだけなんだが
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 17:45:11.01ID:V7czHPm30
2018-05-09に52.8.0と60.0が並行するみたいだけど
アップデートは選択できるのかな?
バージョン情報の段階で選択できる?
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 18:21:10.83ID:fwNroqp/0
今までもそうだったから、今回も次のバージョンへは勝手に移行しないんじゃないかな
とりあえずプロファイルのバックアップは取っておいた方がいい
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 20:47:01.86ID:WOXcHIcF0
プロファイルなんて一定期間ごとに作り直すもんだと思って
FEBEとかで必要なところだけバックアップしてるわ、おれ
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 21:08:29.99ID:fwNroqp/0
プロファイルフォルダを丸ごとコピーしておけばいいだけだよ。
FEBEなんていらないと思う。
60にした後に52へ戻すときはコピーしたものを丸ごと元に戻すだけ。
まぁ両方インストールしてもいいんですが。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 14:37:22.37ID:0IPjs/Lp0
バージョンUpするとプロファイルが更新されて古いバージョンに戻す時にオカシクなるとモジラが言ってた気がするが?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 15:19:45.90ID:dZ9ca7Rh0
>>614
オカシクなるから
戻したくなったときに備えて旧バージョンのプロファイルを丸ごとコピーして保存しておくか(>>612)
旧バージョンと新バージョンでプロファイルを分けて両者の設定が混ざらないようにしておくか(>>613)
するべきだって話だろ
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 18:44:57.03ID:cLuy5qLj0
Fireminていうフリーソフト使ったらバカみたいに使用メモリ減るのな
Mozillaは標準でこの仕組み取り入れろよ

4GBのメモリでアップアップでバカ高くなってるメモリを買わないといけないかと思ってたけど解決しちゃった
あんま話題になってないようだけど使ってる人いないの?
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 21:08:18.09ID:5Ft3DL1z0
メモリ解放アドオンによくあるパターンな表面上減ったように見える 別の部分で誤魔化す
pc有害でさらに減ってもいないとか色々と
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 12:59:17.64ID:gWcUw0l90
>>622
自分の知らないものすごいソフト教えてもらってバカが顔真っ赤www
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 13:26:07.82ID:BMB7W+Su0
>>626
自分の知らないものすごいソフト教えてもらってバカが顔真っ赤www
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 15:00:23.03ID:0MNNbzaO0
>AMG Blog
>【PC】ついにFirefoxのディスク使用率100%問題が解決(たぶん)!
>あと、行ったこととして「Firemin」をオフにするということでした。
>「Firemin」はFirefoxのメモリー使用量を激減させるというふれこみで登場しましたが、
>起動させた瞬間にディスク使用率が跳ね上がりました。
>これもディスク使用率を上げる原因となってると判断したため、オフにしました。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 18:38:01.34ID:n4orb08l0
まさか、自分が知らなかったものすごいソフトを発見したから教えてやろうと思ったバカが論破されて顔真っ赤にしてるのか
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 20:07:29.56ID:wU5eE9g60
安定、安心を求める人は〜って書いてあるけど
ESRも重いとか不安定とか結構見かけるんだよね
年ごとに当たり外れが激しいんかね
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 04:36:37.51ID:lJ0d3L6m0
>>619-621
ときどきffブラウザまるごと再起動が一番良いよなω
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 12:55:29.31ID:8XMCZiXj0
>>635
ESR52の元であるFirefox52は一部環境で重くなる等のいくつかのバグがあった。
(特にAmazonとか楽天とかで非常に重くなる環境があって当時の過去ログは阿鼻叫喚w)
53で粗方修正されたけど今のESRにまでフィードバックされてるのは一部の修正だけ。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 14:38:20.88ID:PB0XpJpG0
>>640
改善するには大がかりな変更が必要なのでESRの方針にあわない、ということかもしれない
変更してアドオンの動作に不具合が出たら文句を言われるだろうし
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 11:58:51.99ID:O7QU6ir90
Firefoxをサクサク動かすにはなんの性能が重要なのかね

メモリの速度かな
CPUはショボくてもDDR4メモリに対応した構成にするのが一番か
HBMのCPU早く出ろ
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 22:07:02.26ID:2fpTp/Jm0
環境によるんだよな
起動直後に数十秒間CPU食いつぶす環境がある
影響受けない環境の場合は、すごい軽い
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 02:22:26.00ID:aYRcb9Jz0
tinderbox-builds には 52.8.0 がきてます
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 06:54:58.21ID:6kITC/Yd0
Version 52.7.4, first offered to ESR channel users on April 30, 2018
Fix for compatibility with Windows 10 April 2018 update (Bug 1452619)
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 04:02:25.84ID:5nP/QYaf0
Firefox ESR 52.8.0 ※Windows XP Vistaのインストール最終バージョン
並立
Firefox ESR 60.0  ※Windows 7〜10から対応

2018年05月09日に公開予定
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 06:36:12.88ID:YEzyFeLw0
Quantumってのは旧アドオンとそれに縛られた糞ユーザーを捨てて
Chromeからユーザーを奪う為のものだと思ってた
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 14:05:42.03ID:5m7/8o2C0
>>662
ところが蓋を開けてみたら
この程度の機能で満足できてるひとは
わざわざChromeから引っ越す意味すら無かったのだったと
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 14:37:13.43ID:L2SxdwEI0
逆だろ
Chromeにユーザーを献上するためだろ
拡張機能が同じならストロー現象で向こうに吸われるに決まっている
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 14:52:40.35ID:OjXqUKnA0
>>661
そこの提灯ハゲは何もわかってねーな
爛熟期に入ったらよっぽどアドバンテージがないと乗り換えなんてしねーよ
ましてや劣化してる方に移行するなんざありえんわ
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 17:21:01.24ID:1dT+F+Um0
Onetabっての使ってみたけどもう一歩だな

保存したタブをもっと自由に並べ替えたりできるようにしろよ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 18:15:14.50ID:CQK2S/F80
いよいよ52ESRの終了を以ってFirefox卒業だわ
Quantumから新たに環境構築しないとってなったときQuantumよりChrome選んで準備した
13年前にタブブラウザを知ったのがFirefoxでそれからずっとカスタマイズして使ってたから寂しいよ
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 18:17:35.42ID:j4DJ3a5W0
>>665
あれか、Chrome様にユーザーを献上しないと
デフォルトでGoogle検索載せられなくするぞオラァン!
ってGoogle様から脅されてるのか
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 18:20:32.93ID:j4DJ3a5W0
>>670
拡張して遊べる!ってのは当時は感動的だったけど
アドオン作者が途中でやーめた!したら
ブラウザ側の仕様変更に追従できなかったり、バグがそのまま放置されて使えなくなったりするのよな
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 18:25:23.48ID:jvhbbG8Y0
とりあえずTGMとツリー型タブさえあればいいんだ

ツリー型タブの作者はサポート掲示板でも人を選ぶクソムカつくやつだが
少なくとも英語の書き込みには必ず返信する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況